• ベストアンサー

クッションフロア貼るのって、費用はどれ位かかるんでしょうか?

nyantanの回答

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 お気持ちよ~くわかります! わたしも今年の初めに引っ越したばかりなのですが、 床の色が気に入らないんですよねぇ。 他の部分が希望通りだったので我慢していますが、 床の色って面積が大きい分重要ですよね! 部屋の雰囲気がガラッと変りますから。 わたしの場合は不動産屋がうるさくて、 自分で手を加えることはできませんでしたけれど。 CF(クッションフロア)の張替えですが、 だいたい1m2で3,000円程度のようです。 ※畳1枚=1.652m2※ 6畳間なら 6畳×1.652m2×3,000円(CFの単価)=税込31,500円 12畳なら 12畳×1.652m2×3,000円+消費税で金額が出ます。 もっと安いCFなら当然もっとお安くできますよ。 CFは通販もありますが、 できれば近所のホームセンターなどで手にとって選んだほうがいいです。 安いばかりで、ちょっとひっかかっただけでも傷つく物もあるので。 あまりふわふわしたものは、爪を立てただけでも穴が空きます。 注意してくださいね。 ご参考になれば。

procopius
質問者

お礼

ということは6万3千円ですか…。ムムム…。とりあえずホームセンターにいって相談してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和室にクッションフロアを張るには・・・

    お世話になります。 現在一人暮らしをしており、 6畳の和室×1部屋,6畳の洋室×1部屋 とリビングの部屋です。 犬を飼っているのですが、洋室(フローリング)は腰によくないので フローリング柄の、クッションフロアを敷きました。 一体感を出したいので和室用にもクッションフロアを購入したのですが 和室にクッションフロアを張ると、カビなどの原因になると聞きました。 以前、両方にカーペットを敷いていたのですが、 犬が粗相したり、暑く汚れが落ちにくい、などの理由で、 もうカーペットは敷かない予定です。 どうにか和室にクッションフロアを敷く方法はありますか? また、注意点などありましたらお願いいたします。

  • クッションフロアに見切り材

    6畳の部屋のフローリングが汚れないように一面にクッションフロアを敷きたいのですが、賃貸の為、接着剤は使いたくありません。 端を押さえる見切り材というものがあるようですが、これで押さえれば重さで少しはずれにくいと思うのですが、どうでしょうか? 本来の使い方は見切り材も接着剤でとめるようですが、やはり賃貸の為接着剤を使いたくないです。 見切り材の使い方としてご意見いただければ嬉しいです。 また、見切り材とは1mのものが多いようですが、足りない場合複数使っても問題ないのでしょうか? もしくはもっと長いものは販売されているのでしょうか? ※あくまでクッションフロアと見切り材について使用予定です。ジョイントマットやクッションフロアのジョイントマットなどほかの物は考えいません。

  • テラコッタ風 クッションフロア

    キッチン・洗面所・トイレの床のリフォームを計画しています。 当初、洗面所とトイレは、テラコッタ風のクッションフロアで、 キッチンはフローリングにするつもりでしたが 水周りはフローリングはやめておいたほうがいいということと、予算の都合でキッチンもクッションフロアにすることにしました。 そこで、キッチンもテラコッタ風のクッションフロアにしようと思ったのですが、面積が広いので(6畳) 無難にフローフリング風のクッションフロアにしたほうがいいのか迷っています。 キッチンをテラコッタ風のクッションフロアにするのは、どう思いますか。 ご意見おまちしています。

  • クッションフロアについて。

    クッションフロアについて。 分譲マンションに住んでいます。 引っ越したばかりで、中古を買いました。 アドバイスを頂きたいのですがクッションフロアです。 ペットルーム→ 現状 和室6畳 畳のうえにカーペット これをクッションフロアにしたいと思っています。 http://reform.s-idesign.com/floor.html 右下のペット対応のこんなのです。 ペット対応ではないですが6畳 ¥22,300~ とかなり安いですがこんなに安いものですか? また、畳の上にはれるでしょうか? 畳を撤去しないと無理でしょうか? もう1つ 子供部屋。 現在、じか貼りカーペット。 フローリング調のクッションフロアへ希望してますがこれもカーペットのうえから貼れるものでしょうか? 友達が賃貸ですんでいて、勝手にかえるとあとがうるさいのでテープで止めてクッションフロアのうえから違うクッションフロアをとめていると聞いた事があるのですが・・・ わかる方、おしえてください。m(_ _)m

  • フローリングとクッションフロアの違いについて

    某不動産の物件で、「洋室フローリング」と表示がありましたが、 内見したところクッションフロアでした。 レイアウトや家賃等が気に入り、結構期待して時間を作り遠方まで出かけた分 残念で割り切れない気持ちです。 担当者に問いましたが、言葉を濁したりはぐらかされたり、 確信犯的で不信感もあります。 クッションフロアはビニールのカーペットのようなものだと思うのですが、 「フローリング」と表示しても嘘にならないのですか?

