• ベストアンサー

赤ちゃんの名づけについて 夫婦の考えが違う

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.6

うちは、お互いに好きな漢字を書き出しました。 その中で、2つ漢字をくっつけて名前を決めました。 漢字については、お互い自分の好きな漢字がはいっているので、何の問題もなかったし、ちょうどいい読み方もできたので即決めでした。 まぁ、確かにご主人の気持ちもわからなくないですけど、私もどちらかと言うと、両親の名前から一字とってとか、好きじゃないです。 もし、奥さんが折れてもいいと言うのなら、読み方だ先に奥さんが決め後で漢字をご主人に考えてもらうってのはどうかな?って思いました。 そうすれば、お互い、好きな思いで子供に名前をつけれていいかな~って^^; 納得した答えが出るといいですね。

ulimiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きな漢字をくっつけて名づけ・・・できればどんなに名づけが進むことか・・・。 読み方を先に私が決めてもいいのですが、私があげる名前、たとえばコウキとかユウキとかだすとホストっぽいと却下されてしまいます・・・。 なら漢字を私が決めればとなるんですが・・・漢字に選択肢があまりにせますぎて(夫婦、長男の漢字から一文字とるので)。 納得した答えがでれば本当に一番いいんですけどね。

関連するQ&A

  • 産まれてくる赤ちゃんの名前

    今月末が出産予定なのですが名前で悩んでいます。 男の子なのですが「優」とゆう漢字を使いたいなと夫と話していて名前は「優李(ゆうり)」がいいなと思っています。 「ゆうり」 とゆう名前も「優李」とゆう漢字も女の子っぽいでしょうか? 育児雑誌や命名辞典などの本を見ると男の子でも女の子でも使えるみたいなんですが…。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • どっちの名前がいいでしょうか?

    はじめまして。今月22日に、男の子を出産しました。 二人目なのですが、男の子だということもあり、いろいろと有名な先生方に依頼して命名していただいたのですが、いまいちピンと来ず、未だに名前が決まっていません。 (もう7日目・・ 普通、名前を披露する日ですよね。。) 昨日夫婦で話し合った結果、二つにまで絞ることが出来ました。 それが、  颯人・・・主人イチオシ。響きがかっこいいから。  治毅・・・私イチオシ。画数が抜群にいいのと、響き、漢字の意味共にいいから。 の二つです。 どちらも一歩も譲らず、このままでは決まりそうにないので、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前

    10月に女の子を出産予定です。 名前について主人と考えていますが、「ゆいこ」と名付けようと思っています。 漢字は結子が候補ですが、これだと「ゆうこ」にみえますか?結衣子にしようと思いましたが、衣という漢字は名前にふさわしくないことを知って悩んでいます。 あと、昨日主人がみゆ「三結」はどう?と提案してきました。この場合は当て字になりますよね?三、という漢字が使いたいようです。 二つ同時に質問となりますが、よろしければご意見きかせてください。

  • 赤ちゃん命名につきまして

    こんにちは。 7ケ月の妊婦です。 赤ちゃんの名前を夫と、日々考え中です。 健康に、のびのびと、おおらかに、たくさんのお友だちをつくって、 人生を謳歌して欲しいと考えています。 そんな意味を込めた漢字を選んで、2人とも気に入っている漢字が一文字あります。 だけど、画数上で健康面でネガティブなので、 命名の理由づけに悩んでいるところです。 そういうことに左右されなければいいのかもしれませんが。。。 皆様は、こんなとき、どうされるでしょうか。 決断の後押しをいただけるような、考え方のアドバイスや、ヒントを 頂戴できましたら幸いです。 私たち夫婦はそれぞれ重度の小児喘息、甲状腺疾患、うつ病などを患った病歴があり、 赤ちゃんには殊に健康を願っています。 お返事は、遅くなってしまうかと存じますが、 させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの名前、どちらがいいと思いますか?

