• 締切済み

生後1ヶ月からロッキングチェアはよくなかった?

いつもお世話になっています。 2ヶ月の息子がいます。 生後1ヶ月の頃からロッキングチェアに昼間寝かせています。 ゆらゆらとゆすっているとおとなしくなったり、寝かせるのも 楽だったので。 ですが、この前 ドゥキッズだったと思うのですが、説明書に 赤ちゃんの首が据わるまではロッキングチェアとして使用しないで ください。 とありました。 もうすでに、1ヶ月の頃から散々揺らしてきたのですが、 (しかも上の6歳の子はかなり激しく揺らしてました。常に きつくしないように言うのですが、、、) 揺らしたことによってどんな事になるのでしょうか? 健康上や、脳を揺らしたことによって何か障害など考えられるのしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

ちょっと待ってください。水を差すようで申し訳ないのですが。うちの息子はつい先日({その}疑いで)退院してきたばかり。先月末に、突然吐きつつけ、緩やかな痙攣が始まり、おかしくなり救急車で都内の大学病院に運ばれました。心当たりはなんとなくもしかして・・・程度。虐待的な動作や、激しい衝撃でなくとも、起こりうるのだという事実を伝えたく、ぶしつけなストレート文長ですが、お許しください。ちなみにうちに主人はアメリカです。どこの国だろうが、ありえるアクシデント。ましてや未熟な赤ちゃんという点では、同じではないでしょうか?ご心配ならぜひ受診なさってください。親の小さなミスが子どもの未来を左右する事、忘れないで。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぶしつけなんてとんでもないです。 貴重なお話、ありがとうございます。 mieyon3140様のお子様は、「なんとなくもしかして・・・」と思われる 事からどれくらいで症状が出始めたのでしょうか? そしてどれくらいの行為だったのでしょうか? もしよろしければ教えてください。 どうぞお子様、お大事になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

>赤ちゃんの首が据わるまではロッキングチェアとして使用しないで ください。 商品を販売する側としては安全面を考慮してそういった注意書きはあるものですが、 質問者さんが使われている程度なら問題ないと思いますよ。 だって赤ちゃんあやすのに抱っこしてたってゆらゆらさせますし ベビーカーに乗ればイヤでも揺れますしね。 揺れに関しては、ゆさぶれっこ症候群を心配される声も聞きますが ゆさぶれっこ症候群は、海外特有なものだそうです。 海外の親が育児にイライラした場合、赤ちゃんを力一杯揺さぶる行為が多いそうです。それこそ首が折れんばかりに。 その衝撃で脳にダメージを受けることがあったためにこの名がついたそうです。 日本人が赤ちゃんをあやす程度の揺れはそれとはまったく違いますから安心してください。 首が据わるまでは…という注意書きは「揺らすと健康に悪いから」という意味ではなく「安心して使えるのは首が据わってからですよ」くらいの意味あいに受けとめていいと思いますよ。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外特有とは知りませんでした。 回答、すごく安心しました。 ありがとうございます。 説明書の内容は神経質に捉えないようにしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.3

揺さぶられっこ症候群の事をご心配されているようですが 揺さぶられっこ症候群は、首の据わらない(首が据わっても) 赤ちゃんの両肩や、胸ぐらを掴み前後に頭ががくがくになる程 揺らす事で起こるモノで、殆どの場合虐待じゃないとそんな症状は 出ないと思います。 ロッキングチェアも「使用しないで」と書いてあるのは 予想外の使い方をする方がこの世には存在している為の 予防線なのだと思いますよ。 散々揺らしてたっって、うちの子も普通に育ってます。 期限がよくなるのであれば、そこまで神経質にならなくても 大丈夫だと思いますよ。 ただ、6歳のお子さんは揺れるのが楽しくて激しくしてしまったり する可能性は否めませんから、親の見ている時に一緒に。とか 言う風にすれば大丈夫だと思います。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 揺さぶられっこ症候群ってかなり激しい行為でないと ならないんですね。 安心しました。 ただ、上の子があやすときは注意してみておくように します。何せ、6歳の娘には赤ちゃんはおもちゃの ように大事にはするのですが、扱いが激しいので…^^; 本人は一生懸命面倒みてるつもりなんですが^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.2

早い時点で気付いて良かったですよね。 今のところ子供さんは正常に成長してるのですよね? 質問者様がこうやって心配なさってるのですから、今日からしないように上の子供さんにも言ってあげて下さい。 何かあってからでは遅いですものね。

dora-pika
質問者

お礼

ありがとうございます。 正常にというか、素人目に見て普通に思えるだけですが・・・>< ここ3日程はあやすと時々笑ってくれるようになりました。 何も障害が出ないことを祈るばかりです。 不安な思いの中優しい言葉に救われます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69307
noname#69307
回答No.1
dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後3ヶ月ロッキングチェアの使用方法等。

    生後3ヶ月半になる女の子のママです。 夜の睡眠以外一日の大半というくらい抱っこで過ごしてきましたが、体力の限界をそろそろ感じフィッシャープライズのロッキングチェアを購入致しました。 すると、気に入ってくれたようで側について揺らしたりあやしたりしていると機嫌良く遊んだり、しばらくすると寝てくれる様にもなりました! しかし、まだ骨もしっかりしていない子供をチェアで寝かせる事に背骨に影響が無いか等と心配をしています。 あと、1日にどのくらい使用しても良いでしょうか? 経験者のママさんやご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたいです。

  • 生後1ヶ月で数日高熱が続いたら、100%脳に障害がでますか?

    生後1ヶ月で数日高熱が続いたら、100%脳に障害がでますか? 友達の生後1ヶ月の赤ちゃんが、2、3日前から高熱を出しているらしく、 病院に行くと、すぐに入院と言われたらしく、脳に障害が残るかもと 言われたようです。 私も心配でここで質問させていただきました。 生後間もなくに高熱が続いたら、脳に障害が残ることがあると よく聞きますが、それはどのくらいの割合でしょうか? また、障害が残ったことが分かるのはいつ頃なんでしょうか?

  • バウンサーとロッキングチェア

    生後3週間の赤ちゃんのママです。 生後1ヶ月を目処に、里帰り先から自宅に戻る予定です。そこで、部屋で赤ちゃんをあやしておくアイテムを購入しようと思うのですが、次の2つの商品で迷っています。 【ベビー・ビョルンのベビーシッター】 ○軽くてシンプルなところがいい。 ○たたむと平らになるところがいい。 ○なんだかあちこちのサイトで評判がいい。 ×バネでバウンスって危なくない? ×重量が軽すぎるとかえって不安定じゃない? 【カトージのニューヨークベビー】 ○バウンスタイプよりロッキングタイプのほうが快適な気がする。 ○ストッパーで固定させられると安心な気がする。 ×重いし、見た目ごっつくて場所もとりそう。 ×主に室内で使用だと、ホロって邪魔じゃない? この二つの商品について、使ってみてこんなところが良かったor悪かった、こんな評判がある、等々のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 生後10か月

    現在生後10か月の女の子を育てています。 この子が初めての子の31歳の主婦です。 夜泣きが生後7か月半ぐらいから始まって一晩中グズグズです。 (ギャーッとは泣かず、おっぱいをしゃぶらせれば泣きやみます) 最近は自我が出てきたのか、 遊んでほしくないもので遊んでたりして 取り上げたりすると癇癪を起して泣くようになりました。 (だっこしてなだめてあげれば、泣きやみますが) また同じく最近、 かまってもらいたがりみたいな感じで 常に付きまとってきて、 相手をしないと泣きながら足とか腕とか噛みついてきます。 かといって、だっこしてあげると 泣きやみはするのですが、降りたがるし・・・・ 夜よく寝れてないから、 昼間もグズグズしてるのだと思うのですが、 昼も寝乳、だっこ、何してもなかなか寝ません。 寝てもすぐに起きます。 おまけに、ついこの間まで食べていた 離乳食も食べなくなってしまいました。 でも、赤ちゃんお菓子とかは食べるのです。 少し前まではどうしてほしいのかすぐ分ったのに どうして欲しいのか、どうしてあげれば泣かないのか 分からなくなってしまいました。 赤ちゃんは毎日同じじゃない。と分かっていても 毎日のグズグズに付き合ってると疲れてしまって。 皆さんのこの頃の赤ちゃんはどんな感じでしたか。

  • 笑い方(生後3ヶ月)

    生後3ヶ月3日の息子のママです。 前から上を向いて、う~、あ~ってしゃべったり。 にこ~ってしたり、誰もいないのに・・。 私の顔を見て、にこ~ってしてくれないのに・・。 なんか、寂しくなっちゃって。。 誰もいない方向いて、赤ちゃんて笑ったりするんですか?? 

  • 生後1ヶ月

    生後1ヶ月になったばかりの息子がいます。 産まれたばかりの頃からよく泣く子だったのですが、ここ何日か前からさらにパワーアップしてしまい、疲れ果ててしまっています。 生後すぐからお乳を嫌がり、新生児期はそれでも無理矢理吸わせたり、搾乳してあげたりしてましたが、最近はほぼ完ミです。 1ヶ月検診がまだなので詳しい体重は分かりかねますが、大人と一緒に体重計に乗って測るとだいたい4kgちょっとあり、出生時から1kgほど増えています。 一回の授乳量は90〜100mlで、3時間おきの授乳です。 静かにしてるのは授乳後の数分だけで、あとは起きている時は常に泣いています。 日中は人の腕の中で数十分〜1時間ほど寝ますが、下に寝かせると数分で泣き出すので抱っこしっぱなし。 朝の6時ころから夜12時ごろまで泣き続け、夜12時を過ぎると、時々目を覚ましながらも朝まで布団で寝てくれることが多いです。 生後1ヶ月の赤ちゃんて、こんなにずっと泣いているものなのでしょうか? 機嫌の良い時間が全くないので心配だし、私も精神的に辛くなっていてしまっています。 オムツ、ミルク、気温、ゲップ、など思いつくことは全て解消していても泣き止みません。

  • 揺れないようにできるバウンサー、おすすめのベビーチェアなどありますか?

