• ベストアンサー

第二子の出産入院中、義母が自宅に来てくれる事になりましたが大変抵抗を感じています。

今大変しんどい気持ちでいるので質問させてください。  近々第二子を、自宅近くの病院で出産の予定です。 私の入院中、家事などをどうするか、ということになり、 義母に来てもらうことになりました。  夫はうつを抱えており、夫が第一子の世話と家事を 突然一手に引き受けるのは負担が大きいと判断したからです。 本人は私に気を使って 『どうせ家にいるんだし(うつで休職中)俺が一人でがんばるよ』 と言ってくれたんですが、 そのせいでうつが悪化する恐れがあり、義母に来てもらうのが最善と判断しました。  ただ、私の居ないときに義母が泊まりで来るということが、 今本当に嫌で嫌でたまらないのです。 とても贅沢で身の程知らずで申し訳ないとは思うのですが。 価値観が違う義母に、自分のいないときに大事なもの等を無遠慮にいじられたくない、とか、 自分のテリトリーに他人が入り込んでくることにものすごく抵抗を感じます。 またそうなると入院中、毎日の夫、第一子との面会は常に義母も一緒ということになるでしょう。 それもまた非常に嫌なのです。 第一子出産の時、義母がコートも脱がず手も洗わず新生児に手を伸ばしたときの 「私の赤ちゃんに触らないで!」というあの感情を忘れられません。 夫や第一子との貴重な面会時間の間中気を使わなければならないのもつらいものがあります。  今の私の気持ちを夫に伝えたら夫は確実に義母の援助を断ってくれます。 なので逆にこの気持ちは微塵も伝えることができません。  助けが必要なくせに、来て欲しくないなんて、 本当に自分のわがままですが、自分の素直な感情と折り合いをつけるために、 アドバイスや、もしあればこの状況を少しでも変えることのできる方法を教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AKI0920
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.2

質問者様のお気持ち、よくわかります。 私も、自分のいない時に、他者に家に上がられるのは嫌でたまりません。 それが、自分の実母であっても、です。 妊娠中はそれが特に顕著になります。 夫や子供に対してとは、何故か全然感覚が違うんですよね。 質問者様の場合とちょっと異なりますが、 私は第一子出産の際に、義母に一週間家に来てもらい、家事をしてもらいましたが、 毎日それを後悔していました。 勝手に物を移動されたり、好みではない物を買ってきて飾られたり… 嫌だという気持ちを抑え、義母の好意に報いようと、 いろいろ無理をした結果、腰の骨が歪んでしまい、 何年たっても治ることがありません。 なので、私の意見としては、嫌なものは断るべき、だと思います。 ご主人も大変だとは思います。 私もうつ病を患っていますから、ご主人の状況も少しですが理解できます。 ですが、質問者様も大変ですよね。 お子様と病気のご主人、更に妊娠中のお子様ですもの。 少しくらい我儘言ったっていいですよ! ご主人とお子様は入院中にご実家に行って頂くのは難しいのでしょうか? (お子様の学校があるとか…) ご主人もご理解のある方だと伺えますし、正直なお気持ちを伝えて、 よく話し合われるといいと思います。 ただ、お見舞いに来てくださったお義母様を邪険にするのは改めた方がいいと思います。 それもお気持ち、わかります。 手を洗わないとかそういう問題じゃなく 「私の子供に触らないで!ガルルルルル」って感じじゃないですか?(笑) 私もそういう感情あった事があるんですが、 野生の母性本能だと割り切って、適当に折り合いつけていました。 でもお義母様は、やはりお孫さんが可愛くて仕方なく、つい勢いついてしまうのだと思うので、 短時間の事だと、許して差し上げてくださいね。 私も夏に出産予定の妊婦です。 ご質問者様、何かと大変だと思いますが、無事に乗り切って、元気なお子さんをご出産して下さいね!

