大宮鉄道博物館の見どころは?

このQ&Aのポイント
  • 鉄道博物館の見どころとしては、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」があります。ライブラリーでは鉄道関連の図書や雑誌を約3万3000冊所蔵しており、特に明治期から現在までの時刻表の収集にも力を入れています。コレクションギャラリーでは、鉄道関連の資料やコレクションを展示しています。
  • 大宮鉄道博物館の見どころは、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」です。ライブラリーでは鉄道や交通関係の図書や雑誌を約3万3000冊所蔵しており、明治期から現在までの時刻表の収集にも力を入れています。コレクションギャラリーではさまざまな収蔵資料やコレクションを展示しています。
  • 大宮鉄道博物館では、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」が見どころです。ライブラリーでは鉄道関連の図書や雑誌を約3万3000冊所蔵しており、明治期から現在までの時刻表の収集にも力を入れています。コレクションギャラリーではさまざまな収蔵資料やコレクションを展示しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄道博物館の見どころは?

 こんばんは。関西在住の者(40歳代)です。  11月2日(水)~7日(月)にかけて休暇を取り、東京に滞在します。  基本的にはのんびり過ごそうかと考えていますが、大宮の鉄道博物館に行ったことがないので訪ねてみようと思います。  展示内容などを同博物館のホームページで見てみましたが、実物車両の展示の他には、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」が面白そうです。しかしホームページの写真は小さすぎて、内容が今一つよくわかりません。  具体的にこんな珍しいものがあるぞ、といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さればうれしいです。私は鉄道ファンですので、多少マニアックな話でも結構です。  あと、休日は混雑しますか?あまりにも大変なようであれば休日を外して訪問しようと思います。 ★ホームページによる「ライブラリー」の紹介  コレクションゾーン2Fに位置するライブラリーは、鉄道を中心に、交通関係各分野の運輸・歴史・技術・統計・年鑑・伝記などの図書をはじめ、鉄道関係雑誌のバックナンバーなど、約3万3000冊を所蔵しているほか、特別コレクションとして、明治期から現在までの時刻表を収集しています。 ★ホームページによる「コレクションギャラリー」の紹介  当館には、1921(大正10)年に初代・鉄道博物館がオープンして以来、収集が続けられてきた、さまざまな収蔵資料・コレクションがあります。これらのコレクションは、コレクションゾーンの1Fから3Fに設けられた資料収蔵庫・コレクションギャラリーに収められており、企画に合わせて随時展示します。収蔵庫には鉄道関連を中心とした資料が、文書類・乗車券類・図面類・美術工芸品類・写真類・被服類・用具部品類など分類別に収納されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

まず、アクセスから。 大宮から、まるで遊園地の乗り物のようなニューシャトルに乗るのですが、それは帰り道にして、行きは歩きましょう。 大宮駅から西口に沿って右手に「大宮総合車両センター」を見ながら歩いて行かれるのが良いです。途中の壁にいろいろなものが張られていて、展示されているものもあります。 こんな感じです。 http://blog.kirakuya.jp/?eid=92408 宿泊は、すでに一杯の可能性が高いですが、鉄道博物館となりの鉄道村がおすすめです。 以前は、JR系列会社が経営する、高架下の単なるスーパー銭湯でした。 鉄道博物館ができてから、「鉄道村」と言う名前になり、寝台車風の宿泊施設も併設されました。 http://oo-tdmura.com/ 休日は混みますが、一時のような混雑ぶりではないので、構わないかと思います。 平日も、子供たちの集団や、団体さんがいますから。 一階では、映像を見る部屋がありましたが、おそらく、内容は時期によって変わるのでしょう。 鉄道模型のジオラマ、ミニ車両の運転体験、運転シュミレータ等の体験ものが面白いです。 運転体験は、行列です。運転シュミレータはそれほどでもなく体験できました。 http://oo-tdmura.com/ あと、懐かしい古い列車だけでなく、お召し列車も人気があります。

4489sbbsnn
質問者

お礼

 おはようございます。  大宮駅から歩いていく、というのは考えなかったですね。  貴重な情報をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

7月6日に行きました。 私自身はどれほど鉄道ずきではないのですが、3歳の甥が好きなので 付き添いました。 平日ですが、思ったより混んでいました。 休日ですと、予約が必要だというミニ列車に、予約なしで乗れました。 ただ、何十分かは待ったと思います。 ですので、平日に行かれたほうが、まだ良いのではないかと思います。 私自身が楽しかったのは、止まっている電車の中で駅弁を食べられる、 というところです。 列車の旅の楽しさが味わえます。 あとは電車にあまり詳しくないので、すみません。

