• ベストアンサー

文法的に説明してください

アームストロング船長が月の上を歩いた時に言った言葉に関してわからないところがあるので教えてください。 「That's one small step for a man, one giant leap for mankind.」 (一人の人間にとっては小さな一歩ですが、人類にとっては大きな飛躍です) という言葉なんですが、このmanの後ろのカンマは同格のカンマ (one small step for a manとone giant leap for mankindが同格)と考えてよいのでしょうか? one giant leapの前に「that's」が省略されていると考えると、接続詞がないのでダメですよね? 基本的なことで申し訳ありませんが、文法的に説明していただける方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.4

接続詞がない並列です。一番よくある形式ですね。 This is for me, not for you. That is too small for me, too big for you. すべて、「,」のところをandかbutにしてもよいです。 同格というのは、「私の名はJohn」として、 This is for me, John. といった場合です。 つまり「,」の前後が、その文脈では同じものです。 ここでは、あきらかに違うことを言っているので、 同格ではありません。

GlycyrRhiza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに質問の文では、カンマの前後に違うものがきていますね。 接続詞がない「並列」というものを今まできちんと考えていなかったので、よくわからないのですが、 「並列」の中に「同格」も含まれると考えるのは誤りなのでしょうか?? もしおわかりになれば教えてください。

その他の回答 (3)

回答No.3

 これは、文法的説明より「韻を踏む」というか、「詩の韻律を整える」という英語のやり方を踏んだ表現ではないでしょうか。私は詩に詳しくないので、細かく説明できないのは残念ですが、とにかく、同じような言い方を繰り返すという響きが英語国民の耳に快く響くようです。  話は違いますが、「同格のカンマ」というより、「対比のカンマ」と呼んだ方がふさわしい気もします。

GlycyrRhiza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「対比のカンマ」ですか・・なるほど。。 ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

That's one small step for a man, one giant leap for mankind. =That's one small step for a man but that is one giant leap for mankind.

GlycyrRhiza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 that'sを補って接続詞butをつければ同じ意味ですね。 ありがとうございました。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

ちゃちゃ入れみたいですみません。 「常に文法どおりに話すとは限らない」 というのは考慮済みでしょうか。 あまりまじめに考えすぎても無意味な場合もありますので...

GlycyrRhiza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、もちろん考慮しております。 ただし、今回の場合は中学校の英語の教科書に記載されている 英文ですので、文法的に考える意味がある、と思います。

関連するQ&A

  • アームストロング船長の名言について

    アームストロング船長が亡くなって、有名な名言が紹介されていました。 私が高校の時にならった名言は下記のとおりです。 That's one small step for a man, but one giant step for mankind. しかし、現在は下記のような言葉になっていて、昔習ったのと違っていて 違和感を覚えます。 That's one small step for man, one giant leap for mankind. なぜこのようなことがおきたのでしょうか?生中継の時 電波状態が悪く聞き取れなかったからかな? 大きな飛躍より、大きな一歩のほうがしっくりくると思うのですが。

  • 英語の意味

    (1)A space age spectacle awaits you, as a constellation of fluorescent props coalesce in a perfectly choreographed show. Quite simply out of this world. 「as a constellation of fluorescent props coalesce in a perfectly choreographed show. Quite simply out of this world.」はどういう意味でしょうか? (2)It’s one small step for man. One giant leap for mankind...And one significant amount of dancing. Join our space age party for a truly stellar experience. 「stellar experience」ってどういう意味でしょうか?

  • あまり好きでない、有名人の有名な言葉・・・

    私は、人類初の月面到達の時に、アームストロング船長が発したあの有名な「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」というのをリアルタイムで聞きましたが、その時にしらけた思い出があります。 これって、スピーチの原稿みたいだし、長いし、いかにも月に行く前から考えていた言葉で、その時の心からの感動だという気がしないんですよね。 皆さんはどうですか? あまり好きでないと思う、有名人の有名な言葉があれば、教えて下さい。

  • あなたの「一歩」

    「一人の人間には小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」と言ったアームストロング船長の言葉のように、同じ一歩でも、物事の大きさと、人々の境遇、状況によって様々な意味を持ち得ます。 そこで、あなたの「一歩」にまつわる事を教えてください。 初めて知って感動したことでもいいし、気軽に始めた事がライフワークになったといったことでも構いません。 スタートラインに立つことは人生の中で何度か経験することです。その中でとくに印象に残っていること、皆さんはどんなことがありますか?

  • 火星への第一歩・・・あなたなら何と言いますか?

