• ベストアンサー

 保育園で、誤飲がないか心配です

1) 保育園で、落ちたものを拾って食べている様子です の続きなんです。 自分の子供でもないのに預かってもらって申し訳ないな、とか、一杯子供がいてお世話が大変だろうな、と思っていますので、余計な事はズケズケ言わないほうが 良いのではないか、遠慮している部分もあります。→実際、保母さん特集でうるさい母親がいる、なんて記事もあるじゃないですか。悪い言い方をすれば、コミニケーションを取らないようにしている、というか。(例えば、保育園側で用意している日誌でも保母さん側から視点がかなり外れたような内容の事が多いので、こちらからは、ほとんど何も書かない、とかです。本当は保護者も色々と書いていくものらしいのですが。)  どなたか、以前似たような状態にあった方、何か、アドバイスありましたらお願い致します。なお、普段の私は、特別、神経質な方ではありません。細かい事は気にしない方なのですが。 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=377787

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.4

保育の仕事をしているものです 残念ながら通っている保育園の状態は分かりませんがとても問題が山積みの保育園に見えますが、遠慮せず実際にあったことは報告したほうが良いと思います、なぜなら報告がなければまったく改善されません!年齢が年齢だけに口にものを入れることは多々ありますが通常すぐに保育者が気づきます、それができていないと言うことは人数が足りないか、個々の子供に対して注意不足です。それを気づいていただくためにも報告はしなくてはいけないと思います。通常の保育者(普通の心の持ち主)でしたら実際に起こったことにはズケズケ余計なことと感じることはないと思います。

1116yokomiki
質問者

お礼

 ありがとうございました。実際、ご勤務されている方からのご意見、ありがたい限りです。そうですか、やっぱり、遠慮して言わないのはいけませんね。こちらも不信感が募っていきますものね。もう少し、積極的にしていこうと思います。  >年齢が年齢だけに口にものを入れることは多々ありますが通常すぐに保育者が >気づきます、それができていないと言うことは人数が足りないか、個々の子供 >に対して注意不足です。    そうです、おそらく、ご指摘どおりに人数不足、そして注意不足なのだと思います。

その他の回答 (6)

noname#102719
noname#102719
回答No.7

ご連絡遅くなってすみません。私の手元には平成一〇年度に改訂された児童福祉法があるのですが、ゼロ歳から三歳未満までは、六人に対して保育士一人だそうです。たしか私が以前勤めていた所ですが、ゼロ歳は三人に対して一人だったと思います。その他担任以外に、パートの保育士が手伝っていました。 >ちなみに、『レントゲン検査をして、もし、明らかに保育園での誤飲したものが映っていた』りしたら、保護者側は保育園に何か請求出来たりするのでしょうか? こちらについてはわかりません。レントゲン検査をしなければならないような誤飲が起こらないといいのですが…。  あくまで私の意見ですが、できれば保育園を認可の所もしくは保育士のもっと目の行き届く園に変えた方がいいと思います。テレビのニュースで、保育園で重大な事故が起きたというのは私が見ている限りみんな無認可です。そのほとんどがもっと保育士の目が行き届いていれば起こらなかった事故ばかりのように思えます。空いている所はまずないとは思いますが、市役所の窓口に行って、事情を話し、空き次第、もっと環境のいい保育園に入れてもらうよう話してみるのもいいです。ちなみに私は以前、市立の保育園に勤めていたのですが、ここの市では窓口にたくさん通ったほうが入りやすいという話しを聞きました。  その後どうでしょうか?改善されましたか?

1116yokomiki
質問者

お礼

 ありがとうございました。0~3才児6人に対して保母さんが1人??ですか?それは少し無理じゃぁないでしょうか?って感じがしますね。じゃあ、『6つ子でも母親1人いれば充分に育てられますよ』って言っているようなものですよね。  うちの保育園はどうなのかしら??  その後…は、誤飲の方では私は気づかないですね。(要するに、迎えに行ってその直後に口の中に変なものを食べている事が最近はありません。)預けている最中は全然わかりませんけれど。とりあえず、認可保育園の方もあたってみようと思います。

noname#102719
noname#102719
回答No.6

こんにちわ。短期間ですが保育所で働いていた者です。質問を聞いて思ったのですが、1116yokomikiさんがお子さんを預けている保育園は児童福祉法で認可されたところなのでしょうか?もし無認可なのでしたら認可されている保育園に変えることをおすすめします。無認可の園が全部よくないと言うわけではありませんが、認可されている園は子どもの人数に対しての保育士の数が決まっていますし、環境面でも基準があるので安心です。  それからたしかにうるさい保護者も一部いますが(私のいた所では蚊にさされたことをちくりと連絡帳に書いてくる保護者がいました。もちろん対策はしていたのですが)、大切なお子さんを預けているのですから遠慮なく言いたいことは言った方がいいと思います。それで態度が変わるようでしたら、その程度の保育士です。また対応策を考えてください。連絡帳ではなく時間をとってもらって直接話し合ったほうがいいです。  保育園の環境ですが、はっきりってちゃんと掃除しているのでしょうか?!小さい赤ちゃんの手の届く所に誤飲するようなものがあることがとても不思議です。私も実際に子育てしてみてわかりましたが、家庭ではどうしても完全に赤ちゃんのための環境を作るのって難しいですよね。でも保育園はプロです。そういう環境でなければならないのです。それから赤ちゃんが物を口にしているのに気づかないとはおかしいですよね。保育園の中で一番目が行き届いているのは0歳児クラスなのですが…。(子どもに対しての保育士の数が一番多いので)ちなみに私が勤めていた所では一日に3回は掃除していました。その他粘土遊びなど汚れる遊びの後には必ず掃除するのが常識だと思います。1116yokomikiさんのお子さんを預けている園では掃除が手抜きされているのでは…?それとなくどの程度掃除がきちんとされているか確認されたほうがいいです。  長々とすいません。かわいいお子さんのために担任とじっくり話し合ってください。がんばってください。

1116yokomiki
質問者

お礼

 ありがとうございました。無認可保育園です。直接話しているのですが、その後、立て続けてあったんです。  保育園って、そんなに何度も掃除をするんですか?知りませんでした。1日に何回くらい掃除をしているのかは聞いていませんが、ダス●ンを頼んでいるとはパンフレットにありました。子供の服のひざ小僧辺りが真っ黒になって帰って来る為、『拭き掃除は、ほとんどしていない様子』なのがわかりますが…。  参考までに、通常0歳児ですと何人に対して最低、保母さん何人位でしょうか?  保育園側に聞いて、ショックを仮に受けたとしても、現在、全く、他にあてがないので辛いところですが。  ちなみに、『レントゲン検査をして、もし、明らかに保育園での誤飲したものが映っていた』りしたら、保護者側は保育園に何か請求出来たりするのでしょうか?

回答No.5

こんにちは。 生後2ヶ月から保育所のお世話になりました。 手足が汚れているとか、顔をお友達にひっかかれた(0・1歳児の頃です)というのは普通に有ることですが、誤飲しやすい環境にあるというのが本当ならば・・・気が気でないですね。 私の子供の通う保育所は、転倒や落下など小さい子供のトラブルを防止したり、ダメージを最小限に抑えるような工夫が目に見えてたくさんあります。特に赤ちゃんのクラスだと保育士もかなり多めに配置されていたようです。 他の方も仰るように、気になることがあるならばやはりきちんと責任者に話しを通した方が良いです。それで対応が一切変わらないようで有れば、問題はその保育所自体にあるわけですから、可能性が有れば別を探すのも手です。 ただ、保育士さんが未婚・若い・・・というのはそれほどマイナスではないと思います。私は実は2カ所保育所の経験があるのですが、40~50歳代のベテランの多い保育所、顔を合わせるたびにお説教、昔の知恵(迷信)伝授、挙げ句遠回しに「子供を預けてフルタイムなんて」と匂わされ、切れました(笑)。ここは大外れでした。 今のところは、保育士さんは未婚・既婚半々で、20代の男性保育士さんもいます。若い保育士さんだと立場が対等で、とても楽です。