4489sbbsnn
質問者

お礼

 おはようございます。  駅弁が売っているのですね。  ありがとうございました。

noname#141292
noname#141292
回答No.1

ターンテーブルを回転する蒸気機関車のショーでしょうね。迫力があります。 あとは、戦前からのポスター類 車両群も魅力あるものが多いです。 お時間があれば・・・東武博物館と地下鉄博物館もお勧めします。 東武博物館見学ついでに完成間近の東京スカイツリーもいかがでしょう。 駅名改称予定の「業平橋駅」を記録するのも一興です。

4489sbbsnn
質問者

お礼

 ポスター類ですか。ちょっと興味をそそりますね。  旧一等車マイテ39もぜひ見てみたいと思います。これ、中入れるんですかね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 博物館収蔵物の著作権など

    博物館に展示されている昔の有名人の写真(明治初期などのもの)やイラストを、博物館の撮影許可を得て撮影し、ホームページに載せたいと思っています。 この場合、著作権などの問題は発生するものでしょうか? もちろん、著作後50年以上経過しているものを対象としています。 また、甲冑や土偶などの博物館収蔵の文化財について、イラストを自作して載せる場合には法律的な問題はありますでしょうか? 甲冑などは一般的なものではなく、武将が特定できるようなものです。 お答えいただければ幸いです。

  • JR東海の鉄道博物館駐車場について

    JR東海の鉄道博物館駐車場について 車で行きたいのですが、ホームページを見る限り駐車場が無い様です。 ホームページガイドでは、駐車場について「モノづくり文化交流エリア駐車場」 の350台分を使うようにあります。(満車になる可能性があります) この、「モノづくり文化交流エリア駐車場」が付近のどこのことかわかりませんが、 近くの、ポートメッセ名古屋「名古屋市国際展示場」合計4100台分が 使えるならば間違いありません。 このあたり詳しい方、これら駐車場が利用できるのか情報いただけないでしょうか?

  • 日本にも本格的な宇宙開発の博物館が必要では?

    たしかに、JAXAの施設には展示施設があります。 しかし、 人工衛星、きぼう実物大模型、補給機HTVだと筑波宇宙センターの「スペースドーム」 http://www.geocities.jp/urahustim_t/library-jaxanew.html 日本初の人工衛星おおすみ関連だと鹿児島の内之浦宇宙空間観測所の「宇宙科学資料館」 http://homepage1.nifty.com/ydo/huin/usc/usc-02.html はやぶさの実物大模型だと相模原キャンパスの展示施設、 という風に全国各地に散らばっておりあっち行ったりこっち行ったりせねばならなくて不便です。 (内之浦なんか鉄道網がないので本当に不便です) ですから、それらの展示施設の展示物を一ヶ所にまとめて日本を代表する宇宙開発の博物館にするというアイデアです。 ワシントンには、かの有名な国立航空宇宙博物館が http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum1.htm モスクワにも、宇宙飛行士記念博物館というのがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A3%AB%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8 ですから、日本にもそういう博物館が必要だと思います。 もしくは、宇宙開発に限定せず宇宙開発分野も含めた統合の日本技術史を展示した博物館でもいいかとお思います(こっちにするとかなり費用がかかりそうですが)。 ミュンヘンにあるドイツ博物館の日本版みたいな。 http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum2.htm 日本って技術立国の割りに、機械をたくさん展示した大規模な技術博物館が少ない気がします。 (子供向けの理科のお勉強施設の科学館は多いですが。)

  • 文人画家「大岡雲峰」の人物像に関する書物、資料

    江戸時代後期の文人画家「大岡雲峰」の人物像について調べています。 本人の作品が収蔵、展示されている美術館、博物館などが随所にあることは把握しています。 また、WEB上で本人についての断片的なプロフィール文は見かけますが、自身または第三者が 記述した人物像に関する書物、資料などが存在していましたら教えて下さい。

  • 鉄道博物館の見所はどこですか?

    鉄道博物館のみどころは何でしょうか?また、オープンしたばかりなので、混んでますよね?

  • ホームページの無断掲載

    地方資料館の者ですが、館内展示史料を勝手にホームページに無断掲載されて、対処に困っております。 パネル等で引用した他館史料の著作権まで平気で侵害しており、当館だけの責任で済まない状態になっております。 住所がわからず、記載のある電子メールを通して警告しましたが、なんの連絡もありません。法的な手続きを通して、強く警告したいと考えるのですが、どのようにすればよいのでしょうか。

  • ギャラリーの作り方を教えてください

    今ホームページビルダー10で自分のイラストや小説を中心としたサイトを作っています。 イラストを展示するギャラリーのページを作りたいのですが思うようにいきません。 自分としてはページを二つに区切り、左側にサムネイルを表示して、右側に選んだ絵を表示させたいです。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 学芸員さん、博物館法に詳しい方、助けてください

