• ベストアンサー

起動時のSATAカード設定を非表示にしたい

最近PCI接続のSATAカードを購入しました。デバイスはDVDマルチドライブを接続しているのですが、起動ボタンを押した後そのカードの設定内容の表示が出ます。 内容は Adaptec ***-***---BIOS Version ***-Configration Utility それから接続しているデバイス名等が表示されます。それが30秒ほどかかるのでWindowsの起動がその分遅れます。 これを非表示にしたいので自分なりにいろいろやってみたのですがうまくいきません。 Windowsが起動した後でSATAカードが認識されるのでも構いませんので教えていただけませんか? 環境はWindows XP Home SP SATAカードは Adaptec ASH-1205SA/JA Kit です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

BIOS起動時に「SATAカードなど」のデバイスを表示して状態設定するので解除できません。 「SCSIとRAIDコントローラ」などのカードから接続デバイスをスキャンさせるのは、BIOSの仕様と考えてください。 もし、BIOSで「SATAカードなど」の表示を止めさせると、OSにデバイス情報が引き渡せないので、Windowsが起動した後では認識できません。 *当方は起動時間を短縮するために、未使用のチップは「Disable」にして、未接続のポートも「Disable」にしています。 「Silicon Image」の「SATAコントローラ」を使用して約5秒程は短縮しています。

simamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなのですか!これはBIOSの仕様なのですね。PCI接続のパーツは初めてなので知りませんでした。 それなら仕方ないのでしょうね・・

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

ASH-1205SAのBIOS画面表示時にF3キーを押して設定画面に、表示の有無等の設定はありませんか? ただし、表示だけ無効にしても、デバイスの認識時間は殆ど短縮されませんけど。 設定でASH-1205SAのBIOSを無効に出来る場合、接続しているデバイスからブートしないので有れば、無効設定にしてもいいですけど・・・・。

simamasa
質問者

補足

ZENO888さん回答を戴きありがとうございます。 教えられたとおりやってみましたが、無効設定しても表示はされています。何か腑に落ちないのですが取り外す以外方法はないのでしょうね。 時間短縮につながらないのならこのままでしょうがないですね・・

関連するQ&A

  • adaptec SATA拡張カードでのRAID

    Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KITを購入予定です。 現在、組立中のPC OS:Win7 64bit M/B:P9DWS CPU:4770T ADATAのSSDをシステム用に単体で、用いています。 HDDは1Tを2つSATAに接続しており、これをRAIDの設定にしています。 現在BDドライブをひとつSATAに接続しておりますが、後々BDドライブを3つ追加する予定です。 これまでの流れは、BIOSでSATAの設定をAHCI⇒RAIDに変更し、OSをインストール後、2つのHDDをSATAに接続後、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバをインストールしています。 これでRAID1を構築しようと思っていますが、オンボードのSATAだけでは足りなくなる予定なので、上記のAdaptecの拡張カードでさらにHDDを増設する予定です。 拡張カードに接続したHDDでRAID1を構築したいのですが、これもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーでRAIDを構築することができるのでしょうか。 それとも、adaptec storage managerを用いてインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーと併用で管理するのでしょうか?

  • SATAカードからのOS起動

    SATA2RI4-LPPCIのカードに接続したHDDからOSの起動できますか?

  • RAIDカード「adaptec 1220SA」が導入できない

    DELL「PowerEdge T105」に「adaptec 1220SA」で RAID1を構成しようと思っています。 PC本体のPCIe(x1)ポートに1220SAを挿し、 SATAケーブルで同型のHDDを二台接続しました。 その他に利用している周辺機器は USBマウスとUSBキーボードの他にありません。 1220SAのユーザーズガイドには、下記のように書いてあります。 - [Page.35] ------------------------------------------------- 1.コンピューターの電源をいれます。 2.アダプテックのバナーが表示されたら、Ctrl+Aを押して、 ARC(Adaptec Raid Configuration)ユーティリティに入ります。 <以下、ARCでの作業が続く> ------------------------------------------------------------- そこで、実際に起動してみると DELLの起動ロゴ後に下記のように表示されます。 ------------------------------------------------------------- CPU =Dual-Core AMD Opteron(tm) Orocessor 1212 CPU Processor Frequency = 2000MHz 512M System Memory Resource Conflict - PCI Mass Strage Controller in slot 04 Bus:03, Device:00, Function:00 Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility ------------------------------------------------------------- Ctrl+Aを押してももちろん反応せず、 F1キーを押すと、 ------------------------------------------------------------- Operationg System not found Strike F1 to retry boot ------------------------------------------------------------- と表示され先に進めません。 何度もサポート電話に連絡しましたが、 説明書を読めと片言に日本語で言われるだけで 解決せずに困っています。 なんとか、RAID1を構成して、Fedora4をインストールできるように したいのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。 [Adaptec 1220SA 商品ページ] http://www.adaptec.com/ja-JP/products/raid_tech/sata_drives/AAR-1220SA/ [ユーザーズガイド] http://www.adaptec.com/ja-JP/support/sata/sataii/AAR-1220SA/_docs/HostRAID+Controller+Install+and+Users+guide_pdf.htm?nc=/ja-JP/support/sata/sataii/AAR-1220SA/_docs/HostRAID+Controller+Install+and+Users+guide_pdf.htm

