• ベストアンサー

RX8の観音開きについて

観音開きのドアですが、前後のドアを開けた後に 先に前ドアを閉めて後ろドアを閉めようとすると、どうなるのでしょうか? 見た目では、先に閉まった前ドア(ストライカーが無いから閉まらない?)に 後ドアが衝突してしまう気がするんですが・・ それとも、なにか安全装置が働き接触を避けるとか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Fドアを先に閉めると、RドアはFドアに当たってしまい閉まりません。 Fドアも閉じてはいても、Rドアが閉まっていないとロックされないのでバタバタします。 安全装置は無いですが、ボディ塗装の傷防止のためなのか内装が当たってくれます。 全席の人がシートベルトを外さないとRドアは開かないといった事もありますよ!

参考URL:
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/30102.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dai_1376
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

閉まりません。 よって、前ドアの端(ドアノブの下あたり)とぶつかります。 ある程度その事態を想定してて、後席側ドアの内張の中でぶつかる部分にはウレタンパッドのような素材で出来たていたかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観音開きについて

    日産タイタンの観音開きですが、前後のドアを開けた後 先に前ドアを閉めて後ろドアを閉めようとすると、どうなるのでしょうか? 見た目では、先に閉まった前ドア(ストライカーが無いから閉まらない?)に 後ドアが衝突してしまう気がするんですが・・ 車が車なんで、マツダRX8の観音開きの話でも構いません

  • 軽トラで、観音開きドアがない?

    仕事で使う軽トラを探しています。 荷台は屋根付きで、サイドはスライドドア、後ろは観音開きドア(いわゆるパネルバン)で探しているのですが、なかなか見つかりません。 ここ2ヶ月ほど、グーネットやカーセンサー、ヤフオクで探していたのですが、 バックドアが跳ね上げ式のものばかりなのです。 1台だけ観音開きドアを見つけたのですが、場所が遠く希望の状態(走行距離など)ではないのでやめました。 観音開きドアは、あまり出回っていないのでしょうか? 冷凍車や保冷車なら、希望通りのタイプはたくさん出ているんですが…。 新車でも、各自動車メーカーのサイトで確認しましたが、 ホンダしか売っていないようです。 他のメーカーでも、ディーラーで頼めば、観音開きドア仕様にしてもらえるのでしょうか?

  • RX-8から乗り換え

    はじめまして!閲覧ありがとうございます。 結婚したときに、まだ子供は~ なんて考えてなかったし もし生まれても観音開きやしなぁ~と思い H15年式のRX-8を買いました。 見た目も走りも好きになり 毎日乗って毎日ここイジれるかな~とか考えてた矢先に 妊娠発覚し、先月生まれました。 チャイルドシート等とかは大丈夫なんですが 立体駐車場での駐車時 フロントドアを結構あけないと 後ろが開かず子供を降ろしにくい。 子供が大きくなるにつれて窮屈になりそう、、 妻はいま働いておらず やはり燃費がリッター5キロと毎月のお給料的にも気になります... 見た目も走りも好きだし 燃費も覚悟の上で買ったのですが 結婚式やらRX-8も一括で買ったり 子供生まれたりと貯金が100万ぐらいまでに減ってしまったので 安く乗り換えを考えてます。 下取りが30万前後っぽいので 30万前後で変えるアテンザスポーツセダンか アクセラスポーツ等 お金をかけずにor少しだけの出費で乗り換えようと思ってるのですが 客観的な意見をお聞かせください.. ちなみに新車やローンで 150万とか300万の車買うって言ったら 給料的にも、なによりRX-8買うとき大反対されながら説得したので それやったら買わんと新車買ったら良かったやん!と怒られるので 無しの方向で考えてます..

  • 片側が壁になる時の、観音開きの冷蔵庫

    今、マンションサイズの冷蔵庫の購入を検討しています。 現在使っているのは1~2人用の3ドアのタイプで、 冷蔵庫を前にした時に、右側が壁です。 見た目重視+省エネ効果を期待して、観音開きの冷蔵庫が、 かっこいいなぁと思って見ているのですが、 右側のドアは壁に当たり大きく開けず、 左側のドアは冷蔵庫の正面に行かないと(回り込まないと)、 中が見えないのでは?という点が気になってきました。 現在は右開きで、ガバッと大きく開くので見やすいのですが、 片側が壁でお使いの方の感想をぜひお聞きしたいです。 (ガスコンロの前に冷蔵庫を置いているのですが、冷蔵庫の斜め前方が調理台で、  手を伸ばせば開けられる感じで、動線が短くて便利なのです  慣れればどっちでも良くなるのでしょうが...(^^;) どうぞ宜しくお願いします。

