• ベストアンサー

夫の転勤のための退職

cchonの回答

  • cchon
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

その場合ですと、ご主人様の転勤による退職で通勤が不可能になるということで、 自己都合退職ですが失業給付金が1週間の待機期間後にすぐに支給になると思います。 通常自己都合でやめると3か月待たないと失業給付金がでませんが、 そのような都合で引越しという事でしたら、すぐに給付金が支給されると思います。 私も最近そうでしたよ。 わかりづらい文章ですみません。

mimura0623
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 待機期間がちがうのですね。 もう一点お伺いしたいのですが、支給日数はどうなるのでしょうか。 ハローワークのホームページをみると、特定受給者?(よく思い出せなくて 間違っていたらすみません)と一般受給者でわかれていて、 支給日数がかなりちがいましたが、これは一般のほうになるのでしょうか。 あと、職安に行ったときに自己都合だけど、引越しのために退職になりましたと、口頭で言えばよいのでしょうか。 それとも、なにか証明書が必要なのでしょうか。 最近お引越しされたということで、色々質問してしまい、 申し訳ありません。 よろしければ、教えてください。

関連するQ&A

  • 夫の転勤で退職。

    私は正社員で働いていますが、夫の県外への転勤が決まり、ついていくことに決めました。 県外のため、ある程度土地に慣れてから、働こうとは思っています。 調べてみると、特定理由離職者に該当するのでは?と思うのですが、こちらは退職後、転勤先のハローワークにて確認いたします。 特定理由離職者は7日間の待機期間後に失業手当を給付できるものとのこと。 給付していただくには、夫の社会保険の扶養ではなく、国民保険に加入しておく必要があると思います。 その際、現在私の職場の退職日は月末にしたほうが得なのでしょうか? 月途中の退職ですと、退職日からの国民保険を支払うことになりますよね?さらには、社会保険料も全額払うことになる?とのこと。。。 夫の社会保険の扶養にはいれば、どちらも回避できはするのですが、その場合すぐに扶養から外れる事になり、手続きがたいへんだと思い、できれば退職後すぐ国民保険に加入したいと思っております。。。 有識者の方々教えていただければ幸い。 読解力がないため、調べた情報も間違っているところがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 失業保険受給資格と期間について

    雇用保険加入期間が1年未満なら何歳でも自己都合退職でも90日とありますが最低加入期間は何ヶ月ですか? 確か最低6ヶ月は雇用保険に加入していないと失業保険は受給できませんよね?

  • 夫が転勤の為、妻が退職する際の失業保険

    夫が転勤になった為、妻は、仕事を辞めざるをえなくなりました。 その場合、雇用保険はかけているのですが、待機期間は、自己退職 と同じく、3ヶ月なのでしょうか。

  • 会社都合退職後、失業保険の手続きをせずに再就職した

    会社都合の退職後、失業保険の手続きをせずに再就職。 その後、再就職した会社を自己都合で退職した場合、 会社都合で退職した際の離職票を用いて失業保険を受給することはできるのでしょうか? 現状は↓↓↓ A社:会社都合退職(2年4ヶ月勤務)⇒⇒⇒約1ヶ月のブランク期間 ⇒⇒⇒再就職のB社を自己都合退職(4ヶ月勤務) ※全ての会社で雇用保険等は加入しております。 これまで一度も失業保険は利用しておりません。 失業保険自体は受給できると思いますが、会社都合のほうが早く受給できると思いますので どの方法がベストなのか悩んでおります。 ここで気になるのが以下の点です。 1.会社都合の離職票で失業保険の手続きができるのか? 2.できる場合は会社都合のほうで手続きをして問題ないのか? できる限り失業保険は早く貰いたいとは思っておりますが、 問題があるのであれば自己都合で手続きを行うつもりです。 宜しくお願いします。

  • 退職後の待機期間について

    私は1年毎の契約社員で働いています。事業主から更新を促されましたが、期間満了で退職しようと考えています。この場合、退職理由は自己都合或いは事業主都合のどちらになるのですか。 どちらになるかで、雇用保険(失業保険)の受給までの待機期間が大きく違いますね。 職業安定所関係の方、社労士の方宜しくお願いします。

  • 期間満了による退職は?

    こんばんは。 雇用保険について質問があるのですが、 昨年の10月から雇用保険改正?があったみたいですが・・ それによって、自己都合の退職の場合は雇用保険加入が12ヶ月以上ないと、失業給付を受けられない。 また、会社都合での退職の場合は6ヶ月以上の加入が必要。 これはいいのですが、 期間満了による退職の場合はどうなのでしょうか? 改正前は、6ヶ月の雇用保険加入でよかったのですが・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • この場合雇用保険は継承されますか?

    雇用保険についてどなたか教えてください。 前々職していた分の雇用保険は使い切っております。 1、4年前に自己都合で退職し、待機期間を経て失業保険を受給しました。最終受給日はH15年7月1日でした。 前々職は10年以上雇用保険に加入していました。 2、その後就職し、H16年1月から雇用保険に再加入しました。 3、H18年3月に自己都合で退職しました。   ※雇用保険には2年間加入 4、 すぐに就職(現在)したので失業保険はもらっていません。雇用保険は加入済みです。 5、 その、今の会社の状況が悪化し、会社都合で退職する事になりそうです。    実質、3ヶ月しか働いていません。 以上を踏まえ、今の会社には3ヶ月しかいませんが、今まで(H16年1月から)の分が継続されれば失業保険や、早期就職できた際の再就職手当てがもらえる資格があると思いますがどうでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 4、

  • 夫の転勤に伴う妻の退職時における失業保険について

    #過去の質問・回答を確認しましたが、不明点についてご教授ください。 【背景】 昨年の7月に会社の辞令により、東京から大阪の子会社に転籍(転勤)になりました。妻は派遣会社で勤め始めたばかりでしたので、単身赴任でいます。今回単身赴任を解消するため、妻と子供を含めて今年の6月に東京から大阪に転居予定です。(大阪で一緒に暮らし単身赴任解消)本ケースにおける妻の退職時における失業保険給付についてご教授頂きたくお願いいたします。 【質問事項】 (1)失業保険の給付制限について、夫の転勤と同時に妻が退職せずに約1年後に別居の回避のため退職する場合は特定需給資格者の範囲に該当するのでしょうか。 <該当要件箇所> ● 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者  ・配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した場合  ・次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者  ⅵ) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避  ⅶ) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避 (2)上記(1)項の要件が適合する場合ですが、妻の派遣会社から受領する離職票の離職理由欄に上記内容の記載をして頂く必要がありますが、妻の派遣会社側に夫の転勤及び別居を裏付ける客観的な資料等の提示が必要になるかと考えますが、どの様な資料を準備(提示)する必要があるのでしょうか。 (3)失業保険は転居先の大阪でハローワークに申請する予定ですが、子供が5歳と1歳のため保育園に入園できないと就業は困難です。この様な場合は保育園の入園が確定するまで失業保険の受給制限である「妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき」に該当し失業保険は受給できないのでしょうか。 (4)上記(3)項の受給制限により失業保険が受給できない場合、保育園への入園が確定するまで受給期間の延長(最大3年間)ハローワークに届出をする予定でいますが、その場合離職票-2をハローワークに提出することになるかと考えております。その場合、離職票-2は申請側の手元に残す事は可能なのでしょうか。 ※失業給付が受給できない場合は、夫の扶養家族として妻を会社に申請(扶養手当、第3号被保険者届け、健康保険組合届け)をするのですがその場合妻の離職票提示を夫の会社側から要求(事実の確認)されるため確認です。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 失業給付の受け取り条件について

    失業給付の受け取り条件について質問です。去年の8月10日にアルバイトで入社して今年の5月8日に自己都合で退職しましたが、雇用保険の加入期間が1年以上必要で少し足りないようです。自己の都合ですが、来年の3月以降からあと「4か月」で別の雇用保険完備の仕事をすれば受給資格を得られる事ができますか? 5月退職から暫くの間、期間が空いていて、後に失業給付の条件に必要な雇用保険の加入期間を満たしたとしても、期限切れで失業給付の条件を満たす事ができないんでしょうか?

  • 失業中で就職したいが、夫が転勤予定の場合

    2月末で自己都合にて退職し、現在、求職中で、ハローワークで求人検索等しておりますが、なかなか、これといった仕事がなく、現在に至ります。 3ヶ月の給付制限があり、6月14日から失業保険の受給期間が開始されます。(次回認定日は6月22日) しかし、先日、主人が9月か10月には転勤することになりそうだと上司から聞いたそうです。 私自身は、職に就きたいのですが、就職すると、すぐ退職することになってしまうかもしれないので、就職先に迷惑をかけてしまうことになりかねるため、求職活動をすることに躊躇しています。 しかし、失業保険が受給できなくなるのも惜しいです。 この場合、どうするのがよいのでしょうか? どなたかご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。