• ベストアンサー

骨董品を売りたい

骨董品を売る場合、地元(福岡の田舎町)の骨董品店に売るのとYAHOOでオークションに出すのとどちらが高く売れるでしょうか?品は閉館した歴史資料館から我が家に「持ち主に変換」としてもどって来た明治時代の鞄です。展示されていたものだからかなりの値打ちだと思うのですが、だいたい幾ら位になるのものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

モノを拝見しておりませんので何ともお答えし兼ねますが。 先ず骨董品店にお持ちになって いくらで買い取ると仰るか聞いて下さい。 その上でオークションに掛けてご覧になるのが手だと思います。 その際に最低落札額を骨董品店のご意見を参考に設定されるとか。 若しくは価値を測る目的で 色んな骨董品店を回られるのも良いかも知れませんね。

aoitowa
質問者

お礼

こんばんは。loudey0000さん。ご回答有難うございます。ご指導通りやってみます。市内に2軒ほどありますんで

関連するQ&A

  • 骨董品の値打ちはどれくらいなのか調べるにはどうしたらよいでしょうか?

    持ち主 「ボトルの素材はウェッジウッドの磁器750ml 年代が87年の時点で21年物ですので1966年の物になります。」 友人が骨董品をヤフオクかもしくは別の場所で販売するようなのですが 値打ちの査定、もしくはどれくらいの金額がつくかネットで調べられないか? と尋ねられました。 骨董品の知識はないものの、ここでわかる方がいればお願いします。  ・大体の値打ち、または近いものの金額がわかる方・知っている方  ・査定に出す場所・鑑定をしてくれる場所がわかる方  ・販売するのに最も最適(よい金額で売れる場所)がどこかわかる方  ・オークションや販売するにあたって、これはきちんと   鑑定していただいた上で出すべきかどうか    (値打ちが全くわからないから必要・逆にこの類の物は大体値打ちは    知られていて原価開始でもコレクターには売れるから必要ない、等) どれかひとつでもわかる方は急ぎなので、少しでも情報が欲しいので、 ご協力くださいませ!よろしくお願いします!

  • 上手な断り方

    現在、新築しようと検討中です。 住宅メーカー5社に資料を請求しました。全部の資料が届き担当の方から電話がありました。電話では自分達の考えや希望などを伝えただけで、まだどこの展示場へも行ってません。資料を見ただけですが、そのうち1社だけですが「家を建てるならこのメーカーかな」と思うメーカーがありました。 ですが、我が家の場合は土地から探さなくてはいけないので、やはり地元の工務店に頼んだほうがいいということになりました。近々、工務店の担当の方と直接話をすることになっています。 そうした場合、資料請求をした住宅メーカーの担当の方にどういうふうに断ればいいのか悩んでいます。 何度も電話やメールをくださる担当の方もいれば、その時(資料が届いた時の電話)だけの担当の方もおられます。 何か上手な断り方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福岡旅行計画(再案・長文)

    こんばんわ 以前に福岡旅行計画をお尋ねいたしまして、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。 あれからしばらく考えて再案ができたので、よろしければまたアドバイスいただければ幸いです 7月31日 17:30 福岡空港着 18:00 福岡タワー その後、夕食とショッピング 8月1日  8:30 福岡(天神)発  9:00 西鉄大宰府駅  9:10 大宰府天満宮       (動く歩道) 10:00 九州国立博物館        (徒歩) 14:00 九州歴史資料館        (徒歩) 15:00 大宰府政調跡・大宰府展示館        (徒歩) 16:00 西鉄都府楼駅発 16:20 西鉄福岡(天神)着 16:40 ヤフードーム 以前の案だと都府楼前→大宰府だったのですが、まったく逆にしました。天満宮が正面から入れないのが理由です。それと、一番暑い時間になるべく室内にいたいのです。 8月2日は以前アドバイスいただいたままにしておきます。(ただし、福岡市博物館が3日に移動) 8月3日  8:00 福岡(天神)発  9:00 吉野ヶ里公園着 14:00 吉野ヶ里公園発 15:00 福岡(天神)着 15:20 福岡市立博物館       食事、ショッピング 17:50 地下鉄博多発 18:01 福岡空港着 19:50 福岡空港発 柳川でライン下りやうなぎを食べたかったのですが、時間的にぎりぎりになってしまうので断念することにしました。紹介していただいた方、申し訳ありません。 この計画に無理はないでしょうか?また、見学時間はどうでしょうか?博物館はゆっくり見たいので、余裕を持ってとっていますが、いくらなんでもとり過ぎだ!とかありましたら教えてください。もちろん、時間が足りないというご指摘も大歓迎です。 では、よろしくお願いいたします。

  • 鉄道博物館の見どころは?

