• 締切済み

ローコストメーカーと大手メーカーの坪単価の違い

住宅メーカーによって大きく値段が違うのはどうしてでしょうか? かたや坪70万円。かたや坪25万円。 同じ40坪の家を建てても、倍以上値段が違うのは何故なんでしょうか? 広告費とかそのあたりが原因のような意見が工務店や大工さんの言い分のようですが、「タマホーム」などは広告費も大手メーカー並に使っている気がします。一体何が違うのか知りたいです。

みんなの回答

回答No.2

以前、ローコスト住宅の実物を見にいってきました。 ローコストを謳っているだけあって、無駄を省くのか展示場がないHMで実際にお客のお金で建てた家を3ヶ月ほど借り上げていると営業は言っていました。 設備などは以外とまとも(失礼・・・かな?)なものを使っていました。 ただ全体の作りがチープな感じがしました。 具体的にはいえないのですが、室内がアパートの一室みたいな雰囲気で、なんとなく・・・ 家族と見にいって、これは一生住む家ではないなと思い結局ローコスト住宅はやめました。 あと坪単価ですが、ローコストの場合、あれもこれもオプション扱いでオプションを含めると結構な金額になってしまいました。 ・水道、ガス、電気引き込み工事は別途 ・仮設トイレといった本来工事費に含まれるものが別途計上 ・コンセントの数が本当に必要最低限で1個増やすと万単位でアップ ・窓がペアガラスだったがLow-eでなかった ・和室がなんちゃって和室(壁が壁紙、襖がアルミ?だったような) ・外観がなんとなくチープ ・スラブ基礎ということで地質調査はしようとすらしない などなど・・・・ あくまで一例ですが・・・

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 単純に積水とタマホームであればそれぞれの完成見学会でものぞけば分かるでしょう。  少しずつ色んな所が違います。構造はまるで違いますけど。  着工にいたるまでのプレゼン能力はまるで違うと思います。  クラウンとカローラのような物です。住む家としては両方とも用は足すでしょう。  善し悪しというよりは家にどのぐらいお金をかけたいかの違いでしかないと思います。軽自動車やカローラで十分な方にはクラウンは不要でしょう。  坪70万円の方は実際にその値段でも建築可能でしょうけど、坪25万円の方はあれこれ表現から抜いてあるので実際には坪35万円ぐらいには簡単になるでしょう。中には坪25万円程度で全て込みというセンチュリーホームのような所もあるでしょう、さすがに謎ですけど。  個人的には会社の安定度も考えてタマホームで建築し、良い家具や良いカーテン及び少し豪華な外構を造作するほうが坪70万円の家の作りっぱなしの家よりも安価ではるかにお洒落な家となると思います。  広告費などとごちゃごちゃ言いますけど、その代わり建築棟数がまるで違うので建材仕入れなどのスケールメリットははるかにそこら辺の弱小企業よりは大きいでしょう。  まあ、一棟あたりに換算すればみのもんた氏も安い物だと思いますけど。単なる憶測ですが売り上げ棟数が7000棟でCMみの氏へ1億円だとすると1棟あたり1万5千円程度となります、それほど高いとは思えないのですが。  ローコストメーカーとしてタマホームが基準になっていますが、ローコストなのではなく、これからはこのあたりが標準になると思います。今までの住宅が意味もなく高かったといえると思いますけど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう