• ベストアンサー

ショップに飾るお花について

お店の前(玄関外側)を少し華やかにしてイメージアップにお花を装飾したいと思います。 どのようなお花がおすすめでしょうか? 宝石を扱うショップなので落ち着いた可愛らしい感じを演出したいと思っております。 3~5鉢位でバランスとって並べたいと思ってます。2m程の範囲があります。 普通にバラとかが無難なのでしょうか?いただいた胡蝶蘭は店内で装飾してます。 お花のコーディネイトとかは全く無知なのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

素人ですが参考までに書かせていただきます。 お店がどのような外観かも分かりませんが、一番見栄えがするのは豪華なコンテナガーデンを1つか2つ(入口の片側に一つか両側に一つずつ)置くことかもしれません。 宝石店ということですので、それなりの格調を醸し出すことも必要でしょうし、下手に鉢植えを並べて逆にイメージを下げてしまってはなんにもなりませんしね。 こちらの検索画面で写真をご覧になってみて下さい。 http://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3&ie=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi こういうのは園芸に興味のない人ですと作るのが難しいので、専門店に依頼するのがいいかもしれませんね。 また、お金をなるべくかけずに「花」を置きたい、ということでしたら、ゴールドクレストなどのコニファーの鉢植えを置くのが手っ取り早いかも。 コニファーの手前にアイビーやヘリクリサムなどの垂れ下がるものを配置し、あとはビオラなどを植えてコンテナガーデンにすればなおいいでしょう。これくらいなら素人でも作れると思います。ビオラなどの花の色は、クリーム色と紫、ピンクと紫、などの組み合わせが、かわいらしさと高級感とを出してくれるかも。 バラの鉢植えを置くのはやめた方がいいかと思います。花の期間もそれほど長くありませんし、虫や病気に弱い方なので管理が大変です。 店頭で枯れた花をつけたままにしているような、手入れの悪い鉢植えを置いてあるのをよく見掛けますが、あれはイメージダウンそのもの。それくらいなら何も置かない方がましというものですね。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます。 両側に大きめな物を置いてみようと思います。 風水ではオレンジ色がいいらしいのでちょっと気にしてみたいとも思ってます。 色んな方法があるんですね。威圧感のない、少し目を引くようなバランスの良い感じで選んでいきたいです。 バラは難しいんですね。なんでも手入れもきっちり覚えなければ駄目ですね。 その辺もしっかり教わろうと思います。色々と調べていきます。 母も趣味で好きなので相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素焼きの鉢にカビが出てきた

    素焼きの蘭鉢なんですが、外側のふちに白いカビが付着しています.そのまま放置して大丈夫ですか。花は胡蝶蘭です

  • 花を求めていますか?

    私は今フラワーデザイナーの勉強をしている学生です。 これから社会に出て行く前に、一般の人の「花」に対する意識が どうなっているのかをアンケートしたいと思います。 気構えせず、きらく~に答えてくださいね。 私達フラワーデザイナー(私はまだ卵ですけれども)には 花屋さんで鉢や花束を売る仕事の他に 空間装飾という(結婚披露宴で想像していただけるかと思います) 室内を花で飾る、という仕事があります。 今回はその装飾についての質問にさせていただきます。 空間を装飾する際、植物だけで表現するとなると、植物に水を どう供給し続けるかが大きな問題となり、デザインテクニックを 考える大きな注意点になってきます。 そして花だけで装飾するには限界がありますので、リボンなども活用し てイメージを形にすると、より素敵なものが出来やすくなります。 ですので人によっては、花よりもリボンなどの既製品を使って 華やかさ可愛らしさを表現した方がお客様のニーズにあってい るのではないかと考える人がいます。 それは例えばおもちゃ屋さんを装飾する場合、購買意欲の促進のためも 含めて人形を多く使ったデザインにする。といったものです。 ですが私はそれに疑問があります。 フラワーデザイナーに装飾を頼んだお客様は、「花」を扱った デザインを求めているのではないかと思うのです。 インテリアコーディネーターにもできるような、人形を使ったデザイン ではなく、花を多く使ったものが欲しいのではないでしょうか?それが あえてフラワーデザイナーに仕事を頼んだお客様に対する 心遣いなのではないでしょうか。それに、生の植物には生の植物の味が あります。既製品とはまた違う美しさです。また既製品は 流行り廃りがあってエコロジー的にもちょっと・・・あまり良いとは 思えないのですが。ご注文してくださったお店の為に 販売促進になるデザインをしたい。という気持ちも分かりますし 既製品の方が鮮やかで輝きがあり、人目を引く。というのも 分かります。まさにジレンマ。板ばさみ状態です。 ですので質問させてください。 あなたなら、フラワーデザイナー(花屋さんなど)に仕事を頼んだ場合 ・花をど~んと前面に押し出したデザイン ・花は目立たないけれど、お店らしさが引き立ったデザイン。また  花では表現できない派手なデザインなど。 のどちらの方が、より頼んでよかったな。と思えますか? 質問が長くなってしまってごめんなさいっ 回答よろしくお願い致します。