kanotomo
質問者

お礼

AKI0920さん 回答ありがとうございます。 腰の骨が歪む・・・本当にものすごいストレスだったんですね。 本当に不思議なことですが、お互いに「よかれ」と思っても、 難しいのですね嫁と姑の関係というものは! AKI0930さんの場合は嫌な気持ちが外にでないようにしたら体にでてしまったんですね。。。 経験者のお言葉は重いです! ただ、今回は今のところ他に方法がない(泣)のと、 幸いにも退院後は義母は帰宅し実母が来ることになっているので、 義母に来てもらうという方向で考えています。 夫の実家は諸事情あって、今夫には『実家がない』状態なんです。 夫の実家があればそういう手もあるんですね。残念です。 AKI0930さんのように、自分が帰宅した状態で義母がいるというのは絶対ムリ!です。 第一子の時も実母に来てもらいましたがケンカをよくしました。 世話してもらってるくせに文句たらたらで。。。 でもその文句を言えるというのが実母であるよさですよね。 義母だと何を感じても我慢するしかないですもんね。 >「私の子供に触らないで!ガルルルルル」って感じじゃないですか?(笑) 言われてみれば確かにそうです!あれってなんなんでしょうね。 友達(男)も、奥様のこと『出産直後は野生動物みたいだった』と言ってました。 本能なんでしょうか。不思議です。 でも義母にとってもうれしい「孫誕生」なんですよね。 喜んでいただけることに感謝してちょっと『ガルル~』を抑えようと思います。 ただ入院中、毎日べったり居られてしまうとさすがに凹むので、 少し夫と話し合って対策を立てようと思います。 AKI0930さんは夏出産予定というと、少しおなかがでてきたくらいですか? 今年は寒いですしどうか暖かくして健やかにお過ごしくださいね。 私もがんばって産みます! 回答をいただいて、減らせるストレスは減らさないとどんなに大変であるか、や、 どうして出産後、あんな激しい感情をもったかが分かりました。 みんな同じようなことを乗り越えているんだと、 自分もがんばって乗り越えようと思いました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.5

全然アドバイスにならないのですが・・・・ 私は第一子出産のとき義母がうっとうしくてしょうがなかったです。 すごくいいお姑さんなんですが、毎日病院に来られてそれだけでブルーでした。 結婚して一年ぐらいでまだ自分がお姑さんに慣れていなったこともあるし、また初めての子供だったので多少神経質になっていたように思います。 今では会えばすごくいい嫁を演じられるし、実際仲がいいと思います。 でも会わない時にお姑さんと会うことを考えるとめんどくさいんです。 うっとうしいと思うこともしばしば。 第三者的に見れば絶対いいお姑さんなんですよ。 実際そうなんですけど私は心が狭いもので。 で、何が言いたいかというと、案外会ってみたら心配したほどでもないってことが言いたくて。 質問者さんのことを心から思ってくれる旦那様もいてくれて羨ましいです。 入院って4~5日くらいですよね。期限があるから大丈夫。 新しい家族も増えて幸せいっぱいできっとブルーな気持ちなんてふっとんじゃいますよ。 かわいい赤ちゃんに会えるの楽しみですね。 出産頑張ってください。

kanotomo
質問者

お礼

aoihaneさん、回答ありがとうございます。 >で、何が言いたいかというと、案外会ってみたら心配したほどでもないってことが言いたくて。 いただいた回答を読んで、はたと思い当たりました。 今までも、夫の実家訪問などの時、本当に吐くほど緊張して思い悩んで、 実際には結構さらっと事が済んでしまったものだなぁと。 おっしゃるとおり、期限もあり、また実際顔を合わせる時間は 退院後に来てもらうのとは段違いに少ないし。 自分で必要以上に心配してプレッシャーを感じていたのだと思います。 大雑把なでいい加減な割に変に心配性なんだなぁと苦笑してしまいました。 そういえば案ずるよりなんたらといいますよね。 すっかり忘れてたことです。 回答をいただいたおかげで過剰な心配を取り除いて、 本当の問題点だけをみることができるようになりました。 ありがとうございました。

