• ベストアンサー

稟議書の起案理由について質問です

稟議書のことで質問があります。 上司に「稟議書を書いておいて欲しい」といわれました。 稟議書の形式は今まで書いていたので大丈夫なのですが、 起案理由を思いつきません。 購入したものは社用車のカーナビです。 少々高額(25万ほど)です。どうぞアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 それではこのような案はいかがでしょう。 推測で言っているので当てはまるか分かりませんが。 ・現行ナビゲーションでは、地図が古く、○○道や国道○○号線が  正しく表示されず錯誤を起こしやすいため。 ・新規ナビゲーションは、タッチパネル方式で操作するため、普段  その社用車に乗らない人でも初見で操作しやすく、ナビゲーション  利用価値が高まるため。 通信型NAVIの場合 ・現行ナビは地図更新のたびにメディアを再購入しなければならず、  また、そのサポートも数年後終了することが確定している。  新規ナビは定期的に地図が自動更新されるため、常に現在の道路  事情にあった情報が提供される。  (但し、月額○○円のプロバイダー料負担が必要) ・新規ナビは会社パソコンでその社用車の現在位置が分かるため、  携帯電話等で運転者と連絡が取れない場合でも、運転者がどこに  いるのか把握できるため、とっさの緊急対応に役立つため。 見やすさで ・現行ナビは平面地図表示のみであり、一定時間凝視しないと地図  を把握しにくい。  新規ナビは立体地図表示が可能であり、現行ナビより短時間で  地図を把握できるため、運転に支障が生じにくく、より安全運転  が可能となる。 また思いついたらカキコします。   

kumagoro39
質問者

お礼

有難うございました! 見易さでいこうと思うます。 自分でも相手にうまく伝わる言い回しを 勉強したいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

導入理由(案)  ・客先への緊急対応に、すばやく現地へ到着する必要があるため。   これまでは、地図を用いて客先を探し訪問していたが、出張員によって   初めて訪問する客先にあっては、かなりの時間を要していた。   カーナビを導入することにより、出張員誰もが同じ基準レベルでの訪問   が可能となる。  ・上記理由により、出張員は予防策としてカーナビのない社用車ではなく   カーナビ完備のレンタカーを希望することが多くなっている。   社用車が空いているのにレンタカーを手配しており、月間・・・円の   コスト増となっている。   カーナビ導入により、レンタカー手配台数が減少し、コスト削減と   なる。  

kumagoro39
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変申し訳ありません。 前提条件を書いておりませんでした。 今回は新規導入ではなく、交換です。 また、取付は上司の車一台のみです。 大変分かりやすい文章で参考になりました。 有難うございました。

kumagoro39
質問者

補足

補足いたします。 ・新規導入ではなく、交換(ナビシステムが古くなったので) ・交換車両は1台のみ 以上宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 稟議内容の変更について

    弊社は5万円以上の費用(原材料、間材費、雑費等)は稟議申請をして、 購入承認を得てからの購入、支払を規則化しています。 まれに稟議承認金額を上回る、または下回る金額で 最終的に支払を要請されることがあります。 追加費用の発生や現場での交渉による値引きの発生が主な原因です。 当然に稟議承認金額と異なる支払をすることになります。 質問1 このような場合、会計監査で指摘を受けますか。 その会計上の理由はなんですか。 質問2 これを適正に処理するには追加費用、値引き発生後 どのような処理が適正でしょうか。 追加費用=追加稟議、値引き発生=稟議の再承認etc 来月会計監査があり、少々気になっています。

  • 稟議書の書き方について教えて下さい。

    ジャックコンバータというファイル変換ソフトの購入にあたり 稟議書を書きます。 パソコンに関して社長が知らないということも あり、分かりやすく書くにはどうしたらいいか アドバイスお願いします。

  • 稟議書作成。

    会社に、フォークリフト講習受講料の稟議書を作成する事になりました これまで稟議書等を作成したことがまったくありません 先輩に稟議書の例を何点かいただきましたが 物品購入や、機械の修理の稟議書なので 受講の為のものがなく参考になりません。 どんなふうに書いたらいいのかアドバイスお願い致します。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 稟議書について疑問が…

