• ベストアンサー

PhotoShopなどのソフトの違い

Mtakanashiの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.4

グラフィックデザイン…コネ作るのが一番だね。 バイトで入って、現場で気に入られるのがベスト 派遣とかで入ってきて、そのまま居ついたのもいる。 ただし、このあたりは出来ないなりに出された仕事は きっちりこなす人間じゃないと残れないけどね。 (初心者にそんな難しい仕事は出さんが、それでも 出来ない連中は山ほどいる…というか大多数) あとは、専門学校からコネで入る(無事、卒業するよ うじゃダメ 目標は中退) そうでないなら、外注(という名の内職:笑い)とか 結構きびしい労働条件を覚悟したほうがいい。 ちなみに、どの分野でも「お絵かきなんざ出来てあた りまえ」なんでソフトが使えるのは、入社の際の売り にしかならんよ ゲームあたりの色塗りをやってるパートのおばちゃん じゃなけりゃ、デザインセンスとか、色使いのセンス 独特な(しかも受ける)タッチや描き方といった感覚的 な才能 もしくは簡単なエフェクトツールくらいは自分で作る くらいの事は要求される…と思うが

jam-best
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっち系の就職はいきなり正社員はきびしいのでしょうか? そうですね、絵の才能がないかぎり雑用みたいなことばかりされそうですね。 でもやりがいがあると思っているのでセンス磨いてがんばります。

関連するQ&A

  • 印刷会社とIllustratorとPhotoshopとバージョンについて

    僕は学生の身なのですが、今度ある県展にグラフィックデザインの作品を出そうと思っています。そこでIllustrator CSとPhotoshop CSを使って作品を制作しているのですが、印刷会社のIllustratorやPhotoshopのバージョンが古い場合、自分の新しいバージョンのソフトで加工したものは、たぶん印刷会社ではソフトでは適用されないと思います。どういうふうにすれば新しいバージョンで加工したものを古いバージョンにでも適用できますか?そして、印刷会社に持って行く時、どのファイルの形式にすればよいのか教えて頂けると幸いです。どなたか教えてください、お願いします。

  • IllustratorとPhotoshopの使い分け

    グラフィックソフトには ペイント系のPhotoshopとドロー系のIllustratorがありますね。 私はIllustratorの大好きでアニメ風の絵ばかりを描いていました。 そして数年後年後… 仕事でIllustratorとPhotoshopを使うことになりました。 でも、最初にあるようにドロー系のIllustratorなどで「アニメ風の絵」ばかり書いていた私は、 IllustratorとPhotoshopの本来の利点などまったく知らずに生きていました。 じゃあぁ、ベテランの方々はこの二つのグラフィックソフトをどう使い分けられているのでしょうか? 利点もそえて教えてくださいませ。(TT)

  • プロダクトデザイナーとPhotoshop・Illustrator

    プロダクトデザイナーを志しています。 そのため、デザイナーの必須ソフトといわれているアドビのPhotoshopやIllustratorのスキルを短期集中で死ぬ気でつけようと思っていますが、どの程度習得すればいいのでしょうか? 参考書は 「プロとして恥ずかしくないPhotoshopの大原則」(エムディエヌ) 「プロとして恥ずかしくないIllustratorの大原則」(エムディエヌ) 「速効!図解Photoshop&Illustrator CS2」(毎日コミュニケーションズ) の3冊を使って基礎をマスターしようと思いますが、これらをきちんと習得し、ひとまずはオッケーな感じでしょうか? これをきちんと習得した後に、デザインコンペに積極的に応募したりバイトでデザイン系ソフトを使う広告系の仕事を探してプロダクトデザイナーの道を探ってみたいと考えています。 どこかのデザイン事務所でアルバイトで潜り込むためにはデザイン系ソフトのスキルが必須だと考えての計画なのですが、自分の計画に対して何かアドバイスをお願いします。

  • パッケージデザインの仕事について

    現在グラフィックデザイン(広告デザイン)の仕事をしています。将来、パッケージデザインの仕事をデザインからプレゼンテーションまでやっていきたいと思うのですが、IllustratorやPhotoshop以外にも必要とされるソフトがあるのでしょうか。レンダリングソフトなども必要なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デザインで使うソフトとは

    将来デザイン系で働きたくていろいろ勉強しようとしています。 現在Photoshop 5.0 Limited Editionを使っているのですが 相当古いものらしいのです。 やはり新しいバージョンも使い慣れておくべきなのでしょうか? そうであるならばどのバージョンあたりが良いのでしょうか。 またデザイナーとしてやっていくにあたりどの程度まで できるのが良いのでしょうか?Photoshopとイラストレーター どちらも教えて頂けると助かります。

