• 締切済み

計算式

倉庫に塗料をぬって今年の夏のエアコンの電気代の削減を考えています。 エアコンのない建物では、室内温度が33度の場合と30度の場合で、平均すると3度の差がでました、この場合、倉庫でのシュミレーションの仕方がわかる方、教えてください。 また、空調機が1立方メートルあたりに温度を下げるエネルギー計算式や目安とかはあるのでしょうか? できましたら、素人ですので、分かりやすく答えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

参考URLに説明がありますので、見てください。 塗料を塗った場合のシミュレーションは、パラメータが多く条件が極めて複雑なので、素人の手に負える相手ではないと思います。 ・屋根、天井、壁、内張の材質 ・屋根の角度、面積 ・日射条件(他の建物や地形で影になる時間の有無、影の大きさ) この辺は最低限考えないといけないので、簡単に計算しても全然役に立たない気がします。また、建物内部に熱源があるかどうかでも変わってきます。

参考URL:
http://www.ac-web.com/sentei.htm
chiise
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに複雑そうですね。 専門家に相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • エアコン 冷房? ドライ?

    外温度31度、室内29度、室内湿度79%の倉庫内事務所で 不快感が増してきたためエアコンを入れようと思います。 先輩には「とりあえずドライにしておけ」と言われたのですが この場合、冷房で設定温度27度にした場合と、ドライ(温度 設定ができない?)にした場合では快適度合いと電気代コスト という意味ではどちらの方が良いでしょうか?

  • 室内許容温度が所与の場合の空調設備の要否の計算方法

    どうも。 室内許容温度が所与の場合の空調設備の要否の計算方法を知りたいです。 例えば、室内に設置する電気機器の稼働条件として、 室内温度を-10~38℃に保たねばならないような場合、 空調設備の要否(及び必要な空調機器容量)はどのような計算によって判定するのでしょうか。「空調設備不要」というのは換気扇設置もしくは自然換気で条件を満たせるような場合を想定しています。 本来、専門書籍でも買って自習すべきところでしょうが、 当方、素人のためどんな式が載っている書籍を選べばいいかも分かりません。 お分かりの方、ご指導お願いいたします。

  • 外気処理エアコンが故障したら

    外気処理エアコンと室内用エアコンを用いて製造現場の空調を行なっているのですが、外気処理エアコンが故障してSTOPした場合、室内用のエアコンだけでで空調することは困難でしょうか? 室内は22℃狙い、 外気温は現在10℃以下で、真冬になると氷点下になることもしばしばです。 また他に不具合は考えられますでしょうか? 湿度?室内機への影響?など お願い致します。

  • 計算化学の「解き方」がわかりません

    次の問題についてです。 ★★★★ 10cmの長さの容器に入っている窒素分子を考える。温度は25℃。 (a) 1個の窒素分子の一次元の平均エネルギーはどれだけか。 (b) 分子が独立に容器内を行き来すると考えてよいほど温度は低いとする。平均の運動エネルギーに対応する状態の量子数はいくつか。 (c) この状態の前後のエネルギー準位の間隔はどれだけか。 (d) このエネルギー間隔と,平均エネルギー1/2kTとの大きさの関係はどうか。 ★★★★ 【解答】 (a) 2.06×10^-21 J (b) 1.3×10^11 (c) 2.7×10^-32 J (d) 1/2kT = 2.06×10^-21 この「解き方」「途中計算」がわからなくて困っています。 よろしくお願いします!!!!!!!

  • 発熱体の室内温度への影響

    ある電気炉を内蔵する装置の省エネ(と作業場改善)に取組んでいます。 断熱材で覆うことによる電気炉そのものの省エネは評価しました。 電力計による常時監視で、断熱材の施工前と施工後で約20%の省エネになりました。 そこで質問です。省エネの評価に、『発熱体の表面温度の低下による空調への貢献』を加えたいのですが、評価方法がわかりません。 装置全体の大きさは、約W2m×H2m×L4mで工場床面に置いてあります。 上記断熱材施工前は、装置全体の表面温度の平均が50℃、施工後が40℃となりました。 外気温35℃の時、工場室温を25℃に保つために空調の必要なエネルギーがどのくらいになるのかも分かってないので、発熱体の表面温度が低下した際の評価方法もわかりません。 室内のサイズは10m×10m×10m、室内には作業者はじめ、発熱体はこの装置以外に存在しない…というモデルで教えて頂ければ幸いです。 また、空調のエネルギー効率も良く知りませんが、できれば、「※KWh」で導き出せればありがたいです。

  • 冷凍倉庫の必要冷却能力を計算する方法

    冷凍・空調業界に未経験で転職しました。 冷凍倉庫に設置するユニットクーラー、冷凍機の機器選定のために倉庫の坪数(㎡)、設定温度(庫内温度)、入庫温度、冷却時間から必要冷却能力(kw)を求める計算方法を知りたいです。 倉庫坪数 10坪(約33㎡) 設定温度 ー25℃ 入庫温度 ー10℃ 冷却時間 24時間 上記条件から必要冷却能力を求めることは可能でしょうか。 概算で結構ですので教えていただけると幸いです。

  • オフィスの空調機の設定温度

    オフィスにおいて、 たとえば、夏に空調の設定温度を25℃から28℃にした場合、 どれぐらいの省エネルギーになるかを試算したいです。 おおよその値がわかるだけでも良いです。 どなたか方法や計算式を教えてください。

  • エアコン何℃に設定してますか?

    暑くなってきましたね、皆さんにお聞きしたいのですが 通常 エアコン夏場、室内何℃に設定していますか? 又車のエアコンの設定温度についてもお答えいただければと思います。 私の場合、室内25℃、車中21~22℃に設定してます。 ご回答よろしくお願いします。

  • どちらの消費電力が多いんでしょうか?

    エアコンの暖房運転で設定温度25℃にした場合、室内温度は0℃・15℃どちらの消費電力が多いんでしょうか?

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。