    生後2ヶ月の赤ちゃんです バウンサーの購入を検討していたのですが 先日試しに友人の家のバウンサーに試乗させてもらったところ 普段からすごく激しく手足を動かす子なのでバウンサーがガックンガックン激しく揺れ続けて.. で、ちょっとこれはうちの子には向かないかもなーと思ったんですが、 揺れないようにできるバウンサー(?)とか、生後2ヶ月で首がまだすわってなくても使えるおすすめのベビーチェアなどあったら教えて下さいませんか? よろしくお願いします!

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    初めまして! 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 質問なのですが、2ヶ月の赤ちゃんは昼間寝っぱなしでもいいのでしょうか? 今の時期暑いのでお散歩もせず、平日はずっと家に居て夜中から何回か授乳で起きるのですが、飲んだらすぐ寝てしまい… 夕方まで授乳してはすぐ寝ての繰り返しです。 夜は寝ぐずりします。 やはり昼間は寝かせないでお散歩行った方がいいですか? 皆さま2ヶ月の赤ちゃんの時はどうやって生活していましたか? 教えて下さい^^

  • 生後1ヵ月なんですが・・・

    こんにちは。生後1ヵ月の娘を持つ者です。 出産を終え、この1ヶ月間慣れない育児に戸惑い 精神的に不安定になってしまい涙ばかり出てきてしまいます。 この1ヵ月間は日が晴れていない事もあって 姑さんが洗濯と食事の準備をしてくれるなど周りの方々の助けもありましたが 生後1ヵ月過ぎた事もあり、そろそろ甘えてばかりではいられないなと思っております。 しかし今の娘の世話でも正直しんどいのに これから家事、育児をこなしていけるかが不安です。 そこでお聞きしたいのですが (1)素朴な疑問なのですが、この1ヵ月間、周りから 「今が一番大変な時期だね。3ヶ月もすれば楽になるよ」と励まされてきたのですが・・・ 3ヶ月経って楽になると言うのは夜に赤ちゃんがまとめて寝てくれるからですよね? でも、その分、昼間に起きてる時間が増えますよね? 昼間に寝ないで起きてるって事は抱っこの時間が増えて 今よりますます家事がはかどらないでしょうか? 皆さんは新生児時期が一番大変でしたか? それとも、大変なのはこれからなんでしょうか?^-^;; (2)娘に抱き癖がついてるのか 起きてる時間は抱っこしないと泣いています。 片手で家事をするのはとても困難なのですが・・・ 他の抱き癖がついているお子さんをおもちの方は お料理やお洗濯や、家事をどの様にこなされてますか? お味噌汁一つ作るのも片手ではできず、はかどらず困惑しています。 なにぶん初めての育児の為 バカな質問かもしれませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 無印良品のロッキングチェア(廃盤らしいのですが…)を探しています

    こんばんは。生後7ヶ月の男の子を持つ初ママ(29歳・宮城県在住)です。 最近子供が気管支炎をおこしてしまい、夜間咳がひどくて抱っこしたまま朝を迎えることが多くて大変です。 そんな中、友人が無印良品のロッキングチェアを持っていて貸してくれたのですが、これがすごく座り心地が良いのです。私も欲しくて無印良品のホームページで探してみましたが、どうやら廃盤になってしまった様子。 友人は、子育てが終わった友達からもらったとのことなので、2-3年前のものなのでしょうか? Yahoo!や楽天などで検索をかけても見つからず…いろいろインテリアショップで試し座りをしてみてもしっくりこなくて困っています。(友人は、旦那さんが気に入っているので譲ることはできないとのことなのです) 売っているところ(ショップ)や、探せるネットのページを知っていらっしゃる方、どんな小さな手がかりでも良いので教えていただけないでしょうか? そして、もし譲ってもいいよ、という方がいらっしゃいましたら、是非!!お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 2017年から導入された「教員でなくとも学校の部活動を指導できる部活動指導員」は「学校職員」の身分となる。
  • 部活動指導員や民生委員には極めて少額の謝金が支給されている。
  • 部活動指導員や民生委員は市・国の指揮監督を法的に受けるかどうかは不明。
回答を見る