• ベストアンサー

沐浴後のミルク

7515の回答

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.1

 保育園で働いています。先日の新聞にも載っていましたが、昔は沐浴後に湯冷ましと言っていたけれどこだわらずにミルクでもいいですと・・・  初めての子供で神経質になったり、育児書通りにしなくてはとなりがちですが、余り神経質にならず「まっいいか」ぐらいの方が赤ちゃんもリラックスしますよ。ミルクを上げても大丈夫だし、あげた後にゲップをさせればいいです  大人もお風呂上りは水分がほしくなるし、水を飲みたい人、牛乳を飲みたい人それぞれです。もう少し気楽に行きましょう。

関連するQ&A

  • 沐浴後のおっぱい(湯冷まし)

    生後1ヶ月になったばかりのベビーがいる新米ママです。 沐浴後、ベビーがそのまま寝てしまった場合は、起こしておっぱい(湯冷まし)をあげる必要はあるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 沐浴後の赤ちゃんの過ごし方

    いつもアドバイスありがとうございます。 生後22日の赤ちゃんの新米ママです。 沐浴後の赤ちゃんの過ごし方について質問です。 今は「20時頃 沐浴 落ち着いたらミルク。リビングで過ごす→23時頃 ミルク 寝室に移動」という感じです。 (1)20時の沐浴・ミルク後は、リビングより寝室(暗い部屋)に移動した方がいいのでしょいか? (2)その場合、赤ちゃんを寝室において、リビングで家事をしていてもいいのでしょうか? まだ昼夜の区別がありませんが、区別がつくようになったらどうしようかと思っています。 新生児期、それ以降、みなさんはどのようにされてますか?

  • 沐浴

    生後1ヶ月の息子のママです。 毎日沐浴をしているのですが、赤ちゃんの首のしわの奥にたまったアカがとれません。 無理にこするのはダメだし、指を使って泡せっけんで洗ってますが、全然とれません。 今日は、ガーゼを指に巻きつけて、泡をつけてしわの奥に入れて優しくこすってみましたが、やっぱりとれていませんでした。 全くとれなくても肌は大丈夫なのでしょうか。 赤ちゃんは肌が敏感だから、汚れがたまっていたら荒れたりすると聞いているので心配です。 沐浴は私1人で入れています。 アカの取り方や、お手入れの仕方など、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 沐浴後の湯冷ましについて

    こんちにわ。 6月1日に出産した新米ママです。 どうしても分からないのですが 沐浴後は湯冷ましのために何を飲ませれば良いのでしょうか? 本には母乳を飲ませると書いてありました。 しかしわたしはおっぱいの出が良くなくて 完ミで育てています。 親などに聞くと白湯を飲ませると言われました。 やっぱり白湯を飲ませるべきなんですかね? どなたか教えてください。

  • 湯冷ましについて質問

    生後二週間の女の子のママです。 湯冷ましについて、何も知らないのですが教えてください。 お湯をさましたもの?温度はどれくらいで、量はどれくらいで、もう飲ませてもいいのでしょうか? 沐浴あがりに、ミルクの時間には早いと思うのに(あげてから1・2時間後)口をパクパクさせることがあって、こんな時あげるといいのかな?と思っているのですが・・・

  • お風呂上りに ミルクはいけない?

    6ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 ある雑誌に、 <お風呂上りの水分補強は、母乳育児のママなら母乳でも大丈夫ですが、ミルクで育てているママは湯冷ましを> と書かれていました。 なぜ 母乳は大丈夫で、ミルクではダメなのでしょうか? 理由をご存知の方がいらっしゃいました、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 沐浴について

    生後3週間になる娘の沐浴についてお尋ねいたします。 普段はそれ程激しく泣くこともない子なのですが、沐浴となるとご近所中に響き渡るほどの大泣きをして、激しく抵抗する為、自分が虐待しているように思えてきてしまいちゃんとお風呂に入れられません。きちんと湯温も守り、身体に布もかけていますし、部屋の温度にも気を使っています。今まで湯船へ落としてしまったなどと言う怖い思いをさせたこともないので、一体どうしてこれほどまでに嫌がるのかわかりません。裸にされる事自体怖いようで、着替えやオムツ替えの時もぐずります。娘は低体重児として生まれてきてしまった為、生後2週間はNICUにおりました。その時に病院で何かあったのか、もしくは低体重児である事が関係しているのでしょうか?汗をかく季節ですので、さっぱりさせてあげたいのですがどのようにしたら良いのか是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 母乳とミルクの混合について

    こんいちは。 先月末に女の子を出産した新米ママです。 今 生後20日なんですが 検診のでは一日40~50グラム体重が増えています。 しかし 本当は完全母乳を目指しているんですが赤ちゃんが母乳では量が満足しないみたいなのです。 昨日まで実家にかえっていたので母は 赤ちゃんが心配で「多かったら残したらいいから100くらい作って飲ませ」という考えで 夜とか100作って飲ませていました。 残すかと思いきや 結構全部飲んでしまいます。 新生児で生後2週間の赤ちゃんにしては多くないですか? そんな無茶飲ませ(?)が原因なのか 元々なのか今も60飲んでも全く足らないのかおっぱいも長い時間吸います。 ここで質問をまとめると 生後20日の赤ちゃんの混合(母乳を先に20分程飲ませます)の場合 ミルクの量はどれくらいがいいですか? 100を飲んでしまうのはだめですか? あと母乳の出は助産婦さんいわく「でてるよ」とは言われました。 (助産婦さんがマッサージしたら ピューーって飛びます) それでも 母乳だけあげたら5分経たないくらいで すぐグズります。 その度に 母乳を吸わせますが(疲れたらミルクにします) あんまり頻繁になくと 赤ちゃんも疲れるのでしょうか? 足りていないのかな?って自己嫌悪に陥るときがあります。 おっぱいとミルクの量にかんしてはママさんたちが 必ず通る悩みだとは思いますのでなんかアドバイスください

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんについて

    生後2ヶ月になる新米ママです。 生後2ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。 ⚫︎だいたいの生活スタイル。 ⚫︎ミルクの量。 ⚫︎何分くらい母乳を飲ませれば良いのか。 ⚫︎沐浴のベストな時間帯。 です。宜しくお願いします。 また、生後2ヶ月にした方が良い事などありましたら、アドバイスをください。

  • 外出先のミルク

    生後1ヶ月の新米ママです。 母乳が事情があって出ないので、ミルクで育てています。 近々、長時間の外出をする事になりました。水筒にお湯を入れて持って行こうと思うのですが、そのお湯は熱湯がいいでしょうか?70度くらいがいいですか?すぐ飲める40度くらいがいいですか? 例えば、水道が近くになかったとした場合、あまり熱いお湯だと覚ますのが時間かかるかなと思います。 水筒二つで湯冷ましとお湯を持って行くのが一番いいでしょうか? 渋滞中の車の中でミルクをあげたい場合など、どうしたらいいですか? 経験者様、案がある方、教えてください。