    火星探査機「キュリオシティー」が、見事に着陸を果たしました。これで、人類が月に続いて火星に降り立つ日も現実味を帯びてきました。 人類で最初に月面に降り立ったアームストロング船長は、「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」と言いましたが、どうみても予め練に練っていた言葉ですよね。 では、もしあなたが火星に最初に降り立つ人に選ばれたら、どんな第一声を用意しておきますか? 因みに私なら、「これは一人の人間にとってはとてつもなく大きな一歩だが、人類にとってはほんの小さな二歩目にしか過ぎない」と言おうと思っています。

  • 挿入について

    For that is what animals are, conservative, one might even say reactionary. forはwhy~?という前の文章の理由を述べる接続詞と思われます。 よって、thatもその前の文章のことを指すことだと考えています。 one might~はconservativeの同格?としての文、つまり補足説明の文だと考えています。 conservativeはなぜここでコンマ(,)で挿入のような形で出現しているのですか? 訳としては 「その理由は、動物が保守的である、いわば反動主義だと言えるからだ」としました。 こういう感じで宜しいでしょうか?

  • 英文の添削をお願いします!

    ・It is very important to cooperate on a recycle campain to protect evironment. ・We should start thing that we can do even if it is small things.That is one step for improvement of environment. この2つを確認したいんですけど、文法的など、おかしいところがあったら教えてください。おねがいします!

  • 英文の説明をお願いします

    以下の英文はサマセット・モームの『サミング・アップ』の17章の冒頭部分です。 I have been called cynical. I have been accused of making men out worse than they are. I do not think I have done this. All I have done is to bring into prominence certain traits that many writers shut their eyes to. I think what has chiefly struck me in human beings is their lack of consistency. I have never seen people all of a piece. It has amazed me that the most incongruous traits should exist in the same person and for all that yield a plausible harmony. I have often asked myself how characteristics, seemingly irreconcilable, can exist in the same person. I have known crooks who were capable of self-sacrifice, sneak-thieves who were sweet-natured and harlots for whom it was a point of honour to give good value for money. The only explanation I can offer is that so instinctive is each one's conviction that he is unique in the world, and privileged, that he feels that, however wrong it might be for others, what he for his part does, if not natural and right, is at least venial. 最後の部分の「The only explanation ~」にso thatの関係性が今ひとつ理解ができません。 【疑問】so instinctiveはどのthatにかかっているのか?   「each one's conviction that ~」のthatなのか、もしくは、このthatは前のconvictionの同格で     その先の「that he feels」のthatが該当するのか・・・ 私にとっては非常に難しくご教授を宜しくお願いいたします。 また、可能であればそのように判断した根拠も添えて頂けますと後学の参考になります。お手数かけますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 前置詞forについて

    以下の問題文の中で使われている前置詞<for>と最も近い用法のforを選択肢の中から選ぶ問題なのですが、1問のみどうしてもよくわかりません。 【問題文】 A primitive man, on meeting other men, will first have experienced fright. His fear will make him see these men as larger and stronger than himself; he will give them the name giants. After many experiences, he will discover that the supposed giants are neither larger nor stronger than himself, and that their stature did not correspond to the idea he had originally linked to the word giant. He will then invent another name that he has in common with them, such as, for example, the word man, and will retain the word giant < for > the false object that impressed him while he was being deluded. 【選択肢】 (1) He left for New York. (2) I’m looking for my dictionary. (3) He paid three thousand yen for the book. (4) He waited for what felt quite a long time. < for >の前後関係を読んでみると、「誤った対象(はじめ巨人だと思っていたが実際にはそうではなかった人々)に対するgiantという言葉」なので「~に対する」(対象)のforだと思いました。 そこで、選択肢を見ると、(1)は方向や目的地、(2)は「~を求めて」、(3)は「交換」、(4)は「期間」かなと思ったのですが、どれも問題文の< for >と合いそうにありません(あえて言えば1が近いのかな、という程度です)。 問題文が長く、大変お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文法的説明

    文法的説明 Your life will never be the same if you read this book. 上の文は多分、if節を副詞節ととって、 →もしその本を読めば、あなたの人生は決して(今と)同じになることはありません。 と訳すと思うのですが、自分の記憶だとif節(副詞節)が文中にくるときは、whehearにすると思うのですが、 自分の勝手な思い違いでしょうか? 教えてもらいたいところ》 ・正しい訳 ・文法的説明(上記のことに関して) です。 よろしくお願いします!!