• ベストアンサー

夜中より明け方のほうが気温が低いのはなぜ?

地表が太陽の反対側にある夜中に比べて、 太陽の光を微妙に受け始める時刻のほうが寒いのはなぜですか・・? 何となく、夜中のほうが圧倒的に寒くないとおかしい気がするのですが。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

空気(気温)は主に地面の温度によって暖められます。 地面が暖まり、次いで空気が温まり始めるのは日が差し始めてから若干の時間差が ありますので明け方が一番気温が低いのです。 太陽の光=ガスコンロの炎、地表=鍋、空気=お湯と考えるとわかるのでは? ガスコンロの炎が消えれば鍋の余熱でお湯は温められますが、余熱もなくなると あとはお湯の温度は下がる一方ですよね。 翌朝コンロに火を点けるまで、お湯の温度は上がりません。

shina_chikuo
質問者

お礼

すごく分かりやすくて感動しました。ありがとう!

その他の回答 (3)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

現象としては「1次遅れ」でモデル化できる現象です. 似た問題として, 「夏至は6月なのになぜ8月が一番暑いか?」 「南中は12時前後なのになぜ14時が一番暑いか?」 そう言えば小学校のとき,理科の先生が, 「6月なのに8月,12時なのに14時・・・つまり『2』だけ遅れる」 と漠然と習ったことがありました. なぜかと言えば,#1さまの素晴らしいご回答をご参照頂くとして... 光(ここでは可視光線)は「透明」なものは素通りしてしまいます. だからまず地面が暖められることになります. しかし地球は大きいので熱容量が大変大きく,キンキンに冷えた地球を 暖めるのに時間がかかり,その上にある空気はまだ冷えたままの地面によって 冷やされています. もし気温ではなく地温であれば,事情は異なって来ると思います.

回答No.3

#1のかたの答えでいくと太陽がでたばかりは土を暖められるほどの熱さがないから土の温度が下がリ続ける。そして空気の温度は太陽が出る前よりも低いってことなのかな

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

地球が暖められるのは、太陽光線が当たるから(だけ)ですので、そ の「熱源」が無い夜間には、昼間に暖められた地表や空気の熱が宇 宙空間へ放射・放出されて冷えます。(昼間も熱の放出は有ります が、太陽光からの熱の入射量の方が大きいので温まります。) 夜間は、その熱放射だけが起こり、翌朝に太陽光が射すまで続きま す(冷え続けます)ので、その直前の、朝日が射す前の最後の最後が、 一番寒いことになります。

shina_chikuo
質問者

お礼

また Zz_zZ さんにお世話になってしまいました。 (といっても、Zz_zZ さんは覚えていらっしゃらないと思いますが、何度もお世話になりました) 最初の方の回答と併せて、十分に理解できたと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高い山ほど気温が低いのはなぜですか?

    太陽光線が地表に当たって反射する熱が届きにくいので,高い山ほど気温が低いと,子供の頃に習った気がします。 しかし,高い山にも光は届き,そこで反射してるハズなのに? という疑問が生じてきました。 それから,太陽光線によって,地面が直接熱せられるはずですが, これは反射熱に比べると,微々たるものなんでしょうか??

  • 夜中に目覚めると、赤く丸い光が見えました。

    2~3日前なのですが、夜中に目が覚めると天井に 赤く丸い光が、8つ程なのですが円陣を組んで動いていました。 しばらく見ていたのですが、消え、その後は何もありません。 2日続いて見えたので気になっております。 宜しくお願い致します。

  • 紫外線は何時くらいまで出ている?

    太陽の光は二時間くらい遅れて地表にくる。だから午後2時くらいが一番暑いという話を聞いたことがあります。 ということは日没後も紫外線が出ているということでしょうか? 知っている方は回答お願いします。

  • 光と熱の関係

    光と熱の関係 太陽に照らされて地表は暖かくなります。 (感覚的には太陽が燃えているからその熱が届いている感じに思える) しかし宇宙は真空のため熱は伝わりません。 ということは、光に照らされること自体が その部分の温度を上昇させるということになると思います。 そこで疑問なのですが、 光と熱の関係とは一体、何なのでしょうか。 光が熱に変わるのでしょうか? 以上お願いします。

  • 夜中・明け方に起きて遊んでしまいます

    よろしくお願いします。 5ヶ月半ばの娘がいます。 以前は夜21時には就寝、授乳は1.2回あっても起きずに朝まで寝てくれる子でした。 5ヶ月になった途端、夜中の2~5時半までハイテンションで遊び出すようになりました。 それが1週間程続いてから、今度は2時まで起きてたり… 昨日は0時前になんとか寝かしつけたけど、明け方の5時に起きて7時過ぎまで叫んだり寝返りをし続け壁に激突したり… すっかり生活リズム&授乳時間がバラバラになってしまいました。 情けないことに私も睡眠不足で、一緒に11時近くまで寝こけてしまい、主人の見送りさえ出来ていません(ーー;) 今週辺りから離乳食を始めようと思っていたのですが、こんなにリズムが乱れてしまってちゃんと出来るのかが心配です。 それともこちらが誘導して正していけば、娘のリズムも元のようになるのでしょうか? 日中は3時間くらい起きていると眠くなるようで、お昼寝の時間は30分~1時間程度です。 ただ、やはり眠たいようで、午後2回お昼寝する内の1回は2時間くらい寝ることもあります。 (これを起こすようにすればいい?) 私が紫外線アレルギーをもっているのと、暑い内は熱中症が怖かったので、ほとんど散歩はしていません。主人が休みの時や支援センターに行くのに週に1~2回は外出しています。 体力が余っていて、夜寝れない(目が覚めてしまう)のでしょうか? この時期はこんなもんだ~なら諦めもつくし、こちらが何かしてあげることで落ち着くなら努力するのですが… 訳が分からず毎日起こされ、寝不足からの頭痛も酷く参ってきています。 同じ様な経験がある方やご先輩方、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 暦と気温