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.4

全然解決策は思い浮かばないのですが、お気持ちは良く分かるので出てきてしまいました。 私は、他人でもすごく自分のテリトリーに入られるのは嫌ですね… 冷蔵庫など勝手に開けて欲しくないし、誰が来ても食事やお菓子、飲み物の準備、片付けは全部私がします。 飲み物も冷蔵庫を開けられたくないので、クーラーボックスを用意して飲み物を入れておくぐらいです。 私の場合、実母が手伝いに来てくれたし今回も着てくれるのですが、 勝手に触る人なので、(通帳とか、日記とか見つけたら中身をチェックしかねません…^^;) 本当に触られたくないものは、悪気がなければ見つけられないはず…見たいな所にしまっておきました。 それでも、食品の在庫チェックなどされて、グチグチいわれましたけどね…^^;) でも、掃除嫌いな私が、長男の入院に付き添っている1ヶ月の間に、 家を本当に綺麗に掃除してくれたので、ガミガミ怒られたけどまあ、綺麗になってラッキー半分…ってところでした。 私も義母さんは、嫌いじゃないんですが、会わないところがあったり、 やっぱり、何年たっても他人なんですよね。 だから、なんと言うか、親しき仲にも礼儀あり…じゃ無いんだけど、 もっと距離をとって欲しい…と思う部分があります。 まあ、ワガママではあるんですが、その辺のバランスって人それぞれ感覚が違うから難しいですよね。 私も新生児を抱くのなら、手を洗ってからにして欲しいな…っておもいますもん。 なんと言うか、そのぐらいの気遣いや遠慮が欲しいって言うか。 そのくせ、可愛い生まれたばかりの記念に写真を撮っていたら、 目に良くないからやめろ!って言われたりして…ーー;) また、やっぱり、家族水入らず…の時間を大事にしたいって言う気持ち分かりますよ! 初めての、旦那さんと、お子さんと、生まれた赤ちゃんと4人だけの空間、時間を大事にしたいって。 そこに、他人(しかも、自分にとって中途半端に身内)がいるっていうのは、 全然違いますよね。 …とは言え、来ないで下さい…とも言えないですしね… なんか、実母だったら「ちょっとだけ、4人にしてくれる?」とか用事を頼んで時間を作る事も出来るけど、 義母さんだとそう言うことも出来ないですしね… ご主人がお元気だったら、解決できた事かもしれないのに、 なかなか難しいですね。 でも、お礼を読ませて貰ったら、出産までには何とかお気持ちを切り替えられそうですね。 ほんと、全然アドバイスもないレスで申し訳ないのですが、 共感できますよ…という回答が、お気持ちを少しは楽に出来るかな…とおもって、 書き込ませていただきました。(いや、余計助長しちゃうのかな^^;) 私も春には、双子を出産予定です。 結構口うるさい実母が来るので、実母なのに今から部屋を片付けておかなきゃ~~~、 こんなもの使ってるの?こんなもの食べてるの?なんてネタになりそうなものは、 処分しとかなきゃっ!って、あせってやってるところです。 特に、旦那さんの大量のゲームソフトとか、こどもの悪い点数のテストとか…(爆) あと、母対策マニュアル…っていうか、本当に綺麗好きな人なので、 テーフルの上以外で食べ物を食べない…とか、寝巻きに着替えるまで布団の上に上がらないとか… 作ってくれた料理には良い感想しか言わないとか。(以前、実は憤慨していたようなので) あ、でも、もちろん私も、双子なので来てくれることにはとっても感謝してるんです…が、 ま、色々ありますよね…^^;) お互い、何とか乗り切って、頑張りましょう!

kanotomo
質問者

お礼

celery29さん、回答ありがとうございます。 いただいた回答を読ませていただいて本当にほっとしました。 そして思わず笑ってしまいました。 すごく気持ちが楽になりました。 >なんと言うか、そのぐらいの気遣いや遠慮が欲しいって言うか。 そのくせ、可愛い生まれたばかりの記念に写真を撮っていたら、 目に良くないからやめろ!って言われたりして…ーー;) そうなんです! そして感性や習慣、環境全てが違うから何かとズレがありますしね。。。 うちの場合はでしゃばりな人ではないのでそこは助かってますが。 逆に遠慮が過ぎて、夫と親子で遠慮しあって、おかしなことになることが多いです(*_*) >初めての、旦那さんと、お子さんと、生まれた赤ちゃんと4人だけの空間、時間を大事にしたいって。 そこに、他人(しかも、自分にとって中途半端に身内)がいるっていうのは、全然違いますよね。 …とは言え、来ないで下さい…とも言えないですしね… 今のところ、これが解決していない問題です。 実は夫に素直に気持ちを伝えたのですが、 「うちの母親は逆に遠慮してずっと一緒にいると思う。  それを避けるにははっきり言わなきゃだめだろうな。」 うーん、「出てけといわなきゃだめ」ということですか。。。 助けに来てもらっといて、そんな態度は申し訳ない、、、 でもこればっかりは産後のブルーも心配だしほんとに耐えられないから、 義母が過ごせる場所(自宅待機?買い物?喫茶店?)とかを考えてみます。 しかし実母だから気楽、ということでもないんですね。 うちは幸い私と同じような性格で、第一子出産のときには、 「あんたんちは元がきっちりしてないから適当に片付ければよくて楽!」 と言われました。この状況は結構恵まれてることなんですね~~~。 うちの母にも感謝しなきゃと改めて思いました。 しかし双子ちゃん、親戚にいますがやはり大変だと言ってました! きっときっちりしたお母さんはしゃにむにお世話してくれますよね。 お子様が健やかでありますように。 お互いがんばりましょう~。 回答をいただいてほんとに気が楽になりました。 がちがちに固まってた気持ちがゆる~くなりました。 ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

お気持ち、お察しします。 私は第1子の出産の時に、出産時から一ヶ月、義母に来てもらいました。理由は、うちの夫もうつがあり(かなり治ってきているほうですが)、家事もまったくできません。そして私には両親がすでにいないので、頼る人がいなかったからです。 もともと子供ができたら義母に来てもらうことに決めていたので、私はあまり抵抗はなかったのですが、質問者さんがいう、お義母さんとの距離感はわかる気がします。 友達なら良くても・・・、というあたりが。 私は妊娠中に出来るだけ整理整頓し、もののありかがわかるようにしたり、義母が過ごす部屋を設けて準備をしました。 一ヶ月、義母と過ごしてみて、距離が縮まったかというと、それ以前とまったく変わりません。 正直、暮らしている間は義母のやり方にいらいらしたこともたびたびありました。が、我慢しました。 こればかりは仕方ないですよね。 だんなさんの具合も心配ですし、質問者さんも出産を控えているところに気苦労も多いと思いますが、がんばってください。 うつの夫をもつ身としては、うちはかなり治り、薬は飲んでいますが、あと一息というところです。のど元過ぎれば・・・、です。 うつは家族もかなりつらいですよね。気をながーくもってゆったりとしてくださいね。 無事の出産をお祈りしております。

kanotomo
質問者

お礼

pantaron_さん、回答ありがとうございます。 pantaron_さんのだんな様もうつですか。。。 家族がうつってほんとうに大変だと感じています。 うちの場合は運よく気づくのが早く、悪くなりきる前に休めたのですが、それでも大変ですもの。 この暗く長いトンネルに終わりが来るのかと不安にもなります。 でもだんな様のようによくなるのですよね。勇気が出ました。 pantaron_さんのだんな様が心静かに過ごせますように。 >私は妊娠中に出来るだけ整理整頓し、もののありかがわかるようにしたり、義母が過ごす部屋を設けて準備をしました。  書き込み直後は沈み込んでいましたが、アドバイスの通り、 今日は押入れ内を総点検、不用品処理や整理整頓してみました。 これなら、と自信がつきました。想像以上に。 この調子で1日1箇所ぐらいずつ進めていこうと思います。 そうすることでなんとなく迎え入れる心の準備もできる気がします。 >一ヶ月、義母と過ごしてみて、距離が縮まったかというと、それ以前とまったく変わりません。 ・・・そういうものなんですね~~~。嫁姑は結局は他人なんですね。 うまくやっている人たちはみんなどっかで折り合いつけたりしてるんでしょうね。 私の親戚は仲良くできる距離を互いにうまく保っているか、 同居で関係が最悪になって離婚や家庭崩壊という結果かどちらかです。 同居でうまくやっているところがないので参考になりません。 それだけ近くにいてうまくやるというのは大変なことなのだと思います。 期間限定だから我慢できるんですよねきっと。 特にうちは自分のいない間、しかもたった4~5日。 「そんなのわけもないわ!」と笑い飛ばせるぐらい、 ちゃんと準備して出産を迎えようと思います。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

