マンション所有権の持分について疑問があります

このQ&Aのポイント
  • マンションの所有権の持分に関して疑問が生じています。
  • 築30年の古いマンションを購入したところ、自分の所有する部屋の持分が他の住民と比べて大きくなっていることが分かりました。
  • この状況により固定資産税の支払いが増え、今後の経済的負担が心配です。他にもこのようなケースがあるのか、そして何か得する方法や損する可能性があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションの所有権の持分がなぜか多い

どうもお世話になります。 マンションの所有権の持分の件でご質問があります。 最近、築30年程度の古い中古マンションを購入しました。 棟全部で60戸ほどの比較的小さいマンションなのですが、 今回、そのうちの1戸を購入し住み始めました。 普通なら、土地の所有権の持分は、床面積の比率により、 各所有者に均等に割り当てられるものだと認識しています。 しかし、今回契約書を良く見ると、なぜか私の所有する部屋だけが、 15%以上の持分がありました。 普通に考えると、1(戸)/60(戸)=1.7%ですよね。 基本的に、60戸の部屋に床面積の大きな差はありません。 登記簿を見ても、マンションがとても古いせいか、よくわからないままこの持分になっていて、だれもこのようになった経緯を知らないそうです。 土地の割合だけが、周りの住民より10倍程度になっている計算になりますよね。 一番の問題は、固定資産税が飛びぬけて高く、その支払いがなかなか辛いことだと思います。 さて、今回教えていただきたい事は、 このようなケースは他に例があるかどうかです。 そして、これで得する事、損することがあれば教えてください。 今のところ、固定資産税を多く払う事意外に、特に変わりは無いと思っています。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takumaF
  • ベストアンサー率38% (58/149)
回答No.1

こんにちは。 推測ですが、元々その部屋の持ち主が、土地の所有者で、マンションを建てて分譲するというときに、土地の持分割合を多くしていたのではないかという気がします。 ご指摘のように、固定資産税を他の人よりも多く払うことだけでしょう。 事情があって、売却するというような場合は、持分が価格に反映されれば、回りの区分所有権より高くなり、売りづらいということになるかもしれませんね。 また、マンションの老朽化等で更地に戻して、共有関係を解消するという場合の清算金は、他の人より、多くもらえることになります。

kuwakuwa95
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですか、確かに元々の所有者だった、 というのはありえますね。 初めこれに気が付いたときは、 なんか得した気持ちだったのですが、 やはり、あまりメリットがないですよね。 そして、意外と固定資産税って高いんだなぁ、 という事が分りました・・・ マンションを更地に戻したときの事を夢見て、 しばらくは固定資産税を払い続ける事にします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの所有権の持分が多い事の対策

    お世話になります。 以前 QNo.3779773で、 『マンションの所有権の持分がなぜか多い』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3779773.html という質問をいたしました。 概要は、購入した中古マンション(築30年)の所有権の持分が、 同じマンションの他の部屋と比べて10倍近くあるという内容です。 (およそ60戸あるマンションなので単純に考えると、 1/60=1.7%なのに私は15%の持分があります。) マンション全体の所有権が約4000m2なので、 私の土地分は600m2ということになっています。 住宅地の固定資産税は優遇措置があり、200m2以下は1/6、 それ以上は1/3になりますよね。 今回は200m2の基準から400m2もオーバーしています。 このような現状なのですが、なにか土地の固定資産税を安くするいい方法はないものでしょうか? 所有権の一部を、全戸に均一に譲渡(売買)したり、管理組合に譲渡(売買)したり、 所有権を3分割して全て200m2分にしてしまったり・・・ なんてことを素人ながら考えたのですが、不可能でしょうか? どんな事でも結構ですのでアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古区分所有マンションの税金

    固定資産税、不動産取得税を求める際の目安を知りたいのです。課税標準を区分所有の場合、建物と土地の固定資産税評価額を面積按分して求めるのは知っているのですが、中古マンションの際、チラシに総面積の情報は載っておらず、一つ一つ不動産屋に聞くのも、手間がかかり困っています。売値から算定する際の目安程度の料率などご存知ないでしょうか?

  • 持分を売りたい

    相続した権利で道路の持分があります。面積は約60坪。地目は公衆用道路。持分は私が1/8ですが私自身はその道路の権利以外の関わりはありません。道路には全部で5人所有者がいます。ある所有者の持分1/8には銀行の抵当権が設定されています。 この道路にだけ面していて他の道路に面していない土地で持分がないところが2軒あります。おそらく20年くらいは住んでいそうに思われる個人です。通行権などの登記はしていません。自然発生的に通行権はあるのかもしれませんが。 私はそのどちらかに持分1/8を買ってもらおうと思っています。 さてこのような場合にはどの程度の金額を提示したらよいのでしょうか?周辺宅地の市況は坪25万円程度です。道路ですので固定資産税はかかりません。名義変更等に関する諸費用は5万円程度と司法書士に見積もってもらいました。 よろしくお願いします。

  • マンションの土地持ち分について

    中古マンションを探しているものです。 ネット検索や不動産屋さんに現物を見せていただいたりしながら、それなりに建物や立地などから相場感を養ってきたとは思うのですが、最近立て続けに下記のような土地の持ち分が大きい物件が出てきておりどう判断すればいいのかわかりません。 1、総戸数3戸 敷地220坪   2、総戸数15戸 敷地1000坪 (同上) 通常のマンションの場合は土地の持ち分の資産価値をそれほど見込まず、立地及び建物の価値・管理の状態などで値段を判断してきましたが、こうした広い持分がある場合はやはりその土地の資産価値も入ってきているのでしょうか。それとも通常のマンションのような判断をすればよいのでしょうか? どちらも築年数が多少古いこともあって 土地価格を加味してしまえば建物の値段はほとんどないようなものなのですが・・・。 資産の減価償却という面からも含めてご回答いただけばと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの1室の共同持分(15%)を競売で落としたらそこに住めるか?