  • 起動時にデバイスの一つが認識できませんと表示される。

    USBに接続されているっすべての周辺機器は正常に作動していますが起動時に「デバイスの一つが認識できません」と表示され内容をみると確かに不明のデバイスと表示されたUSBがあります。どの接続か不明です。何かおわかりであれば教えてください。OSはwindows 7です。

  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • SATAの拡張カードについて教えてください。

    SATAのハードディスクを32個くらい増設して、Linuxのソフトウエアレイドを作成したいのですが、Non-RAIDで、できれば16ポートくらいの SATAディスクが接続できる、PCIかPCI-EXのカードは存在するのでしょうか。また、このような環境を作成する場合、他に良いディバイス等あればご教授いただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • Win XPでSATAを増設すると起動できない

    SATAのHDDを増設したところ、Windowsが起動できなくなりました。 もともとIDEのHDDにOSを入れていたのですが、データ保存用に新しいSATA HDDを購入し接続しましたが、起動途中のWindowsのロゴが出たところで止まってしまい、起動できません。 ブートデバイスはHDDの優先順位が選択できるのでIDEの方を優先にしてあります。 また、追加HDDをSATAモードではなくIDE互換の設定で起動すると起動できます。 何が問題で、どのように解決できるかご助言お願いします。 M/B: FOXCONN P9657AA-8KS2H OS: Windows XP Home Edition SP3 SATA HDD: WD6400AAKS

  • OSインストール時HDDが認識されない。RAID5

    本体:HP製 ML110 G2 3.40GHz-1Mx1 256MBメモリ ホットプラグSATAモデル OS:Windows 2003 Server HDD:HDD3基(250GB) その他:Adaptec 2610SA(RAIDカード)RAID5構成 上記構成のサーバーが起動しなくなり中を開けて確認してみたところ、3つのHDDが触れないぐらい 熱くなっておりHDDが破損しました。そこで新規HDD3台を購入、接続、Array Configuration Utilityを使用しアレイの作成を行いました。 その後OSのインストールを行ったのですが、途中HDDが存在しませんと表示されてしまい進めなくなります。 色々と調べてはみましたがアレイには詳しくなく、認識しない原因が特定できないでおります。 認識できない原因は様々かと思いますが、どなたかこれはやったか、これが必要等お教え願えないでしょうか。

  • SATA増設カード使用時のBIOSの設定は?

    asrock の H67DE3 を購入し HDDを取り付けているのですが、 HDD 6台取り付けるため SATA増設カードをPCIスロットに取り付けて Cドライブは勿論マザーボードのSATA3に取り付けて 2台目~4台目を マザーボードのSATA2に取り付け 5台目・6台目を PCIの増設カードに取り付けていますが、 なぜか、起動の際 増設カードの方を読みに行ってまったく立ち上がりません。 増設カードのケーブルを外すと立ち上がります。 BIOSは増設用ケーブルを外している時は DEL で BIOS画面に行くのですが 増設用ケーブルを接続していると、asrock の画面で止まってしまい DELキーもファンクションキーも受け付けません。 増設カードは 玄人志向SATA4P-PCI(SiliconImage Sil3114搭載)です。 ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 増設したSATAカードに接続されているHDDからの起動方法

    増設した SATA カードが BIOS から認識されないことがわかりました。 増設したカードのチップは VIA の VT6421A です パソコン本体は、XP SP1 時代の古いメーカー製パソコンです 増設したカードに接続した SATA HDD から WindowsXP を起動したいのですが、HDD(ボード自体)を認識してくれません もちろん、ドライバーを入れた OS 上からはカードは認識され、接続されている HDD も正常に動作します たとえば BootCD でドライバーを読み込み、認識した SATA HDD から WindowsXP を起動するなどの方法はないでしょうか? そのほかの方法でも、起動する方法があれば教えていただけないでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします