• ベストアンサー

HDDのフォーマット

1つのHDDのパーティションを3つに区切り、2000とXPのデュアルブートにしたいのですが、ここで質問があります。CドライブがXP、Dドライブが2000、Eドライブがオーディオデータなどデータのみを置く場所だとすると、Cドライブ…NTFSの基本、Dドライブ…NTFSの基本、Eドライブ…NTFSの論理 でCドライブのみアクティブ この設定でいいのでしょうか? 基本、論理とアクティブの定義があまりわかっていません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

Win2k、XPは基本でも論理でもかまいません。 基本は最低1つは欲しいのでCドライブは基本ですが、それ以外はどちらでもかまいません。 XPの後に2kをインストールした場合ですが2k用のNTLDRはXPの起動が出来ませんのでNTLDRを入れ直すか、インストールする順番を2k→XPの順にする必要があります。 アクティブにするとかしないとかは基本的に気にする必要はありません。 HDDは4つまでの基本パーティションが作成できます。 (というよりも4つまでの基本パーティションしか作成できないといった方がいいかもしれません) それ以上のパーティションを作成する場合は基本を3つまでと一つの拡張パーティションを作成し、拡張パーティション内に論理パーティションを作成することになります。 この制限はMBR(マスターブートレコード)の容量の問題ですのでノーマルな方法では解決できません。 Win98などの9X系のOSはアクティブな第一基本パーティションからしかブートできないので(他のブートローダーを使用すればこの限りではありませんが)アクティブがどうのということになりますが、NT系のOSにはこの制限はありませんので気にしなくていいということになります。 では。

112112112
質問者

お礼

OS入れるところは基本でも論理でもどちらでもいいっていうのは意外でした。ちなみに自分はよくPartition Magic7を使って後からパーティションを切りなおしたりしています。この場合、全部がNTFSでフォーマットしたとして、CドライブをアクティブにするとDドライブは非表示になってしまいます。つまり存在するのにマウントされず、隠れてしまうのです。この原因って何でしょう?

その他の回答 (5)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

#1です。 疑問はつきませんね。 >OS入れるところは基本でも論理でもどちらでもいいっていうのは意外でした。 よくやっていると思いますよ。MS-DOSやWindows98/Meは基本パーティションを 1つしか設定できないので、Win9xにWinXpなどをインストールしてマルチ ブート環境にするときはほとんどの場合そうなります。 (その場合でも、起動の最初の部分は基本パーティションが使われます) >ちなみに自分はよくPartition Magic7を使って後からパーティションを >切りなおしたりしています。この場合、全部がNTFSでフォーマットしたとして、 >CドライブをアクティブにするとDドライブは非表示になってしまいます。 Partition Magic7(正確にはBootMagic)を使っているからです。 こちらをご覧ください。(特に、<現象>の3行目あたりを) http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol21.html

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol21.html
112112112
質問者

お礼

今まで漠然としていた疑問点が全部解決しました。非表示になるのはPartition Magic7のせいだったんですね。さっそくversion8にアップグレードしようと思います。ありがとうございます。

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.5

WinNT系のOSはboot.iniなどの起動に必要なファイルは基本パーティションにある必要がありますが、OS本体は基本でも論理でもかまいません。 要は最低限一つのOSが基本パーティションにインストールされていれば、他のOSはどうでもいい事になります。 9X系のOSは基本パーティションにある必要がありますが、別途ブートローダーを使用すれば第一基本パーティションにある必要はありません。 パーティションマジックの件は多分#4さんが言っている事でいいと思います。 アクティブな・・・の件ともかかわりがあると思いますがが、再インストールした時にDドライブにboot.iniなどが入ることはノーマルの状態ではないはずです。 例えば基本パーティションを複数作成し、第二以降の基本パーティションにWin98などをインストールするとします。 この時一番楽にインストールする方法が第二基本パーティションをアクティブにする方法です。 この状態でWin2kなどをインストールしてしまうと第二基本パーティションにブート関連のファイルが置かれてしまいます。 つまり常に第一基本パーティションがアクティブな状態であれば第二基本パーティション(第一基本パーティションにインストールされたWin98などから見たときのDドライブ)に置かれることはないはずです。 僕が数十例みただけの結果ですのでもしかしたら違うこともあるかもしれませんが・・・。 では。

