• 締切済み

商社?メーカー?海運?

今大学3年生で就職活動の最中です。希望の就職先は5大商社か一流メーカー(SONY、キャノンなど)、大手海運です。実際のところあまり詳しく知りませんがこの3つの業界について詳しく教えてください。 例えば給料、激務度、将来性・・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • kgh13
  • お礼率78% (15/19)

みんなの回答

回答No.2

はじめに、お断り 私は、国際物流関係の職場に勤務しておりますが、関係企業の実務に就いたことはなく、以下は色んな情報源から得た聞き書きです。実態は自分の目で見て、判断してください。 1)商社・メーカー・海運の特長 目の付けどころは良いと思います。 いずれも、グローバル(全地球的)な産業の最たる所ですね。 一流メーカー(SONY、キャノンなど)は、今や日本の国際信用を担うグローバル・ブランドになっていますし、それら日本の製品を世界中で必要としているマーケットに売り込み販売ルートをつけたり、逆に、原材料やエネルギーをその潤沢な地域から仕入れるルートをつけたりして、パイロット的な役割を果たすのが商社、そして「長距離大量輸送」のチャンピオンとして、地球上に偏在している資源をそれぞれ必要としている所に効率よく送り届けるパイプを担っているのが外航海運、とそれぞれ日本の基幹産業である崇高な仕事だと思います。 2)業界全体としての将来性・労働環境 お互いに密接な関連性があり、それぞれ業界全体でみれば、それぞれ大変やりがいと将来性があり、給料もよく、能力と適応力さえあれば、満足度は非常に高いと思います。激務度に関しては、職場によって差があると思いますので、一概には言えませんが、今は、若い世代はどんな産業に行っても、3人分4人分働かされ、体力的・精神的タフさが要求されることとは思います。ただ、昔のように無制限に、夜中まで残業ということは、労働基準監督署もうるさいことだし、ないと思います。海外を相手にする業界は、昔は海外との時差の関係で、夜中に勤務ということも多かったようですが、今は、インターネットの発達などもあり、こうした時差出勤は少なくなったと思います。 3)海運業界の将来性について更にくわしく・・・ 海運業界の好況は、少なくても本年2008年の北京オリンピックや2012年の上海万博までは、中国を中心とした物流が更に増大し、世界物流もそれにつられて引き続き増え、海運景気も持ちこたえると考えられています。ただ、その後はどうなるかは、まだ誰にも分からないようです。少なくてもいくら飛行機や飛行船が発達しても、安価で大量輸送が出来るのは船をおいてなく、海運が地球上からなくなることはないでしょう。 こんな海運でも、戦後は長く不況産業の代表でした。今は大手3社ですが、当時は7つあり、その後血のにじむようなリストラを敢行して、合併を重ね、3つに集約されました。海運会社は、世界の同業者との海を越えた競争が激しく、リストラの過程で、決定的に合理化が進められ、他産業に先駆けて骨太の産業に生まれ変わりました。 採用数も少なく少数精鋭が貫かれている上、船員も船籍も大部分は外国籍になり、経営効率は、今や日本一の先端産業だと思います。一方では、日本の海技の継承が十分に図られず、全て海外に頼ることが安全保障上問題ではないかという議論もあり、国会が中心になって、昨年7月、海洋基本法が施行され、又このあと海運業界の海外との競争力復活のために、トン数標準税制の採用が日程に上る予定であるなど、国をあげて海運業界のために動こうとしているところです。 4)社風と相性について 問題は、あなたの個人的相性がどの会社の社風と合うかという問題であり、それを見極めるためには、やはり地道な会社訪問と先輩方とのアクセスをまめに行い、最終的には自分の勘を頼りにその会社の社風をかぎわけることが必要になってくるでしょう。同じ業界でも、個者別に事情が異なることは多く、又トップが代われば、その会社の方向性はいくらでも変わる可能性があるからです。 今は、どんな一流企業も倒産する世の中ですから、必ず安泰とは限りません。 又、大手商社だって、不祥事を繰り返している所もありますから、一つの選択方法として、その会社が地球市民としてふさわしい企業倫理を持っているかどうかだと思います。 社風の違いについては、例えば、大手海運3社の場合、次の感じかと思われます。 日本郵船:海運本体と同等に、ロジスティクスなど周辺分野にも重点を置き、老舗企業には珍しく、新規業務・戦略業務にも積極的。 商船三井:海運本体を重視する傾向。どちらかというと不定期船に強い。 川崎汽船:3社の中で唯一、大きな合併をしていない。その社風は’K-Line Spirit‘と呼ばれるが、その内容は如何に? 唯一関連会社を含め、客船分野を持たない。 海運会社に関しては、一般的に次のようなことも言えると思います。 1.少数精鋭なので、役員との距離が短く、社内にもまとまりがある。 2.定期的にローテーションがあるので、色んな部署を体験できる。 (ただ、定期船分野と不定期船分野の間には、行き来が少ないとも言われているようです。) 5)その他私の回答した次のQ&Aも参考にしてください。 実際物流業界って?? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3037008.html 海運業についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3071248.html 以上、大変長文になり、失礼しました。

kgh13
質問者

お礼

回答の程ありがとうございます。こういった回答を参考に地道に就職活動をがんばって希望の業界に就職できるようにがんばります。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

大手を目指しますか・・立派なことです。 給料はよいです。具体的な数字は申し上げられませんが。 激務かどうか?それは配属先によって様々です。 ただし、覚悟は必要ですね。 将来性は文句ないでしょう。 安泰です。 このようなサイトを頼らずとも情報は集められます。 大手であればあるほど。 がんばってください。

kgh13
質問者

お礼

回答の程ありがとうございます。就職活動がんばります!