    最終的には親が決めることですが なかなか決まらなく悩んでいます。 もうすぐ女の子が産まれます。 私たち夫婦はまず「ねね」という名前にしたいと 思っていて知り合いに画数とかを見てくれる人がいたので 漢字をみてもらったところ、「嶺音」と書いて「ねね」と いう漢字しかOKがでませんでした。 私はこの感じでもいいのですが主人が「嶺」という漢字が 女の子らしくないと言い出し先日神社に見てもらいに行きました。 そしたら、「ねね」という名前でいい漢字がなかったみたいで いくつかいい名前を教えてもらったところ 「華帆」と書いて「かほ」という名前がありました。 主人は「かほ」の方がいいと言い出しました。 呼び方は「ねね」の方がお互いにいいけど 漢字をみると「かほ」にしたいそうです。 すごーく悩んでいます。なかなか決まらないため みなさんの意見もよかったら聞かせてください。 みなさんだったら、「ねね」と「かほ」とどちらがいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 二人目赤ちゃんの名づけについて

    12月末に二人目の女の子を出産予定です。 一人目(女の子)の名づけは、呼び名を最初に決めてから字画で漢字を選びました。 一人目の字画は、名字12画+3画、名前10画+6画。総画31 兄弟姉妹で同じ字画は同性同名になるので、運勢がよくないと聞きました。 字画のアドバイスをお願いします。 二人目の呼び名は二文字です。

  • 男の赤ちゃんの名前なのですが…。

    私は、25歳の妊婦です。2月の末に男の子を出産予定です。 そこでご相談なのですが、名前で悩んでいます。 私も主人も『ひいろ』と言う名前が共通で気に入っています。しかし、漢字を探してみると限られた漢字しか思い浮かびません。 出来れば、『陽色』と『陽彩』は選びたくないのです。 何か良い漢字がありましたら、アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの名付けについて。読めますか?

    1月5日が出産予定日の妊婦です。 現在34週で、里帰り中です。 赤ちゃんが男の子とわかり、名前を考えているところです。 主人とはしばらく会えないので、お互いに考えて週末に発表しあっています。 主人と話し合って、共通したことは「北海道にちなんだ名前」です。 里帰り先が北海道なのです。 私の中では「瑛」という漢字を使いたいと考えています。 出身地ではありませんが、美瑛が好きです。漢字の持つ意味も好きです。 そして、主人の名前に入っている「拓」という漢字も使えたらな…と思い、 「瑛拓」もしくは「拓瑛」という名前が良いな~と考えていました。 しかし…はたして周りの人は読めるのか… 誰でも読める名前が良いですが、読みにくいのかな…と心配になり、質問させていただきました。 「瑛拓」あきひろ 「拓瑛」ひろあき このように、読めますか? よろしくおねがいします。

  • 子供の名前の意味を考えて下さい

    我が家の長男の名前です。 父親が命名したのですが私(母親)は気に入りません。 出産後に名前を聞いたときにはかなり驚き、他に候補はないか尋ねましたが何も無かったので、きっと考えに考えた名前なのだろうと了承しました。 その時に、名前の意味を紙に書いてくれるよう頼みました。 それを毎日読んで自分に納得させようと思ったのです。 しかしなかなか書いてくれず、数年後にやっと重い腰を上げたと思ったら漢和辞典を出してくる始末……普通は命名する前に調べるのでは? 私自身でも可能な限り辞典類も過去の偉人も調べましたが、どうしても良い名前だと思えません。 でも私の知らない語源や意味、言われなどがあるかもしれません。 前置きが長くなりましたが、我が子の名前の意味を考えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 名前は「英夫」です。 「ひでお」と読みます。 漢字も読みも大嫌いで困っています。 もう6年近く苦しんでいます。

  • 赤ちゃんの名前について

    来月女の子を出産予定です。主人と名前を決めるにあたって候補を出していました。 私が提案した名前の中で「まこ」(仮)という名前があるのですが、後日主人の元カノが「まこと」という名前だったことを思い出しました。 主人は違う名前を押していたのですが、その名前に濁点が入ることを気にしており、考えなおした結果、「まこ」がいい!と言いました。理由もラテン語か何かで別の意味があり、私が納得できるもので私もすごく気に入っています。また、私と主人の名前の頭文字をとっても「まこ」、となるのでそれもいいな~と思ったのですが、元カノと主人の名前の頭文字でもあります。。 主人に「元カノ思い出す?」と聞いてしまいましたが、そんなことはない、候補を出したのはお前だぞ!と言われてしまいました。。 大恋愛だったとはいえ、もう15年も前のことで主人も引きずっている様子はありません。 私も元カノの名前を知らなかったら字画もいいし間違いなくそれにしてると思います。 元カノと同じ名前じゃないし、主人は気にしてないし、私が気にしすぎでしょうか・・私自身、正直ちっちゃいなぁ・・と思ってしまいました。 皆さんならどう思いますか?ご意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう