• 締切済み

食べることに興味がもてない。うんざりする。

m1917の回答

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

変な太り方をしている、ということは食べてるってことですよね。 きちんとした食事じゃないのかもしれませんが、むくんで太るってことは代謝が悪い、運動不足ということなんじゃないですか。 食べてないのに太るってことはあり得ませんから。 食べること云々ではなくてすべてに興味を失う精神的な問題なんじゃないかと思います。 おっくうとか言いながら太るほど食べてるんですから、食べること自体が重要な問題点ではないような気がします。

sorettend
質問者

補足

すみません、書き方が不十分でした。 食べることは食べています。食べていないわけではありません。 仕事に差し支えあるといけませんので・・。 ただ1日分の量が、外食したときの1人前くらいです。 かえって栄養を蓄えてしまう 体質になってしまっているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 興味が持てない

    私は他人や、世の中の大方の物事に対して興味を持てません。 興味が持てないので他人と話すのも億劫で、関わり始めた最初の頃はどうにか会話を続ける努力もしますが、長く持っても3ヵ月ほどで面倒になり、「冷たい人」「暗い人」「最初の印象と全然違う」とか言われるようになります; 友達の存在は大切だと思っていたのですが、大学進学をきっかけにそれまでの友達との連絡を一切断ってみたらすごく楽になってしまい、大学でも友達を作らず今では友人0です。 また、人の生死に関しても全く無頓着で、先月くらいに祖父が動脈瘤で大手術をし、生死の境をさまよっていたときも、「わざわざ休日にお見舞いに行くの面倒」とか、「もう75年も生きたんだからいいんじゃないの」とか最低なことを考えてました。 本当は、人とのつながりを大切にしたいと思う気持ちもあるし、友達も作りたいと思ってる…と思うんです。 ですが、いざ親密な関係を築こうとしてもコミュニケーションが下手なので会話も続かず、せっかく話しかけてくれても何故か暗い感じで会話が終わってしまうので(うまく言い表せませんが、会話途中で「・・・・・」って沈黙になるような感じです)、諦めの感情が全ての物事に対する興味を持てなくしているのかもしれない、とも思います。 だったら会話が上達するように、話題のネタを集めればいいじゃないか、と言われるかもしれませんが、「今年の春は○○が流行る」とか「渋谷に○○の可愛い店が出来た」とか聞いても「だから何」としか思えず、無理矢理情報だけ集めても何の記憶にも残りません。 誰かと話す頃には調べたことなど頭から抜けています。 自分は心が壊れてるんじゃないかと思う時があります。 そう思うようになったのは、大学受験をきっかけに摂食障害になった頃からですが、それ以前のずっと幼いころから、「いつか人を殺してしまうかも」と考えることもしょっちゅうありました。 何が言いたいのか分からなくなってきましたが、私のように何に対しても興味が持てないのって異常ですか? また、何かに興味が持てるようになるにはどうしたらいいんでしょうか? 興味がないのに人と会話しなければ生活できない状況に、なんかもう疲れました。 無理せず興味が持てるようになりたいです。

  • 病気じゃないですよね!?(真剣な質問です!!!)

    いきなりですが、真剣なのでよろしくお願いします☆   つい1週間前からほとんど食事をしていません…。 さすがにヤバイと思って汁ものを口にしていますが、以前のように食べれません。 食べ物をみても食欲が、全くと言っていいほどありません★もちろんですが、エネルギーになるものがないので体力的にはとてもきついのです…。 でもほんの少しでも食べると気分が悪くなったり、下腹部が痛くなったり、頭痛が激しかったり… 全てが食べた直後に体全体に起こるのでストレスもたまります。チョコを1カケラ口に含むことでなんとか免れている状況です。 原因として考えられるのは、人間関係から来るストレスだろうと思うのですが…ここまで体に無茶がきたことはありません★最初は大丈夫だろうと思っていたのですが、さすがに怖くて病院にいくのも億劫になってきました…。どうすれば前のようにおなかいっぱいに食事をすることができるでしょうか?? 誰か助けて下さい!

  • ザ・ロックアップ(居酒屋)

    忘年会で使ってみようかと思ってます。 行かれたことのある方、感想聞かせていただきたいのです。 ミニスカポリスに連行されるんですよね?(~_~;) 主に20後半から40代男性、女性なので食べ物のおいしさも重視していますので、食べ物と雰囲気の満足度を教えてください!

  • 自分には興味がないのかな?

    特に女性の気持ちと考えがが知りたいです。 同じアーティストのライブに2回誘い行きますと返事をもらい、行きましたが相手から僕の事 (趣味、好きな食べ物、休日に何しているなど)を全く聞いてこないので、僕から聞き出しても僕自身の事を言っても一言か二言しか返って来なくて8時間ほとんど無言です。僕には200%興味がなく、ただ飯とただライブで行けるからとokしたのかなと思います。ちなみに外見はブサイクで 40代で初めて女性と出掛けた事、ライブ代・ライブグッズ代・食事代・交通費をすべてで出しましたがお礼の一言もなく財布を全く出さない。最初はファン仲間として仲良く付き合っていき、友達から恋愛へと考えていましたが無理ですよね。

  • 初めて見るものは絶対に食べない3歳児・・・食べるようになりますか?

