• ベストアンサー

225先物の4本値の値は買値?売値?

タイトルそのままなんですが、4本値の値は買値・売値どちらなんでしょうか? 板がこのようになっていて4本値の例えば1分足がこの状態で 確定した場合どうなるんでしょうか? 売り  買い 17000      16990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • njc
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

売り気配なら16990で次のローソク足に移り変わることからその足の終値は16990になります。 逆に買い気配で次の足に進めば17000がその足の終値になります。 足が変わる瞬間に売り手または買い手が踏んだところが決定値です。

karin1015
質問者

お礼

なるほど、そういう事だったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売値と買値について

    もし米ドル円の現在値が 96.07 - 09 の場合、 96.07は売値ですか?買値ですか?

  • 売値と買値の差がすごい?

    今朝(12月26日)7時半ごろのレートの値を見ておどろいたのですが、豪ドルの売値=61.75に対し買値=61.88と表示されていました。 米ドルは売値=90.38、売値=90.45と出ていました。 豪ドルって、どういう場合にこんなにすごい(15銭もの)差額をとるのでしょうか? (これでは儲けるのがかなり大変な気がします)

  • 為替相場の買値と売値はどうして違うのでしょうか??

    外国為替相場についてお尋ねします。ドル/円相場は、1ドル92円99銭~93円04銭などと買値と売値が違うようですが、買値と売値が違う理屈が分かりません。株の場合は、買値と売値が一致したところで株価が決まるようですので、A株の株価は買値も売値も同じことになり、1株2,000円~2,100円などということにはなりません。しかし為替相場の場合は何故か買値と売値が違っています。需要と供給が一致したところで価格が一つに決まることを考えると、1ドルを売買するには1ドルの買値と売値が同じでなければおかしいように思ってしまいます。もうひとつ不思議に思うのが、為替の銀行間取引で、取引に応じる側が買値と売値を同時に提示するツーウェイクウォーテーションという仕組みを取るのはどのような理由からなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 複数気配の表示について

    株素人です。 知ってて当然の事なのかも知れませんが回答よろしくお願いします。 複数気配の板表示で、売値と買値、1つづつしか表示されてないものがあるんですが、それは何故そういう表示になってるんでしょうか? 例          売り    気配値    買い                         1235    160000            159000   2345

  • 確定申告(株の取得額について)

    一般口座なのですが、売却損益についてお尋ねします。 同じ会社の株を複数回売買したのですが仮に下の表のような場合では どうなるのでしょうか?(全て一単位ずつの売買です)    2005年度                 |    2006年度 買値 100 120   140    160  |180   売値        130   150   170|   200           先入先出に従うと買値360、売値450で90万の利益になります。 翌年は買160、売200で残り一単位の取得額は180になりますが。 取得価格の平均でもとめると 買110 売130 利益20 買125 売150 利益25 買142.5 売170 利益27.5 で計72.5万 翌年度が買161.25売200利益38.75となり、 残り一単位の取得額も161.25となってしまいます。 90万と72.5万どちらの計算法が正しいのでしょうか?

  • 成行売り注文で買値よりも安く売れてしまった

    ある銘柄を3000株(JQ)保有していました。 全く売買の動きがなかったので売ることにしました。 その時の板は99円の買い2000株、98円の買い9000株で、成行売り注文を出したら、98円で全て売れてしまいました。→板は98円の買い8000株となりました。 私の考えでは99円/2000株、98円/1000株で売れると思ったのですが、なぜ99円の指値買値を通り越して98円で約定してしまったのでしょうか。 人気のない銘柄だったので他の人が同時に成行買注文をしていたとは考えられません。 おわかりになる方、教えてください。

  • 値のつきかた

    株価は例えば買いが一方的に多いとバ~ンと上がって値がつくことが多いですが、なぜ少しづつ値がついて上がる形にならないのですか?売りが取り消しちゃうのですか?

  • FXでのトレーリングストップ注文について

    FXでのトレーリングストップ注文について質問なのですが、 買いから入り、4銭下がった所で売りと設定したとします。 スプレッドが2銭固定だった場合、買った時点で売値は2銭のマイナスです。 ということは、あと2銭下がったら売ることになりますよね? この場合、買値が4銭下がった所を基準として売りとしたい場合、 6銭下がった所で売りと設定するということで良いのでしょうか? 逆指値と同じ仕組みだと思うので、おそらくそうだと思うのですが、 確認したいです。

  • 板情報の見方

    株に興味があり、楽天で口座開設だけして様子を見ています。 一般的に、板の買いが厚く売りが薄い場合は株価が上がり、その逆は株価が下がると聞いたのですが、時々売りが厚いのにドンドン値が上がっていったり、買いが厚いのに値が下がったりすることがあるようですが、こういう現象はどういう場合に起きるのでしょうか。

  • こういう売り方って何て呼ぶのでしょうか

    売り        買い  15  13     13  12  14  11      10   12       9    9       8   11 このような板の場合 現値 11円で 11円で指し売りすれば15番目ですが 順番を待ちきれず10円ならすぐ売れると思うのですが 10円で売るこういう売り方って何て呼ぶのでしょうか?