• ベストアンサー

保育所が民間委託になる?どうなるの?不安です。

現在子供を公立の保育所に預けています。  現在の保育所は給食もおやつも手作りだし、朝「いきたくない!」と泣いていても迎えにいくと楽しそうにしていてなかなか帰ろうとしないこともあり、子供自身が保育所で安心していられるんだ、と思っています。  公立の保育所に入れる前に、民間の無認可の保育所に数ヶ月預けていました。そこには看護婦がいましたが、せきがひどかったら簡単なので吸入してほしい(ぜんそく)というと「できません」。ところが公立の保育所では、所のほうから「○くんがかわいそうだから、やります。やりかたを教えて。」。また、37度ちょっとぐらいなら「様子を見ながら」という感じで預かってくれるし。また前の保育園では8時半まではパートのおばさんが預かってくれるのですが、子供が泣いて母親から離れないとお菓子をあげて母親をにがしていましたが、今の所では保母さんが子供を抱いて子供と送り出してくれるのです。子供も泣きながらも「お仕事頑張って」っていってくれるようになりました。  こんなかんじで親として安心していられたのに、民間委託の話がでています。市は貧乏でも派手な事業はやっているのに。  母親と離れている時間が長い保育園児、母親がわりをやってもらっていると思ってます。それがみんな経験の浅い、自分の子供も育てたことの無い保母ばかりになったら、と不安なのです。大丈夫なのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.3

私の園の元園長が定年後に民間委託の保育園を始めました。園から10~15年クラスのベテラン保育士を数人引き抜いていっていました。経験の浅い保育士ばかりでは保育園がなり立ちませんので、各クラスの主担はベテランになると思いますよ。 あと新人ならではの魅力もあります。新しいいろんな遊びや体操を知っていますし、こどもたちや世間での流行にも敏感です。最新の知識も持っています。 無認可の保育所は国からの支援もなく、設備も体制も不十分で、職員の給与も少ないところがあります。もちろん無認可園でもすばらしい園はあると思いますが、むやみに民間の認可園や公立と比べられない方が無難ですね。 その看護士も無責任ですし、パートのおばさんは自分の子どもを育てたことはあっても保育の知識はなかったのでしょうね。 あと、「自分の子どもを育てたことのない保育士」というのは偏見かも(^^;一人の子育てしかしていない方に比べると数百人のお子さんやご家庭を見てきた保育士の方が保育園での保育においては優っています。「専門家」ですから。結婚していなくても出産していなくてもすばらしい保育士は大勢いますよ。 とある保育園の園長が言っていましたが、みなさんの理解を得るのが本当に大変だったそうです。「公立神話」のようなものがあるみたいで・・・。公立は建物が古いところが多いので、民間になると民間にしてはイメージが暗く、お子さんを集めるのが大変な地域もあるようです。ここは保育士やパート職員が能力給!朝早く出勤して地域の清掃も積極的にされていました。親の支援にも力を入れていて、近所の商店街と協力して買い物やクリーニングを園で受け取れるようにしたいとも話していました。普通の園以上の努力がいるようです。 公立よりしっかりしていてサービスが充実している民間の認可園はいくらでもありますよ。よい経営者や園長が引き継がれることを祈るばかりですね。 公立のこういういいところは引き継いで欲しい!などできる限りの交渉をされて少しでもお子さんや親御さんが安心できる園になるよう、みなさんを力を合わせてがんばってくださいね!

