• ベストアンサー

”残り香”は英語で・・・?

こんにちは、初めての質問です。 タイトルにある通りなのですが、「残り香」を英語では何と言うのかを知りたいのです。 以前、高校生の時に、英語教師が留学していた頃の話をしてくれた時、 この事を話してくれたのですが、思い出せません。 その教師もネイティブの人に聞いたらしくて、確か特別な言い回しだった気がします。 英訳サイトでやってみても、何処か違う気がしまして…。 もし、英語圏の国に留学されていた方や、ネイティブの方がいらしたらせひ教えて頂きたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57682
noname#57682
回答No.1

残り香で思い出した歌詞がありました。 The perfume that she wore was from some little store On the down side of town But it lingered on long after she'd gone (Affair On 8th Avenue by Gordon Lightfoot) 私の知っている残り香は、このlingerを使って、lingering scent of perfurme と言います。他の言い方もあるかもしれません。参考までに。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

perfume in my remembrance

  • SteveM
  • ベストアンサー率29% (34/117)
回答No.2

こんちは scent of a woman (a man) ご参考まで

関連するQ&A

  • 残り香”は英語で・・・?

    残り香”は英語で・・・? こんにちは、以前もこちらで質問したのですが、 解決せず、再度投稿させて頂きました。 タイトルにある通りなのですが、「残り香」を英語では何と言うのかを知りたいのです。 以前、高校生の時に、英語教師が留学していた頃の話をしてくれた時、 この事を話してくれたのですが、思い出せません。 その教師もネイティブの人に聞いたらしくて、確か特別な言い回しだった気がします。 英訳サイトでやってみても、何処か違う気がしまして…。 確か「香り」という単語を使わなかったような… 遠まわしに「残り香」を表すような感じです。 もし、英語圏の国に留学されていた方や、ネイティブの方がいらしたらせひ教えて頂きたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 会話英語について

    会話英語について 最近ホームステイに関する悩みについて質問させていただいたものです。 質問に答えてくれた方には個々にお礼ができず、この場を借りて御礼申し上げます。 ありがとうございました。 さて、冒頭にもある質問のことですが、アメリカに来て凄く感じることは 彼らが「生きた英語」を喋っているということです。 つまり、日本人が学校で習うような格式ばった英語ではなく、会話英語ということです。 (ネイティブなので当然のことなのですが…) 自分は聞き取りが苦手なのでまずそれを克服しようとしているのですが、 せっかく聞き取れても、そのネイティブ独特の言い回しがわからないようじゃ 意味がないのでしょうか?だとしたら、リスニングとは別にそれ用の勉強をする 必要があるのでしょうか? それとも、彼らの言ってることが全てわかれば、ネイティブの言い回しなどフィーリングで 全てわかるものなのでしょうか? 留学経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 「(そうだ)思い出した!」を英語にしたい

    タイトルの通りです.感嘆的なニュアンスを込めて言いたい時は, rememberでよいのでしょうか.getやcomeを使ったネイティブらしい言い回しがあるような気がしますが,いかがでしょうか.

  • 公立の高校英語教師の実力

    こんにちは。高校の英語教員を目指す大学3年の者です。 現在、英検準1級しか持っていません。留学経験はありま せん。 ふと、掲示板を見かけたのですが、高校の英語教師は留学が 必須みたいな書き込みを見つけました。 僕はその掲示板に書き込むのは好きではないのでここで 質問します。 公立の高校の英語教師は留学経験がないと厳しいのですか?

  • 語学留学後に英語教師

    現在大学4年生です。英語の教師になることに興味があります。大学卒業後に語学留学をし英語を勉強したいと思っております。 イギリスに留学経験があり、日常会話くらいは喋れるようになったのですが日本に帰国してからも、もっと英語を話せるようになりたいという意欲が強くなり、海外経験をしたいと思うようになりました。 就職活動が始まり、自分が何をしたいかと考えたところ英語を教えるという事に興味が湧きました。日本のカタカナ英語、記号のような扱いの英語ではなく生きた英語、使える英語を教える事のできる教師になりたいと思っております。私自信も高校の時の英語の先生の影響で留学を決意しました。 そこでいくつか質問があるのですが (1)大学卒業後、語学学校に留学。帰国後に英語の教師になることは可能か(必ずしも高校や中学の先生でなく、英語を教えることのできる機関) (2)教員免許を取得しなければ教師になれないのか (3)英語教師になるための資格としてTESOLという資格がありますが、そのような英語教師を養成するコースのある語学学校があるのか 知識や経験のある方ご教授していただければ幸いです

