• 締切済み

東芝HDDVD

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

こういう質問を見ると、HD-DVDという名称自体が 次世代DVDとして、浸透しづらかったという観測が出てくるな。 ちなみに、今回の措置は、HD-DVDという次世代DVDの規格が 東芝の撤退によって、BlueRayという次世代DVD規格に負けたことを受けたもの。 次世代DVDとしてBlueRayが一般化すると、かつて ベータビデオデッキの利用者が、VHS全盛期の中、市販ビデオも買えず レンタルビデオも活用できなかった状況と同様に不利益を被るわけです。 もちろん、HD-DVDでのハイビジョン番組録画と録画物の再生は その機器が故障しない限り、問題無く使いつづけられます。 ただし、今後BlueRayディスクだけで供給される映画等が増え、悔しい思いをします。 (当面は旧規格のDVDで供給は無くならないだろうが、画質差は歴然) また、HD-DVD規格で録画した番組は、いずれその機器が故障し BlueRay機器に買い替えた際に、二度と再生できない録画物となります。 そうやって、再生できないベータテープを後生大事にしまっている人。 世の中には少なくないようです。 まぁベータ対VHSの14年に比べると、HD-DVD対BlueRayは短期の競争で 不利益を被る人は、少なめで済んだとも言えるのですが… 今後HD-DVD対応機器の安売りの可能性はありますが、お薦めはできない。 DVD世代では、録画視聴派はPCにとりこめば運用性は維持できました。 しかしHD-DVD録画物は、放送段階で番組にコピー防止処理が行われており PCへの取り込み手段はありません。 HD-DVDデッキを持たなければ再生できないし、現在行われている VHSからDVDへのダビングサービスのようなものも、あまり期待できない。

m-r-k
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。問題なく使えるならよかったです。

関連するQ&A

  • 東芝(TOSHIBA)のDVD-VIDEO作成について

    私のDVDプレイヤー(東芝のRD-XD71)でアナログ放送をDVD-VIDEO作成でDVDにダビングしたのですが、 一部のDVDでは見れないようです・・・ 東芝のHPには「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」が対応していると書いてあります。 これは、東芝の「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」に対応していて、他のメーカーの物では再生できないということですか? それとも、「RD-2000」以外の、どのメーカーの物でも対応するという意味なのですか? よろしくお願いします

  • 東芝のHDDVDについて

    風前の灯のごとき様相のHDDVDですが、「普通のDVD-Rにハイビジョン録画が出来る」と言うのが気になっています。 HDDのみハイビジョン対応のHDD搭載DVDレコーダーを購入しようと思っていたのですが、HDDVDのお買い得感もありもうすこし出してこちらにしようかと思っています。 メーカーのHPを見たのですが、昔のビデオのようにシンプルではなくスペック表を見ていると頭が痛くなってきます。 そこで質問です。 この「普通のDVD-Rにハイビジョン録画できる」と言う機能は相当に使えるものなのでしょうか?録画時間が極端に短いような気もするのですがメーカーページからは発見できませんでしたorz お使いの方がおられましたらその辺のところがどうなのか、よろしくお願いします。

  • 東芝RD-XD71でHDDに録画した番組をDVDに落とし他のプレーヤーで見る事は出来ますか?

    東芝のRD-XD71のHDD&DVDレコーダーでHDDに録画した地上波番組をDVDに落とし、別のDVDプレーヤーで見ようとすると、見れなくて困っています。 HDDからDVDにおとしたDVDはRD-XD71でしか再生することが出来ないのでしょうか。 このままだと、せっかく保存したDVDが、このデッキが壊れて買い換えることになったとき、もう見ることが出来なくなります。。 ご存知の方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いします。。。

  • HDDVDはどうなってしまうんでしょう?

