• 締切済み

将来、出版社や編集社に勤めたいのですが

私は今年の春で高校三年生になる者です。 私は将来出版社や編集社で、雑誌の編集や書籍の編修に携わりたいと思っているのですが、 そういった職業になるためにはどのような大学の学部に入学すればいいのか、よく分かりません。 出版業界などにはどのような学部を卒業したほうが就職しやすいのか教えてください。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

良い編集者になるには、コネクションを作ることがとにかく大切です。 そのためには、都会で様々な学生がいるような大学に進学すること。専門馬鹿にならずに、多くのことを学ぶこと。とにかく、人と出会い、また、出会った人を大切にし、自分の引き出しにたくさんのモノを詰め込んでおくことです。そういう観点では、大学は名刺代わりですからなるべく知名度があって(偏差値が高いというのだけが知名度ではありません)いろいろなタイプの学生、先生がいるところがよいです。 なお、単に大手出版社に行きたいなら、東京大がお勧めです。就職はできます。名物編集長という人にも東京大出という人を聞きます。 で、編集者になるにはカンタンです。 どこでも良いから就職し、社会経験を積んだ後に、転職することです。そのときに、社会経験に基づく自分なりの企画、夢を語れること。その夢が、その出版社が必要としていることなら、カンタンに中途で採用してもらえるはず。 大学生のうちに、出版社へアルバイトで潜り込むのもOKです。あなたが熱心で、「使える」と思われたら、社員並の仕事を任せてもらえるのも夢じゃありません。(アルバイト料は安いですが) ただ、私見ですが、実力を磨くには、編集プロダクションに勤める方が、出版社に勤めるよりも10倍役立つはずです。現状、大手・中堅の出版社の編集のお仕事は、編集プロダクションに仕事を出すことで、後は宣伝やらのコーディネート周りにいそしむことになります。 編集そのものが楽しいなら、プロダクションがベストです。その分、実力がないとあっという間に失業でしょうが。 ところで、「何の」とか「どんな」というところを詳しく描いておかないと、単なるサラリーマンになるだけですよ。その辺は、自分をしっかりと立てていくようにしましょうね。

noname#81416
noname#81416
回答No.3

あらゆるジャンルの書籍(電子出版も含めて)がでていることでわかるとおり、学部は関係ありません。理系も有りです。偏差値とか就職のしやすさとかではなく自分がやりたい分野をやっている方がPRしやすいです。大手は有名大学が有利かな。 編集作業がしたいのなら編集プロダクションというのがあります。大手も実際の作業はプロダクション任せだったりします。 その場合、「日本エディタースクール」という専門学校が東京の水道橋にあります。建物は古くてボロだったけど(今でもそうかな)実績はあります。

noname#54559
noname#54559
回答No.2

大手は東大・早慶クラスの大学+コネじゃないとむずかしいです。 学部はあんまり関係ないが、文系だろう、普通。 ただ、出版業界には中小の出版社がたくさんあるので、そっちでいいなら、どこの大学でもチャンスあり。バイトとかしてコネを作る。 早川書房など、中小でも有名出版社はいっぱいある。翻訳を多く出しているところは外国語の本がすらすら読めると有利。ただ、中小は終身雇用でなく、独立してフリーになる人が多い。 また、大手は、入っても編集にまわれるとは限らない。編集にまわっても、いろいろな本や雑誌があるので、好きな分野に配属になるのはむずかしい。大手はフリーの編集者も多く雇っている。

noname#79650
noname#79650
回答No.1

大手を目指すのであれば、 「どの学部を出たか」よりも、 「どの大学を出たか」の方が、ずっと重要です。 もちろん、卒業した大学だけですべてが決まってしまうわけではありませんが、 少なくとも有名(=レベルが高い)大学を卒業している方が有利ですよ。

関連するQ&A

  • 出版社

    私は現在高校一年生で、将来、出版社に勤めたいと思っています。 特に、アイドル雑誌の編集等をしたいです。 (一番の希望はカメラマンです。) そこで、質問なのですが、出版社に勤めるためには、やはり4年生大学に進学しなければ行けないのでしょうか? その場合、どの学部が有利になるのでしょうか? どなたか よろしくお願いいたします。

  • 出版社への就職

    私は高校三年生で将来は編集者になりたいと思っています。 大学へは金銭面の問題でいけないので 専門学校に行ここうと思っています 専門学校を卒業して就職するのには、大手の出版社には 就職できないのでしょうか? できれば、アニメ雑誌を出版している会社に 就職したいです。

  • 将来出版社(大手出版社:集英社など)に勤めたいのですが

    私は現在高校3年ですが将来、大手出版社と言われているところに就職したいと考えています。 出版社の採用条件などを見ると、学校・学部は問わないと書いてありますが、やはり傾向みたいなものは存在すると思います。 どの学校のどの学部に行けば、よいか情報が欲しいです。知っている方が居たら、教えてください。

  • 出版社(編集)の仕事について、教えてください!

    はじめまして。私は現在公立高校に通う2年生です。 入学当初は理系の大学に進もうと思っており理数科を選択しましたが、 だんだん編集の仕事に興味を持ち始め、今では完全にそちらの方を目指そうと思っています。 私なりに出版社の仕事について調べてみたのですが、大手出版社に就職することは困難であることや希望した部に入れるわけではないと言う事を知ると同時にたくさんの疑問を持ちました。 1. まず、私はレイアウトなどデザインすることが好きなので、ライターではなく、レイアウト関連の編集をしたいと思っています。 そういった場合は編集プロダクションの方が合っているのでしょうか?また、出版社では希望してレイアウト関連の編集の仕事に就くことは可能なのでしょうか? 2. 出版社に就職するにはどういった大学に進むのが適切なのでしょうか? 以上、2点ありますが、1つでも結構ですので回答いただけると幸いです^^ よろしくお願い致します。

  • 出版社での営業について

    こんにちは。現在大学3年で、就職活動を考え始めた者です。私は出版社(雑誌ではなく、参考書などの書籍を扱う会社)で働きたいと考えており、編集のほかにも営業などの仕事があると聞きましたが、出版社の営業はどのようなものなのでしょうか。 具体的には、 1)取次への営業は、「この本を扱ってくれないか」というように頼み込む営業なのでしょうか。 2)読者や取扱店店員の意見を聞いて、商品に活かすというスタイルの営業はあるのですか。 3)各地の店舗を回る営業はあるのですか。あるとしたら、やはり車の免許は要りますか。 以上3点について、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 出版企画部と編集部が分かれている出版社って

    出版社に就職を考えている者です。 とある出版社を調べていたら、 出版企画部と編集部が分かれていました。 求人情報では、編集部で募集をしているのですが、 この場合は企画はせず、制作業務だけを行うということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出版社の将来性

    大学生です。出版社に興味があります。本来ならば自分で資料を集めたりするべきなのですが、出版社の将来性について教えてください。電子書籍にはおいおい対応していくにしても、日本の人口が減少していくことや、日本語で書かれている作品を提供しているため、他の産業と比べ海外のマーケットに進出することが難しいのではないかと思っています。

  • 出版社への就職

    高校生です。本作りに携わりたいという希望を持っています。 出版関係の仕事は下請けなど含めいろいろありますが、第一希望は編集者です。 そこで質問をひとつ。 大学はそもそも学問研究の場であるから、「就職」うんぬんするのはおかしいでしょうし、出版社への就職は一流大学でも狭き門ということは承知の上ですが、もし出版社就職(編集)に実績のある大学や学部などをご存知でしたら、教えてください。

  • 出版と編集の仕事

    雑誌の出版について、 (1)雑誌編集の事務所があり、印刷は出版社に頼んでいる。 (2)出版社の中に編集部があり、雑誌を出している。 という二つのパターンなのかなと思っているのですが、 間違っているでしょうか。 出版や編集の仕事についてぜひ詳しく教えてください。

  • 地方大学から大手出版社の編集者へ

    北海道大学の文学部二年の者です。 編集者という仕事に興味を持ち、その仕事につくための方法などを探しています。 給与や待遇などの観点から、大手出版社での就職を目指しています。大手出版社に就職するためには、綺麗ごとばかりではなくやはりコネが重要だという指摘があちこちでなされています。しかし、僕の住んでいる地域には編集のアルバイトを募集しているところがほとんどなく、そのようなものが作れそうな環境ではありません。 北海道のような地方から大手出版社に新卒採用されるためにはどのような手段があるでしょうか(例えばコネや経験作りなど)やはり入社試験一発勝負しかないのでしょうか。 また、こういった質問に対して、質問者は就職における手段に捉われず理念にこだわれ!といったご回答も散見されますので、自分もこの職業に対する抱負らしきものをあらかじめ書いておきます。編集という仕事を通して、将来的に実現したいのは、人々に新たな視点を提供して、既存の偏見や問題ある社会制度に疑問の目を向けさせるような、そんな仕事がしたいです。(例えば理系の人間が理系であるというだけで管理職になりづらい実態を暴露した本や、政官財の癒着の問題の根本に迫るような本の出版)しかし、このような理念が形になるのはある程度の経験と地位が手に入ってからなのだそうなので、下積み時代でも耐える覚悟はあります。