sanmama
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね、確かに民間の園で優れている園は、公立の保育所よりよい保育園も確かにありますよね。その努力には頭が下がります。よい経営者、熱心な園長が引き継がれれば公立より柔軟で充実したサービスとなることもあるでしょうね。 でも私が今住んでいる市は、とても保母さんたちは勉強熱心でPTAも充実しています。またPTAと一緒に運動によって全国に先駆けてさまざまなことを勝ち取ってきた、という誇りをもって保育されています。保育士の配置基準も全国より上回っているそうです。小さい市なので認可園と公立の園で夏祭りなどの行事をおこなったりもしています。それを無くしてまったくどんな保育所が来るのか、大きな賭けをするのは本当に不安なのです。今より保母が減ることだけでも「寂しかったりなにかが怖くて泣いても、子供は十分抱っこしてもらえないかも。」と思うのです。もちろんそんな園ばかりではないのは十分に承知です。でも今が充実しているだけに、万が一(?)が心配なのです。  若い保母に魅力があるのも、子供がいなくてもすばらしい保母がいるのも理解しているつもりです。やはり“プロ“ですもの。でも本当のプロは、そう簡単にできあがるわけではなくやはり(さまざまな)経験が必要だと思います。(もちろん子供がいても。自分の子供を育てるのも一つの経験と捉えますが。)それが民間委託になり安い賃金で働き、そのために保母の定着率は低くなり、2・3年でやめていき保母のほとんどが新人、そうなるのが心配です。 Haruka18さんのいう保育園は、きっと園長さんが子供が大好きで、自分で「もっともっといい保育園をつくりたい」と思って開設されたのでしょうね。営利目的ではなく、子供がすきなのでつくった、という感じなのでしょう。保母として、また園長としても実績もあるし、きっと子供たちも安心していられる保育園なのしょうね。そんな保育園がきてくれるといいのですが・・・。 民営化の波は簡単に阻止できるものとは思えません。流されていく運命にあるのかもしれません。反対よりも、せめてよりよい民間園を選択できるように条例化等するように請願したほうがよいのかもしれませんね。でも本当に今の保育園の保母さんの姿や子供たちの表情をみていると、これ以上のものをそう簡単につくれるのか(しかも低コストで)との思いをどうしても消しきれずにいるのです。

その他の回答 (2)

  • ponta_mn
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

 私は、学童保育の連絡協議会の役員をしていました。学童や保育園の民間委託とその間の行政・業者とのやりとりを何度となく見てきています。保育園に限らず、学童保育・障害児保育等、民間委託・民営化の動きはますます加速度を増しています。今は、情けないことかもしれませんが、いたずらに反対を唱えるより、どうしたらいい保育に結びつけるか、を皆で考えていかなくてはいけない時期にきています。  今、通っている保育園に父母会はありませんか?この民間委託で不安を抱いている保護者は他にいらっしゃいませんか?一人でも二人でもいたら、まずお互いに「子どもにとって良い保育とは何か」を話してあってください。この問題は一人で立ち向かうには、とても大きい問題があるからです。  話し合うことができたら、行政や当該業者との話し合い(絶対あるはずです、無かったら開くように要求してください)のときに、親の望んでいる保育とはこういうことだ、ということを具体的に(できれば要望書ような形で)訴えてください。  またインターネットで「保育園の民間委託」で問題を探してみてください。いろいろな地区で皆がどう向き合ってきたかが、記録として見ることができます。  保育園がどうして必要なのか、幼稚園とは何が違うのか、子どもにとっていい環境は何なのか、見つめなおすいいチャンスかもしれません。どうか、諦めず、焦らずに立ち向かってください。その親の姿勢は、子どもにもきっと伝わると思います。

sanmama
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。  そうですよね、不安をもっている人はたぶんほかにもいると思います。保育所でもチラシが配られていましたし。でも多くの人はあまり関心を示していない気がします。たぶん実感がないのと、どうかわるかわからないからだと思います。  でも少しづつでもいいからほかの人とも話してみようかと思います。  保育所と幼稚園の違い、幼稚園の子は母親と長い時間一緒にいられるし母親もゆったりと子供に接してあげられますよね。でも保育所に通わせている、働く母親の場合は、母親と一緒にいる時間より保育所にいる時間のほうが長いですよね。母親がみてやれない子供の発達段階を保母が代わってみてくれていると思ってます。「先生」と「母親がわり」の違いだと思ってます。  実はチラシに、今度集まりがあるようなことが書かれていました。夜7時からなので出られるかわかりませんがいってみようかと思います。  ありがとうございました。

  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.1

こればっかりは、もう次の経営母体の方針や顔ぶれによって全然違うと思います。 ただ、民間や無認可だと全部が全部経験の浅い保育士ばかりだとは限りません。 全開預けていたのが無認可ということもあり、民間でも無認可と認可では環境にも大きな差があると考えられます。 公立園の民営化は、どこの自治体でも進んでいる話です。 公立に入れた時点でいずれは…という覚悟も必要だったのかも知れませんね。 (あまり一般には知られてないのかな…) 全職員総入れ替えとなりますし、スムーズに行ったところももめにもめたところも知っています。 保護者がきちんと納得できているところはスムーズに行ったようです。やっぱり。 不安は不信感を呼びます。出来れば、次に来る保育士の方達も「経験の浅い人間に何が出来る」という視点ではなく、見守って欲しいと思います。 全ての民間園が、以前の園のような対応ではないということを頭においていただけたらと考えます。

