• 締切済み

GDIエンジンについて

da5a_integraの回答

回答No.7

知ったかぶりさんへ突っ込み担当ということで。 #3. サービスキャンペーンは国によって定められたリコールに連なるメーカー回収義務がある市場回収措置で、ちゃんと国で規定された名称。 リコール>改善対策>サービスキャンペーンと右に行けば重く、左に行けば軽くなる。 こんなことも知らないでコメント付けるおつむがさびしい。 #4. 全数がそうなるわけではない上に、自分で載っていないのに風聞で決め付けるのはもっとおつむがさびしい。 しっかりメンテできる人であれば&ハズレEngでなければ10万kmまで問題なし(自分はCS5Wで10万km問題なく達成しましたがね)。 それでは、はずれエンジンって?といわれるとどこのメーカーのどのEngにもある、本当にどうしようもない個体差。工業製品である以上、ばらつきで発生します。GDIはこのばらつきが多いのかもしれませんがね。

関連するQ&A

  • GDIエンジンに適したエンジンオイル

    三菱のGDIエンジンには以前メーカー純正のGDI専用オイル(化学合成)が出ていましたが、現在は清浄分散性の高い鉱物油が開発できたため、メーカー純正では鉱物油で対応しています。 メーカー純正は高い割にはSLとグレードが低いので純正以外でSM、SNクラスの清浄分散性の高いオイルを使おうと考えています。 清浄分散性の高さを売りにしているエネオスのサスティナやBPのバービスあたりを考えていますが、どうでしょうか。 (特に三菱純正オイルは日石製なのでサスティナあたりが良いのではと考えてます。)

  • 三菱のGDIエンジン

    最近はGDIエンジンの企業PRをあまり見ませんが、エンジン搭載車は増えているのでしょうか?また低排出ガス車認定では、どれくらいの優位性があるのでしょう。☆☆や☆☆☆の車はあるんでしょうか?

  • 交換したエンジンオイルについて。

    自分で交換したエンジンオイルはどうしたら良いでしょうか? 以前までは、アルバイトをしていたガソリンスタンドで安くオイル交換をさせていただいていたのですが、3月で大学を卒業したのと同時にガソリンスタンドも辞めました。 現在は、地元に戻って就職をしたのですが、ガソリンスタンドで二級整備士の免許も取った事もあって、自分で車のメンテナンスをしています。 昨日、エンジンオイルの交換をしたのですが、その処理(オイルエレメントも交換しましたので、オイルエレメントも‥)に困っています。費用の掛からない処理方法を教えて下さい。ガソリンスタンドやカー用品店に持ち込んだ場合、料金などは掛かるのでしょうか?

  • 車のエンジンオイル交換

    車のエンジンオイルを交換する時は、店(ディーラー、カー用品店等)に頼みますか? それとも自分でやりますか? 私は、車を購入したディーラーで行っております。 出来ればディーラーと仲良くしていきたいと感じたためです。 回答をお待ちしております。

  • エンジンオイルの交換

    よろしくお願いいたします。 エンジンオイルを交換しようと思うのですが、少し手前の質問でディーラーでは5千円くらいだとわかりました。 では、ガソリンスタンドでやった場合はどうですか? あるいは、イエローハットなどのカー用品店で交換してもらった場合はいくらくらいかかりますか?

  • ディーラーでのエンジンオイル交換について

    トヨタのクラウンマジェスタですが4000キロ走行したのでエンジンオイルを交換しようと思ってます。 以前所有していた車(アリスト)はガソリンスタンドやカー用品店で約1万くらいのもので交換していましたが、今回はトヨタディーラーに任せようと思い依頼したところ、うちのオイル交換は普通乗用車の場合一律3000円と言われました。 私的にはディーラーなら15000円くらいはかかってしまうだろうと思っていたのでとてもありがたい話ですが、 マジェスタに3000円程度の安いオイルを使用して大丈夫何でしょうか!? 昔から世話になっているディーラーなので『そんな安物で大丈夫?』とは聞きづらく もともとそのディーラーはマジェスタ取扱店ではないので担当者自体も知識もなさそうで適当返事で『大丈夫ですよ』と返ってきそうで直接聞いてもいまいち信用できません。 一回だけ試しに交換依頼しようとも思いますが、悪いオイルと良いオイルの走りの影響の比較なんて私にはできませんし、一回でも悪いものを使うと故障の原因になってしまうのではないかと不安です。 やはりお金をかけてガソリンスタンドやカー用品店のオイルを使うべきなんでしょうか?

