• ベストアンサー

出産準備品について

nike_vの回答

  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.1

メーカーによって呼び方が違うので、混乱してしまいますよね。 しかも始めてのお産となれば、分からなくて当たり前ですよ。私もちんぷんかんぷんでしたから。 直後パット・お産パット・産褥パッド・・・産後の悪露に使うものですね。 出産直後は悪露が多いので最初は病院で用意してくれるLサイズを使い、量が少なくなってきたら、Mサイズとなっていきます。なくなったら夜用ナプキンで代用できます(産後用のパットは厚手で大きいので、普段の生理では使わないと思うので)。個人差はありますが、量はだんだん少なくなってくるので、夜用から昼用と変わっていきます。 ヒップカバーという名称のものもあるんですね、初めて聞きました。 T字帯というのは、お産用のナプキンをずれないように使うもので、病院によっては使わないんです。私はショーツの方がよかったので、そちらにしました。ヒップカバーは同じ役割なのかな? 産後のリフォームですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは、産後に大きくなった腰をしめることに使うものですね。 色々な名称があるのは、どれも便利グッズなので、きまった名前がないんだと思いますよ。 昔は腰を締めるのに、妊娠中に使っていた妊婦帯のさらしを腰でしめていたと思います。私が出産した病院ではそうやっていました。 でも、今は妊婦帯 / 腹帯 / マタニティガードルも色々なグッズがありますから、産後の引き締めにもガードル・ニッパーに色々な名称があるんでしょうね。 名称で考えるとほんと分からなくなるので、産後の悪露に必要なものと、お腹や腰の引き締めに必要なものと考えて購入してみては? 出産準備品は、入院する時に持ってくるものだけでも、出産はできるんですよ。ただ、この場合は周りのサポート(買出しにいってくれる人)が必要になりますが、私の場合は、入院準備リストと、赤ちゃんの着替え用数枚。ベビーバスと寝床を準備していました。入院中に赤ちゃんと生活の指導があって(母親学級)、その時に勉強したんです。雑誌やベビー用品店の話とは違って、助産師さんが教えてくれるので、家にあるもので代用できるものを教えてくれたり、なくてもいいし、なくて困ればその時に買えばいいというやり方を教えてくれたので、グッズはあまり購入しませんでした。

rinkuru
質問者

お礼

確かにあれもこれもと買っていたらきりがないですよね。 里帰り出産なので、とりあえず必要最低限の物だけ揃えて、 あとはまた母に頼んで買ってきてもらう事にします。 すぐの回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出産準備品について

    現在妊娠8ヶ月です。4月が予定日というのに、わからない事だらけで出産準備が全然進みません(><) 雑誌やベビー用品店などにある出産準備品リストを見てはいるのですが 、微妙に名前が違っていたりしてどれを買っていいのかわかりません。 直後パットとお産パットとは別物なんでしょうか?(病院で用意しているセットの中に、Lパット・Mパットとあるのですが、これはどれを指すのでしょうか?)また、ヒップカバーとは何ですか?すそよけかT字帯の事でしょうか?あともうひとつ、産後のリフォームに関してですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは違うものですか?メーカーによって呼び名が違うのでしょうが、何が必要でどれがいいのかさっぱりわからないので困っています。骨盤ベルト、産後すぐニッパー、産後すぐサポーター、骨盤矯正ガードル等々・・入院中必要な物としてとりあえずどれとどれを揃えればいいのか教えてください。 何もわからずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 出産・入院に必要なリフォームインナーについて

    リフォームインナーについてお聞きしたいです。 入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、 産褥ショーツ サポートショーツ リフォームショーツ 産褥ニッパー 産褥サポーター 骨盤ベルト って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし! 産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます! 詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください! あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか? 産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

  • 産後リフォームインナーの選び方

    現在8か月の妊婦です。 そろそろ産後の準備をしようかと思うのですが・・・ お勧めのしぼり方を教えてください。 私の計画では、 (1)産後一週間・・・・はじめてセットのようなものを購入           (産褥ニッパー&サポーターのセット) (2)産後2週間・・・・ウェストニッパー (3)産後ひと月・・・・シェイプマミーガードル このような感じです。 ただ、産褥ニッパーがウェストニッパーの代わりになるのであれば、 購入せずにいようかと思います。。。 みなさま、どのように産後を過ごされましたか???

