物語の題名を教えてください(小人、姿を消せる頭巾)

このQ&Aのポイント
  • 昭和56~59年頃に読んだ少年少女世界の文学集に収録されていた物語の題名を教えてほしい。
  • 物語のあらすじは、恋人同士の女性と男性がいたが、女性がさらわれてしまい、館やお城の部屋で小人と出会う。主の小人は頭巾をかぶると姿を消すことができる能力を持っていた。娘が頭巾をかぶったことで姿を消し、物語はここまでしか覚えていない。
  • 物語は子どもながらに感じた不運な娘が嘆くお話であり、耽美的なムードが漂っていた。挿絵は細い線で描かれており、ただし物語全体の内容に関する記憶が曖昧である。
回答を見る
  • ベストアンサー

この物語の題名を教えてください(小人、姿を消せる頭巾)

昭和56~59(1981~1984)年頃、小学校の図書館で借りて読んだものです。 “少年少女世界の文学集”のようなものに収録されていました(出版社は覚えていません。一冊に一作品ずつでなく、何作品ずつか収録されていました。 背表紙の巾が4~5cmくらいあり、表紙の大きさはA4くらいだったと思います)。 題名は「○○と△△」。 ○○と△△は外国人のファーストネームで、恋人同士の女性と男性だったと思います。 あらすじは、題名の恋人同士がいましたが、女性のほうがさらわれてしまいます。 館かお城の、自分にあてがわれた部屋にいると、 主の小人が、召使たちに抱えられてやってきます。 (小人といっても、大人の背丈の半分くらいはある感じです。悪人っぽい描きかたでした。) 娘は、好奇心から、思わず小人が頭にかぶっていたものを持ち上げ、 頭をこつんと叩いてしまいます(長いあごひげをひっぱるのだったかもしれません)。 そして自分でもびっくりして、大声をあげます。 すると、小人や召使い達は驚いて、あたふたと部屋から出て行きます。 あとに残った落ちている頭巾(頭巾だったかと思います)は、実はかぶると姿を消すことのできる頭巾でした。 娘はそれをかぶって姿を消します。 話の筋は、ここまでしか覚えていません。 ただ、「館の庭(か近くの森)に、涙で濡れたハンカチが落ちているので、娘が近くにいることが分かりました」というような記述があったのを覚えています。 小人や姿が見えなくなる頭巾といっても、わくわくするようなお話ではなく、 不運な娘が嘆くお話、でも何となく耽美的なムードであるのを、子どもながらに感じていました。 挿絵は白黒で、銅版画ほどではありませんが、細い線で描かれていた記憶があります。 その文学集には、確か「君よ知るや南の国」「即興詩人」「アルプスの少女」「失われた世界」は収録されていたという記憶がありますので、 それらが入っているという点で 小学館の「少年少女世界の名作文学」ではないかと思い、 その中でそれらしい題名「ポールとビルジニイ」を 近くの図書館で借りてみましたが、全く別のお話でした。 借りてみると、小学館のものは、 本の大きさ(縦22cm)も記憶と近いですし、 各ページの行が上下二段に分かれていること、 挿し絵の感じも、何となく覚えがありますので、 昔借りていたシリーズは、小学館のものだったのかもしれません。 この小学館「少年少女世界の名作文学」の、 各巻に何が収録されているかの一覧を見ると、 「何々 何々・ほか」という巻もありますので、 ひょっとすると、その「ほか」の中に入っているのかもしれません。 ただ、今回お尋ねするお話が、 “少年少女世界の名作文学”のようなものに収録されていたということや、 「○○と△△」という題名だということは、 記憶違いなのかもしれません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非お教えください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プーシキン作「ルスランとリュドミーラ」ではないでしょうか。 (「ルスランとリュドミラ」という表記の場合もあります。) 国際子ども図書館のウェブサイト http://www.kodomo.go.jp/resource/search/toc.html で調べてみたところ、 小学館の「少年少女世界の名作文学」だとすると、 第33巻(ソビエト編1)に入っているようです。

boritto1122
質問者

お礼

どうも有難うございます。 以前「ルスランとリュドミラ」のあらすじをネットで調べてみたところ、違うお話だと思った記憶があります。 でも、これなのかもしれません。もう一度きちんと調べて、教えていただいた巻も読んでみます。 本当に有難うございました。

boritto1122
質問者

補足

読んでみたところ、「ルスランとリュドミラ」でした。本当に感謝しています。どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 子供向けの文学全集を買うとすれば?

    子供が小学1年生になりました。 私は子供のころ、小学館版「少年少女世界の名作文学」をよく読んでいました。 けっこう面白い話が多くて、「ほら男爵の冒険」とか「でぶの国、のっぽの国」など、今でも忘れられないです。 いわゆる名作ばかりでなく、ちょっと面白いセレクションの全集を探しているのですが、現在手に入るものではどんなものがお勧めでしょうか。

  • 『少年少女世界の名作文学50巻』

    子供の頃、家に、 小学館:川端康成監修 少年少女世界の名作文学50巻 が置いてありました。 毎日毎日読みふけりました。 いろいろな思い、愛、感動が、 その時々の気持ちにそって、 心の中に染み入りました。 あれから、30年以上経った今、 どんな話が乗っていたか知りたくなりました。 ご存知な方、いくらでもかまいません。 題名と著者名を教えてください。  m(_ _)m (できれば、何巻、何編まであるとなお嬉しいです。)

  • 中世ヨーロッパ時代の物語の題名が分かりません

    内容は領主(貴族?)が領地の権利書をお菓子に忍ばせて召使を通じて親類へ届けさせせようとしたのですが、それを知った召使は横取りしてしまい大金持ちになったという話です。 情報がこれぐらいしかありませんがご存じの方がいらっしゃれば題名(収録書籍名)を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 赤ずきんちゃんは助かる?助からない?

