- 締切済み
病気を黙秘することは可能でしょうか?
某カフェにて働いていた者です。 もともと過食症やパニック障害で、そのことをあまり知られたくなかったので、 スタッフも昔からの知り合いという事もあり、大丈夫だろうと思い 病気を伏せたまま働く事になりました。 先日発作によって倒れたため、当日のシフトをキャンセルしてしまい、 社長にひどく怒られ、 考えた結果、退職の旨を社長に伝えました。 すると、私の行動によってスタッフ全員に負担がかかり、 損害が出たとして、訴えを起こす覚悟をしていると言われてしまいました。 まずは倒れたことで、診断書を取り寄せて提出しろと言われました。 しかし、私は自分の病気を公表して晒されることがすごく嫌です。 こんなとき、黙秘することは可能なのでしょうか? 事実を伝えなくてはいけない部分もありますが、 訴えるとまで言われた人に、自分のことを晒したくないと思ってしまいます。 また、損害賠償をされる可能性というのはあるのでしょうか? 事実、迷惑はかけましたが、 店にもたいした損害は出ていないと思われます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uho-iiotok
- ベストアンサー率37% (91/241)
>こんなとき、黙秘することは可能なのでしょうか? 可能ですが、「病気ではなく嘘をついてサボった」と判断されても文句は言えません。 本当に裁判沙汰になった時に自分が不利になります。 >また、損害賠償をされる可能性というのはあるのでしょうか? 充分にあり得ます。 >病気を伏せたまま働く事になりました。 これは採用・不採用にも関わってくる重大な事項です。 最初から病気持ちだと知っていれば、業務の性質上採用出来ないと判断したかもしれません。 それを健康体であると偽って(病気持ちだと告知しないで)採用してもらうというのは悪意です。 >事実、迷惑はかけましたが、店にもたいした損害は出ていないと思われます。 これはあくまでも主観に過ぎません。 実際に質問者の重大な過失によって損害が生じていれば賠償する義務があります。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
職場を甘く見てますね。 もし、勤務中にあなた様が倒れたら、会社は、労災として、保障しなければなりません。会社はあなた様の健康状態をチェックしておかなければならないのです。 会社に損害をかける可能性というのは、シフトで穴をあけるということだけではありません。すくなくとも、業務を休んだことについて、診断書も提出できないようなものを雇用できません。
勤務先からの損害賠償請求は、十分に可能だと思います。それに、質問者自身には、入社当初から身体状況について、偽証罪としても可能でしょう。いくら知合いのスタッフだからと言って、身体状況を偽って勤務することは全く出来ません。診断書を提出しないのでしたら、それなりの覚悟と金銭の準備をしておかれることが重要でしょう。入社当初から現在までに要した経費について計算した損害賠償請求をしてこられるかも。請求額としては、数万円などでは納まらないでしょうから。自分自身については、知合いのスタッフであろうと、きちんと全てを伝えた上で勤務すべきことにほかなりません。大きな考えま違いが現状を招いてしまったと言えるかも。