    日常現象で素朴に感じたことがあります。 最近、朝の日の出も早くなったと思い日本の暦(日の出時刻、日の入り時刻)を調べていたら4月下旬と8月下旬とでほぼ暦が等しく、つまり昼の長さもだいたい同じくらいです。 だけど、気温で比較すると4月より8月の方がはるかに高いです。 6月下旬の夏至の日は1年で1番日が長く、太陽の入射角も高いが、実際に1年で最も暑くなるのは7月下旬から8月上旬にかけてです。 逆に最も日が短いのは12月の冬至だが、最も寒くなるのはその約1ヵ月後です。 なぜこのように1ヶ月ほどのずれが生じるのか詳しい方おられましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 明け方痒い 蕁麻疹?

    なかなか医者に行けないので、相談させてください。 夜中から明け方にかけて全身痒くなります。 寝ぼけながらかきむしり、朝起きると酷い虫刺されのようにボコボコになっています。 顔や頭皮もかいてしまうと、ボコボコになります。 ごまかしでムヒをつけてかくのを我慢していると、午後には痒みは治まり、ボコボコした跡も消えてしまいます。 ですが、夜中にまた痒くなり…の繰り返しで一週間が経ちました。 一週間前よりは痒みはマシな気がします。 同じ様な症状が現れた方いらっしゃいますか? ただの蕁麻疹なのでしょうか?

  • 三日月は夜中に見えない?

    月の満ち欠けの説明のサイトを見ていると、 決まって地球の周りにいろんな形の月が描いてあって、 新月が太陽の方向にあるのですが、 (http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_b_1_07.htmlのような) この図だと三日月や新月は夜中に観測できない気がするんです。 たとえ観測できたとしても、 西の地平線にかろうじて見える程度な気がするんですが、 そうなんでしょうか? 三日月が頭上に見えるのは夕方だけなんですか?

  • 月に太陽の光が届く仕組みを教えてください。

    月(天体)に関しての質問なのですが、 満月、つまり太陽と反対側に月がある時、なぜ太陽からの光が月に届くのですか?どうしても地球の影に入ってしまうのではと思ってしまいます。。 バカらしい質問だとは思いますが回答お願いします。

  • 夜中の授乳について

    3か月半の女の子の母親です。 初めての子供です。 今、夜中の授乳について悩んでいます。 完全母乳なのですが… 昼間は3~4時間間隔であげていて、もしそれ以下で泣いてもあやしたり抱っこで乗り切っています。 ですが、夜中は起きて抱っこするのもしんどく、授乳をしてさっさと寝る方が楽なので起きる度授乳、という感じです。 ですが2~3時間、ひどい時は1時間と経たず泣き始めるので参っています。 1日のトータル回数は7~9回。 育児書には「1日5~6回が平均」、本によっては「4~5回にして夜中の授乳は卒業しましょう」なんて書いてあり、 何でも育児書通りではないとは言え、そんなのを読むと落ち込みます… 飲み方はおっぱいを咥える程度、とかではなくきっちりごくごく飲んでいるようです。 1時間で起きる時はさすがに私のお腹の上に乗せてあやしますが、 そのまま2人とも寝てしまうことがあります。(危険ですよね) その時は私が起きて娘を下におろすまで寝ています。 お腹が減って起きているというわけではないのでしょうか? いずれにせよ、夜中に3回くらい起こされるのはとても辛いです。 3か月だとまとまって寝てくれる子も出てくる頃だと思うのですが… 新生児の頃から起きるペースが全く変わっていません。 何度か奇跡的に6~8時間あいたことがありますが、 普段と同じようにしていたので何が良かったのだかさっぱり分かりません。 「そのうち長く寝てくれるようになるだろう」と思って頑張ってきましたが、もう限界で… ここのところ体調が良くなく、頭痛がして何もやる気が出ません。 夜中に娘の声がし始めると「イラッ」としてしまい… 昼寝はしていますが、やはり夜まとめて寝られないとスッキリしないんですよね。 色々調べて ・夜寝かせる時は真っ暗にする、パジャマを着せる ・朝は大体決まった時間に起こして太陽の光を浴びせる 等は実行しています。 「3か月だとそんなものだから諦めなさい」という声が多そうですが… 少しでも長く寝てくれる方法があるならば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。