それはお姑さんのことを嫌っているからなのでしょうか、それとも、誰が来ても嫌なのでしょうか。 前者だとしたら、言うまでもありませんが、嫌いな原因を探り、できるだけ好きになる努力をするといいでしょう。でなければ、第一子は別の人に任せて、ご主人には、ご主人の実家にしばらくいてもらえば安心ではないかと思います。 後者の場合。あなたの第一子がおいくつだかは知りませんが、間もなく、あなたのテリトリーをメチャメチャにしに掛かると思いますし、そうでなくても、あなたの期待に反して自分なりの素晴らしい人生を歩むようになると思うんです。それを受け入れるためにも、今から、「家は私だけのものではない」と自分に言い聞かせる努力をしてみてはどうでしょう。 私の場合、舅・姑の問題以前に、夫を独り家に置いておくのが、とても不安でした(です)。案の定、退院後の我が家はひっちゃかめっちゃか。でも、そうであると覚悟し、自分が戻ってからイチから我が家を作り直すつもりで挑めば、なんとか乗り切れます。「いない間の我が家はホテルです」くらいのお気持ちで。 また、安定期のうちに、できる限り家の中の物品を処分しておくと、掃除が楽になります。大事なものは、ご実家やご友人に預けておくといいでしょう。人にせよ物にせよ、誰かを信頼して、ご自分の大事なものを預ける感覚を磨くよう努めるといいのかな。特に子供は、いろいろな相反する価値観に触れてこそ、まっすぐに育つのだと思うのですよね。コートで抱いても、大病を患う確立は極めて低いと思います。

kanotomo
質問者

お礼

ucok様 回答ありがとうございます。 いただいた回答を読ませていただいて 『なぜ嫌なのか』よく自分の気持ちと向き合ってみました。 私の説明が悪かったのですが、私はきっちりした性格ではなく、 部屋もどちらかといえば散らかっているし神経質な方ではありません。 赤ちゃんに飲ませるのも湯冷ましではなく浄水器の水だったりしました。 子どもを人に預けるのにも抵抗がなく、普段から 保育園の一時保育や友達に預けたりということをしています。 親しい友人に冷蔵庫や棚を開けられても気になりません。 子どもや夫が散らかしても嫌な気持ちにはなりません。 また、義母のことは嫌っていません。むしろ、楽しくお付き合いしています。 なぜ今回義母の援助が嫌なのか。。。よく考えてみました。 それは、私と義母の間の距離感だと思います。 私は義母に対してまだ身内という感覚はありません。 家の中、棚の中を見られることは、自分の内面を見られるようで、嫌なのではないかと思い当たりました。 友達にはいきなり訪問されても全く構わないけれど、 義母や親戚にはやはり事前連絡をいただき掃除をしてお菓子を用意して迎えたいと思う、 その差のような気がします。 義母や親戚は半端に身内であり他人であるため距離のとり方が難しいです。 義母が産まれたばかりの第一子を見に来た時も、 バイキンや病気がどうのというよりは、 ずかずかと無遠慮にされた感じが嫌だったのかもしれません。 あくまで他人なので多少気遣いが欲しかったのだと思います。 夫は今家から動かすことはちょっと難しいです。(うつ悪化の恐れで) また子どもだけをどこかに預けるのも、子どもが2歳になってない上、諸事情有り難しいです。 やはり義母に来てもらうのが一番なのだと思います。 ucokさんが回答を下さったおかげで、 自分の色々な感情の出所が見えてきました。 どうしても大事なもの、触れられたくないものは早めにしまっちゃおうと思います。 この際ですからがんばって整理整頓してみます。 まだ時間が少しあるのでできることをやって、 大きい心でもって、心からありがたいと思って援助をお願いできるようにがんばってみます! 回答をいただいたことで、落ち着いて前向きに考えることができました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう