• ベストアンサー

DOSのDEBUGコマンドを教えてください

マルチブートを行う時、あるドライブのPBRをファイルに書出し、Boot.iniのエントリに追加する必要がありますが、 この時使用するDEBUGコマンドの「ドライブ指定番号」について教えてください。 DEBUGコマンドの説明では、 0:ドライブA、1:ドライブB、2:ドライブC、3:ドライブD、......とする、とあります。 ここに書くべき番号は絶対的な物理的な並びの番号なのでしょうか。 区画が先頭から、基本1、基本2、論理1となっている場合、C、D、Eと割り振って、例えば基本2はDなので「ドライブ指定番号」は「3」でしょうか。 それとも、どの領域をアクティブにするかによってドライブレターは変化しますが、例えば基本2をアクティブ設定すると、ドライブレターは先頭から、E、C、Dとなりますので、基本2はCなのでこの指定番号は「2」でしょうか。 また、基本1がNTFS(アクティブ)、基本2がFAT32、論理1がFAT32のとき、基本2の指定番号はどうなるのでしょうか。 DOSからは基本1は見えないから.....とこんがらがってしまっています。 アクティブの設定と、NTFS、FAT32の設定とのからみで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • back10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

この際、ファイルシステムについての問題ではありませんので省いて考えませんか。 HDD:0 -------------------------- 基本区画:0:C DOS(見えない) -------------------------- 基本区画:1:C WINDOWS-XP(アクティブ) -------------------------- 基本区画:2:C WIN98(見えない) -------------------------- 基本区画:3:アクティブにすればドライブ「E」となる -------------------------- 拡張区画:論理1(:D) -------------------------- ※基本区画3を強制的にアクティブにすれば、当然Cドライブは起動ドライブとし先に確保されてますから、ドライブの割り振られていないドライブ「E」が割り当てられると思います。二種類のOSを同時に起動することは不可能ですから、もしそのドライブにOSが入っていたとしても当然ながら起動は出来ないと思います。 >C,E,Dとなります。このときドライブ指定NO.は >2、4、3ということでしょうか。 そのようになるのではないでしょうか。 当方の書き込みは、アドバイスして何かヒントになればとの思い出で書いておりますのでご理解をお願い致します。

kanakohime
質問者

お礼

何度も回答いただきまして、ありがとうございます。 こころから感謝しております。 大体分かったようなきがします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • back10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

そちらの環境は書き直すとこんな感じになるのではないでしょうか。 HDD: ---------------------- 基本区画:0:C ---------------------- 基本区画:1:C(0区画が起動時は見えない) ---------------------- 論理区画:D,E ---------------------- このことから書き込めるのはCドライブしかないことになります。ドライブレターが変化することが、問題なような気がします。

kanakohime
質問者

補足

ありがとうございます。 ただあまり質問の意図が伝わっていないようで残念です。 どうやらドライブレターに依存するということのようですね。 つまり、例として今度は、基本1(FAT32),基本2(FAT32)、論理1(FAT32)のとき、基本1をアクティブにすると、ドライブレターは、 C,E,Dとなります。このときドライブ指定NO.は 2、4、3ということでしょうか。 それともアクティブに関係なく物理的順序どおりに割り振り、 2、3、4でしょうか という質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

アセンブラで書いたプログラムのデバッグと、誤って消したファイルの復活くらいにしか使ったことがないのですが、その通りです。 DEBUG [ドライブ:][パス]ファイル名 と入力しますが、この時のドライブ番号は、 0:ドライブA、1:ドライブB、2:ドライブC、3:ドライブD です。 ですから、「D:」を指定するなら、 DEBUG 3: です。 それから、論理ドライブには働かないんじゃないかな?

kanakohime
質問者

補足

ありがとうございます。 質問の意図は、書くべきドライブ番号とは何か、ということです。 0:ドライブA、1:ドライブB、2:ドライブC、3:ドライブD は、本で調べてわかっています。ですから質問にも書きました. 要は、ここで言うドライブCとか、Dとかは何かということです。 アクティブ指定を変えれば、ドライブレターが変わります。 このドライブレターをいうのか、 それとも物理的な区画の先頭からの並びでC,D,E....と振ったものなのか、です。 また、NTFS領域があるとそこはどうカウントされるのか、などです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • back10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

DEBUGについては知りませんが、ドライブの基本区画は基本0~3まで切れるます。ドライブ情報はマスターブートレコード(MBR)に書き込まれます。このレコードのマスターテーブルに基本区画のポインターが設定され立ち上がるドライブを決めているのだと思います。 OSに関係なく、HDDの起動はこれが基本になっているはずです。

kanakohime
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのフォーマット

    1つのHDDのパーティションを3つに区切り、2000とXPのデュアルブートにしたいのですが、ここで質問があります。CドライブがXP、Dドライブが2000、Eドライブがオーディオデータなどデータのみを置く場所だとすると、Cドライブ…NTFSの基本、Dドライブ…NTFSの基本、Eドライブ…NTFSの論理 でCドライブのみアクティブ この設定でいいのでしょうか? 基本、論理とアクティブの定義があまりわかっていません。どなたか教えてください。