sanmama
質問者

お礼

お返事おりがとうございます。  そうですよね、民間でもきっといろいろ差があるのだとおもいます。  ただ、民間委託(指定管理者制度)は現在の民間認可の保育所とは収入源で異なりますよね。現在の民間の認可保育園は市の補助金をもらっていますよね。それで公立の保育所とだいたい同じような保育内容(もしくはその上)を行っているのだと思いますが、民間委託になると利用料(保育料)が民間業者の収入になるのではないですか。それに利用料も業者が決められるとか。そうなると今までの料金で本当に今の水準の保育をまかなえるのでしょうか。  若い保育士は、そうでない保育士にない魅力と力をもっていると思います。でもそればかりではなく、ベテランの保育士も必要だと思います。どの職業もいろいろな経験をして技術を磨く、そしてその後を若い人が引き継いでいく、そういうものではないでしょうか。とくに子育てはそういった経験、知恵が必要だと思います。子供たちは本当に様々ですし、例えば一度泣きだすと大声でいつまでも泣き続けるような、親でさえ「いやになっちゃう」と思う子もいるのです。  私の友人で民間の認可の保育園にいっている人がいます。とてもよい保育園のようです。また知人の母が無認可の民間保育園を細々とやっていますが、知人は「営利目的じゃない!一緒にしないで。」と言っていました。民間でも良い園がたくさんあることは十重承知なのですが、それが民間委託で営利を目的とした業者がはいってくることがとても不安なのです。

関連するQ&A

  • 保育園の民間委託を止めさせることってできますか?

    こんにちは。保育園に子どもを通わせている親です。 うちの自治体は、ちかじか保育園を民営化ではなく民間委託するそうです。民間委託は全国的にもあちこちで問題になっていると聞きました。私の家の近くの自治体でも委託が行われ、聞くと民間委託はやだなと思うような話ばかりです。うちの自治体は幸いにして、とても保育サービスが充実しているそうです。保育サービスの充実は先輩方の活動のおかげだと聞いていますが、子どもも親も今のところとても満足しています。うちの自治体に限らずですが、財政赤字が原因で委託、財政赤字になった原因は保育園ではない(保育に係る経費や人件費ではない。財政を圧迫していない。)のに保育園を民間に委託して解決をはかることになぜか納得できません。もっと無駄な設備投資や公共事業の着手を見なおしした方が財政赤字の解決になるのではないかと思ったりします。うちの自治体では、福祉事業の大半を指定管理者制度で民間に委託する計画で、その中に保育園が入っています。その計画も具体的な策は公表されていなく、委託先はどんな?どんなふうに決めて、どうなる?全く先が見えないところが保護者をますます不安させています。再三、要望書を提出して説明を求めても、実施時期が決まっているのに、その中味は「まだ何もきまっていない」と言うだけで、市のやり方にも納得いかないし、今の保育サービスに子どもも親も満足しているので、民間に委託してほしくないです。うちの自治体の場合、まだ、議会は通っていないので、まだ、何等かの対応が可能だと思いますが、今年度に何とかしないとかなり良くない状況だそうです。どうしたら、民間委託を市が考えなおしてくれますか?その方法を教えてください。宜しくお願いします。今の公立保育園を守りたいのです。宜しくお願いします。

  • 幼稚園と保育園

    現在もうすぐ4歳になる子供を持つ母親です。 旦那が逮捕されてしまい、生活が苦しく、これ以上は削れない状態です。 現在幼稚園に通ってますが、延長保育もしてくれる所で、子供が3ヶ月の時から預けています。 しかし、保育園の時と比べて幼稚園に上がった途端に金額がかなり上がりました。 保育料の他に延長保育料や暖房費や給食費など、いろいろ引かれて今約4万掛かってます。 保育園の時は2万ちょっとだったので、家計的にかなり、辛い状態です。 仕事をダブルワークしてましたが喘息になってしまい本業しか働けません。 保育園と幼稚園の違いや、私みたいな状態だとどうしたらいいかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 初めて保育園に預けますが不安でいっぱいです

