• 締切済み

なぜ河童のクゥと夏休みが日本アカデミー賞最優秀賞を取れなかったのですか?

87funの回答

  • 87fun
  • ベストアンサー率30% (96/312)
回答No.2

そりゃ「河童のクゥと夏休み」が日本アカデミー賞最優秀賞にふさわしい作品ではなかったからでしょう。

関連するQ&A

  • 河童のクゥと夏休みはなぜ客入りが悪い?

    河童のクゥと夏休みはなぜ客入りが悪いのでしょうか?アニメ映画監督らの評価もヤフー映画の評判もこんなにいいのに。やはり絵が問題なのでしょうか?「時をかける少女」みたいに口コミでヒットすると思いますか?意見を聞かせてください。ヒットしなくてもあとから有名になり(アカデミー賞アニメ部門を取るなど)後世に残るでしょうか?それともすぐに忘れ去られるでしょうか?意見をお待ちしています。

  • 河童のクゥと夏休み

    河童のクゥと夏休みを観られた方へ質問です。 ラストでクゥが、「とうちゃん、ごめん。俺、人間の友達ができたよ」 言った後に、風が吹くシーンがあります。 これは、僕の推測ですが、 お父さんが、”あやまることなんかないよ。人間の友達ができてよかったね”という 意味を込めて吹かせたのではないかと思います(龍を呼んだ時と同じように)。 どうでしょうか、僕の推測は?

  • 河童のクゥと夏休みはなぜヒットしなかった?

    河童のクゥと夏休みは、評判はとてもよくて評論家からの評価も高いのになぜヒットしなかったのですか?

  • 河童のクゥと夏休み

    よろしくお願いします。 今年の夏に公開された映画『河童のクゥと夏休み』の DVD情報が欲しいです。 映画で見て(しかも2回)DVDが欲しくなりました。 そろそろ発売しても良いころかと、探しておりますが DVDに関しての情報が全然、見つけられません。 発売予定日など、ご存知の方いらっしゃいましたら お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 河童のクゥと夏休みの絵柄について

    アニメ映画「河童のクゥと夏休み」があまり話題にならなかったり客入りがよくないのは、絵が昔っぽいという意見がありました。 昔っぽいというのはだいたいどれくらい昔でしょうか?(だいたい何年代のアニメかということです) 僕は、あまり昔っぽい絵とは思いません。むしろ最近ぽいと思います。(僕は、昔っぽいアニメの絵柄というと60年代~80年代の絵柄を想像しますが。マジンガーZ、アタックNO1、タッチなど) 時をかける少女などのように日本人に親しみやすいアニメ系の絵じゃないとヒットは難しいでしょうという意見がありましたが、、日本人に親しみやすいアニメ系の絵とはどういう絵でしょうか? 河童のクゥと夏休みは、日本人に親しみやすいアニメ系の絵ではないということですね?

  • 河童のクゥと夏休み

    今日、河童のクゥと夏休みという映画をアニマックスで見ました。 そこで、カラスが爆発するシーンがありました。それで、周りの人がすごいびっくりしてました。わたしはその人達がクゥが嫌がっ てるのに写メとか撮っていて、すごいムカついてたんです。それでカラスが爆発してその人達が逃げているのを見て、何だかスッキリした気分になりました。ざまあみろって感じでした。ガンツの西君が同級生を殺した時も同じ気持ちになりました。 人や動物が死んでも、それを喜んでいた自分がおかしいのではと思いました。精神のどこかがおかしくなってるのでしょうか? 病院に行った方がいいのかとか、ちょっといろいろ悩んでいます。 アドバイスをください。お願いします。

  • 河童のクゥと夏休みがアニメオタクに受けなかったのは絵が問題だからですか?

    河童のクゥと夏休みがアニメオタクに受けなかったのはやはり絵が問題だからですか?

  • 河童のクゥと夏休み クゥ~と叫ぶ場面を以前どこかで見た気が・・・。

    数ヶ月前に”河童のクゥと夏休み”のCMで少年が「クゥ~」って叫ぶ場面を見て、10年以上前に(もしかしたら20年以上前かも・・・)同じような場面を見た気がしています。 その作品も児童向けアニメ映画だったのですが、その時はクゥは河童ではなく、イルカとかシャチだったとかだったような気も・・・。 ネット等で調べても全く分かりませんでした。 どうもあの場面が頭に残って気になっています。 ご存知の方おりましたら、タイトルを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アニメ映画 河童のクゥと夏休み

    アニメ映画河童のクゥと夏休みのラストシーンでクゥが「父ちゃん、ごめん。俺、人間の友達ができたよ」といいます。お父さんや河童仲間を絶滅に追いやった人間と仲良くなったことが仲間への裏切り行為に思えて「父ちゃん、ごめん。」と言ったんだと思います。そう言った後に、風が吹くシーンがあります。 これは、僕の推測ですが、あの風はお父さんからのメッセージだと思います。 そんなクゥに対しお父さんが「あやまることなんかないよ。人間の友達ができてよかったね」という 意味を込めて吹かせたのではないかと思います(龍を呼んだ時と同じように)。 どうでしょうか?私の推測は?

  • 河童のクゥと夏休みのアニオタの反響は?

    河童のクゥと夏休みのアニオタ(アキバ系など)の反響はどうだったのでしょうか? 絵がアニオタにはうけなかったと聞きましたが実際はどうなのでしょうか? 見たというアニオタの人がいれば感想を書いていただければ幸いです。