112112112
質問者

お礼

なるほど、まだまだ知らないことがいっぱいありました。勉強になりました。ありがとうございます。

noname#161749
noname#161749
回答No.4

Cドライブのみ基本にし、 後のドライブは論理ドライブの方が管理が楽になりと思いますよ、 基本ドライブが二つ以上あると、 BOOT.INIなどのブートファイルがあるCドライブを初期化してOSをインストールしなおす時に、 DドライブにBOOT.INIなんかが配置されてしまう事があります、 それとDドライブをPartitionMagicで非表示から表示にすればOKでは。

112112112
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

アクティブにできるのは 一つだけなので、Cドライブを指定してあげればいいでしょう。 まず、Cドライブを見て どのOSを起動するかメニューが出ますから。 でも、インストールする順番は 2000、XPのほうがいいですね。 XP、2000と できないこともないのですが、いろいろ工夫をしないとダメです。

112112112
質問者

お礼

2000が先ですね。了解しました。ありがとうございます。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

パーティションが3つなので、それでいいですね。 アクティブは、基本パーティションのうち起動側を指定しますので C:のほうにしておけばOKです。 こちらも参考にしてください。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html

参考URL:
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html
112112112
質問者

お礼

参考URLとてもためになりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Win7のデュアルブートとHDDパーティション

    500GBのHDDを、C:XPシステム(150GB基本パーティション)、D:データ(200GB拡張パーティション)、E:Win7RCシステム(150GB拡張パーティション)と三分割して使っています。 Win7が正式発売され次第XPとデュアルブートで使いたいのですが、その場合は今のEドライブを削除し二番目の基本パーティションを設けてWin7のシステムドライブとすべきか、あるいは今の拡張パーティションEを正規版に入替えれば良いでのか迷っています。 基本領域1個+拡張領域(論理ドライブ2個)と基本領域2個+拡張領域(論理ドライブ1個)で使用上の違いは無いように思うのですが、何か差異が生じるでしょうか?

  • Cドライブをフォーマット&インストールすると・・・?

    現在Windows2000をCドライブとDドライブにインストールして、デュアルブートしています。 Cで起動するWindows2000の動きが怪しくなってきたので、DドライブのWindows2000環境を残したまま、Cドライブをフォーマットして新たにWindows2000を入れなおしたいです。 その場合、すでにある「boot.ini」、「ntldr」、「bootfont.bin」、「NTDETECT.COM」は新しく上書きされてしまいますよね? ということは、これらのファイルをDドライブにコピーしておき、Cをフォーマットして新たにWindows2000を入れた後、Dから持ってくればよいのでしょうか? それとも、boot.ini以外はバイナリファイルなので、boot.iniのみの中身を書き換えれば済む話でしょうか?(その場合はFDにフォーマットする前のboot.iniを退避させておき、Cドライブのフォーマット&インストール後に上書き) CをフォーマットするとMBRとかも消えちゃいそうで、ためらってます。どなたかご教示ください。 なお、現在の状況は以下の通りです。 A:FD C:Windows2000Professional(NTFS)プライマリパーティション D:Windows2000Professional(NTFS)拡張パーティションの論理ドライブ E~H:データ 拡張パーティションの論理ドライブ I:CD-ROM よろしくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、デュアルブートするにあたり 250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • OS WIN2000とXPのデュアルブートについて!

