• ベストアンサー

働いている人が、輝いて見えてしょうがない

noname#62915の回答

noname#62915
noname#62915
回答No.3

兼業主婦(30代・会社経営)をしている者です^^ 1の方へのコメントに、 >働くのが…今は無理って言うか…。赤ちゃんいるし。 >ダンナがめちゃくちゃ忙しく…わたしが家事と育児をするしかない…となると働くとすべてがわたしに…。 …とありますが、ご質問には、 >わたしは家事も育児もテキトーで、日々ぼけーっと暮らしています。 …とあります。 家事も育児もテキトーで、日々ぼけーっと暮らせる余裕がおありなのに、なぜ、働くのが今は無理なのでしょうか? 私は出産後、2~3時間の授乳(母乳)を深夜もしながら、空き時間に家事をしつつ さらに空いた時間にPCで通信制の専門学校で、起業に向けて勉強をしていた時期がありました。 また、託児所付きの会社に務めていた友人も多かったですし、赤ちゃんがいるのが働かない理由になるとは思えないのですが…。 ご質問者様のご事情は文面ではわかりませんが、あくまで私から見た印象ですが 育児や家事でメンタルが疲れてしまっていて、考え方がネガティブになっているように思いました。 私は、働いている人の全てが輝いているとは思いませんし、嫌々働いていらっしゃる方の質問や愚痴なども このサイトでたくさん質問として見かけるとは思いませんか? 旦那様がとても忙しく、家族を養う為に働いてくださっているのでしたら、ご質問者様は幸せを感じませんか? たとえ家事や育児、お仕事が忙しくとも、ご自身の状況に幸せを感じていらっしゃる方は とてもイキイキとしていて、内面からの輝きがあると思います。 もしも、あまりにもご質問のようなお気持ちが続くのであれば、旦那様にそのお気持ちを相談されるか 専門医のカウンセリングなどを受けてみるのも、ひとつの解決方法だと思います。 >こんなんじゃダメだ …と思われるのでしたら、まずは家事や育児を楽しまれてみてはいかがでしょう? 家の中でも、ご質問者様が母として、妻として、女性として輝くことはできると思います^^

dareka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは兼業主婦さんで、しかもご自分で起業されたんですね。 すごすぎます。尊敬します。 わたし、確かにちょっとネガティブすぎっていうか、 ちょいウツ入ってますね。 専業主婦でも輝いている人っていっぱいいますよね。 ママ友で、お家にご招待してくれて手料理をふるまって くれたりしてくださる方とか輝いていました! わたしもそうなりたい…。 暇な時間をもっとうまく使えるようになりたいです。

関連するQ&A

  • 優位に立ちたがる人達

    なんでもかんでも人より優位に立ちたがる人 最近多くない? 例として 自分も結婚してない彼女もいない草食系なくせに婚活している同年代独身女を馬鹿にする独身男 働いてる旦那より家事やってるだけで威張ってる短時間パートすらしてないババア専業主婦 育ててる子供がいないなら今時専業主婦はダメだろ

  • 父親と似た人と結婚することが多いは本当?

    先日、友人らと話していたところ、こんな話になりました。 彼女は結婚しています。共働きなのですが、旦那様が少しも家事を手伝ってくれないとこぼしていました。しかし彼女のお兄さんは、お嫁さんが専業主婦なのに、子育てにも協力的で、自分の義理のお姉さんがうらやましい、との事だったのですが、よくよく考えると自分のお父さんは、家事も育児もお母さんに任せっきり、反対に義姉のお父さんは、家事も育児にも協力的な方らしいです。 もう一人の友人は離婚しております。原因に旦那様の暴力があったようでしたが、彼女のお父さんはしつけのため、彼女をよく叩いたり蹴ったりされたようです。 ちなみに私は独身ですが、父のような口やかましい男性は、苦手です。 確かに父親と似た人を好きになるらしいということぐらいは知ってはいますが、恋愛中に家事や育児をする、しないまでのことは、まったく分からなかったとのこと。皆様は、ご自分のお父様と似た方と結婚もしくは恋愛されているのでしょうか?少し興味を持ちました。