    今回、私の身に起きたケースで皆さんの考えを教えて下さい。 私は15人程度の会社に勤めています。 今回、最近の個人情報保護の風潮を鑑み、シュレッダー購入の稟議を提出しました。(約7万円) 個人情報を適切に処理したいという考えと、コンプライアンスへの意識を社内に啓蒙したいという考えのもとからです。 この度、稟議書の希望回答日を2週間過ぎても音沙汰がないので、 督促をしてみました。 すると、今まででしたら取締役2人と経理1人、社長を経由して稟議が帰ってきていたのですが、 今回は取締役2人だけを経由して帰ってきたのです。 結果は却下。 理由としては、時期尚早で、それよりも人材に投資したいとのこと。 コンプライアンスの意識を啓蒙することも、 人材に対する投資だと思うのですが、これは今回の質問から脱線するのでおさえさせていただきます。 さて今回、私が疑問を持ったのは、 今まで計4人を経由して戻ってきていた稟議書が、2人だけで戻ってきたことです。 背景を簡単に説明すると、 社長は投資(PCなどの会社の設備など)に積極的な人ですが、 他の取締役たちは、 会社がそこまで儲かっていないのに…儲かってからお金をかければいいじゃないか…という傾向が強いです。 これは… 今回の稟議を社長を経ずに戻ってきているのは、 稟議のシステム自体が意味ないのでは(うちの会社では)という思いでいっぱいです。 可であろうと否であろうという以前の問題で、 稟議が最後まで回らず、戻ってくるのは皆さんいかがなものでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、皆さんの考えを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 稟議をあげる単位について(一般的に)

    皆さんの会社で稟議書の対象金額が30万円以上だった場合、それは1ヶ単位の金額ですか?それとも数万のものを7~8種類ぐらいまとめて購入して合計が30万を超えた場合は対象になりますか?だとすれば1ヶずつ見積もりと契約をして購入すれば稟議をあげなくてもいいのでしょうか? 一般的にはどうなんでしょう? もし法的な理由や根拠もあるのであればそれも含めてご教授いただきたいです。 ※「自分の会社の総務に聞いて下さい」等のご助言は結構です。 あくまで「自分の会社では・・・」とか「一般的には・・・」とか「法的に少額減価償却がどうだから稟議を挙げる単位はこうした方がいい」とかそんなご助言が助かります。

  • 質問内容の場合、決済を取るのは稟議でいいのですか?

    委託契約先の仕事場のアナログテレビが故障し 新たに、勤務している社員同士で予算を出し合い テレビの購入をすることになりそうです。 予算は、普通あであれば、会社の上司、経営者・経理 に稟議書を通す事で決済になると思いますが、 会社は絶対に費用を負担しません。(これについての 回答は不要です。そういう会社なので・・・) 委託契約先の勤務地には、上司がおらず、社員 数名のみの交代勤務となっています。 社員同士費用を負担という形での物品購入になる場合、 費用等、回覧の文書は、このパターンの場合、 稟議書に該当するのでしょうか? 該当しない場合、どういう文書が適切ですか?

  • 上場してると「稟議書」→「決裁」はどんなものにでも必要ですか?

    稟議書について教えてください。 私が勤務し始めた会社は札幌証券取引所「アンビシャス」にて上場しております。 入社してびっくりしたのは、どんな事柄でも「稟議書」が必要なことです。会社の「稟議規定」を読むと、「どんな事柄に稟議・決裁が必要か」については触れられていません。 先日必要と判断して580円の図書を購入したとき、経費精算書を領収書と一緒に提出したら、「稟議書が出ていないので決裁されておらず」とのことで精算してもらえませんでした。 すべてにおいて稟議提出が必要な理由としては、「上場しているから」の一辺倒です。上場している会社は、1円でも会社経費を使う場合、稟議書を提出しなければいけない。法律でそう決まっているそうです。 上場していると、どんなことでも稟議→決裁が必要なのですか? ちなみに経費に関しては、規定の中では「○○円以上」という具体的な表記はありません。 稟議書を作成するばかりの毎日…。

  • 稟議中とは?