  • 胡蝶蘭の事を教えて下さい。

    こんにちは。先日、胡蝶蘭を植木鉢に入ったもの4つ頂いて、せっかくだから来年も花を咲かせようと思ったのですが、いろいろ疑問が出てきましたので分かる範囲で教えて下さい。 (1)胡蝶蘭は酸素を吸って二酸化炭素を出すって本当ですか?(寝室にはおかないほうがいい?) (2)暖かくして(15℃以上?)おかないと来年も咲かせるのは無理? (3)下から2~3節?を切って何に植えればいいの? まったくの素人で、漠然とした質問でお恥ずかしいですが宜しくお願いします。

  • オークションにバラを

    園芸店でバラを買ったんですが花が咲いたらイメージと違い気に入らないのでオークションに出品したいのですが 違法になりますか? 買った時より成長しているので少し大きな鉢に植え替えてあります。

  • 数日経っての植物の枯死は泣き寝入りでしょうか?

    いつもお世話になっております。 年末、知人宅へ喪用の胡蝶蘭を贈るため、馴染みの花屋で注文しました。 数日後、昨日入ったという胡蝶蘭を購入しに伺いました。 白のミニ胡蝶蘭3本立て、1つ6千円でした。 2つでないと市場で仕入れられなかったとの事で、良かったら2つ購入してくれないか?と持ちかけられ、2つで1万円で購入しました。 自宅に置いて3日目に、根に近い花(蕾から遠い花)が3個、蝶が羽を閉じるように萎れてきました。 鉢の中を触ったら、水ごけがカスカスだったのでお水を上げました。 翌日の夕方(自宅に置いて4日目)には、1本は全て萎れて、 その他の花も元気がなく、蕾は黄色くなり始めてました。 胡蝶蘭は沢山見てきたので、根がついてないのかと思い、 店に問い合わせて持って行ったら、水を上げたのが悪いと言われ、 すみません・・・の一言で終わりました。(母が対応しています。) 花屋で胡蝶蘭をお願いしたのは初めてだったのですが、こんな感じでしょうか? (廃業してしまった自宅栽培の方は代替品を送ってくれました。) 当方、マンションですので一日の室内の温度差はさほどありませんし、 届いて3日目で萎れてきたのが気になります。 今その胡蝶蘭は、花屋においてあります。(面倒診てくれる様お願いしました。) 同一ナーセリーのバラ大苗は、11本中8本が購入後1ヶ月でキャンカーで枯死しました。 通販にしても路地売りにしても、植物の枯死は泣き寝入りでしょうか?

  • どんな種類でも、花がすぐ枯れます。

     土も悪いものを使っているわけではなく、これから長く咲く花を選んでコンテナに入れて肥料をやって、日当たりもその花にあった環境にし、水をやっていても1週間も持たないです。  これはどの花でもそうで、枯れそうにない草を植えても水を与え過ぎず忘れずに与えてもなぜか私が植えた物はかなりの確率で枯れます。  一度、母(花好きで結構詳しい)に寄せうえを4鉢作ってもらいそれを庭に置きましたら1週間もしたら全滅でした。  しかし、配合は母がやっているので間違いないと思っています。なぜか家に持ってきたら枯れます。今もこの前まで青々としていた木がそこだけ冬になったように一気にバリバリに茶色く枯れてしまいました。  この間も買ってきた花をコンテナに植えたら翌日枯れました。大体、東南に置いているので日当たりも申し分ないと思っています。  母曰く「精神的に疲れていると花は枯れたりする。花と相性の合わない人もいる」と言っていましたが本当なのでしょうか?  確かにここの家に越してきてから人間関係でちょっと疲れることが多くなったような気もしています。現在、子供の事・ご近所の悩みに参り気味です。これも関係しているのでしょうか?  水やりは一応やっているのですが・・。  また、玄関・門は鬼門にありこれは買う前から「人間関係がうまくいかなくなる可能性もあるかな」と思いつつ仕方なしに買ったのを思い出しています。  分かる範囲で教えてください。よろしくお願いします。