     こんばんは。関西在住の者(40歳代)です。  11月2日(水)~7日(月)にかけて休暇を取り、東京に滞在します。  基本的にはのんびり過ごそうかと考えていますが、大宮の鉄道博物館に行ったことがないので訪ねてみようと思います。  展示内容などを同博物館のホームページで見てみましたが、実物車両の展示の他には、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」が面白そうです。しかしホームページの写真は小さすぎて、内容が今一つよくわかりません。  具体的にこんな珍しいものがあるぞ、といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さればうれしいです。私は鉄道ファンですので、多少マニアックな話でも結構です。  あと、休日は混雑しますか?あまりにも大変なようであれば休日を外して訪問しようと思います。 ★ホームページによる「ライブラリー」の紹介  コレクションゾーン2Fに位置するライブラリーは、鉄道を中心に、交通関係各分野の運輸・歴史・技術・統計・年鑑・伝記などの図書をはじめ、鉄道関係雑誌のバックナンバーなど、約3万3000冊を所蔵しているほか、特別コレクションとして、明治期から現在までの時刻表を収集しています。 ★ホームページによる「コレクションギャラリー」の紹介  当館には、1921(大正10)年に初代・鉄道博物館がオープンして以来、収集が続けられてきた、さまざまな収蔵資料・コレクションがあります。これらのコレクションは、コレクションゾーンの1Fから3Fに設けられた資料収蔵庫・コレクションギャラリーに収められており、企画に合わせて随時展示します。収蔵庫には鉄道関連を中心とした資料が、文書類・乗車券類・図面類・美術工芸品類・写真類・被服類・用具部品類など分類別に収納されています。

  • 骨董品の値段について 骨董品の売り方について

    良く鑑定団なんか見てますと骨董品に100万円などと値がついていますが。 あれは鑑定士側が100万なら買う人がいるだろうと憶測で値段をつけているだけ なのでしょか? もし100万円の骨董品を持っているとしたら、どうやって売ったらいいでしょうか? まず骨董屋に売ったら20万円位で買い取られてしまいますよね。 はたまたネットオークションだと古物商取扱許可証など必要な気もしますし。 100万円の価値がついたものを100万円で売るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 骨董についてお訊きします

    先日骨董屋漫画を読んでいましたらこんなエピソードが出てきました。 骨董屋に客が来て 吉原辺りで花魁が使っていたとおぼしきたばこ盆。朱塗りで格子造り、蒔絵も何もないが下部の抽斗の金具が獅子の彫り、に合う煙管と火入れが欲しい と言う。 「二本置くなら煙管は朱塗りでない方がいいかな」 という店の者の台詞に応えて客が、茶席に使うわけじゃないから煙管は一本でいい、朱塗りで花魁が使うような長めの物を、と言う台詞が判りません。 後半の花魁が使うような長め、は判るのですが(そういう商売のひとが格子の向こうから煙管を伸ばして袖を引く、という描写を読んだことがある)茶席に使わないならなんで一本で良いんですか? あと、一本きりならたばこ盆とお揃いの朱塗りでよくて、二本なら揃ってない方がいいというのは何故? 更にそれを受けて、 「では火入れは染め付け、いや万暦様がいいですかね」 という台詞も出るのですが、それが何故かも判らない。何か、(染めの着物に織りの帯、みたいな)決めごとがあるのですか? 話が進んで、雁首と吸い口に牡丹の彫りがある煙管が出されてくるのですが、その煙管を見て客が 煙管に牡丹があるなら火入れは青磁か染め付けを置いてみよう と言うのも判らない。何故に牡丹だったら青磁か染め付け??(牡丹の煙管が出されてくる理由は判るのですが) 話は骨董と少しずれますが、骨董屋と客がこのたばこ盆を使っていたのはどんな花魁だったろうか、という話をしていて、 文殊菩薩を守りとしていたので獅子柄を好んだ、で、彼女の禿は猫を好んだだろう…と無責任に想像するわけですが。 文殊菩薩を守りにしていた女性が獅子柄を好む、という話の脈絡は“文殊菩薩は獅子に乗っている”の注釈で理解できましたが、その女性が使っていた禿は猫を好む、という話の繋がりが理解できません。 何故文殊菩薩→獅子→猫、なんですか?

  • 骨董品

    19年ほど前に遺産相続で古い株券をもらったんですが価値がわかりません。株式会社第一興業殖産金庫という会社の10株券8まいです。この方面に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 骨董品?売れるの

    この様な細工品が何個かあるのですが買い取りとかしてくれるところはありますか?

  • これは何に使うものなのでしょうか(骨董品)?

    片付けをしていたら出てきたのですが、骨董品とはいっても50年とかその程度の古さだとは思うのですが。 緑青をふいてるの銅だと思います。 価値もないとは思うのですが、一体なにに使うものなのか知りたくて質問させて頂きました。 龍の形をした部分から水が出るようになっていて、栓をひねると水が出ないような構造になっています。 ジョウロ?水差し?お茶とかの道具でしょうか? 分かる方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 骨董品?

    古い陶器の置物が出てきたのですが、形がトウモロコシの上にネズミが乗っていて穴が2ヶ所開いており、振ると音がします。 どなたか分かるかた教えて下さい。

専門家に質問してみよう