  • 夫からの愛情を感じられません

    結婚して4年、1歳の子供1人です。 よく旦那が家事育児を手伝わないと言う話は聞くのですがウチは逆で色んな事に細かく、口を挟んでくるのでうんざりです。 しかも口を挟むだけで手伝いは言わないとしません。 それでも言えばブツクサ言いながらノラリクラリでもしてくれるだけマシかも知れないですが。 一度も労いの言葉をかけてもらった事がありません。 別に労ってもらおうと家事育児をしてる訳でもないし、育児で特別悩んだりしてる訳ではないけどたまには言って欲しいです。 口を開けば私へのダメ出し。 育児に関しても『俺だって専業主婦やったらできる別に大変じゃない』などとイラッとする発言です。 『専業主婦やから当たり前』などバカにされてる気がします。 その割に子供の事を頼んでも例えばご飯を食べさせもらってて子供が散らかしたり嫌がったりし始めるとすぐに『変わって』と私にバトンタッチです。 気のきいた言葉をかけれないならせめてダメ出しとか『俺にもできる』的な発言も控えて欲しいです。 話し合いもしましたが『専業主婦なんだから』と同じ事を言い返してくるだけで話は平行線で余計にストレスでした。ホントに最近夫が嫌いです。このような夫にはどのようにして話をすれば良いでしょうか?

  • 能力の高い専業主婦が一番凄い人でしょうか?能力の低

    能力の高い専業主婦が一番凄い人でしょうか?能力の低い専業主婦てはなくて、家事も育児も能力の高い専業主婦です。 家事は手を抜くどころか色々なことに手を加え。育児では、子供に礼儀や生活面や学習面をサポートし、社会で生きていく力を身につけさせ。 亭主の仕事のストレスもさりげなく癒し。 能力の高い専業主婦は、スーパーウーマンです。 勿論、能力の低いグータラ専業主婦ではありません。

  • 専業主婦は無能ですか?

    最近になって育児サイトを覗くようになったのですが そこでは専業VS兼業と言ったバトルを良く見かけます。 主に専業主婦が叩かれるのですが *社会に出ていないから無能呼ばわり *人(旦那)のお金でぬくぬく暮らしてると書かれる *子供と夫、家事の毎日、それに疑問も感じず  向上心のかけらもないと書かれる 等など、兼業主婦さんから見て専業はダメ人間と書かれます。 誰かが反論意見を書こうものなら「ほら世間を知らない人は困るわね」と 馬鹿にされてます。 匿名と言うのも手伝っているのでしょうけど 世間一般の人なんかも専業主婦に対しそんな風に感じているのでしょうか?

  • 生活について

    2年前に結婚して子供が一人います。嫁は専業主婦ですが「一人で家事、育児は大変なんだよ」「わたしを怒らせないで」などといつも喚き散らします。普通よりは多いお金を家にはいれてますが、家では休まる時がありません。別に多少、育児や家事もしてますし、できないことないのですが、これからのパートナーとして専業主婦でそれくらいの家事、育児ができないのなら困ります。わたしが折れて家事、育児を手伝ったほうがいいでしょうか?それとも嫁を叱ったほうがいいでしょうか?

  • なぜ専業主婦を馬鹿にする人が多いのでしょうか?

    僕は、学生なので専業主婦のことはあまり知りませんが、 専業主婦の方を見下す人が多いように感じました。 なぜそれほどまで馬鹿にするのか意味がわかりません。 確かにキツイ仕事をしている旦那さんから見れば、 家でダラダラしている奥さんはいいよなぁって思うかもしれません。 でも、仕事をしている人でもものすごくつらい仕事もあれば、 ものすごく楽な仕事もあります。 それといっしょで家庭によってすごくキツイなぁって思う 専業主婦の奥さんもいると思います。 それもやっぱり子供がいるかいないかで全く違ってくるかと思いますが、 子供がいるとさらにキツくなると思います。 専業主婦の仕事は、家事だけではなく、旦那さんや子供の精神的フォローだと思います。 特につらいのが子供のことだと思います。 子供って20才になるまでの成長過程が激しいから それに対応するのが精神的にきついかと思うんです。 専業主婦を馬鹿にするサイトを見て、なんか自分は関係ないけど 腹が立ってきたので、質問させてもらいました。 質問というより専業主婦の方はどう思っているのかなぁと。

  • 旦那が嫌いになりそう・・・

    大好きな彼と結婚して8年、いままでわりと仲良くやってきました。でも最近になって旦那の態度が少し変わりました。私の悪いところ、家事や育児でできてないところを言ってくるんです。 言い方は嫌味な感じでもなく、しかりつける感じでもないです。言っている内容も確かに正論で、悪いのは私だと思います。でも、なんか・・・面白くないです。毎日の生活にうんざりしてきました。できてないところを言われると、私って全然駄目な主婦なんだなって、もともとない自信がさらになくなってきました。 旦那はやさしくて優秀な人だと思っていましたが、家事も育児も要領の悪い私なんかと結婚してしまってかわいそうな気がします。私の方が一方的に好きでしつこくつきまとって結婚してもらったような感じで、旦那はそれほど私のことが好きではないんだと思います。新婚当初はそれでもやさしくしてもらったけど、8年もたって私の駄目なところにうんざりしてきたようです。 言われたことは直すようにはしてますが、何と言うか・・・もう嫌だな、疲れました。私はもう無理ですから、離婚してもっと良い奥さんをもらってくださいって感じです。実際には子供もいますし、別れないと思いますけど・・・

  • 専業主婦はダメですか?

    こんにちは☆ 最近の世の中の流れや、この掲示板を見ていると なんとなーく専業主婦はだめだって感じに思えます。 「働く女性の方が大変だ」「専業主婦は昼寝つき」など、 直接ではないものの、なんだか専業主婦は否定されているような・・・ 働く女性でも、もちろん家事をばっちりしている人もいるでしょうし、家事はサボっている人もいるでしょう。専業主婦でも、家事を一日中頑張っている人もいるでしょうし、楽な生活をしている人もいるでしょう。それはわかっているので、どっちが大変?と比べることはナンセンスだと思います。 ですが、 やっぱり働く女性が専業主婦と同じように時間をかけて家事をすることは不可能ですし、子育てをすることも不可能だと思います。もちろん愛情の深さは変わらないにしても、時間は限りあるものですからね。 私は、専業主婦になりたいです。もちろん、時間に余裕があればアルバイトはしたいと思います。 余裕を持って手間をかけてお料理したいですし、掃除もしたいです。子育ても、「仕事を調整しながら、子供を預ける調整をしながら」ではなく、余裕をもって子育てしたいです。 私がこう思うのは、自分の母を見ているからだと思います。専業主婦ですが、趣味や家事に忙しくすごく生き生きしている人です。寂しい思いはしていないし、お料理を作ったりと思い出もありますし、すごく幸せに育ててもらったって思っています。父も幸せだと思います。 私も、子供や夫となる人に、そういう幸せをあげたいって思います。 こういう考えって甘いですか? もちろん、旦那サマのお給料によっては兼業にならざるをえないこともあると思います。それを言うときりがないので、とりあえずそれは置いておいて・・・。 専業主婦ってそんなにダメなものでしょうか? なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 結婚時期が遅くなって、女性が働くことが歓迎されるようになって、昔とは全然違うと思います。 世の中が変わったから、専業主婦はもう必要ないのでしょうか? 思うことがあれば何でもいいので回答ください。 よろしくお願いします。

  • 妻が家事をすることが当たり前だと思う

    私は20代の専業主婦です(子どもあり11ヶ月) 家事・育児についてですが、私の考えは基本的に女性がするものだと思っています。それが共働きだとしても同じです。でも今の時代、核家族で頼れる人が少ないことを考慮して夫婦で協力し合う必要性はあるとは思います。 しかしそれは旦那さんに負担を極力少なくすることが前提です。はっきり言って家事をする男性の姿を見ることが嫌いなのでうちの旦那さんには家事は極力させていません。私には女々しく見えて仕方がないのです。 同じ主婦の友人は旦那さんが食器洗い、洗濯物をしないと愚痴をこぼしていたので驚きました。 まるで旦那さんが家事をすることが当たり前だと言わんばかりなので、「それはあなたの仕事でしょ?」と言いたくなりました。 私の考え方が古いことは自覚していますが、しかし結婚をしたのに旦那さんに家事をやらせるのは恋人同士が同棲していることと変わりがないのではないでしょうか? その中で育つ子どもに結婚・家族の在り方が何なのか正しく伝わるのでしょうか? 友人たちには考えを改めて欲しいぐらいですが、今時私の考え方の方がおかしいのでしょうか? どんな意見でも構いません。よろしくお願いします。