• 締切済み

原チャを譲るには?

toraoyajiの回答

  • toraoyaji
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.2

はじめまして。 <保険が親の車と一緒にしてあるとの事で、保険から外すためにナンバープレートと保険の控えが必要?みたいな事を言われました。 ちょっと意味不明ですが、任意保険に入っていたのかな?ファミリーバイク特約かな? 保険を外すためにナンバープレート自体はいらないような・・・ 原付には必ず自賠責保険をかけることが必要です。先ほどの任意保険とは違います。 もしや、保険の控えとは、自賠責保険の書類では? まずは親御さんに任意保険のことと、自賠責保険のことを聞いてください。 <一度廃車したらいいみたいな事を聞いたのですが、どこに行けばいいのでしょうか? 廃車するには、管轄の市役所に行ってください。自分でナンバー外して市役所に持っていって、受付で”原付の廃車したいのですが・・・”と言えば、方法を教えてくれますよ。あ、ハンコ(三文判で可)はもって行ってください。一応、身分証明の為に免許書も。(いらないかもしれないけど) 引き取り者が同じ市に在住なら、ナンバー外さないでも市役所で名義変更できます。引き取り者のみでも廃車や名義変更は出来ますが、事前に譲渡証明書を市役所で貰ってきて貴方が書いておく必要があります。  市によっても対応が違うかも知れないので、一度、市役所に電話して廃車や名義変更の方法を聞いてから出向いた方が良いですよ。 

関連するQ&A

  • 親に内緒の原チャ

    今親元を離れて下宿しています。 この度いらなくなった原付を友人から譲ってもらえることになりました。今免許取得中で、あと一ヶ月程度で取れる予定です。 ただ、実家の母親が心配性で、原付や車を乗ってはいけないと言い出しているのです。でもバイト先に行くのに原チャはどうしても欲しいので譲ってもらおうと考えております。心配を掛けたくないので特に親に言うつもりはありません。 手続き変更や保険加入等のいずれかの行程の中でもしくは原チャ取得後に、親に自分が原付を保有しているとばれてしまうことはあるのでしょうか。 住民票はこちらに移してあります。健康保険は父の会社に入っております。 他の質問では住民票を移してない方のものでしたので質問させて頂きました。

  • 廃車になったバイクのナンバーと保険を再利用。

    こんにちは。廃車になったバイクのナンバーと保険の行方についてお尋ねしたいのですが、廃車になったバイクのナンバープレートは手続きなどをすれば、新しく購入したバイクにつけることはできるのでしょうか? それと同様に、廃車になったバイクにかけていた保険を、新しいバイクに適用させることってできるのでしょうか? 明日になって保険屋とかに聞けば一発なのですが、今気になってしまって・・・よろしくお願いします。

  • 廃車

    なんだか素人すぎる質問かもしれませんが。。。 先日、乗っていたバイクが廃車となりナンバープレートを外し車体は廃車しました。 そこでふと思ったのですが、新しいバイクを買ってこのナンバープレートをつけて走るのは違法だと言うのはわかるのですが、半年残っている自賠責保険のシール。。。これだけを新しいプレートに張り替えるのももちろん違法ですよね?! なんだか半年くらいならバレないだろうと言ういやらしい心があるのです汗 もしバレたらどうなっちゃいますか? もちろん良心が痛むのでそんなことしませんが。。。たぶん いやしませんが! 無知ですいません。。。

  • バイクの自賠責保険について 

     先日原付のナンバープレートを新しくしました。(破損したので)。その際に一回廃車して、新しくナンバーを発行しました。    以前のナンバーの時に自賠責保険に加入していました。  その自賠責保険を継続するには、加入した保険代理店にナンバー変更を伝える必要があるんでしょうか?。」  そうしないと、保険に入っていない状態で乗っている事になるんでしょうか?。