1116yokomiki
質問者

お礼

ありがとうございました。2カ月から預けていらっしゃったんですか、先輩ですね。子供を預けて働くって、家庭によって、様々な事情があっての事ですから、  >私は実は2カ所保育所の経験があるのですが、40~50歳代のベテランの多い保 >育所、顔を合わせるたびにお説教、昔の知恵(迷信)伝授、挙げ句遠回しに  >「子供を預けてフルタイムなんて」と匂わされ、切れました(笑)。ここは大 >外れでした。 ……なんて、信じられない、というか、お客さんに対して非常識ですよね。ニーズがあるから、自分たちが、そこで働く事が出来て、ご飯が食べれるんでしょ??って感じですよね。嫌なら、幼稚園で働けば?パートで雇ってもらえるならね、って思いますね。  今のところ、他の保育園だと条件が合わず、なんとか今の所でやっていきたいので、もうしばらく様子も見ていきたいと思います。

回答No.3

#1です。パート勤務の先生は ”50歳位”です。0歳のわけないですよね 笑 m(__)m

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

こんにちは。 気が気でないですよね。 私は結婚したばかりでまだ子供はいないのですが 仕事を持つ身としては他人事ではないです!! 確かに経験の浅い保育士さんに対して不安ですね。 あまり口を挟みすぎるのも子供を預ける側から 抵抗もあるでしょう。 しかし!しかしですよ~~~!!! この場合、命にかかわることではないですか?? 粘土口に入れるなんて!! 不特定多数の子供や赤ちゃんを預かっているのですから マンツーマンで至れり尽せりってのを期待するのは 間違ってますが、誤飲や誤食は危険です。 言って分かる年齢ではないのですから 親が保育士さんが注意するしかありません。 何度でも言っておきましょう。 事が起こった後に後悔しても遅いです!! それと何度か言って誤飲が少なくなったとか なくなったというのであれば手土産でも持参すると 相手にも自分の気分的にも落ちつくのでは?? ヨダレが出てても拭いてもらえないとかだったら 目を潰れますけど、今回のはダメですよ!! お仕事も育児もエンジョイして下さい。

1116yokomiki
質問者

お礼

ありがとうございます。う~ん、粘土は別に命には関わる程の【致命的】なものでもない……んじゃない??と個人的に考えているのですが。夫も平気な顔してたし。  それより、金属類、とがった危険なもの、大きめの子供用のビーズやフィギィア(ミッキーマウスや、ポケモンの形をしたおもちゃ)、なんかを食べてはいないだろうか?と心配になってしまうんですよね~。 >それと何度か言って誤飲が少なくなったとか >なくなったというのであれば手土産でも持参すると >相手にも自分の気分的にも落ちつくのでは?? のアイデアは参考になるかも!でした。

回答No.1

直接のアドバイスではありませんが。 私の子供が行った保育園では先生方は全員未婚(もちろん子供なし)でした。結婚しても出産までには辞めさせられます。本当は辞めたくないようですが、おなかが大きくなってきて、出産後の子育てのことを考えると、とてもじゃないけど他人の子供の面倒はみられそうもない・・と思うようで辞めていきます。独身で最年長の先生で28歳位です。あとは、既婚ですが0才位の資格をもっていて、子育ては終わったパート勤務の先生です。 でも、よい先生ばかりでした。(そう感じるのは私だけなのかな?)おたより帳も、年間1~2冊が普通らしいのですが、私は7冊位(3年間)書きました。お返事は他の方と同じ程度ですが、子供にクセがあったり、好き嫌いが多かったので、くどいくらい書きました。全部把握してもらうのは無理でも、気にかけてもらうことは出来たと思います。 他の質問の回答でもありましたが、保育園・幼稚園は、大当たりと大ハズレがあるみたいですから、ハズレだと思ったら、かえてみることも考えた方が良いかもしれません。

1116yokomiki
質問者

お礼

ありがとうございました。ムムム…、大当たりと大ハズレ…ですか。そうですね、もう少し連絡帳に細かく書いてみた方が良いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 保育園の入園許可連絡が届かなかった(3)