  • エンジンオイル交換について

     車のエンジンオイルを交換するとしたら、ディーラーやカー用品店、整備工場などでやってくれますが、どこでやるのがいいとみなさんはお考えですか?理由も付け加えて教えてください。

  • 車検

    車検やメンテナンスを行う機会があると思います。ディーラーで行う場合、スタンドやカー用品で行う人の大きく2通りに分けられるかと思います。因みに私の場合ディーラーに任意保険からメンテナンスに至るまで全て任せております。私自身整備の知識はないですが定期的にオイルの汚れ(量)やタイヤの溝、任意保険の内容の見直し(1年おき)をします(日常点検ぐらいはできます)。消耗品の交換時期が来たり、気になること(パーツの取り付け等)があればすぐに担当者に連絡をとりディーラーでメンテナンス等を行います。 そこでご質問がございます。 (1)ディーラーよりスタンドやカー用品店でメンテナンスを行う方が安くつきますが(同じ作業内容の場合)なぜそうなるのでしょうか? (2)ディーラーとカー用品(又はスタンド)でメンテナンスや車検を受ける際のそれぞれデメリット、メリットは何かありますか? (3)初歩的な質問になり恐縮です。現在水平対向のスポーツカーを所有しています。スポーツタイプの車の場合、購入したディーラーもしくはスポーツカーの専門ショップでメンテナンスをしてもらった方がいいと子供の頃に車好きな知りあいに言われました。(この理由でディーラーでメンテナンスを行ってます)。何故なのでしょうか?

  • 三菱自動車のGDIエンジンに詳しいかた教えてくださいm(_ _)m当方

    三菱自動車のGDIエンジンに詳しいかた教えてくださいm(_ _)m当方、GDIエンジンのターボ車に乗っているのですが、12、3万キロ走ったあたりから、たまに、信号待ちなどでアイドリングが400回転ぐらいまで落ち込む症状が出始め、自動車屋やディーラーなどで修理(コンピュータ診断、プラグ、スロットルボディ、サーモなどいろいろ)をしてもらいましたがあまり改善されないまま、エンジン調子は緩やかに下降線を描き続け、20万キロの今では、異常が出ない信号待ちは皆無にまで悪化しました。その点以外は大好きで、できれば昔の快適な姿に近づけて、長く乗りたいんです…(>_<)(憧れ続けてやっと買えた車なんで…)どなたか、アイドル回転を正常に戻せるかもしれないアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m

  • 三菱ディオン(GDIターボ)のノッキングについて

    H14年式、三菱ディオン4WD(GDIターボ)に乗っています。(走行距離69,000km) 走行中にノッキングが起きる為、質問させて頂きます。 現象としては、平地で40~60km/h(ギヤは4速でエンジン回転数1300~1700回転程度)の一定スピードで走行中にアクセルを軽く踏んだ時にエンジンがもたつき明らかなノッキングが長く続きます。(通常の4サイクルエンジンのマニュアル車で起きるノッキングと同様の症状) それ以外の走行でのノッキング症状、GDI特有の不具合(異音、アイドリング不調、エンスト、オイルの異常減少等)はありません。(急加速もスムーズ) 特にGDIターボ(4G93ターボ)に乗っていらっしゃる方で同じような現象はありませんか。 改善のための心当たりなどありましたら教えてください。 《その他》 ・ガソリンは常にハイオクを使用 ・エンジンオイルはエネオスのサスティナ5W20(固さはメーカー推奨)を使用(以前までは三菱純正を長く使っていましたが、GDI専用オイルが生産中止になったことや現在の純正はSLとグレードが低いため、より清浄分散性の高い化学合成オイルに変更) ・走行距離67,000kmでエンジン内のカーボン除去(GA-01)実施。 ・点火プラグは純正仕様のNGK BKR6EKUDを使用(6,2000km走行時に交換し、現在も焼け具合良好) エンジン自体は、絶好調で燃費も良く長距離で12km/L以上走ります。 ノックセンサーの不良も考えられますが、他の状況(急加速したり、ギヤが1~3速になってるとき)ではノッキングしないので疑いは薄いと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。