• ベストアンサー

教えてください、飛行機で羽田⇒北海道 実家へ帰省

lirakko3gの回答

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

6ヶ月…それくらい小さいと、お菓子や本を持っていっても意味ないですし、 飛行機の中ではよっぽど空腹でない限り眠ってくれますからまず心配要らないです。 ただ、まわりの席の乗客には「赤ちゃん連れなので、うるさくしたらごめんなさい」と一言言っておくといいかもしれません。 ミルク・離乳食(フタを開けたらすぐ食べられるタイプのもの)・着替え・おむつ・おしりふき・お気に入りのおもちゃ1~2個・タオル・ビニール袋・母子手帳(←忘れずに!)・保険証(←コレも) 必需品はこんなものでしょうか? ベビーカーは、いらないと思います。 「おんぶひも」か「だっこひも」の方が移動しやすいです。 密着していると子どもも安心ですし。 現地で使いたいのであればベビーカーは送るべき。 なお服装ですが、風を通さない薄手のジャンパー1枚はあったほうがいいかな。 室内は暖かいですが、外はまだまだ寒い日がありますよ。

ken7ken7
質問者

お礼

ありがとうございます! 初めての長旅二人きりなので心配で、 ベビーカー、北海道札幌はまだ寒いとおもうので 置いていこうと思います。 親切にご対応どうもです。 ( ^.^)( -.-)( _ _(^-^)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんを連れて北海道へ帰省

    生後4カ月の赤ちゃんを連れて北海道へ帰省を考えている中部圏在住のものです。 帰省の方法で迷っています。 具体的には、電車(空港まで)+飛行機or新幹線(東京まで)+寝台列車のどちらかです。 飛行機には乗ったことがないので、赤ちゃんを連れて乗っても大丈夫なのか(ぐずったり…)心配です…。 なので、多少ぐずついてもいいように、寝台列車も方法の一つに考えているのですが、なにしろ寝台列車も初めてで…。 個室なら、多少の防音は大丈夫でしょうか。 また、お値段的には、どちらが安いのでしょうか。 やはり、個人手配より、旅行会社を通したほうが、なにかと便利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道への飛行機移動について。

    千葉県北東部在住です。2歳と5歳の娘がいます。水道水や近隣の地域の農作物からも放射性物質が検出され。被爆を避けるために北海道の両親から帰省を進められています。 飛行機など気圧の高い所では放射性物質の能度が高くなると言う話を聞き、帰省を迷っています。 飛行中の被爆量は増えるのでしょうか? それでもここで生活しているより安全なのでしょうか…。 飛行時間は約1時間半。今のところ子供の春休み中のみ帰省と考えているので4月上旬までに羽田→北海道の一往復の予定です。 (状況によっては長期滞在も検討しようと思っています) 情報お持ちのかた、教えて下さい。お願いします。

  • 生後6ヶ月帰省 新幹線か飛行機か

    いつもお世話になっております。 現在生後4ヶ月、来年2月(生後6ヶ月時)に私ひとりで子どもを連れて帰省しなければなりません。 飛行機と新幹線で迷っています。アドバイスいただければ幸いです。 ●所要時間は飛行機だと1時間半ですが、新幹線は4時間半かかります。 ●数週間滞在予定なので、ベビーカーは持っていくつもりです。飛行機だと預ける必要がありますが、新幹線は畳んでたてかけておけると思います。 ●ミルクなのでお湯や哺乳瓶など手荷物が多く、その点新幹線のほうが出し入れしやすく、泣いたらまずミルクで落ち着かせることができるかなと思います。飛行機だと荷物は座席下に置くことになると思いますが、泣いたらすぐにあげることができそうにありません。離陸時や着陸時など動けない時間が30分以上あります。 ●おむつを替える時、どちらも貴重品を持ってトイレに行くしかないですよね?おむつ替えのコーナーなんてないでしょうか? お分かりになる方教えてください。 新幹線は時間がネックですが、やはり何かあったら降りられる新幹線のほうがいいでしょうか? 娘は泣き声がかなり大きく、どちらにしてもご迷惑はかけてしまうと思いますが、新幹線のデッキに出れば多少軽減できるでしょうか? また、送り迎えの点から平日は難しく、行き帰りともに休日になると思います。 ご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 子連れの帰省について