関連するQ&A

  • 海運業について

    海運業について興味がある者です。 将来海運業に携わりたいと思っています。しかし、あまり海運業について知りません。なので詳しく教えてください。どうぞ宜しくお願いします。例えば将来性、どういったことをするのか、給料、出世、転勤、就職活動など

  • (新卒採用)外資系商社、外資系海運

    外資系商社、外資系海運の企業に入りたいと思ってます。 理由は若い内から努力をしたいと考えているから、 そして自分の英語力を活用したいからです。 しかし外資系の商社や海運の企業の情報をネットで 検索しても、あまりヒットしません。 新卒で外資系商社や海運の業界に入る人は どういった経緯で内定を得ているのでしょうか? 日系であったら非常に多くの情報があるのですが・・・ 外資系商社、もしくは海運の企業のリストが 載ったサイトみたいなものや、 新卒の採用活動をしている外資系企業の情報 をご存知の方いらっしゃいましたら どんなものでも結構ですのでどうか教えてください!

  • なぜ商社?

    私は今就職活動中です。 まだ一社も内定をもらえずに少し焦っています。 よく、面接に行くと「なぜこの業界なの?」と聞かれます。 私は金融や商社の一般事務希望です。金融ならまだしも、なぜ商社 かと聞かれても困ってしまいます。私の中で商社とは、メーカーが 作ったも物を代わりに売っている。ぐらいの知識しかありません。 こんなの人に聞くのは間違ってるんだと思いますが、なぜ商社? と聞かれた場合の事を考えるなにかヒントみたいなものがありました ら、お願いします!!

  • メーカー?商社?

    質問です。 今就職活動中ですが、 「メーカーと商社の違いは何?」という質問を 聞かれると思うんですけど、 これがずばり答えだ!!みたいなのってありますか? お願いします。

  • 海運業 就職は?

     私は、現在大学3回生の男子学生(文系)です。いよいよ就職活動も始まり、合同説明会や業界セミナーに参加しているのですが、最近になって海運業であったり、物流業にとても強い関心を抱きました。しかし、現在新聞やテレビ等で報じられる金融危機を受けて、こういった業界はとても厳しい状況にあるようです。これまでこれといって業界を絞らずに就職活動を行ってきた私にとって、今回の発見(こういった業界への関心)はとても嬉しかったのです。海や空といった広大なフィールドで自分も仕事をしてみたいと思っています。  ただ、私は一流大学の学生ではありませんし、このような業界で役立つような資格も何も持っていません。TOEICについても600点を少し超えるくらいのものです。そんな私でもこの仕事に就くことができるのでしょうか?  日本は海に囲まれた国であるため、このような業種が先細りになっていくということはないと思うのです。私が不安なのはただ、”今”就職できるのかどうかということです。例えば「採用を「若干名」というように減らしてしまう」ということであったり、「これから10年は相当厳しい業界になる」というようなことであったり、そういうことはないのでしょうか?  根っからの心配性なものですから、どなたかに意見を聞くことができればとても有難いです。よろしくお願いします。

  • 何で商社は給料高くて、メーカーは安いの?

    平均年収について調べました。 大手商社(三○物産、住○商事、三○商事)などの平均 年収は1000万超えていました。 まして広告代理店の電○については1500万くらいで した。 大手メーカー(ソ○ー、ト○タ自動車、日○自動車)など は650万から800万くらいでした。 1、何で商社とメーカーでは給料の差が大きいのですか?    2、以前、大手総合商社の社員は普通の生活とかかけ離れ  てる(お金使い方)と聞いた事ありますが、社員の実家   も、金持ちな人多いのでしょうか? 3、商社はやっぱりメーカーに比べて仕事が大変なんです   か?

  • メーカー?商社?

    機械設計の仕事に就きたいと思っている就職活動中の学生です。 興味のある会社が2社あるのですが、一方はメーカー、一方は商社で、業務内容は双方「機械設計」、待遇もほぼ同じとなっているのですが、メーカーか商社で何か違うものなのでしょうか?

  • 小売はお客様が一番。では、メーカーは商社が一番??

    就職活動を通して、トップメーカーだとか業界2、3位とかよくききます。 それで、メーカーの場合は直接販売というより 商社、代理店販売についてお聞きします。 完成品トップメーカーでも商社や取引先には 頭下げてペコペコするのですか? 相手に頭下げるのは仕事するなかでは 何度もあるとおもいます。 しかし、年中下げてるのもつまらない気も します。ナメてるかもしれませんが、 一度位はお願いされる関係にもあこがれます。

  • 第一次商社とは

    私は就職活動中の3回生です。商社の業界研究をしていくにわたってよくわからないことがあります。それは第一次商社と第二次商社と卸売りの違いです。それぞれのメリットデメリットもあわせてお答えいただけると幸いです。

  • 商社での面接の際にメーカー希望といってしまいました。

    本日、美容商社=美容院などに、ワックスなどを卸す会社 に面接に行って参りました。 面接時に、「他で内定もらっているのになぜうちなの??」 と聞かれたのです。  私は、就職活動を開始したころ商社志望だったのですが、 最近 理念やその会社の製品に誇りを持って働くメーカーを 志望するようになりました。 そして、商社で間違えて「メーカー希望」と言ってしまいました。 しかし、業種よりも職種(総合職・営業)で探している私にとって 商社、メーカーの区切りはしっかりとはつけず この会社に入りたい。こういう仕事をしたいと考えたら 業種に限らず、面接を受けるようにしています。 よってメーカーの志望度が高いものの商社もちらほら受けています。 職種で絞り、業種を絞りきれないまま就職活動を行う ことは難しいでしょうか。

専門家に質問してみよう