• 締切済み

開成・筑駒に合格するための勉強法

 現在小学五年生の息子が開成や筑駒に行きたいと言い出しました。雲の上の存在だったので無理かなとは思いますが(現在平均偏差値4教科65です)本人の意思を尊重したいと思い調べ始めています。正直、現在3月の時点、夏まで。年末まで・・とどのようなことが完璧になっていなければ合格できませんか。皆さん恐らく基本はばっちりで今は応用ばかりやっているのかなあ、なんて考えています。息子は反抗期で全く親のいうことも聞かなく勉強が手につかないこともあるようで勉強がはかどらなくいじけているときもあります。厳しいご意見、スケジュールの立て方や勉強法など教えて下さい。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

合格をさせたいのか、受験という経験させたいのか、はっきりさせた方が良いです。 親の意志ではなく、お子さんの意志なのですよね。受験という経験をさせることを優先させるケースと捉えるなら、ならば、親御さんのすることは限られています。 お子さんの勉強を邪魔しない。通塾での送り迎えなど、親が支援をしているんだぞ、という姿を語らずにお子さんにしっかりと見せ続ける。受けたいという模試、使いたいという教材を与える。 お子さんに勉強を強要しない。勉強内容に口を出さない。ただし、塾のこと、今勉強していることについて、関心は持って、話を聞いてあげる。 親御さんが手を取り足を取り教えている家庭が結構多いですが、大学受験でもそれができる家庭なら、それでも良いのですが、いずれ手が出なくなるなら、自分で勉強するということを身につけさせる方が将来を考えるとはるかに重要です。 中学受験は、そこでの成否に関わらず、高校受験・大学受験につながります。失敗させるなら、失敗の要因が自分自身にあると言うことがはっきりと分かる状況を作ってあげて、自分で分からせることが大切です。そして、それを責めないことです。 私自身の経験ですが、中学受験の失敗は、大学受験で一浪するに近い価値があると思いますよ。挑戦させて失敗させることも大切だという気持ちで、お子さんを応援してあげてはいかがでしょうか。

syaka11
質問者

お礼

大変参考になるご意見を頂き、ありがとうございます。何かと主観的で余裕がなくなる現在の心境にワンクッションを置くことが出来、冷静に状況を見つめ直せました。おっしゃる通り強要、過干渉はせず「関心を持ち精神的に支援をしている」存在でいなければならないなあと思いました。息子は将来研究者になってガソリンに代わる車の燃料開発に従事したり原子力関係など漠然とエネルギー関係に就きたいようです。新聞やニュースで幾つかの大学の研究所や先生の活躍などの記事をみてそうした大学に進みたい、そのためには中学受験が近道だ、、という理由で頑張っています。私も失敗は大変良い経験だと思っております。自己責任、問題解決処理力なども身に付くと思います。

noname#64531
noname#64531
回答No.1

単に偏差値の数字をだされても、 受けたところが出す学校名の一覧表と照らし合わせなければ意味ありません。 そもそもそんな最上位校狙うのであれば、 ここでなく、有名塾(サッピックス、日能研、四谷、あるいはそこへの合格実績のある塾)で 相談すべきです。

syaka11
質問者

補足

 現在大手の塾に通っており相談をしましたが「ただ授業を一生懸命すればよい」だけしか言われません。大手塾は必ずしも面倒見がいいとは限りません。特にうちの塾はとことん出来る生徒のみしか相手にしていないような気がします。能力があるお子さんだったらいいのですがうちは要領が悪いので大変です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう