• ベストアンサー

評価の手違い

ヤフオクの評価欄はちょっとした手違いで、「非常に悪い」へコロッと移る危険があります。 (このことはヤフオクに何度も申告しているのですが、一向に改善されません) それはさておいて・・・ 一度「悪い評価」を入れても、その後「良い評価」に変えれば、一応画面上からは悪い評価は見えなくなります。 (こまかく追求すれば見つかりますが・・・(-_-;)) 一般的に言ってこのような状況は、評価を受けた側から見てガマンなりませんか? それとも、取り敢えず画面から悪い評価が見えなくなったことと、操作ミスを謝る言葉とで、まあ許してやろう、という気持ちになれますか? ご回答方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmoq
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

私はきちんと謝って頂ければ気になりません。 お取引したい時に相手に「悪い」があればお互いの内容を熟読してから考えます。 明らかにトラブルメーカーな感じですと回避します。 ちょっとした手違いやきちんと内容に見合った謝罪をしている方でしたら(ご病気で発送が遅れた等)でしたらお取引します。 ですので自分自身もある程度内容を重視していますのでそのままでは困りますが評価を直して頂いて謝罪頂ければ気にしません。

candle2007
質問者

お礼

一番のご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tony1000
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

操作ミス・・・・私は一度もしたこともされたことも無いですし、もう一度チェック場面が出てくるヤフオクは親切だなとも思っていたのですが・・・ もし間違いされたとしても修正してもらって謝ってもらえば許せると思いますよ。 誰しもミスはあるものです。

candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ヤフオクの評価欄は、良い悪いを選択する「マス」と「文字を書き込む欄」とが表示されますが、左下にマスだけが表示されているときに(文字欄が見えないので)、画面スクロールしようとすると、その前に入れた評価がコロコロと転がって「非常に悪い」まで行ってしまうのです。 (これが逆に「非常に良い」で止まるのなら許せるのですが・・・(^_^;)) 大抵は最終確認で間違いに気付きますが、そのたびにドッと冷や汗が出ます。(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うっかりミスで「非常に悪い」になりうることは理解できるので 我慢できるというかなんら問題ないと個人的には思います。 ヤフオクの評価って一番最初に出てくる「良い」「悪い」の数字で 悪いがあったときに、その内容を調べるぐらいが一般的かなあと 思いますので、評価変更してもらえば別に誰も見ないと思いますし、 仮に見た人がいたとして「評価を間違えました」というコメントが あれば、それ以上、悪いイメージにはならないからOKかと。

candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション評価「悪い」の値段?

    先日、ヤフオクで商品を発送したとき運送会社の手違いで落札者に別の物が届いてしまい、落札者は急ぎの品だったため「非常に悪い」の評価を私につけました。 運送会社側もミスを認め謝罪に菓子折りを持ってきました。ご存知ヤフオク上の評価は消えるわけではなく、今後のオークション生活が制限されるのが懸念でき、私にとっては、精神的苦痛です。責任を取れと言いたいのですが、慰謝料を払え!と言えるでしょうか?もし、可能の場合適当金額がわかりませんし、請求方法もわかちません。(内容証明とか送るの?)やっぱり泣きね入りしかないのでしょうか? 法律の詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 間違えて出品者都合で自分に悪いの評価(落札者側気になりますか?)

    ヤフオクにて 出品しています。 5日間連絡が取れなかったので 落札者都合でキャンセルをしようとして 間違えて 出品者都合にしてしまいました。 自分に 悪い評価がオークション側と相手側の-2入りました。 そうなると後の祭りですよね。。。 で、質問です。一応 間違えて出品者都合にて取り消した旨を 評価のコメント欄に書き込みましたが 落札をする側から考えて このようなマイナスも やはり気になりますか?

  • アマゾンで評価したことがないのですが

    アマゾンで本などをよく購入するのですが、今まで「評価」したことがありません。 別に評価したくないということではなく、サイインインしないと評価できないため、面倒で評価せず放置しています。つまり、買い物をするだけで、評価は何もしていないということです。 ヤフオクやメルカリでは評価していますが、アマゾンはヤフーショッピングと同じ感覚のものなので評価はしたことがありません。 アマゾンで評価しなくても、相手側は何も不満に感じないでしょうか? また、みなさんはアマゾンで購入後、評価されているのでしょうか? 一般的な話でいいので聞かせていただければと思います。

  • ヤフオクの評価について

     ヤフオクの評価で「非常に悪い出品者」と評価され、ひどいコメントを書かれた場合、それに返信できると思いますが、それは何回までできるのでしょうか。メールのように何回も言葉の応酬ができるのか、出品者・落札者とも1回づつなのかが知りたいです。  私の場合明らかに出品画面に記載したのに「事前に知らされてなかった」との理由で非難されるようなコメントを書かれました。それに対して反論したのですが、さらにそれに対して返信がくるとかあるのでしょうか。そうすると延々と評価欄で応酬をすることになります。そのへんの決まりはどうなっているのか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 評価でクレームがきました。

    先日オークションで衣類を出品し、落札していただきました。 落札者さまは、私(100件は越えてます)より評価が多く、よい評価がほとんどの方でした。 入金も連絡もスムーズで、私も速やかに発送し、相手の方から到着連絡を兼ねた評価をいただいたのですが、どうやら見落としでシミがあったようなのです。 一応、『良い』で評価はいただいたのですが・・・  商品説明にはノークレーム・ノーリターンで、とあったのですが、完全に私のミスですので、今、返品受け付けますと連絡をしているところです。 ただ、発送時に『商品の不備などはメールで連絡ください』とメールに記入して送ったのですが、メールではなく、評価欄からの『見落としがあったのが残念』という連絡だったので、とまどっています。 やんわりとした表現ですが、かなり怒っているのでしょうか?  みなさんはメールではなく、評価欄から直接クレーム入れたことがありますか?  

  • 再評価したい時、空っぽで「評価の変更」をクリックすると?

    1.ヤフオクで取引自体は問題なく済んで、一度取引相手を評価しました。 2.あとあと性別などがわかってしまう物でちょっと恥ずかしい物でしたので 今後の事を考えて取引があった商品名を消したいのですが その場合一度評価した後、 再度評価をできる画面に行って、 空欄(「評価」→ひとつ選択の状態のまま といいますか無選択のまま、「コメント」→空欄) にして評価の変更をクリックすると 「一度自分が相手にした評価」や「コメント」は消えますか? と申しますか取引自体が無かったかのように綺麗に消す事は可能でしょうか? 相手様には一応申し出てみるつもりなのですけど 不可能な事ならお願いしてもしょうがないので このような質問になりました。 何か方法はありますでしょうか?

  • 悪評価を付けたいのですが…

    出品者側です。 とにかく落札者が、 ・連絡の内容は読まない。 ・返信が遅い。 ・こちらの連絡を読まないくせに逆ギレ (氏名や住所、連絡先、取引方法くらい教えろ!とキレてきましたが とっくに数日前に連絡済みで、「もう全部、教えてますよ」と指摘 しても謝りもしない) ・対応が遅い ・自分の対応が遅いくせに、こちらには最速対応を求めてくる (こちらは可能な限り最速で対応しました) 入金手続きしたら、こちらの銀行でも即日確認できると思っているよう… 相手が入金手続きされても、こちらで反映され入金確認されるまで1~2日かかるのに… ・しかも日本人ではない方のよう… このような方と取引したのですが、 いちおう、取引は成立しました。 今後の方の為にも悪評価を付けたいところですが 報復されて自分に悪評価付くのも嫌だし… 悪評価は他の人がかなり付けているので我慢すべきでしょうか? みなさんでしたら、こういう場合はどうされます? 本当に不愉快な相手でした。 いちおう大人の対応はしましたがブチキレそうです。