    赤ずきんちゃんは助かる?助からない? 半世紀程前に出版された講談社のこども世界名作絵本集を読み聞かせしていたら、 赤ずきんちゃんがおおかみに食べられるところで話が終わっていました。 私の記憶では、このあと猟師が助けに来てくれて 「おおかみと七匹のこやぎ」よろしくお腹をかっさばき、 石を詰めて……という展開になるはずだったのですが。 それだけではなく、 眠れる森の美女が、目覚めた後二人のお子さまに恵まれ しかし王子の実母が実は人食い鬼の家系で…… という後日談まで記載されていました。 シンデレラも、継母義姉ではなく実母実姉。 これは、この収録の方がオリジナルの脚色を加えているのでしょうか? それともこちらの方が原作に忠実なストーリー展開なのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • アンデルセン物語の話の題名を知りたい

    アニメ「アンデルセン物語」で印象的な話がありました。 少年と少女が恋をしました。 少年は、少女の姿を彫刻に彫ります。 ある日、急に少女がいなくなります。 少女は蝶の妖精だったのです。 美しい大人の女性に変身した少女は、少年の 元へ現れますが、少年は彫刻を愛しています。 彫刻に嫉妬した少女は、ノミで彫刻を壊そうと しますが、かばった少年を殺してしまいます。 この話を思い出して、題名が何か知りたくなりました。 ご存知な方がいらっしゃれば教えてください。

  • 人間が小人化した場合…。

    ミクロキッズという映画はご存知でしょうか?  1989年公開で、少年少女たちがあることがきっかけで小人化してしまい、自分家の庭で冒険を繰り広げるという涙あり笑いありの大変素晴らしいストーリーなんですが、先日見ていて思ったのですが人間が小人化してしまった場合、当然身体のあらゆる器官も小さくなるわけですが、その中で光の受け皿としての目が小さくなってしまった場合、今まで通りに何かを見れるのでしょうか?また、ウイルス程度まで小さくなった場合そのウイルスを目視することは可能なんでしょうか? あくまでファンタジーの話なので、明確な回答ではなく想像でも結構ですのでご回答して頂ける嬉しいです。

  • 昔読んだ小説の題名

    小さい頃(小学3年くらい)に母が図書館で借りてきた本を読んだのですが、これが結構面白くて忘れられません。 もしよかたら題名を教えていただけませんでしょうか。 ストーリーや設定などはかなり忘れているのですが、ドラゴンを倒しに行く話でした。 主人公である少年と少女(たぶん)のふたりだけで行ったように思います。 たしか、ドラゴンは食べた相手の時を奪うことができて、しかもその時を自分の鱗に変える能力を持っていました。 だから、時間を傷つけることなどできないため、倒すことができないって設定だったと思います。 ドラゴンの元にいくまでの過程など、かなりわくわくして読んだ記憶があるのですが、詳しいことは忘れてしまいました…。 もし題名がわかるかたがいましたら教えてくださいませ。

  • 小学校の国語の教科書にあった物語

     小学校低学年の国語の教科書(出版社は確か、光村だったと思います。)にあった物語のことで、質問します。あらすじは覚えているのですが、題名と作者は覚えていません。  たぶん、外国のどこかの話です。ある少年の家は貧しくて、毎日、家の手伝いをしていました。その少年の楽しみは、日が暮れると、遠くに見える、美しい光を見ることでした。  ある日、休みをもらった少年は、その光の見えるところに行くことにしました。その光のある方角に行って、ある少女と知り合い、その話をしますが、その少女は、この辺りにはそんなものはないと言います。でも、少女は、日が暮れると、ここからも、きれいな光を見ることができると言いました。  日が暮れて、少年と少女は、2人できれいな光を見ましたが、それは少年の家の方角でした。  結局、お互いの家の窓の灯りの見ていて、きれいと思っていたのです。(これは、読んだあとの感想で私がそう思ったのかも知れません。)  どなたかこの物語をご存知の方、題名と作者を教えてください。

  • 源氏物語、おもしろい、おもしろくない

    源氏物語を読んでいます。 古典は、弱いので瀬戸内寂聴が少年少女向きに書いた、現代版です。 おもしろくありません。 ただの暇つぶしゴシップみたいです。 感動もないし、きれいでもない。 暇つぶしの三面記事みたいです。 まだ上巻の4分の3くらいまでしか読んでいませんが、 退屈です。とりあえず、読み終わるつもりですが、 皆さんのご意見を聞きたくなりました。 世界的文学作品と言われていますが、おもしろくないのは、 なぜでしょう。

  • 題名を教えてください!!

    半年程前に読んだ本の題名を忘れてしまいました。(読んだ後にブックオフで売ってしまったので題名が分かりません・・) 大変、恥ずかしい話ですが、どなたか題名を教えてください。 過去と現在がつながったようなお話で… 1.モンゴルみたいな所が舞台 2.石に絵を描く少年が主人公 3.その時代は絵を描くことが禁止されていた 4.赤い鹿をつかまえるとすごいという伝説があった 5.主人公とヒロインは、離れ離れになってしまうが現世で生まれ変わってめぐりあう 6.途中で南国の国が舞台になる みたいな感じです。記憶があいまいでごめんなさい。 よろしくお願いします。