  • 英語教師資格(CELTA)を取得したいのですが。

     イギリス留学を考えています。 というのも、アルバイトで英語を教えたり、ネイティブの先生のアシスタントをしているのですが、楽しくて仕方ないんです。 けれど、自分の英語力や教授法に行き詰まりを感じています。今は某社の通信講座で児童英語教師資格取得の為の学習をしていまして将来はやはり英語や異文化を伝えるという事を自分の職としたいと考えています。また、半年~1年後には、英語教師資格取得と英語力のアップの為にイギリスに留学したいと考えています。  それで、英語教師資格としてCELTAというものが有ると聞きました。これは正規の資格というか日本でも通用するものなのでしょうか? またこの資格取得のできる留学斡旋の会社などどなたかご存知ではないでしょうか? 自分でも色々と調べてはいるのですが、期間、費用、難易度どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、もしくはいいサイトご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!! ちなみに今の自分の英語力は 英検2級・TOEIC660点・英会話レベル4(日常会話は難無くこなせます。自分の得意な分野であればディスカッション等も可能です。しかし、まだまだボキャブラリー、言いまわしが乏しいと思います。)

  • 「どこでもいい」を英語で・・・

    「海外旅行へ行きたい」と英語の先生に言うと、「どこへ行きたいですか?」 と良く聞かれるので、「英語が話せる国ならどこでも良い」と答えたい のですが、この場合英語でなんと言えばいいのですか? Web翻訳でいろいろと調べていたのですが、以下の文だと変でしょうか? The country which English can talk about is good anywhere ネイティブスピーカーに話しても違和感なく伝わるようにに言いたい ので、もっといい言い回しがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語圏の国への留学について

    私は、今、高校生ですが、高校を卒業したら、英語を喋れるようになりたいので、英語圏の国に留学したいと思っています。 色々な事情で、1年間位の留学を考えているのですが、 1年間で、英語で会話ができる。というレベルまで行くのでしょうか? 出来ることなら、ホームステイをしたいと思っています。 現在は、学校の勉強しかしていません。 曖昧な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 無償もしくは格安でいける海外留学を探しています‼︎

    今高校生なのですが、海外留学がしたく出来れば中~長期で探しています。 英語圏希望です。 可能であればアメリカに行きたいですが、 留学費は自分のバイト代から出すつもりなので なかなか難しいところです。 オーストラリア等も考えてます。 現時点ですと、金額的に英語圏でも格安のところを選ぶか期間を短くするしかありません。 サブ島とかが安いのは知っているのですが ネイティブの英語を学び活用できるのか、 様々な国の方がいるのか気になります。 色んな国の人がいる雰囲気に憧れがあります。 色々調べたのですが、AIU高校生外交官プログラムとhelpx、Couchsurfing以外見つけられませんでした。 後ろ2つについてはより詳しいことを知りたいです。 オススメの国、何か安くなる方法を知っていましたら教えて下さい! 応募するもの、モニターなど様々な方面で考えてます!!

  • 留学生 学校卒業 英語力

    留学と言っても色々な国があると思いますがここではアメリカ留学としますが 自分が留学生としてアメリカの学校に入ります。 ただ、英語は自分の第一言語ではないのでどうしてもアメリカ生まれアメリカ育ちでずっと英語しか使ってきてない人と比べると文章を書くとき、sが抜けてたり、本来使う必要のないところでtoを書いてしまったり、ほかにもアメリカ人が読むとちょっと変な文章を作ってしまうこともあると思うのですがこういう場合留学生だからという理由で採点が多少甘くなったりすることは無いのでしょうか?(明らかに文章が変わるぐらいの動詞を使ったからバツになるとかだったらまだわかりますが) でも仮に留学生だからとか関係なく同じように採点されるのだとしたら英語ネイティブと同じくらいの英語力の留学生しか学校卒業できないような気がするのですが…