    1人で2歳の子供と8ヶ月の子供を連れて、実家に帰省しようと思ってるのですが。。。 帰省手段は (1)最寄り駅から普通電車(約30分)→乗り換えて新幹線(約3時間) (2)最寄り駅から空港直通バス(約1時間)→飛行機(約1時間) の2手段です。 今まで主人と2人で2人の子供を連れて電車で帰省したことは何度かあります。 飛行機はありません。 今回どうしても主人が来れません。 実家の家族が迎えにいこうか?と言ってくれてるのですが、遠いので、そうなると1日がかりになってしまいます。 今後のことも考え一度、2人連れて帰ってみようと思うのですが。 子供がまだ小さいし、1人で、、、は無謀でしょうか?? 荷物は事前に送って、最小限のものだけにし、 下の子を抱っこ、上の子は歩かせようと思います。ベビーカーはにもつになるので持っていかないでいこうと思っています。 飛行機、電車どちらのほうがいいと思いますか?またアドバイスなどあったら教えてくださいm(__)m

  • 7ヶ月児 飛行機で帰省

    こんにちは。いつもお世話になっています。 もうすぐ7ヶ月の息子をつれて飛行機で帰省します。 自宅~空港までは電車で、そのあと飛行機に乗ることになります。 羽田空港(第一ターミナル)で子供をハイハイさせて遊ばせられるような場所はないですよね・・・??最近エネルギーがありあまっているという感じで、ずっと寝返りやハイハイもどきで動き回っているので、少しは体を動かさないとかわいそうな気がしています。 もしくは、空港内で人の迷惑にならず、子供が適度に疲れるような遊びがあれば教えてください。(やはり高い高い~とかなのでしょうか?) 大人の都合で申し訳ないと思いつつ、なんとかおとなしく過ごしてもらいたいといろいろ考えているところです。アドバイスお願いします。

  • 新生児を飛行機に乗せるには・・・・?

    実家の九州で里帰り出産をし、生後1ヶ月~2ヶ月の間に飛行機で羽田まで戻ってくる予定です(飛行時間1.5時間)。生後1ヶ月から2ヶ月で飛行機に乗せても大丈夫でしょうか。

  • 3ヶ月の赤ちゃんとの飛行機での帰省

    9月に男の子を出産したものです。 年末年始に主人の実家へ帰省する際、生後3ヶ月の息子を飛行機に乗せなければならず、育児初心者の私は今からとても心配です。 気圧(あまり耳に良くないと聞きました・・)、 狭い機内で泣いたりしないか・・・と不安要素が たくさん。。。 そこで、赤ちゃんと飛行機に乗る際、「これはあると便利だよ」「こういうサービスがあるよ」等の アドバイスがあれば、教えてください!! どうぞよろしくお願いいたします!

  • 8ヶ月の赤ちゃんと羽田空港

    3月に8ヶ月になる赤ちゃんと2人で、秋田から大分へ帰省します。 秋田→羽田は約1時間 羽田→大分は約2時間かかります。 さらに、乗り継ぎのため、羽田空港に3時間滞在です。 羽田空港でどのように時間を過ごせば良いでしょうか。 ベビーカーは大分の実家にあるため、持って行きません。スリングは持って行こうと思っています。 初めての遠出に少々ビビッております。 旅のベテランママさん。 持って行くと便利なものや、空港のサービスなどについてアドバイスをくださいますようお願いします。 ちなみに、飛行機はJALのクラスJを予約しました。

  • 産後1~2ヶ月の飛行機

    産後1~2ヶ月の飛行機 実家は北海道で現在関西に住んでいます。出産は関西でし、1ヶ月検診で許可がおりたら実家に帰ろうと考えてました。 初妊婦です。 ですが、北海道の実家から一番近い空港と関西3空港を結ぶ直行便が無くなってしまい羽田か千歳を乗り継ぐ形しかありません。 自宅を出てから実家まで最短でも5~6時間かかりそうです。 乗り継ぎの為飛行機の離着陸が4回 飛行時間、約3時間 乗り継ぎ待ち時間1~2時間は必ずあるのですが赤ちゃんと私の二人っきりでは無謀でしょうか? ちなみに、北海道からの帰路はもう少し時間がかかるようです。 お盆くらいがちょうど生後1ヶ月なのでその頃を考えてましたが、避けたほうがいいですよね? このような状況で帰るなら生後何ヵ月頃が好ましいのでしょうか? 新生児を連れて一人で移動したかたいらっしゃいましたら参考にさせて下さい。

  • 飛行機が空港に着いてから、羽田空港第1ビル駅までかかる時間は?

    飛行機が空港に着いてから、羽田空港第1ビル駅までかかる時間は? 飛行機が、沖縄那覇から東京羽田、20時20分発22時40分着です。電車の終電が羽田空港第1ビルを22時59分発です。電車に間に合うでしょうか?乗り換えにかかる時間が知りたいです。 時間が厳しければ荷物は預けないようにしようと思います。 よろしくお願いします。