• ベストアンサー

iTunesでアルバム名などを修正しても元に戻ってしまいます。

WindowsXPでiTunesの7.0.2.16を使っています。 動作は安定しているので満足しているのですが、一点だけおかしいことがあります。 曲名を選択して右クリック→プロパティ→情報でアルバム名などを修正しても、戻ってしまうものがあります。 これはどうしたら修正できるのでしょうか? なにか著作権などで保護されているということでしょうか? ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>「タグごと編集」 ”タグごと削除”の間違いですか? もしそうならタグエディターなどで右クリックすれば ID3タグ削除など選択できると思います! どちらにせよ iTunesはファイル自体のタグ情報より iTunes自体で管理している曲情報の方が優先される仕様のようで 融通が利かないソフトであることは 念頭において作業する必要があります。 そのため前回の回答にiTunesから登録を削除後 別ソフトでのタグの編集 そしてiTunesへの再登録という手順を記述させていただきました。 また前回の投稿後、 下記URLも見つけました参考になるかもしれません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112944256

tkttat
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >>”タグごと削除”の間違いですか? 失礼しました。そのとおりです。 SuperTagEditorをダウンロードして修正したら、変更されなくなりました。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66740
noname#66740
回答No.2

なにか、参考になればと思いまして。。。 名前等を変更する時は私はその名前等の部分を一度だけクリックし、名前が変更できるようなカーソルが表示されるのでそのまま名前を変更しています。

tkttat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 iTunesの通常の画面で「名前等の部分を一度だけクリック」ということでしょうか? ちょっと前のバージョン(7.0.2.16)を使っているせいか、名前が変更できるようなカーソルが表示されないのです(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

SuperTagEditorなどでタグを直接編集されてはいかがですか? 念のためiTunesから登録を削除後、 タグを編集して再登録したほうが確実かもしれません! それでもだめなら一度タグごと削除後、 編集して登録という手順をふまれてはいかがですか?

tkttat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一旦削除したのですが、また同じでした。 「タグごと編集」というのはどうやってやればいいのでしょうか? 不勉強で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunesにおける曲名、アルバム名、歌手名を表示させる方法

    itunesで選択肢があり、曲名、歌手名などを 手入力でしてしまうにはいをおしえてしまいました。 修正しようと思い、itunes quick timeを何度も削除 再インストールしましたが、曲名、アルバム名などが 表示されません。 どうしたら、表示されるようにできますか?

  • iTunesで、アルバム全曲を一括選択

    こんにちは、よろしくお願いします。 iTunesでアルバム一枚をまるまる消去したいとき、現状ではアルバム一枚を丸ごと選択することが出来ずに、一曲ずつ選択してから右クリックで消去、ということしか出来ないようなのですが・・・アルバム一枚を一気に消去する方法は、あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • itunesでアルバムごとに管理したい

    itunesで管理している曲数が増えて、管理するのが大変になってきました(4000曲ぐらい)。 表示をアルバムごとにして、曲名を表示させない方法はありますか? そのアルバムを選択したときにだけ、アルバムに含まれている曲名が表示されるという方法があれば、非常に便利なのですが。

  • itunesでCDアルバムをインポートした際、曲がバラバラに表示されてしまうものがあるのですが。

    itunesでCDアルバムをインポートした際、曲がバラバラに表示されてしまうものがあるのですが。 itunesは最新バージョンです。WindowsXPで使ってます。 「ライブラリ」のミュージックの項目で、「アルバム」タブが選択されている画面表示では、普通はアルバムごとにまとまって表示されますよね。何故か特定の数枚のアルバムが、一曲づつあるいはアルバム内のうち数曲づつがバラバラになって表示されてしまうんです。 あるアルバムでは、プロパティを開けてアーティスト名を手動で統一したら1つにまとまりましたが、どうしてもまとまらないアルバムがあるので(表示上の曲名、アーティスト、ジャンル等は揃っているにもかかわらずなので)一枚のアルバムとして認識&表示させる方法を教えてください。

  • iTunesにWMPの「アルバム情報を検索」に該当する機能はありますか?