    今現在、Cドライブに「WIN2000」・Eドライブに「データー」・Fドライブに「XP」を入れて、OS WIN2000とXPのデュアルブートを行っています。 (CとEドライブは、1個のHDDでパーテーションを切り使用中。Fドライブは、CとEドライブとは別のHDDです。) 質問なんですが、OS WIN2000とXPのデュアルブートを止めて、XPだけにしたいのです。 (CとDドライブのHDDを取り外し、XPが入っているFドライブをCドライブとして今後使っていきたいのです) 似たような過去ログがありましたが、今一理解出来ないでいます。 やり方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HDDリカバリのデュアルブート

    デュアルブートについて質問させてもらいます 1:DELL製のE521(Vista)というPCを買おうと思っているのですが、まだXPの方が多く使いそうなのでデュアルブートにしたいと思うんですがそのPCがHDDリカバリなのでできるかわかりません。 2:160GBのHDDを注文し、パーティションを60と100に区切ってもらうことにして、60(Cドライブ)の方にVista、100(Dドライブ)のほうにXPを入れようと思います。このようなことは出来ますか? 3:VistaのリカバリはCドライブにしかできなさそうなので やり方はまずCDから起動してDドライブにXPを入れ、マスターブートレコードがどうとかこうとかなのでHDDリカバリでCにVistaをもう一回リカバリしてデュアルブート完成、この方法でできるのでしょうか? 時間がある方は、もしできない場合何かいい方法を教えてください 4:また、この場合ライセンス違反になりませんか?(ここで検索していたらそんなのがあったので) 何個も質問失礼いたしました

  • Windows7でのHDDの設定変更について

    Windows7でのHDDの設定変更について 私は1TB×2と250GB×2の4つのHDDを接続しています。 HDD構成は、下記のとおりです。 C:ブート,ページファイル,アクティブ,クラッシュダンプ,プライマリ パーティション D: システム、アクティブ、プライマリ パーテーション E: 論理ドライブ I: アクティブ、プライマリ パーテーション データ等のバックアップを定期的に行うため、大容量のDドライブをバックアップ用にしたいのですが、バックアップ設定のとき認識しません。 Dドライブが「システム、アクティブ、プライマリ パーテーション」になっていることが原因のようですが、これをEドライブのような論理ドライブにしたいのです。 どなたかやり方を教えてくださいませんでしょうか?

  • XPの入ったHDDのCドライブのみのフォーマットのやり方

    ウィンドウズビスタと320GのHDDを新たに購入しました。 これにビスタをインストールする予定です。 一方、現在XPの入ったHDDを使っていますが 今後はこれを2台目としてデータドライブとして使いたいと思っています。 今のHDDは250G1台を3つのパーティション(C,D,E)に分けて使ってます。 このうちD,Eにはデータが入っているのでフォーマットしたくありません。 XPの入ったCドライブのみをフォーマットすることは可能なのでしょうか。 また可能であればそのやり方も詳しく知りたいです。 誰かよろしくお願いします。

  • ページファイルの移動先についての注意点

    Win XP pro SP3 です。 現在、CドライブとDドライブにパーティションして、Dドライブをデータ用として使っています。 これまで2つに切ってDドライブにページファイルを移動していましたが、DドライブもOSのインストールが可能なものとしていまいた。 従来:C(基本)+D(基本:ページファイル) インストールをし直して、3つに切り、1つをページファイル専用にしてみたいと考えています。 希望:C(基本)+D(基本:データ用)+F(論理:ページファイル置き場) 1)3つとも基本ドライブというのはできるのでしょうか? 2)2つの基本パーティションと1つの論理パーティションとして、ページファイルを論理パーティションに置くのは別に問題がないでしょうか? → 論理か基本とページファイルとは無関係でしょうか? 3)パーティションを増やすことで何か注意すべき点はあるでしょうか? フォーマットはすべてNTFSです。

  • デユアルブートで環境での参照ドライブについて

    デュアルブート環境なのですが(Cドライブ:Vista,Dドライブ:XP)VistaではC,D,E,Fのドライブが見えるのですが、XPではC,D,EのみでFドライブが見えません。どうすればXPでFドライブが見えるようになるのでしょうか。HDDは1台でパーテションを4個に分けています。すべてNTFSフォーマットです。