    来週一時保育で初めて子供を保育園に預けます 夏休みと言うこともあり認可保育園は定員いっぱいで無認可保育園に6時間ほどお願いするのですが、不安でいっぱいです。 どうしても預けないといけないのでどこかで割り切ってお願いしないといけないのですが、預ける日が近づいて来れば来るほど不安になっています。 今週預ける保育園に見学に行きますが、他の保育園も夏休みでいっぱいと思うのでそこに預けるしかないと思うのですが… 保母さんにコレはお願いしているほうがいいなどアドバイスあればお願いします。(完母なので哺乳瓶でミルクを飲まないのですが、哺乳瓶とミルクは持参してお願いしようと思っています。) またまだ割り切れない私の背中を押してください(>_<)

  • 公立保育所の延長保育について

    現在大阪市のとある公立保育所に19:30までの延長保育で子供を預けている母親です。 私と主人の仕事は定時(17時半)に終わることがまれで、19時を回ることも頻繁にあり、延長保育可能な公立保育所を探しこの4月から預けているのですが、早く終業する日にいったん家に荷物をおいて保育所に迎えにいくと先生から「会社から直接迎えに来てください。保育所に迎えに来る前に買い物によるとか、ご遠慮ください。」と言われてしまいました。 こちらは19:30までに迎えにいかなければ、という考えはもちろんありますが、同時に19:30までは大丈夫、という考えもあります。実際日常生活は、会社で仕事をやっているだけでは回りませんから。お迎えまでに時間があれば、子供の夕食の準備にあてるとか、洗濯や掃除にあてたいというのは甘えでしょうか? 昨年まで無認可の保育園でお世話になっていましたが、そこはかなり母親よりで考えていてくれていたので大変助かっていました。現在お世話になっている保育所の先生方も同じ「働く母親」であるはずですが、無認可保育所よりも公立保育所のほうがある意味ビジネスライクな印象を持ちました。母親に社会復帰しろと世の中が叫んでいるわりには、取り巻く環境はいまだ昭和の時代そのものなのでしょうか。憤りを感じています。 同じ思いをされたことがある方がいらっしゃいましたら、対処法等ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 保育所が実際に民営化(管理委託)されたら?

    現在、子供たちが通っている市営の保育園が民営化されそうです。うちの市の保育所は、昔から全国に先がけて延長保育等を実施したりして、保母さんの意識も高く安心して子供たちを任せておける保育所です。子供たちもとてもいきいきしていて本当に楽しそうです。それなのに・・・。この先とても不安です。これから反対運動をするようですが、もう手遅れな気がします。もし民営化された保育所に通っているお子様をお持ちでしたら、どのように変わったか具体的におしえていただけないでしょうか。安心の材料になるものや、反対運動の力となるもの、両方教えてください。どうぞ助けてください。

  • 認可外保育園を考えていますが・・・

    3歳4ヶ月の子供がいます。 幼稚園入園をかんがえていたのですが、3回が給食で、園で出される給食が和食が1回。残りの2回ははパンとデザートだけ、 ということを聞いて、保育園(完全給食制)にしようと思っています。 でも今は働いていないので(来年から働く予定)、認可保育園に子供を預けられません。 家から一番近い認可外保育園にしようかと思っているのですが 認可外保育園に子供を行かせているママが周りにいないので ちょっとためらっています。 認可外保育園に行って、最低限これだけは確認しておいた方が いいことや、注意して見学した方がいいところなどを 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保育園給食食べない

    教えて下さい 一歳8ヶ月の娘がいます 四月から保育園に通っています 時間は九時から十六時半までです まだ母乳をあげていて、食事はあまり食べません。食が細くて体も少し細いです 悩みは 、保育園でも給食を食べないことです 食べるときもありますが、三口だったり全く食べなかったり。 給食は11時20分で、そのあとお昼寝、3時におやつという感じです。 保育園ではおっぱいもミルクもありません 食べなくても、お昼寝をぐっすりしてくれれば起きたらおやつなので心配ないのですが、他の子より寝るのは遅いし起きるのは早いみたいで、起きて遊んでいる間にお腹がすかないか心配です この前は給食を食べなくて、二時まで遊んで少し寝ただけで、その前は寝たと思ったら1時に起きて遊んでたみたいです 私としては、給食を食べなくておやつまで時間があるなら、ナニか食べさせてほしいのですが、保育園はナニも食べさせてくれません 昨日相談したら、給食の取り置きはいたんだりするから無理です、その分おやつ多めにしてあるから心配しなくてもいいですよとのことでした 私はおやつまでの間のことをいっているのですが、うまく伝わりません 起きていればお腹空いているだろうと思います 1時に起きたのならおやつまで二時間もあるのだから、給食食べてないからお腹減ったよねとは思わないのでしょうか 思っていても決まった時間にしかあげられないのでしょうか 給食食べなくても機嫌よく遊んでいるらしいです 実際機嫌がいいかどうかは分かりませんが 保育園では一歳くらいの小さい子が給食を食べなかったら、そのままおやつまで食べさせないのでしょうか 一度食べさせてと言って断られているので、何度も言いにくくて、どういう風に保育園側に伝えていいのかも分かりません 食べなかったらもうそれでおしまいだよ、ということを教えるためにも時間外は食べさせない方がいいのでしょうか お腹すいてるんじゃないかと思うと可哀想で仕方ありません 同じようなお子さんがいる所は保育園ではどうしていますか