    現在転職活動中です。 1社大本命の企業の書類選考を通過し、先週SPIと面接を受けてきました。 結果連絡は7日~10日ということで昨日でちょうど1週間が経ちました。 昨日その企業から連絡があり・・・ 『現在、内定にむけて稟議中ですのでもう少しお待ちください。来週には結果連絡できると思います。内定確定すれば内定通知を送らせていただきますね。』と言われました。 この場合は内定に近いと考えていいのでしょうか? もちろん不採用の場合もあると思いますが一般的にはどうなんでしょうか? やはり今の段階では何とも言えない状態なんでしょうか? 稟議中とは私の他にも対象者が複数いてその中からの選出なんでしょうか? 連絡がきたので少し期待してしまったのですが、私だけではないのかなと思ったら、また不安になってしまって・・・ 結果がくるまで待つしかないのはわかってるのですが、どうも落ち着かなくて・・・ 企業によっても違うと思いますし、このような質問させていただき申し訳ないのですが・・・ 一般的な回答で結構ですので教えてください。 ・比較的大きな企業で今回採用枠は1名です。 ・面接は4対1でした

  • 稟議の途中で、中間者が反対したときの処理

    稟議の途中で、中間者が反対したときの処理について質問します。 1. 稟議書についてのWikipediaに、次のようにあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%9F%E8%AD%B0%E6%9B%B8 「会議は時間も費用もかかるため、日常的な業務に関する意思決定や簡易な決裁は、決裁権者を定めて一任することも多い。ただ、最終的な決裁権者にすべての判断が求められると、個々の案件についての考慮・審査がおろそかになるおそれがある。また、決裁前に、決定内容に関係する者が承認していれば、決定後の業務執行も円滑に行われる。そこで、決裁権者が決裁する前に、多数の関係者を関与させ、より慎重に幅広く考慮・審査する仕組みが、稟議である。」 2. 稟議については、前から、次のことを疑問に感じていました。 建前ぬきで考えると、そもそも多数の者に回す稟議では、多数の者の全員が一様に賛成して承認の印を押すという事態の方が、不自然ではないでしょうか?  多数の者の間で回されるとき、一部の中間者が反対だと考えることは当然ありえると思います。 会議だってそうですよね。会議では反対する者が何人かいるのが普通です。ただ、会議で決定されれば、会議の際には反対していた者でも、その決定には従います。 3. そこで質問です。 ある案件の稟議の決裁権者が○○部長の場合に、平社員が稟議書を起案して主任、係長、課長、部長へと、順次、承認の印を押しながら回していくとき、途中の中間者、例えば係長が反対なので承認の印は押さないとメモを付けて課長に回し、課長は承認の印を押して、決裁権者の○○部長に回した場合、○○部長が承認の印を押せば、係長だけが承認の印を押してなくても、決裁は有効に成立するでしょうか? 決裁は有効に成立するとすれば、稟議の途中の中間者が反対で承認の印を押さなくても、稟議による決裁としては、特に問題ないと考えてよいですか。

  • 上場しているとすべての事柄に稟議書(決裁)が必要なのですか?

    稟議書について教えてください。 私が勤務し始めた会社は札幌証券取引所「アンビシャス」にて上場しております。 入社してびっくりしたのは、どんな事柄でも「稟議書」が必要なことです。会社の「稟議規定」を読むと、「どんな事柄に稟議・決裁が必要か」については触れられていません。 先日必要と判断して580円の図書を購入したとき、経費精算書を領収書と一緒に提出したら、「稟議書が出ていないので決裁されておらず」とのことで精算してもらえませんでした。 すべてにおいて稟議提出が必要な理由としては、「上場しているから」の一辺倒です。上場している会社は、1円でも会社経費を使う場合、稟議書を提出しなければいけない。法律でそう決まっているそうです。 上場していると、どんなことでも稟議→決裁が必要なのですか? ちなみに経費に関しては、規定の中では「○○円以上」という具体的な表記はありません。 稟議書を作成するのが自分の仕事のような気がしています。 ちなみに休暇届けも「休暇稟議書」と稟議書扱いです。

専門家に質問してみよう