    もうすぐ3歳の男の子がいますが、初めて見る食べ物は絶対に口にしないので困っています。果物でも、お菓子でもダメです。日頃から慣れ親しんでいるもの以外は、どんなにすすめても、口を開きません。 もともと食物アレルギーがあり、食事は完全に親子別でした。内容だけでなく、食べる時間も別のことが多かったせいか、他人が食べているものに興味を示したり、欲しがったりすることはほとんどありませんでした。親のお皿から取り分けて「食べる?」とすすめてみても、見慣れないものだと、チラッと見て「いらない」と言います。 おかげで、離乳食時代の食生活がいまだに抜けません(さすがにお粥ではないですが)。いつまでもそれでは困るので、ときどき強引に口の中に食べ物を放り込み、有無を言わせず食べさせたりしています。 当然、号泣しながらなんとか口の中のものを吐き出そうとするのですが、10回に1回くらいの割合で、吐き出さずに渋々食べてくれることがあり、そういうものは、以後、好物になります。 そういうことを重ねて、少しずつ少しずつ食べられるものが増えてはきたのですが、まだまだ・・・。ハンバーグやお好み焼き、ケーキやお菓子といったものをいつになったら喜んで食べてくれるのだろうと不安に思っています。 こちらの言うことがもう少し分かるようになったら、自然に食べてくれるようになるのでしょうか。ちなみに、純粋に味が受け入れられない食べ物というのはありません。食感にうるさくて、皮の残るトウモロコシや噛み切れない菜っ葉などは嫌いますが、調理法さえ変えれば、どんなものでも好き嫌いせずたくさん食べてはくれます。 新しいものを食べないからといって栄養が偏ることはないのですが、いつまでもこうだと、外で何も食べられない子になってしまうので、心配です。同じようなお子さんはいらっしゃいますか?

  • 食欲が収まらない

    なんか最近変なんです。一日中食べ物の事ばかり考えています。満腹なのに口が寂しくて何か口にしたくなります。でもそこで食べると胃もたれしてしんどくなります。我慢するしかないですか?食事はよく噛んで食べるようにしています。ひどい時は食べないとイライラしてしまうんです。

  • 一つになって満足したい

    失礼します。 30代男性です。彼女は20代後半です。 彼女と一つになった状態で彼女を満足させる方法についてお聞きしたいのです。 上手く(?)行っても直前まで高ぶるのですが、 そんな状態が続くばかりで苦しいそうなのです。 口でしてあげると満足することが多いです(口でもダメな日もあります)。 手でされるのは痛いそうです。 一つになると、気持ちよさそうにはしてます。 また、彼女は性的な理由よりも精神的な願望で一つになりたがるのですが、 そのこととも関係あるのでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • いく には?

     20代後半の女性です。彼とのHで、いったことが1度もありません。 前の彼も今の彼も。 手や口ではいけるのに、正常位のHでは感じることができず、いつも彼だけのためにHをしている状況です。感じる部分が前だからでしょうか?  それとも私がヘンなのでしょうか? どうせ、いく ことができないので、最近はHすることが面倒になってきています。 何かいい方法はありませんか?

  • 50代後半男です。やる気でないで困っています

    50代後半男です。やる気でないで困っています。 仕事、家庭、趣味と、全てのことがおっくうになり、やる気が出ません。 そして不謹慎ですが、若い彼女の相手をすることすら、面倒になりました。しばらく会いたくないです。 同じような経験された方、おられたら、アドバイスお願いします。 生きていくことがいやになったりしませんか。よろしくお願い致します

  • 否定される=興味がないからですか?

    先日、仕事帰りに男友達と食事に行ってきました。(男友達からの誘いが9割で、何回か行ってます。) 同じ職場なので、話はよく合います。 先日、お客さんから私宛に直接faxが送られてきました。内容は、前半は客としての内容(私がいつ○○の店に来るか?)でしたが、後半は私個人の電話番号とメアドを教えてほしいというものでした。そのお客さんは50代くらいで、私は20代です。今回は正直怖かったです。(年賀状が私宛で会社に届いていた時は、気に入ってくれてるお客さんなんだとしか思っていませんでした。) faxの返事に困って、放置していたら、そのお客さんから返事の要求電話がくる始末。しかも、返事を要求し一方的に切るという具合で、こちらが掛け直しても、こちらに何も言わせず要求だけして切られました。その日、上司が出張でおらず、自己判断で、faxで返事をしてしまいました。(お客さんの都合のいい日を幾つか教えてくれれば、日程調整して行くという事と、個人の連絡先は教えれないという内容) 次の日、上司に報告したら、怒られ、無視していいと言われました。 が、それ以降、そのお客さんからの返事はありません。 ちなみに、私は専門職なので、お客さんから指定されて相談にのる事がありますが、こんな変な人ではなく、女性のお客さんからも指定していただいたり、また相談しに来るとか頼りにしてると言ってくださるお客さんもいらっしゃいます。 ただ、童顔という事もあり、今回の変な人になめられているのだと思います。 変なお客さんの事も、年賀状が届いた話は知っていますが、今回の一件は、部署が違う男友達は知らなかったので、食事した時に話しました。その時に、「あっ、その例のFaxもしかしたらカバン中に入ってるかも」と言ったら、「いや、いいよ。見たくない」と言われました。どちらにしても、会社に置いてきてたので見せれなかったのですが、何故否定されたのでしょうか? 私的には、これは純粋なお客さんじゃないよね?っとただ共感してほしかっただけなのに。 私に興味がないって事なのでしょうか?