  • 品川区の幼稚園、保育園

    来年はじめ(1月か2月か4月)から、品川区で子供を保育園、幼稚園に通わせようと思っています。子供の年齢は来年4月だと3歳(年少さん)と1歳です。二人保育園でもよいのですが、お勉強をさせてあげたいので、別々のところでも構いません。現在共働きですが、海外に住んでおり、簡単に現地視察などに行けない状況です) 幼稚園、保育園、私立、公立、認可、未認可、月謝の高い安い等問わず、しつけもですが、ちゃんとお勉強を教えてくれるところはどんなところがあるか教えてください。 (私が少し調べた限り、お勉強っぽい私立の保育園、幼稚園でも、一日のスケジュールを見ると、”登園、トイレ、自由時間、ご飯、お遊び、おやつ。。。”みたいな感じなので、一日の大半を過ごす園で遊んでばかりなのも心配です。 体験談などあればそれも教えていただけるとうれしいです。

  • 保育園どちらがよいか?

    子供(4月から1歳児)が、1月から認可外保育園に通っています。(認可保育園にはいれなかったために)4月から認可保育園に入れることになったのですが、説明会に行った際、今の認可外保育園のほうが、対応等が良いような気がしてきたのです。どちらが良いのか迷っています。 認可外保育園→良い点(1)保育時間が長い(2)給食の内容がバラエティーに富んでいて良い。(3)少人数なので、先生がよく子供を見ていてくれる気がする。 考える点(1)料金が高い(2)家から遠い。 認可保育園→良い点(1)料金が安い(2)校庭が広い(3)家から近い。 考える点→(1)先生が明るい感じがしなく、説明会で判断する限り、要領が悪そう。(2)給食が奇数週、偶数週のメニューが同じ(3)保育時間が短い  正直、高い料金を支払うことは、現状では、厳しいのですが、今、どちらにするか、迷っています。小さなときの環境は、大事では、と考えると、本当にどちらが良いのかわからなくて…。かといって、小学校等は、私立に入れようとは、考えておりません。 料金的に、問題がなければ、認可外に通わせたいのが本心ですが…認可保育園にいったん入所して、途中から、認可外に移ったほうがよいのかとあれこれ、考えています。一度、認可保育園を辞退すると、次回に、認可保育園に入所することは、難しくなるのでしょうか? 皆さんのお考えや、アドバイスをいただければと思っています。

  • 認可保育園から無認可にかわるって変ですか?

     1歳4か月になる男の子です。 この春から認可の保育園に通い始めましたが、熱を出してばかりで満足に通えません。仕事を休めないときは、以前にお世話になっていた無認可保育園に預けたり、病児保育室に預けたりしています。  熱で辛いときに、いつもと違う保育園に預けるのはどうもかわいそうなので、以前の無認可園にまたお世話になろうかと考えています。  その無認可保育園では、熱があれば近くの小児科に連れていってくれるので安心でもあるし、何より子供がそちらのほうが楽しそうで生き生きしてるんですよね。年齢の違う子が集まっているので、年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんに囲まれて、かわいがってもらっているようです。  保母さんの年齢も、認可園のほうが若いですが、高齢出産の私には頼りなく感じて、無認可園のおばちゃん保育士さんのほうが頼りがいがあります。  園舎はもちろん、認可園のほうが広くて清潔そうです。 せっかく認可園に通っているのに、無認可にかわるのは変でしょうか。 もう少し年齢があがって、外遊びができるようになれば認可園に通わせたいとも思っているので、今ここでかわって戻れるかどうかも不安です。  経験のある方、おられたらアドバイスお願いします。