  • インゲンの育て方

    子供が学校からインゲンの種(マメ)を2個もらってきました。 直径15chくらいの鉢に植えて水をかけておいたら、数日で1つだけ芽が生えてきました。せっかく子供が持ってきたものなので、ちゃんと収穫できるまで育てたいと思います。 しかしこの後どのように育てたら良いのかがわかりません。私は野菜や花を育てたことがありません。うちは庭がないので、東向きの玄関の外側に鉢を置いたままにしてあります。肥料などは油粕のようなものを買ってあげれば良いのですか?害虫などの対策はどうしたらよいのですか? 些細なことでも構いませんのでアドバイスをお願いいたします。

  • 玄関脇(外)に飾るグリーンは何がいいでしょうか?

    今まで玄関の入り口(外側)にプランタースタンドを置き 手入れが面倒なので造花を飾っていました。 先日その造花が汚れてきたのと 素敵なプランタースタンドをいただいたので 思い切って模様替えをしたいと思っています。 スタンドは3段で3鉢飾れます。 アイアンで鉢の置き場はタイルのモザイクになっています。 そこにどんな花やグリーンを置いたらいいのかが 詳しくないのでわかりません。 日光は玄関脇なので屋根があり ほとんど当たらないです。 手入れが滞りがちになるので手間のかからない種類を 探しています。 友人から日陰で手間いらず・・・今回も造花しかない と言われましたが生花で少し頑張ってみようかなと 思っています。 花が咲かなくてもいいです。 このような条件でまめに世話をしない私でも 大丈夫なおすすめのグリーンって何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 玄関のタイルのシミが取れなくて困っています。

    玄関のタイル(1辺が30センチで、表面がザラザラした正方形のもの)の上に植木鉢を直置きしていました。 いざ、植木鉢を動かしてみると、円状のシミが。受け皿を敷かずに水をやり続けたことが原因だと思いますが、元に戻すことは可能でしょうか。 (築1年強、置いていた期間は半年未満、場所は玄関のドア付近で外側ではなく室内側、範囲はそのタイル1枚分です)

  • 胡蝶蘭を駄目にしてしまいました。植え替えについて

    お世話になります。 胡蝶蘭初心者です。胡蝶蘭を上手に育てている方のお知恵を拝借できれば幸いです。 先日知り合いが避暑で自宅を空けている間の夏場限定で、その方が育てている花が全て咲ききった状態の胡蝶蘭を一株預かりました。 因みにその株はプラスチックの鉢で水苔に植わっている状態で、花は1つがやや元気の無い状態でした。 簡単な手入れ方法をその方から教わって自宅で面倒を見始めたのですが、先週から花が次々と落ちてついに花が全部無くなりました。 元の持ち主の方がそういう時は根元の節の部分で切るといいと言っていたので、下から2番目の節の部分で切りました。ハサミは知らずに消毒してない状態で切ってしまいました。 その後4枚ある葉っぱが黄色く変色し始め、今は黒い斑点のようなしみもでき、表面はやや皺っぽくなっています。一番下の葉が一番変色が進んでいます。それと茎の切り口からは透明の樹液のようなドロっとした液体がにじみ出てきています。 インターネットなどで調べた所、水のやり過ぎや風をあまり通していなかった事があるので、おそらく根腐れを起していてる事、素焼きの鉢を使って新しい水苔で植え替えした方が良いという事がわかりました。 そこで質問なのですが、既にこのように手遅れ(?)になってしまった株でも、植え替えをすれば助かる見込みはまだありそうでしょうか?もしくはこれはもう完全に死んでしまった状態でしょうか? その方は私が初心者である事をご存知なので、駄目になってしまっても構わないとおっしゃっていたのですが、いくら無知だったとは言え植物をこんなにしてしまったショックは大きいですし、何とかしてこの可愛そうな株を助けたい気持ちで一杯です。 どうかよろしくお願いします。

WRC-X3200GST3-B GHz全て点滅
このQ&Aのポイント
  • WifiルーターWRC-X3200GST3-Bの2.4GHzと5GHzが点滅している理由について質問します。
  • Wifiキャリア変更後、WRC-X3200GST3-Bの2.4GHzと5GHzが点滅しています。両方点滅の意味を教えてください。
  • WRC-X3200GST3-Bの2.4GHzと5GHzが点滅している理由を教えてください。Wifi自体は使用できる状態です。
回答を見る