    学芸員さん、博物館方に詳しい方へ。 こちらの解答で100点中60点以下になりますでしょうか? 不可となり、正当な評価かどうか知りたいです。 問題1. 次の個別の博物館について、設置者別の分類区分を答えなさい。区分の名称は配布教材に則って下さい。 小問題1. 京都国立近代美術館 国立 小問題2. 大阪市立自然史博物館 地方公共団体 小問題3. 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 私立大学 小問題4. 高野山霊宝館 宗教法人 小問題5. 旭川市旭山動物園 地方公共団体 問題2. エルミタージュ美術館の設立とその後の発展について、100字程度で述べなさい。 764年にロシアの女帝エカテリーナ2世によって設立され、収集家や芸術家からの寄贈や買い付けによって、膨大なコレクションを誇り、世界でも最大級の美術館になっていて、世界三大博物館の一つとされている。 問題3. 文化財保護行政と博物館の歴史に関わる以下の問いに答えなさい。 小問題1. 明治時代半ばに政府が古社寺の宝物・建造物等を保護するために制定した法令の名称を答えなさい。 旧社寺保存法 小問題2. 小問題1の法令に合わせて、奈良と京都に博物館が設立されました。設立当初のこの2つの博物館の名称を答えなさい。 奈良帝国博物館 京都帝国博物館 問題4. 大正・昭和初期に地方博物館・郷土博物館の設立の気運が高まりました。その理由について、大正・昭和初期の社会的な背景を踏まえながら、100字程度で説明しなさい。 都市化・工業化が進み、近代化していく中で、地域の伝統文化や歴史の保存・継承が重要視されはじめ、地方の歴史的・文化的遺産の保護と住民のアイデンティティ形成のために、地方博物館・郷土博物館の設立が増えた。 問題5. 学芸員資格取得の方法の一つとして資格認定があります。資格認定に関する以下の問いに答えなさい。 小問題1. 資格認定には二種類があります。試験認定のほか、もう一種類を答えなさい。 審査認定 小問題2. 試験認定の場合は、筆記試験に合格しただけでは資格を取得したことにはなりません。筆記試験に合格した後で、必要となる条件を答えなさい。 筆記試験合格後、1年間博物館資料関係実務を行い、文部科学大臣に認定されること 問題6. 次の文章を読み、1から5までの空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 国が博物館法第( 1 )条に基づいて定める博物館の設置・運営の基準は、登録審査基準と異なるものですが、当初は数値の基準も含まれていました。昭和48年に( 2 )という名称で初めて定められ、現在に至るまで、何度か大きな改正を経ています。地方分権の推進に合わせて、その基準の( 3 )の方針が示されると、平成15年に( 4 )という名称で改正されました。平成23年末には、公立館と一緒に私立館も対象とするように、( 5 )という名称で改正されました。   小問題1. ( 1 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 8 小問題2. ( 2 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営に関する基準 小問題3. ( 3 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 細分化 小問題4. ( 4 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 博物館の設置及び運営上の望ましい基準 小問題5. ( 5 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準 問題7. 「地域博物館」の目的とその方法について、100字程度で説明しなさい。 地域博物館は地域文化の向上、地域の歴史・文化の保存、地域環境の保全などを目的に、地域資料の収集・整理、調査・研究、展示・普及・教育を基本的な機能とし、地域住民に生涯学習の機会を提供している。 問題8. フランスで発祥したエコミュゼがエコ・ミュージアムとして1990年代以降の日本各地に導入されました。その社会的な背景について、フランスのエコミュゼ発祥時の状況と比較しながら、100字程度で説明しなさい。 フランスでは、環境問題への意識の高まりにより自然や環境をテーマにエコミュゼが発祥され、日本では環境保護と地域資源の活用を重視され、持続可能な社会への関心や地域活性化のニーズが増していたため導入された。 問題9. 博物館法の制定から70周年にあたる2022年(令和4年)4月、博物館法の一部が改正されました。改正後の博物館法に基づく博物館登録制度の変更点を1つ以上あげて、合わせて100字程度で説明しなさい。 博物館事業の見直しの中で、関係機関との連携協力による文化観光など地域の活力の向上への寄与が努力義務とされたことにより、多様な分野をカバーし、多様な文化や知識の保護と普及に寄与することが期待されている。

  • さいたま大宮鉄道博物館の見どころは?

    10月下旬の平日、団体旅行(会社命令)で大宮の鉄道博物館に行きます。 お昼前から3時間程度滞在するそうです。ひとつのビルに3時間も?と思いましたがきっと楽しいところだと思います。行ったことのある方で見どころ及び見逃せない場所等ありましたら教えてください。 また、この場所で自由に昼食だそうです。団体は知り合いが一人もいない研修会で少し不安な為、ひとりで食べるおいしい昼食場所も教えてください。

  • 鉄道博物館までの・・・

    11月3日に友達と鉄道博物館に行くのですが、北朝霞から大宮、大宮からニューシャトルの鉄道博物館駅までの子供料金をそれぞれ教えてください(友達がスイカを持っていないので)。