  • 片開きドアを2枚使い観音開き

    アメリカ製の木製の枠付き左右開き片開きドアを各1枚づつ使い観音開きドアとして施工しました、建て付けに問題はないのですが、戸当たり側の枠を使用していないのでドアを閉めた時のドアとドアの隙間を何かで塞ぐように、あえて5mmほど隙間をあけて取り付けしました、 平板状のものはドアノブの位置の関係で使用できないので、アルミのアングルに隙間風が入らないようなテープ状のパッキンを貼り付けてドアに取り付けるつもりでいたのですが、何せ全体が木製なので違和感がある感じになっています、 そこで木製のアングルなど探しているのですが、建材のケーシングや出隅などはありますが、入隅状の物がなく、ましてやもう施工してしまい5mmの隙間しかないので木製入隅があったとしても隙間に入らないのは目に見えています、 耐久性を考えるとアルミアングルに木目シールでも貼るのが一番でしょうけど、ほかに何か良い物ありませんか、

  • 冷蔵庫の観音扉について教えてください。

    先月、日立の観音扉の冷蔵庫を購入しました。 初めからなのですが、扉のずれが気になってしまうので 購入店に電話して聞いてみたところ 「観音扉の数mmのずれは、ある程度仕方がありません」との回答でした。 たしかに、1cmもずれているわけではないし 開いてはいないようなので良いとは思うのですが 本当に観音扉の冷蔵庫にはよくあることなんでしょうか?? その後、メーカーに電話してみると 「扉の調節ができるかもしれないので購入店へ電話して来てもらって下さい」 とのことでした。 一応、週末来るのですがなんだか不安です。 何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • なぜ226事件の記念碑にこの観音像があるのですか?

    まえから、渋谷の処刑場後に観音像があるのが気になっていました。事件と観音像は関係ないのでは?

  • 冷蔵庫:観音開きか両開きか迷ってます!!! 

    タイトル通りなのですが、両開き=SHARPのどっちもドアと考えてください。 結婚することになり、新居で使用する冷蔵庫を探しています。2人なので容量は400Lくらいでいいかと。 転勤があるので片開きは考えていません。 見た目は観音開きがいいですよね。しかし、実際使い勝手はどうですか?両方あけないと取り出せなかったり、扉部分の収納が困るとか・・・。 他のメーカー(例えば三洋・日立など)話を聞くといいなぁと思うんですよね。 それが両開きなら文句なし!なんですけど、シャープの特許だそうです。 どっちにしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 みなさんの決め手も聞かせて下さい。

  • 観音経にお詳しい方に真剣質問お聞きします。

    先日とある方にと言いますが私の信用をしている方に すごく霊感の強い方がおりましてその方に 先日 色んな話の中 私の守護霊が気になり誰が・・とお聞きすると すいれい???観音様がいるということで・・・ 驚き、それは自分自身が信じる信じないので話は済むのですが その後 その方が、観音経の23番を覚えると良いと言われたので どうして23番だとお聞きをすると観音経の中で23番が一番 通ずる????ものだと聞きました 本当でしょうかと聞きたいところですが私は信じたいのでこれも この話だけでいいのですが・・ 観音経を調べてみると  かなり般若心経より長く覚えるのには・・・ と思ったので本題です。 私は無宗教無知識ですが、自分なりに調べたところ 当たっているか当たっていないかわかりませんが 観音経は28番まである??と思っているのですが その中で Q1 28番まであるというのは間違いでしょうか? Q2 観音経を読まれている方はすべて読まれているのでしょうか?? Q3 どのようにすれば覚えやすいでしょうか どうぞご指導ください よろしくお願いいたします。

  • 【静岡】相又峡観音について【R52】

    先日、国道52号線を車で走っていたら川沿いに石灯篭がずーっと並んでいる 光景を目にしました。調べてみたところ閉鎖したドライブインとボウリング状の 奥に相又峡観音というところがあり、修行場、観音様、不動明王、温泉旅館が あった事を知りました。 しかし気になってしまいもう少し詳しい事が知りたいです。 詳しい事をご存じの方、若しくはサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら お教えいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 歴史、経緯等が知りたいです。又、今はお参りする事は出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • A3やハガキはプリントできるが、A4サイズがプリントできないという問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る