    郵便の不達も疑っては、いるのですが、調べてもらって「お宅まで届けた」と郵便局から返事を受けた際に私が気付かずに捨てたことがゼッタイにない。とは言い切れません。 2つの役所の伝達の悪さや、保育園の保母さん(園長だった?)の電話での対応、不達が発生しやすいかもしれない住所、のどこに問題があるか分かりませんし、私自身も不達しやすいカモと思いながらきちんと調べていなかった点や、郵便物を完全にチェックし切れてると言い切る自信も無いという非のあるかもしれない状況です。(モチロン2月下旬に内定連絡があると聞いてたので、郵便はかなりまめにチェックしていましたが・・・。) ここまで長文を読んでくださってありがとうございます。皆さんならどう対応しますか?ご意見をお聞かせください。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=485198 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=485200

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 1)保育園で、落ちているものを拾って食べている様子です

    うちの子はもうすぐ11カ月の女の子です。9カ月から近所の保育園に入れました。初めて保育園に預けるので、『こんなものなのかな?』という思いが日々頭をよぎります。ちょうど、つたい立ちが出来る頃で、目先にある細かいものは何でも口に入れて確認しないと気が済まない頃でもあります。  2週間ほど前、預かりに行った時、保母さんの腕に抱かれた子供が口をもぐもぐさせているので、その場で口の中に指を入れてみると堅めの紙を噛んでいました。(保母さんも固まっていた…)  それ以降も両手の爪が黄緑色の粘土で一杯の事があり、『あ、年長さんが遊んだ後に落ちていた粘土を拾って食べたな』と思わずにはいられませんでした。家に着いてから、すぐに口の不信な動きに気づき、ポリエステル系の綿や、違う日にはビニール袋の切れ端を取り出した事もあります。  その時、その時に保母さんには、こうでしたから、なるべく気をつけて頂きたい事を伝えてはいるのですが、3,4日に1度の割合で保育園から帰った直後、口から何か出てくると、少し考えてしまいます。どうも、保母さんの数が足りないような雰囲気もあり、20才前半の子育て経験なしの保母さんも多いようです。日中、消化出来ないようなもの(プラスチックのおもちゃなど)、飲むと毒であるものなどを誤飲してはいないか、やや心配です。レントゲン検査でもさせようか、頭をかすめました。  (その場合、色々と明らかに保育園での誤飲したものの陰が映っていたとしたら、何か請求する事は出来るのでしょうか?ちなみに、保育園に入園するにあたって、特に保険に入ってはいないです)  独身時代の私なら、『そんなに心配なら預けるのをやめれば良いのに、』と一言で終わっていたでしょうが、自分がいざ、子供が出来、働かないといけない状態になると、そうもなかなかいきません。  

  • 保育園に預けて働くべきか?

    私は薬剤師の資格を持っています。昨年10月に一人目を出産したため、約1年仕事を辞めています。最近、毎日子供と2人、何気なく過ごしていると、保育園に預けた方が、子供にとっても、私にとっても、よっぽど充実した毎日を送れるのではないかと思うようになりました。主人のお給料だけではやっていけないので、後々は働こうと思っているのですが、果してまだ10ヶ月の我が子を保育園に預けて働くのが良い事か、悩んでいます。人の命を預かる仕事なので、あまり(4~5年も)ブランクは空けたくないし、保母をやっていた実母は今の時期に預けた方が、ラクだと言います。(大きくなるにつれ、慣れるのに時間がかかるから)就職は探せば見つかると思うのですが・・・第三者の意見をお聞かせいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 大変な事になってます

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=330614 この件の続きです。後日別の同僚と飲んでると 彼女の話題になって彼が言うには彼女は 相当怒ってるらしく早く謝っておけと言うんです。 確かに言われてみると朝会っても目をそらすし、 挨拶も暗いし。話しかけても続かないし。 最悪なんです。 よくよく考えたらみんなで飲んでるとき 他の子と話してて彼女が入ろうとしたら 無視したり相当ひどい事をしました。 どうしたらいいんでしょう?

