• ベストアンサー

初めての原付について

akiakiyaの回答

  • ベストアンサー
  • akiakiya
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.5

僕の原付にはアラームは付いてないですし、停めておくときにU字ロックなどもしません。 たぶん、巷に溢れているごく普通のげんつきだからかな…と勝手に理解していますが。 アラームがあれば安心できるかもしれませんが、アラームがあるから盗まれないというものでもないと思います。 ゴジラロックみたいなごついロックで柱とつないだりしたほうが、盗難防止効果は高いんじゃないかなぁ~と思います。 あと、燃料計はそれほど重要ではない気がします。 僕の原付は、残り1リットルくらいになったらランプが点くようになっているのですが、それで十分です。

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 結局ノーマルのレッツ4にいたしました。 やはり値段との折り合いをつけるとアラームよりもU字ロックなどをしっかりしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 原付

    現在高一で本当は普通二輪の免許を取りたかったんですが親が原付ならOKということだったので、原付の免許を取ることにしたんですが、普通二輪は結構調べたんですが原付はぜんぜん調べていませんでした。そこで皆さんに聞きたいのですが、原付の免許で運転できるバイクでまずフルフェイスメルメットが収納できて、時計、燃料計、ハザードランプと盗難防止装置付のバイクってありますか?

  • 原付について

    一日、往復30km前後で通勤に使う予定で原付を買おうと思っています。 なるべく安いものが良くて、 ・suzuki Let's4 (4スト) 最大出力 5.0 PS ・suzuki Let's2 (2スト) 最大出力 6.1 PS ・HONDA Today (4スト) 最大出力 3.8 PS ・YAMAHA BJ (2スト) 最大出力 6.3 PS を候補にしていますが、選び切れないでいます。 1)最大出力はToday位でも十分なのか  2)燃料メーターがなく、警告灯だけでも使い勝手が悪くないか 3)2スト、4スト、どちらが良い? 4)suzuki、HONDA、YAMAHA、どのメーカーが良い? 上記について、皆様のご意見を頂けませんか。 それと、4ストのオイル交換は何km位で行うのが良いかも 分かりましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • バイクの盗難防止装置について

    新しくバイクを購入しました。 以前ワイヤーロックをしていて、盗まれた経験があるので、 振動センサー付きのアラームが鳴る盗難防止装置を購入しようと考えています。 いろいろみたのですが、これが(簡易盗難防止防犯アラームの「Guardia 120R」)一番よさそうです。 でも購入の仕方がわかりません。(ネットで検索してもでません) また、ほかに取り付け不要で、盗難防止装置など知っていましたら 教えていだだけませんか? 希望は、できるだけ小さいほうがいいです。 宜しくお願いします。

  • 原付購入を考えています

    原付の購入を考えています。 中古購入も考えましたが中古はいかん、という意見が多数だったのでギリギリ予算で新車購入を考えています。 10万円前後の原付を調べたのですがいくつかの候補があがりました。 ホンダ:ディオ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/ ホンダ:トゥデイ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/ スズキ:アドレスV50 http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html スズキ:Let's4又はLet's4G http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/index.html スズキ:Let's2G又はLet's2スタンダード http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html ヤマハ:BJ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/bj/index.html メーカーカタログを見て判断するよりも皆さんの意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 パワーや乗りやすさ、燃費などはもちろんアフターサービスや故障しやすさなど、 また他にも良いバイクとかがありましたら教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • バイクの盗難防止アラームについて教えてください!

    今持っているSR400に念のためなんですが盗難防止アラームをつけたいと思っております。 先日自分のバイクを駐車させようとしたとき停めてあったビッグスクーターにすこしあたってしまって、その時そのビクスクにアラームがついてたみたいで警報音がなりました。 あまりうるさすぎなくていいなぁと思いました 自分はマンションにすんでいるので少しコツンとあてたぐらいで爆音がなるのは困ります。 そこで少しぐらいの揺れには小さい警告音がなるような盗難防止アラームで何かお勧めなものはありますでしょうか? もちろんあまりに揺らされたりした場合は大きい音なってほしいです。

  • ポルテに盗難防止装置はついていますか?

    トヨタのポルテ(130Cパッケージ)(NNP10)に盗難防止装置は標準でついているのでしょうか? 任意保険の証券に盗難防止装置割引(5%)とあります。でも、カタログにはそういう内容はかいてなかったような気がします。 オプションでつけたりはしていません。 盗難防止装置がついていないのに、盗難にあった場合、車両保険で、補償されないのではないでしょうか? (車両保険は、一般条件で入っています。) また、盗難防止装置とは、イモビライザーというものですか?

  • アドレスV125Gのバッテリー盗まれました

    自宅の空きスペースに置いておいたアドレスV125Gのバッテリー盗まれました。普通にカバーのネジをはずして端子を抜いて持っていったようです。信じられません。こんなに簡単にバッテリーがはずせるのなら揺れを検知して鳴る盗難防止アラームなんか意味ありません。バッテリー無ければクラクションなら無いし。それにインジェクターなのでバッテリー無いと聞くでもエンジン掛からないしショップにも持っていけやしない。最悪です。。 皆さんは盗難対策どうしてますか?

  • 原付の盗難防止対策

    中古で買って4年近く通学に使っていて、結構ボロボロの原付があります。 それでも、移動には欠かせないもので、よくもってくれてると思っています。 と、そんな原付ですが、住んでいるマンションの駐車場でよくイタズラに あいます。数年前に親父がカブを盗まれました。駐車場には全部で4台程度の 原付があるのですが、ミラーなどが盗まれることがよくあり、私自身も以前 シート下を空けられ、中に入れてあったメットを盗まれ、レインコートは近くの ドブで見つかりました(>_<) まぁ、私のは飛びぬけてボロボロなので、盗まれるにしても自分のはないかな~ と思っていた矢先、またもやイタズラがあり、鍵が壊されていました。タイヤに チェーン系のロックをしていたのでもってかれはしなかったようですが、 鍵の修理で6000円です(>_<) そこで、少しお金をかけても(といっても、やはり原付なので1、2万が限界) 盗難防止を強化しようと思うのですが、何かいい案はあるでしょうか? ここのサイトで検索していたところ、いいサイトがあり、色々勉強になりました。 とりあえずシート系をやろうかと思ってはいるのですが、イモビライザーも 付けたいと思っています。とりあえずこの商品が紹介されていましたが、 これは原付にも利用できるのでしょうか? http://www.daytona.kbs.co.jp/mcsaver/alarm/alarm.htm 基本的には、防止はもちろんのこと、犯人を捕まえたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 盗難防止PCカードは買いか?

    IBM 盗難防止PCカード Caveo Anti-Theft という商品があります。 ノートPC盗難防止策について今情報を集めているのですが、上記の商品が目に留まりました。主な機能としては ・盗難しようとするとその加速度を感知してシステムをシャットダウンし、アラームを鳴らす。 というもののようです。 ただ、単純に自分が持ち運びする際にもアラームが鳴るんじゃないかとか、アラームが鳴っているのを止めるのが面倒じゃないかとかいう不安があります。 どうなんでしょうか? トータルで見て、買う価値ありでしょうか? もしこの商品をお使いの方がいましたら情報下さい m(_ _)m。

  • アドレス125Gの盗難防止アラームについて

    アドレスのGタイプに標準装備の盗難防止アラームですが、カタログに小さな※印で『バッテリーの電力保護のため一定の時間で自動解除します』と書いてありますけど、一定の時間とはどれくらいなのかご存じの方おられましたらおしえて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。