    マンションの1室の共同持分(15%)を競売で落としたらそこに住めるか? 「自分はこの部屋の15%分だけ所有権があるから、 今日からこの部屋の面積の15%分だけ住むね」 とかってできるの?

  • 固定資産税における法人2社の持分所有の場合について

    固定資産税における法人2社の持分所有の場合について 固定資産税における法人2社の持分所有の場合についてお教えください。 私は零細法人2社を経営しております。便宜上、A社とB社と書かせていただきます。 2社とも賃貸事務所と役員の自宅で業務を分けて運営しております。 A社では、数年前に事業の運営場所を移転するつもりで、土地を購入しました。しかし、不景気により事務所の建築の計画が止まってしまっています。 上記の土地の固定資産税の課税標準額は、290万円です。 A社が事務所建築をすれば、B社も同時に間借りする予定ですので、土地の一部を持分登記で所有権移転をすることで、固定資産税対策となったり、法人税などの節税に役に立つのでは?と検討しています。 ですので、1割程度の持分をB社に持たせると免税点未満となり、B社は無税でA社は今よりも減額となるかなと考えています。 さらに、事務所の一部を住居とし、私自身が住むことも想定していますので、私も同様に1割持分を持つことも考えています。 税金対策的に、私の考えは正しいでしょうか?

  • 戸建てとマンションの固定資産税

    マンションにしようか戸建てにしようか迷っていますが、なかでも固定資産税がどうかかってゆくのか教えてください。 固定資産税の算出方法を一通り調べたつもりですが、実際10年後20年後にどうなっていくのか分かりません。 例えば、なんの特徴もないような土地200?に2階建て150?の家を建てた場合と、そのお隣で1000?の土地に150?の部屋が28戸入っている7階建ての1戸を購入した場合、どちらの方がたくさん固定資産税をはらわなくてはいけないんですか? どなたか教えてください。

  • 分譲マンション1戸の法的資産価値について

    今回、個人再生申請をする際に、「分譲マンション1戸を所有しているのであれば、最低その資産価値の支払いはしないといけない。」と弁護士に言われまして、こちらに相談させていただきます。 実際に売り買いされたとしての金額は売却の場合で約300~400万ぐらいの築30年のマンション(世帯数9戸)に住んでいます。 固定資産税の評価額証明というのをみると、建物に関しては持ち分の分は370万ぐらいの評価額になっていて、「そんなもんだろうな。」と思ったのですが、持ち分の土地の金額が550万ぐらいになっており、びっくりしています。足すと約900万円もの金額になります。新築で買ったときの金額とさほど違いがない程です。 この場合、法的には本当にこの分譲マンション1戸の資産価値は900万円ぐらいもの価値になるのでしょうか? マンション全体の土地は442m2、約3600万円、分割課税というところは114/1000となってはいるので、そのままだとその通りになってはしまいます。 しかし、どうも法的資産価値の金額は違うのではないかと思いまして質問させていただきました。 大変困っておりますので、有識者の方々のご意見を頂ければと存じます。

  • 区分所有で土地持ち分がオカシイ??

    昭和40年代築の3F建て共同住宅があり、1~3Fとも同型(同面積)、1Fは店舗、2F・3Fは住居となっている建物があります。 1Fの店舗部分全体を昨年相続し、所有するのが私です。 2F-3Fの住居にはそれぞれ5戸、合計10戸の部屋があります。 敷地権登記ではなく、土地の持ち分となっているのですが、1F店舗の土地持ち分が60分の30、残りの部屋が60分の3ずつ(<60分の3>x10部屋で60分の30)という按分です。 1F部分の按分が60分の20なら納得いくのですが、その上、相続のごたごたの最中(といっても3年程前のようですが)に1F店舗の隅に建物全体の給水装置のようなものが設置され、店舗の5分の1ほどの面積が占有されてしまっています。 ここで質問ですが、 1)正しい按分にするため、買い取り要求したり、地代要求をすることは可能なのでしょうか。 2)区分所有者全員のための給水装置ですが、1Fだけが給水装置の設備のために占有されるには相応の条件があっていいようにも思いますが、いかがでしょうか? 交渉の前に予備知識としてご教示いただければと存じます。 建物に管理会社はなく、自主管理です。

  • 競売物件の持分売りと区分所有建物の違う所

    あるマンションについて物件が競売になっています。 物件の種別欄には二つに分けており、一つは土地 持分売り、もう一つは区分所有建物と書いてあります。 入札公告には一括売却と書いてあります。 物件目録の地積ではXXXX平方メートル、共有者○ 持分XXXXX分のXXXと書いてあります。建物各段階の床面積も詳しく書いてあります。競売目的物の部屋番号も書いてあります。 このマンションは1979年頃新築したもの、管理方式は自主管理だそうです。 マンションに付くの競売物件は物件の種別欄には一つだけの区分所有建物、物件番号も一つだけ記入するのが普通に見られると覚えていますが、こんなに場合、上述した競売物件の入札を参入する際に要注意する事を教授していただきたいです。 宜しくお願い申し上げます