  • Photoshopについて

    こんにちは。 デザイン系の仕事をするために Illustratorを練習しています。 Photoshopもあったほうがいいと言われ、調べると PhotoshopElementsの存在を知りました。 機能的にはPhotoshopのほうがいいらしいですが Illustratorを持っていても、Photoshopを買うべきですか? それともIllustratorを持ってるのでPhotoshopElementsで十分ですか? 回答よろしくお願いします。

  • PhotoshopとIllustratorの画面表示色の違い

    現在、デザイン系の仕事をしており、おもにPhotoshop CSとIllustrator CSをメインに作業しております。 デザインするにあたって両ソフトとも一つの作品で作る時にいつも思うのですが、たとえばY100,M100とベタ色をしいた場合、PhotoshopとIllustratorで色の見え方が違って見えます。カンプ出力した場合はどちらも同じ結果がでますが、やはりモニターを見ながらの作業で違和感を強く感じます。(Photoshopの方が色が濃いかんじでしょうか) この問題を解決する方法はありますでしょうか?

  • ソフトとパソコン、どう買えばいいですか?

    ソフトとパソコン、どう買えばいいですか? 将来デザイン関係に就職を考えています。 現在photoshop7.0、Illustrator10を使用していますが、 新しいバージョンのCS5に買い替えようと思っています。 それに伴って、今使っているWindowsのノートパソコンの容量が メモリ容量:1GB HDD容量:120GBなのですが、よくフリーズします。 ので、ソフトを買い替えるにあたり、ノートの容量を増やすか、 思い切って、デザイン関係を考えているので、Macに乗り換えてソフトも 買うか悩んでいます…。 しかし、今Macを買っても10万ぐらいのノートしか買えません、 今はWindowsで我慢して、後にもっとお金を貯めて大きいものを 買った方がいいのではないか?と思ってもいます。 またソフトの話として、photoshopとIllustratorは買い換えるとして、 indesignも押さえていおいた方が良い、という言う話をききました。 実際どうなのでしょうか? 以上から (1)ノートのMac+photoshop・Illustrator買う (2)今のパソコンの容量を増やす+photoshop・Illustrator・(Indesign)を買う の二択で迷っています。 詳しい方よろしくお願いたします。

  • Photoshop5.5、Illustrator8はOSXで使えますか?

    会社のMacのOSを9.1からXにあげたいと思います。 理由はネットワークでwindowsとつなぎたいのです。 しかし、入っているグラフィックソフトがPhotoshop5.5とIllustrator8なのですが、これはそのままOSXでも使えますか? たまにしか使わないので、ソフトのバージョンアップする予定はないのですが・・・。 ATMのバージョンは大丈夫みたいです。 でも、ATOKは使えなくなるのでしょうかね・・・。 それともうひとつ、Classic環境ってなんでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • グラフィックデザイナーになるには

    初めまして。 現在23歳、今年の3月に4年制の大学を卒業しました。 音楽活動をしており、就職はせず、居酒屋でアルバイトをしています。 デザインをすることも好きで、photoshopを使い、フライヤー/ポスター制作も行っているのですが、DTPをしっかりと勉強して、より本格的なデザインを可能にし、将来的に音楽と、そういったグラフィックデザインの仕事もしたいと考えております。というのも、現状スタジオとライブ以外の時間、特に午前中は時間があるので、自分の幅を広げられたらと思っています。 そこで10月スタートで、1年制の専門学校(又は講座)を受けて、photoshop、illustrator、indesign、等のスキルを学ぶことを考えています。 ですが1年間学校に通わず、illustrator、indesign等のソフトと参考書を購入し、独学で勉強しても、将来的にグラフィックデザイナーの仕事をすることは可能でしょうか? 学校に通った方が効率も良いし、コネはあるのだろうと思うのですが、皆様のご意見を伺いたいです。 DTPのスキルがついたときの(24-25歳を目処に)バンド活動の状況に応じて、音楽で稼げていないようなら、音楽は諦めて、グラフィックデザイナーとして働きたいと思っています。そのスキルをつけるには、専門学校と独学、どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 P.S. 10月スタートの専門での候補が、東京デザイン専門学校の夜間。 あとは毎日の昼に講義があるMACデザインアカデミーを考えています。