- ベストアンサー
鉄骨3階建ての名前なのですが・・外壁はALCです。
鉄骨3階建てで外壁はALCです。中古で購入した建物なのですが、建坪も30坪ほどです。全部で300m2もありません。4階部分に屋上に出るための小部屋を作りました。(木造です。)今までこの建物の名前には「○×ビル」とついていました。1階2階には賃貸のお店が入っておりますので、雑居ビルのような気もいたしますが、「ビル」とは鉄骨・鉄筋コンクリートで高層の・・と考えてしまいます。「ビル」と呼ぶには大げさのような気が致します。このような建物の名称の呼び名や、きまりなどあるのでしょうか?このままでいいのでしょうか?そちらの3階部分に住居として今年から住まう予定です。どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建物名称は住居表示の際に建築主が届け出ています。そのため、役所に建物名は登録されており、住民票・運転免許証などの公的書類にすべて記載されます。 テナントが入っているのであれば建物名称変更は避けるべきです。テナントが商業登記簿を書き変える必要があったり、住所変更とみなされて取引や銀行で不都合をこうむる場合があります。場合によっては営業妨害で損害賠償ざたになりかねません。 建物名称も時代の流行があります。 昭和30年代~60年代の建物は3階建てで、エレベーターが無く普通のアパート程度の広さの共用階段がついているだけ、敷地が100m2未満の小さい建物でも「ビル」「ビルディング」「ビルヂング」とついているものは大変多いですよ。ですので、「ビル」が大げさということはありません。 最近はビルとつけるのはあまりなく、カタカナ語と地名の組み合わせが多いですね。例:六本木ヒルズ
その他の回答 (3)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
大家してます 中古物件を買いますが「出来るだけ従来の名前を踏襲します」 「グランドフォレスト・フジワラ」など、元のオーナーの名前でも入っていれば変更も仕方ないでしょう 「グランドフォレスト・錦糸町」とか... 入居者にとって名前の変更は迷惑なだけでなんらメリットが無いでしょう あまりこだわらないでそのままで良いと思いますよ 自分の住居表示に抵抗が有れば住所表示だけ工夫すれば事足ります 錦糸町2-3 錦糸町ビル401 錦糸町2-3-401...とか 入居者にとっては商売をしているなら「ビル」の方が良いでしょう
お礼
ありがとうございます。そうします。○×ビル301などだと自分自身に抵抗がございました。下ではご商売をされているので、そのままにいたします。助かりました。
- nomota-rie
- ベストアンサー率41% (10/24)
建築物の俗称として、英語で建築物を意味する"building"をそのまま仮名にしたビルディングやその省略形のビルが用いられることもある。これらの語には学術的に明確な定義はないが、一般に、鉄筋コンクリート構造や鉄骨構造など構造形式の中層以上で事務所用途や商業用途の建築物に対して使われることが多く、木構造や平屋に対して用いられることはほとんどない。 みたいです。 テナントとして貸し出していれば○×ビルと名称があるとお店の住所などわかりやすいですよね。居住だけなら○×ビルはちょっと大袈裟かもしれないですね。もし、テナント賃貸をしない場合は建物名を変更するといいと思います。
お礼
ありがとうございます。テナント様がおられるので、そのままの名称がよさそうですね。お客様もわかりやすいかもしれませんね。
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
イメージはあるかもしれませんが・・・ 名称はどうしようと自由です。 まあ、あまりふさわしくない名前だと郵便局が間違えたりとかあるかもしれません(笑)
お礼
そうですね(笑)肩の荷が下りました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。テナント様のこともありますし、そのままにいたします。確かにご面倒をおかけする可能性もございますね。考え過ぎていたようです。ありがとうございました。