  • Scientific Linux5.6 x86 6

    Scientific Linux5.6 x86 64(64bit版)とWindows7とのデュアルブート環境を作ろうとしています。 Windows7がCドライブ、LinuxをDドライブとしたかったのですが、 インストール中にパーティション選択画面で困ってしまいました。 DドライブはFAT32にフォ-マットしておいたので良かったのですがWindows7がパーティション先頭に作っているブートエリア(100MB)にrootを作ろうとしてもブートエリアはNTFSのパーティションなのでrootを作れません。 自前でパーティションツールを持っているので先頭の100MBだけFAT32とかにファイルを置いたまま変換できます。 これをFAT32に変換した場合、Windows7の起動に影響は出ないでしょうか? 問題がなければNTFSをFAT32に変換するつもりです。 詳しい方か、体験者の方教えてください。

  • FAT32→NTFSについて

    自分はWINDOWS98(Cドライブ)と、WindowsXP(Dドライブ)のデュアルブートをしているのですが、98のほうはFAT32で、XPのほうはNTFSです。 そこでWindows98のFAT32のCドライブからNTFSのDドライブを見たいのですが、このままではもちろんみれませんよね? しかし、FAT32からNTFSを見ることのできる方法(ソフト等)があるという噂を聞いたのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • CONVERTコマンドにてNTFSへの変換について

    今回下記システム内容のCドライブをのFAT32をNTFSへ変換させようとCONVERTコマンドを使用しているのですが、 コマンドプロンプトから入力し、「次回再起動時に・・・・」となり再起動をかけ、変換中のようなブルーバックの画面がでてきて、 最終的に出来ませんでしたのメッセージがでて普通に起動してしまいます。 確認のためディスク管理から調べてもFAT32のままでした。 何がいけないのかわかりません。 ご教授宜しくお願いします。 システム内容: 自作機 WINDOWS XP PRO ドライブ C:40GB  FAT32      D:120GB  NTFS

  • パーティションマジック (私は普段使っている者なんですが・・・)

    あるPCのCドライブ(FAT), Dドライブ(NTFS)があります。 Cドライブの空きがほとんど無くなったので、パーティションマジック(以降PM)を使って、Dの論理・拡張を減らして、Cを増やそうと試みました。 Dは減らせても、Cが増やせません。。。 CをNTFS or FAT32に変換しないと、パーティションマジックって使えないってことなんでしょうか?? 初歩的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願い申し上げます。

  • ms dos で 拡張ドライブを認識できない

    MS DOS と XPを Dualモードで 起動できるようにした後 PartionMagicを 利用し 追加のパーテションを FAT(1Gサイズ)フォーマットで作成しました MS DOS  (基本) Cドライブ 追加ドライブ(論理) Dドライブ ところが  Cドライブで MS DOSを起動後        Dドライブを アクセスしようとしても ”無効なドライブの指定です”となります あくまでも MS DOSモードで Dドライブを利用したいのです FDISKだと うまくいくのでしょうか? あるいは autoexec.bat config.sys に設定が必要なのでしょうか? 分かる方おりましたら ご教授ください

  • FAT32をNTFSにコマンドプロンプトで行う時

    Windows XP で FAT16 または FAT32 ボリュームを NTFS ファイル システムに変換する方法を↓で見たのですが、関連した質問です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307881 『コマンド プロンプトで、次のように入力します。drive letter は、変換するドライブです。 convert drive letter: /fs:ntfs たとえば、ドライブ E を NTFS に変換するには、次のコマンドを入力します。 convert e: /fs:ntfs』 上の説明ですがマイコンピューター→管理→ディスクの管理で、三つの各領域の グラフを見ると私のCPの場合、C:NTFS D:NTFSで三つ目のFAT32にはドライブ名が 無いのです(Eとかの文字がない) PCはNECのVT750です。この三つ目のFAT32はリカバリの時に使用する領域らしいです。 コマンド プロンプトで convert ?: /fs:ntfs ?の部分は何と入力したら 良いでしょうか?

  • PCをコマンドプロンプトでブートするには?

    WinXPを使用しています。 C:とD:のドライブ両方ともNTFSなため DOS起動ディスクでブートしてもアクセスできません。 そのため、コマンドプロンプトで パソコンを立ち上げることができたら ブートも早いし便利だと思うのですが どのようにすれば可能でしょうか? ディスケットの作成方法などありましたら 宜しくお願いいたします。

  • win2000で二つのドライブを一つにする方法

    富士通FMVのwin2000です。HDDが二つあって,CドライブがFAT32,DドライブがNTFSです。この二つのドライブを一つにしたいのですが(FAT32,NTFSのどちらでもいいです)何か良い方法はありますか?FDISKコマンドを使う必要がありますか?またそれ以外のツールがあれば教えてください。

  • NTFSをFAT32にしたいのですが・・

    現在WIN2000を使っています。 CドライブにWIN2000が入っておりDドライブには OSはいれてませんが、CもDもNTFSになってしまい、FAT32にもどせません。 Cドライブをフォーマットしましたが、NTFSからFAT32にもどせませんでした。 両方ともフォーマットしないとFAT32にはならないんでしょうか? 最終的にはWIN98とWIN2000のデュアルブートにしたいのですが・・・ 過去ログ少し見てみましたが・・パーティションごとの 変換方法が、見当たらなかったので・・・ 後、念のためNTFSからFAT32に戻すとき、こうすると間違いがないとかありましたら、お願いします  (今手持ちはWIN98の起動ディスクがあります。)