    先日、地デジ対応のテレビとデジタルハイビジョンHDDVDレコーダーを買いました。 メーカーはどちらもシャープです。 店員さんの勧めでレコーダーを決めたのですが最近ニュースでもやってるように ブルーレイが主流となるそうだしいずれレンタルDVDもブルーレイ対応になってしまって HDDVDでは観れなくなってしまうのかと後悔もしたりしています。 皆さんはどのように今回のニュースを捉えていますか? HDDVDは安い分、ユーザーも多いとは思うのですが。

  • 東芝RD-XD92のデータをパソコンに

    東芝HDD&DVDレコーダRD-XD92のHDDデータをすべてパソコンにコピーしたいのですが、どうすればいいでしょうか? いったんDVDにダビングして、それをパソコンにコピーするのは、確実ですがとてもやってられません。 なにせ600MBのHDDですから、気が遠くなってしまいます。 この機種には「ネットでダビング」というソフトが入っており、同じソフトの入っている東芝製のレコーダにはLAN経由でダビングできます。 このソフトとフリーソフトを使用してパソコンにコピーできると聞いたことがあるのですが。 よろしく、お願い致します。

  • 東芝RD-XD91 HDDとブルーレイの互換性について

    東芝RD-XD91を年末に購入したのですが(初めてDVDレコを購入)利用してみるとデジ×デジの2番組が同時刻に重なる事が多く、どちらかの録画を諦めている現状に、今更ながら日立やシャープのWデジタル機種を購入すれば良かったと後悔しています。 初めての購入だったので実家に住んでいる弟が東芝は機能性に優れている(操作性は悪いが・・)と薦めてくれ、某価格サイトでも常に1位の機種だったので購入したのですが、同じ東芝もしくはHDD陣営でデジ×デジって無いですよね? 素人質問ですみません。 諦めてブルーレイのDVDを購入し直そうと思うのですがファイナライズしてもRD91で録画したDVDは見ることは出来ないですか? また何故、規格争いでブルーレイより不利と言われているHDD陣営の東芝の機種が人気なのでしょうか?

  • HDDVDレコーダーの交換

    地デジハイビジョン対応のHDDVDレコーダーを検討しています たぶんHDが壊れると思います HDだけ簡単に交換出来る機種を教えてください

  •  東芝RD-XV34について

    HDDに録画中に、HDDに録画してあった別の番組を再生できますか? HDDに録画中に、DVDを再生できますか? HDDに録画中に、VHSを再生できますか? DVD録画中に、HDDを再生できますか? DVD録画中に、VHSを再生できますか? VHSに録画中に、HDDを再生できますか? VHSに録画中に、DVDを再生できますか?   東芝RD-XV34を購入しようと思っていますが、 上記のようなことができないなら、東芝RD-XS36にした方がいいかなーとも考えてます。  東芝RD-XS36なら、    HDDに録画中に、DVDを再生    DVD録画中に、HDDを再生 とか出来るんですよね?    それと、東芝RD-XV34の HDDとVHSに2番組同時録画できる機能と、RD-XS36のHDDにW録できる機能と では、どちらがいいのか すごく迷ってます。   東芝RD-XV34 は 野球延長対応なのに、RD-XS36は それがないようですが、なくても不便はないでしょうか?  VHS付きのRD-XS36に 惹かれてはいるけど、RD-XS36の方がいいような気がしてるんです。  どちらにした方が、後悔しないか アドバイスお願いします!

  • DVD-RのHDDへのダビング

    DVDデッキは東芝のRD-XD71を使用しています。 友達から借りたDVD-RをHDDに読み込みたいのですができません。RD-XD71で録画しDVDに焼いたものなら、「編集ナビ」ボタンでタイトルが表示され、選択することによってHDDに読み込めるのですが、他機種で録画されたDVD-Rではタイトルが表示されません。 他機種で録画されたDVD-Rは取り込むことはできないのでしょうか?

  • VRからDVDへ 東芝 RD-XD72D

    VRモードでHDDに録画した番組をDVDにダビングして他の機器で見ようと思います VRモードのままでは録画できますが他の機器では見れません  DVDビデオモードに変換すれば見れるみたいですけど東芝 RD-XD72D内では出来ません(変換できないとメッセージが出ます) パソコンで変換しないとだめでしょうか? 東芝 RD-XD72D アナログ放送の番組