  • 保育園に入れませんの続きです

    前回の続きです↓↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2026402 市・母子民生委員に相談しました。 その結果もう一度相談してみますっと言われましたが 結果は同じで無理だそうです。 保育園には入れないと仕事ができないんです!っとも何度も伝えたのですが、どこも保育園がいっぱいなのでどうにも出来ないという対応で、最後には4月から保育園に預けると決めて会社の方に言ってたのは私が勝手に決めた事で保育園のほうは入れると言ってませんっとも言われました。確かにそうですけど、まさか入れない事になると思ってなかったので・・・。 まず一時保育に入れて待つしかありません。あき次第一番に言いますっといって終わってしまいました。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 いくらお願いしても今は無理みたいで、生活の保証もありません。 今実家に住んでるので母子手当はもらえません。 父の所得上。 いい方法はないですか? 教えて下さい。

  • 保育所が民間委託になる?どうなるの?不安です。

    現在子供を公立の保育所に預けています。  現在の保育所は給食もおやつも手作りだし、朝「いきたくない!」と泣いていても迎えにいくと楽しそうにしていてなかなか帰ろうとしないこともあり、子供自身が保育所で安心していられるんだ、と思っています。  公立の保育所に入れる前に、民間の無認可の保育所に数ヶ月預けていました。そこには看護婦がいましたが、せきがひどかったら簡単なので吸入してほしい(ぜんそく)というと「できません」。ところが公立の保育所では、所のほうから「○くんがかわいそうだから、やります。やりかたを教えて。」。また、37度ちょっとぐらいなら「様子を見ながら」という感じで預かってくれるし。また前の保育園では8時半まではパートのおばさんが預かってくれるのですが、子供が泣いて母親から離れないとお菓子をあげて母親をにがしていましたが、今の所では保母さんが子供を抱いて子供と送り出してくれるのです。子供も泣きながらも「お仕事頑張って」っていってくれるようになりました。  こんなかんじで親として安心していられたのに、民間委託の話がでています。市は貧乏でも派手な事業はやっているのに。  母親と離れている時間が長い保育園児、母親がわりをやってもらっていると思ってます。それがみんな経験の浅い、自分の子供も育てたことの無い保母ばかりになったら、と不安なのです。大丈夫なのでしょうか、教えてください。

  • 「原因不明のイタミ」続き

    なにか気付いた方なんでもいいので 教えて下さい このつらさをなんとかしたいのです http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=46085 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=46085 http://www.okweb.ne.jp/iwedding/kotaeru.php3?q=46085

  • 色んな国の赤ちゃんを一緒の保育園で育てたら何語で話すの?

    色んな国の赤ちゃんを一緒の保育園で育てたら何語で話すの? ふと思いました。 ・異なる言語を母国語とする、複数の国(3カ国以上)の家族から、子供を預かり、一緒に育てるとします。 ・ただし、預かる時間は保育園のように日中だけとし、夕方~朝は各自の両親の元で、母国語で世話をする。 このように子供を育てた場合、子供同士は何語でコミュニケーションを取るようになるのでしょうか? 言葉が通じない、と言う以前に言葉を満足に発せない幼少期から一緒に育てた場合、どのように言葉を使うのでしょうか。保育園の保母さんが使う言語に影響を受けそうですが・・・

  • 3年保育か4年保育かで迷っています。

    3年保育か4年保育かで迷っています。 現在、2歳4ヶ月と2ヶ月の2人の子供がいます。 2歳児の相手をしながら、乳児の世話は大変です。 思っていた以上に、大変で昼・夜ご飯も食べれないときもあります。 育児疲れで1人になりたいと思うこともあります。 ですが、やはり側に居ないと淋しいです。 来年(3歳)から幼稚園に通わせようと思っていましたが、 乳児の世話をしながらの幼稚園探し・選びはなかなか難しいと言うのと、 もう少し側に置いときたいという思いがあります。 でも、子供の事を思えば、早く幼稚園に通わせて同じくらいの子達と 集団生活させたほうが良いのか?とも思う半面、 社会に出たら、悪いことも覚えるだろうなあ・・・と心配もあります。 そんなことを言ってたら・・・とは思いますが。。。 もちろん良い事もたくさんあるでしょうが。 3年保育4年保育、子供の為にはどちらが良いですか? また3年・4年保育の良い事、悪い事はありますか? 現在、子育て中のママさん、参考までに色々と聞かせてください。

専門家に質問してみよう