  • ヤフオクでの評価を「良い」にする時

    今回、出品した商品が無事に落札され、取引も終了されました。しかし、その落札者さまとの連絡のやり取りはあまりスムーズと言えるものではありませんでした。(メールの返答が遅くなったり入金が遅れたり)でも入金も確認した後、商品もすぐ発送し評価欄にて商品の到着の連絡をお願いしていたので待っていたところ落札者さまの方から「良い」の評価をいただきました。こちら側としてはスムーズではないものの、いちおう取引は無事終了したので、「非常に良い」と評価しようと思っていたのに、落札者さま側から一つ下の「良い」の評価は正直心外でした。一つ思い当たることといえば定形外郵便をお願いされたのですが、郵便事故を避けたいし、いくら保障がないと承諾してても万が一「商品が届かない」と文句を言われるのが嫌だったのでお断りしたことくらいです。しかも出品欄にはその旨も書いてありました。あとはちゃんとしてるつもりなのですが、包装が気にいらないとか・・・?「悪い」ではないのでいいのですが、ちょっと気になったもので。 皆様はどのような時、評価を「良い」にとどめますか?ご意見をお聞かせください。

  • オークションの評価をどうしたら...

    こんばんは ヤフオクで出品を始めて半年の者です。 先日、ある事務機器を出品し落札されました。 支払い・発送方法の希望を伺い、入金確認当日に発送完了しました。 相手は[良評価]のみの方でメールも迅速で約束通りに入金されました。 ところが発送完了報告のメールに[到着後の動作確認報告のお願い]を添えてを送ったのですが商品到着(HPの荷物お問い合わせシステムで確認)にもかかわらず返事が来ません。[評価]で済ませる方もいるので2週間ほど様子を見ましたが[評価]も入らないので問題なく使用できたかをメールで問い合わせましたが一向に連絡がありません。 私は基本的に落札者からの[評価]または[到着後の動作確認報告]をもらってから相手の[評価]を入れるようにしていますのでオークション終了1ヶ月後の今現在、[評価]を入れられない状態です。 落札者の[評価]欄をチェックしたところ私の送った品物が到着した5日後、他の出品者に[評価]を入れているので極端な話、生存しているようです。 今後、私はどのように対応すればよいのでしょうか。 このまま相手からの[評価]を待ち続けるべきでしょうか。クレームも言ってこないので一応[良評価]を入れておくべきでしょうか(私としては無視されているようで非常に気分が悪いのです) よろしくアドバイス願います。

  • ヤフオクで出品すると「違反商品の申告」を律儀にしてくれる人が1人?いま

    ヤフオクで出品すると「違反商品の申告」を律儀にしてくれる人が1人?います。 出品すると数時間から数日の間に申告するようなので手動なのでしょう。過去に何らかのトラブルがあった人かもしれません。落札後互いの行き違いで取引しなかった例かもしれません。私の評価に「悪い」はありませんが。 もう数年になり、ヤフーのメールもゴミ箱行きを設定してあるので実害はないとはいえ不気味と言えば不気味です。オークションの画面にも「違反商品の申告をされた数:1」と表示されますし。 申告者は「評価の高い」お客様らしいのですが、こうも粘着的にありもしない「違反商品の申告」をする人をヤフーは放置です。一度問い合わせしましたが「同じ事例が多数あり、検討中」との返事でした。当然改善の気配はありません。 IDを変更すればなくなるでしょうがそれでは相手の思う壺?です。 不気味さを感じつつ我慢するしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 広島大学内の研究室で実験中に事故が発生しました。
  • 学生がカリウムとアンモニウムを使用した実験を行い、エタノール洗浄中に爆発が起きました。
  • 実験や洗浄の際にゴーグルやマスクなどの安全対策が不十分であった可能性があります。
回答を見る