    Windows Media Playerで音楽ファイルを選択し、右クリックメニューで「アルバム情報を検索」という項目があります。 iTunesでこれに該当する機能はないでしょうか? 正しい曲名やトラック番号を自動入力してくれるのでとても便利なのですが、iTunesでも同じようなことができればと思ったのですが。

  • iTunes 曲がアルバムごとに並ばない

    HDDを交換のときにiTunesも捨ててしまったのですが、iPodからバックアップができるというパッケージ版のソフトで曲を吸い出しました。 新しくiTunesをインストールし、iTunesを開きバックアップしてあったものをアルバムごとに、ドラグアンドドロップで入れました。曲名表示させるとアルバムごとに並ばず、同じアルバムの曲が離れ離れで表示されます。さらに2割位の曲は曲名がアルファベット5文字位で表示されます。ソフトメーカーにメールで聞いたところ、「よくあること、プロパティから手で入力せよ」とありました。100曲も200曲もそんなことできません。 その後ネットで別なソフトをCDのパッケージで購入し、インストールしましたが曲名は全部正しいですがアルバム内の曲が離れ離れになるものはかなりあります。 iPodと同期したときにアルバムごとにまとまってくれればいいのですが・・・ 曲名表示でアルバムごとに表示させる方法を教えてください。 iPodはクラシック80G(初期のタイプ) OSはWindows7,64bit iTunesバージョンは10.5.2.11

  • iTunesのプロパティが変えられない!

    iTunesに入っている曲の名前やジャンルを変えようとして「右クリック→プロパティ」で変更しようとしたのですが、「情報」に書いてある文字が薄くなって変更できなく(クリックできなく)なっています。 どうしたら曲名などを変更できるようになるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご返答お願い致します。 ちなみに、すべてそういう風になるわけではなく、できる曲もあります。ということは著作権とかが関係しているのでしょうか?

  • iTunesで アルバム名とアーティスト名

    iTunesを使っています。 収録している曲は全て、一人のアーティストに一枚のアルバムという風にまとめています。 例えば、「A」というアーティストの曲をいくつかのCDから好きな曲だけ何曲かを抜き出し、またはダウンロードしたりして、それらをアーティスト名「A」、アルバムタイトル名を任意に好きなタイトルをつけて、1アーティスト1アルバムという風にひとまとめにしているのですが、アルバムや曲、アーティストによっては、iTunesを閉じて開く度にそのまとめて設定したものが設定解除され、1アーティストに複数枚のアルバムになってしまいます。 iTunesを起動させる度に、そのアーティストのフォルダーのプロパティで設定し直すのですが、面倒でなりません。 しかもそれは、CDからの曲は大丈夫で、storeからのダウンロード曲に限って、設定解除になります。 曲毎のコンプリートにもチェックもしていますし、「購入したもの」の方も思いつくだけの設定はしてみましたが、どうにも改善しません。 何かの設定が足りないのかも知れません。 ご存じの方、何卒ご教示よろしくお願いいたします。

  • itunes1102で曲名を印刷したいのですが?

    itunes11.0.2でプレイリストの曲名印刷をしようと、以前のバージョンの様にアルバム名で右クリックしたのですが、「印刷」の項目が出ません。

  • itunesにあるバラバラになった曲を1つのアルバムに。。。。

    他の方の質問も見させて頂きましたが、問題が解決しなかったので改めて質問させて頂きます! 1つのアルバムに様々なアーティストが入ってる場合、itunes上にバラバラになって、1曲ずつ入ってたりします。 それを解決するのにライブラリから入って曲上で右クリック→プロバティの情報タブから右下のコンピネーションをクリックするといいと見たので、その通りやったらライブラリ上から曲が消えました。 これでアルバムに入ってるんだと思い、元のアルバム(曲がたくさん入っているほう)を見ても、どこにもありません。 どこへ行ったと思いますか? わかりずらい質問ですみませんが、わかる方は回答よろしくお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2でメインSSIDのステルス機能を有効にしても無線子機などでSSIDが表示されます。
  • マルチSSIDの方ではきちんとステルス機能が有効になるのですが、メインSSIDでステルスを有効にする条件などがあるのでしょうか。
  • WRC-2533GS2のメインSSIDでステルス機能を有効にする方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう