• ベストアンサー

女性が離婚後入籍する場合、男性同様すぐ入籍出来ますか。

pink-curryの回答

回答No.2

6ヶ月はできないはず 妊娠していた場合前の夫の子か、新しい夫の子か、という問題がうまれるから しかし今問題になっているのは事実上離婚状態にあって、新しい男性との間に子どもを妊娠している場合 前の夫が離婚拒否をしていて戸籍上夫婦のままになっているため子どもの戸籍は前の夫の子として扱われる 新しい男性の子として認められたケースも最近出ているけど・・・(これが改正されたと勘違いした原因か) まぁこーいったトラブルを避けるために定められているわけですが基本は変わっていません

ai0510
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり6ヶ月は入籍できないんですね。

関連するQ&A

  • 離婚した男性が実家に戻り、入籍する?

    離婚後の女性については沢山のhpがでています。例えば、筆頭者の男性が離婚後に、実家に戻り、入籍(男性の両親は健在)しなおすことは可能なのでしょうか? 女性の場合は選択できますよね(?) それがどのような意味がある、ということではないです。 が、意味があるのでしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 入籍する場合は相手は何をする?

    ある男女カップルで、男性側が女性の家に入籍する場合、女性側も「入籍する」というのでしょうか? 女性側は「結婚する」になるのですか? それとも別の言い方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚してすぐに付き合う男性について

    離婚してすぐに付き合う男性について 離婚して2ヶ月で別の女性と付き合い始めた男性がいます。 その男性は奥さんに愛想尽かされ離婚しました。 離婚したくなくいろいろと努力しましたがやはりダメになり離婚しました。 と思ったら彼女が出来たと… 「あれっあんなに離婚したくないとあがいてたのに」と正直思いました。 私も離婚経験しているので淋しかったんだろうなぁと思いましたがでも離婚したばかりでよく女性にアプローチしたなぁと呆れる気持ちもあります。 それで離婚してしばらくして婚約…結婚 なんか誰でも良かったのかな?と疑いたくなりました。 新しい奥様も結婚に相当焦ってたので早く結婚したのかもしれませんが… なんか展開が早くビックリしています。 この男性の心境はいったい何なんでしょうか? わからなく質問しました。

  • 日本で入籍 アメリカで離婚

    現在カリフォルニア州在住です。 アメリカ国籍の夫と日本で入籍をし、その後CR1ビザを申請してグリーンカードを取得し渡米しました。 離婚になった場合日本とカリフォルニア州のどちらの法律が適応されるのでしょうか? 例えばカリフォルニア州の場合、結婚後に築いた家などの資産は離婚時に折半になるようですが、日本で入籍している場合はこういったことは適応されないのでしょうか?

  • 子供の入籍

    中国人女性(中国人男性と離婚)とその子息(22歳)、 数年前に来日し、日本人男性と結婚したが、子息は入籍していない。 入籍の可否について、教えて欲しい。

  • 女性の姓で入籍したいのですが。

    32歳 男性 弟が一人おります。 彼女はバツイチ子なしです。 交際し始めて4年、同棲して2年です。 入籍する際に、女性側の姓で入籍したいと思っております。 父は7年前に他界しております。 母が、女性側の姓での入籍を猛反対しております。 姓とは戸籍上のインデックスに過ぎない事も説明しているのですが、感情論のみで反対しています。 特に家業もありませんし、先祖代々続く由緒正しきお家でもありません。 父のお墓も代々続くものではなく、父が亡くなった際にたてたものです。 どうやら、亡くなった父の事も感情的に関係しているのだと思います。 『お父さんが亡くなって、あなたまで違う姓を名乗るとか言って、あなたたち二人(私と彼女)は本当に冷たい。彼女だって家の状況をわかっていてよく女性側の姓を名乗ってくれって言えたよね。一度の離婚経験なんて、私の悲しみに比べたら、比べものにならないわ。』 と。 女性側の姓で入籍したい理由は、 ・私よりも彼女の方が、仕事の関係で姓が変わると面倒。 ・バツイチなので男性の姓に変えて結婚するのはとても抵抗がある。 と言う事です。 最近の彼女と私との大ゲンカの理由が入籍の時期とか、そもそも結婚したいのかしたくないのかとか、そんなことばかりです。 そこで、彼女からの提案で、女性側の姓にするならば、今すぐ結婚するというものでした。 男性の姓に変えて結婚するのはとても抵抗があり、結婚はしたいけど踏ん切りがつかないとの事でしたので。 今すぐ結婚できれば、ケンカの種もなくなり、最愛の彼女と仲良く過ごしていけると思っております。 母の気持ちも充分わかります。しかし、姓が変わっても、母の面倒は見れますし、実家も電車で30分以内です。何かあればすぐにでも行けます。 どなたか、母の説得をうまくできる方法のヒントを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 入籍したことをしばらく隠しておきたいのですが。

    来月、同じ職場の女性と入籍しようと思っています。結婚式などはせず婚姻届を市役所に提出するだけです。彼女は派遣社員であと半年で仕事を辞めますが、それまでの間、できれば入籍したことを職場の誰にも報告せずにいたいのです。戸籍上は彼女の苗字が変わることになりますが、今の苗字のままで、入籍したことを伏せて働くことは、何か法律上問題がありますか?なお、住所は入籍後も、お互いに今の住所のまま変更ありません。

  • 男性にとっての離婚について

    私が昔お付き合した男性は、離婚歴があるという方でした。 ただ、子供さんはいないとのことでしたので、それを信じてお付き合いしていました。 ただ、自身についてあまり話をしてくれず、不満があったので「色々言いたくないなら言わなくていいけれど、嘘だけはつかないで」と言ったら彼は「わかった。」と言うので「本当に、奥さんがいるとかじゃないよね?それだけは本当だよね?」と聞くと、彼は「Yes」と言いました。 私自身、子供を産みたいという思いが強い人間なので、そういう話をした時も、その思いについてはまったく否定しませんでした。もし、私達の間に子供ができた場合は責任をとって入籍するとも言っていました。 ところが、彼と共通の知り合いから、彼には実は子供がいることを聞きました。離婚したことは事実のようでしたが、、、年齢も5歳くらい若く言われていました。でも実際口では「俺ももう年だし。。。だから、早くお前が結婚できるように仕事を調整してくれ」というようなことを言われました。 他の問題があり別れましたが、なぜ、こうして大切なことを隠そうとするのでしょうか? 例えば再婚を希望する時、“40歳、子供なし”と“45歳、子供あり”とでは相手となる女性にとっては全く違います。 こういう自分に不利になることを言えば、女性が離れていくと思うから言えないのでしょうか?

  • 離婚歴のある男性と結婚した初婚女性の有名人

    離婚歴のある男性と初婚で結婚した女性の有名人を 教えてください。結婚していなくても、現在離婚歴のある男性と交際中の有名人の方でも結構ですし また、男性が有名人の再婚者で女性が一般人の方の場合は 男性有名人のお名前を教えて下さい。芸能人でも作家でも、有名な方ならどなたでも良いです。

  • 入籍前の離婚について。

    披露宴を済ませて実質的な結婚生活(同居)をしている女性と付き合っているのですが、彼女はまだ入籍していません。 彼女が今の旦那との入籍を拒否して、私と結婚しようと考えてくれていますが、このような場合でも慰謝料が発生しそうな気がしますが実際どうなのでしょうか? 発生するとすればその額はいかほどになるのでしょうか? また、入籍後になってしまった場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに彼女のいまの旦那(?)との実質的な結婚生活は3ヶ月です。