  • クッションフロアを敷きたい

    クッションフロアをフローリングのキッチンに敷きたいと思っています。 最初はクッションフロアマット(縁にテープが付いているもの)を 買おうかと思っていたのですが、サイズが微妙に合わないし縁に汚れが付いたり クイックルワイパーを使う時引っかかってじゃまになるかなと 普通の端をカットしたクッションフロアを使おうかと考えました。 ただこちらの場合下に滑り止めシートを敷いても端がめくれたりして 歩く時足に引っかかるかなと気になりました。 賃貸なので貼り付けるのではなく敷く形にするので キッチン全体には敷けないと思うのでコンロと水回り前に敷く予定です。 (全体に敷くとなると継ぎ目ができてしまうため) どちらのクッションフロアが適しているでしょうか?

  • リビングがクッションフロアの部屋、賃貸需要は?

    投資用アパートの購入を考えているのですが、購入時に空室なら業者が床の張替えをしてくれる予定です。値段が安いのが理由でしょうが、3DKのダイニングキッチンと和室を全面木目のクッションフロアに変更するというのです。(現在はフローリング&畳)  キッチンや水周りなら、防水を考慮してクッションフロアもわかるのですが、住居空間にはフローリングのほうが感触もいいですし、丈夫で良いと思うです。 業者は「入居者はあまり床の材質は気にしない、クッションフロアでも家賃設定次第で入居者はつく」といいます。一昔前ならリビングがクッションフロアの家もあったような気がしますが、印象からして今は難しいのでは?というのが正直な感想です。 新宿まで電車で40分、駅から徒歩8分、3DK家賃6.5万(東京都内というカテゴリで見ると安い) 入居者は夫婦か子供ありの家族、建物は築20年。 「クッションフロアでもそれほど気にならない」「今は断然フローリング」など、皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • リフォームで床をクッションフロアに!

    今回、自宅をリフォームする事になったのですが床をどうするか決めかねてます・・・。 フローリングにする方向で決まっていたのですが、どうしても気に入る色が無く悩んでしまいました。 部屋が狭い為白にしたいのですが、こんな感じの白が良い!というのがクッションフロアには理想ピッタリの物が有るのですがフローリングだと見つけられません(;_;) 部屋全体(キッチンもリビングも)をクッションフロアにするのは冷たかったりしっかりしないかもしれない。と業者さんに言われたのですが、やはり妥協して白っぽいフローリングにした方が良いのでしょうか? クッションフロアの部屋は居心地が悪いのでしょうか? とても迷ってしまい皆様のご意見を伺いたいのですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • クッションフロアですが、

    今月に引越し(UR団地)に引越をします。 リビングのフローリングの上にデスクとソファーを置くつもりですが、そのままフローリングの上に置くと傷がついてしまうので、何か敷きたいと思います。※パソコンデスクに不似合いな二人掛けソファーを使用 しています。 フローリングの上に敷くのは初めてなので、何かおすすめがあれば教えて下さい。 一応考えているのが、クッションフロアですが、 https://item.rakuten.co.jp/carpetcollection/cf9201-9310/ 何かと加工が大変そうなので、他に何かおすすめがあれば教えて下さい。 ※ガラス繊維が怖いです。 候補としては、クッションフロアくらいしか思いつかないです。 一応、部屋の間取りはこんな感じです。 リビング全体でなくても良いとも考えています。

  • クッションフロアの上でコタツを使いたいのですが

    アパート暮しです。 フローリング調のクッションフロア(長方形、約6畳)の部屋を 和室の茶の間のように使いたいと思います。 おもな家具はテレビと75X75センチのコタツです。 コタツの下敷き(こげ茶色)とホットカーペットを使う予定ですが、 「フローリング調のクッションフロアでコタツ」って インテリア上、湿気やカビの観点からするとどうなんでしょうか? 家族と相談して案がいくつか出たのですが決めかねています。 ご経験や知識のある方からアドバイスをいただきたく、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 案1:置き畳を敷き詰める 案2:ベージュ系のカーペットを敷き詰める 案3:コルクのパネルカーペットを敷き詰める 案4:コタツ部分のみ置き畳を敷く 案4:現状のクッションフロアのまま