  • 知人に原付を売りたいのですが

    今まで乗っていた原付を手放す事にしました。新しい原付を注文し、その後知人に原付を売る事になったんんです。 そこで聞きたいんですけど、私の古い方の原付のナンバープレートは廃車手続きをしてなくなりますよね?それで、友人の方で新しいナンバープレートをもらいますよね?新しい方の原付にはナンバープレートは納期の時についてくるんでしょうか? すごく単純な質問だとは思いますが・・・よかったら教えてください。お願いします。

  • 原付バイク廃車

    はじめまして。 原付バイクを個人売買で買ったのですが、乗っていて不備があり売り手に修理するようバイクを預けました。 けれど、1ヶ月経っても連絡が無くシビれをきかせ もう買わないと言い了解をとりました。 修理に預けるとき書類は全部抜き、ナンバープレートだけ付けて預けてました。なのでナンバープレートを早く返すよう言っているのですがなかなか返してくれません。 ここから本題ですが、バイクを廃車手続きをしようと思っています。 ナンバープレートが無くても廃車できるのは知っています。警察署で理由を書かないとイケないのですが、「ナンバープレートを返してくれない」と書いても大丈夫でしょうか?それとも「紛失」と書いたほうがいいのでしょうか? それと、廃車手続きが終わった後 そのバイクがナンバープレート付けて乗り回されて何かあっても(事故乗り捨てなど)、こちらには問題無いのでしょうか?

  • 原付の廃車。ナンバープレートの返還

    今度、原付バイクを廃車しようと思います。 ナンバープレートを役所へ返還しようと思うのですが、 実家の方の登録なのであまり行けません。 そこで質問なのですが、役所へナンバープレートを返還する時、 登録者本人ではなく、他の者が委任者として返還しに行くことは 可能ですか?よろしくお願いします。

  • あまり見かけないナンバープレート

    現在埼玉に住んでて新車を購入しました。 任意保険、車名義のことで悩んでます。自分は現在22歳ですが親名義にすると保険料が半額になります。 半額になる事は嬉しいのですが自分は1人暮らしで親元を離れてますので親が住んでる所のナンバープレートになりますので都心では見かけないプレートになります。 自分は所沢ナンバーにしたいです。自分名義だと保険料20万円です。親だと10万です。 親名義は保険料半額でもプレートがあまり都心では知られてない中部地方の地名になる。恥ずかしいというか所沢ナンバーで乗りたい。 ナンバープレートについてこだわりは無いのですが田舎人とは思われたくない。地名は知ってる人あまりいないと思いますがもし前の車のナンバープレートが知らない地名だったらやっぱ警戒しますか? 歩いてても埼玉で1度も地元のプレートは見たこと無いです。恥ずかしい気持ちになりませんか?

  • 書類をなくしたオートバイ

     250CCのオートバイを譲ってもらうことになりました。廃車はしてあるとの事ですが、廃車証を無くしてしまったそうです。書類の再発行はしてもらえるのでしょうか?ナンバープレートはまだ付いていました。   ご存知の方ご教授よろしくお願いいたします。

  • 原付を譲渡するには

    現在所有する50ccのバイクを知人にあげます どのような手順を踏めば良いでしょうか 廃車及び知人のバイクのナンバー取得も私がやるつもりです 原付の所有者は父親です、使っているのは私 私は実家から今の新しい県に引越しをしてきたばかりで、まだ住民票を移しておりません 自賠責保険は車体にかけたまま譲る予定です 知人の住民票はこちらにあります まず、私が原付のナンバーを実家に送り、市役所にて廃車の手続きをしてもらう その際渡される廃車証明書がナンバーの取得に必要なのはわかるのですが ・廃車する際はナンバープレートと印鑑を持っていれば家族でも廃車は可能か? ・知人に代わりナンバープレートを取得する際は廃車証明書と何が必要になってくるのか? 税金が請求されるので知人のどういった証明書、及び持ち物が必要になってくるのか ・自賠責保険は車体にかかる保険なので、名義の変更はしなくてもよいのか 教えてください。