  • 産後の補正下着、どこまで買っておくべきでしょうか?

    来年1月に出産予定のニンプです。 そろそろ本格的に出産準備をしなきゃと焦っているところです。 また、このところめきめきと体重が増加(2週間で2キロ)し、産後ほんとうに 元の体型に戻るのかと心配になってきました(; ̄ー ̄A そこで、産後の体型戻しに有効な補正下着について教えてください。 産褥ニッパーにガードル、サポーター、ウエストニッパー、リフォームガードルなど 似た様なのがたくさんあって一体どこまで用意すればいいのかさっぱりわかりません。。 産後(退院して)は実家に1ケ月半ほど里帰りするため思うように買い物には出られません。 そこらへんを勘案した場合、どの程度までが必要か、また賢い買い方やオススメなど ございましたらぜひ教えてください!!

  • 産じょくニッパーとウエストニッパー

    こんにちは。 出産準備を始めようと思っています^^ そこで教えていただきたいのですが、産後すぐの、骨盤を矯正するタイプの産じょくニッパーと、産後1週間あたりからのウエストニッパーって、両方とも必要ですか?? よく似たようなかんじなので、どっちか1つでいいじゃないのか!!と思っているのですが・・・。実際どうなのでしょう? 出費をなるべく少なくしたいので、1つだけにしょうかなと思うのですが、買うのならどちらがいいですか?? 両方の機能を兼ねそなえたニッパーはありませんでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • リフォーム下着と産後のショーツについて

    現在妊娠7ヶ月のため、出産準備用品購入のため、色々調べているのですが、リフォーム下着について教えてください。 雑誌等を見ていると、 (1)産後すぐから…サポーターor産後すぐニッパー (2)産後2週間後から…ウエストニッパー+リフォームショーツ (3)産後1ヶ月後から…ウエストニッパー+リフォームガードル と、合計4種類くらいありますが、全て揃えた方がいいでしょうか? 体型は早めに戻したいので、必要なら揃えたいと思っています。 もうひとつ質問です。 出産直後は産褥ショーツを使用してるのかと思いますが、その後ショーツは何を使用するのでしょうか? 妊娠前に使用していたものorマタニティショーツでいいのでしょうか? 産褥ショーツを使用する期間と、枚数も教えていただけると嬉しいです。

  • 産後のリフォーム下着

    妊娠6ヶ月です。産後のリフォーム下着について質問です。いろいろ本は見ているのですが、どれを揃えておくのがベストなのか迷ってしまってわかりません。骨盤ベルトやウエストニッパー、産褥サポーター、サポートショーツ、ガードルなど一式揃えた方がいいのでしょうか。産後の体型戻しで、これだけ揃えておけばよかったなどのアドバイスがあれば教えて下さい。ちなみに、どのメーカーがおすすめですか?

  • 産後の体型戻し

    産後のウエストニッパーって実は体型戻しには良くないっていうのは本当ですか? 出産を控えてるので色々と調べてると、ウエストニッパーは骨盤を広げてしまうので、産後すぐからトコちゃんベルトなどの骨盤ベルトで骨盤のみを締める→産後1ヶ月からガードルを使用するのが良いと書いてありました。 1ヶ月もウエスト(というより、たるんだお腹)を放置してると痩せにくい気がするのですが… それに、ウエストニッパーもガードルも同じようにウエストを締めるためのものですよね?ニッパーはダメだけどガードルは良いのでしょうか。。

  • 産後の補正下着選びについて

    似たような質問が過去にも沢山されており、それらにも目を通したのですが、疑問が解決しきれなかったので質問させて頂きます。 もうすぐ出産する予定なので、産後に着用する補正下着を選んでいるところです。 産院ではさらし(私は持っていないのでマジックテープタイプの妊婦帯)で骨盤を締めてくれるらしいです。 ウェストニッパーはあると便利ですよ、と言われました。 ただ、ここで読ませて頂くとウェストニッパーはあまりお勧めでないようなので、購入しません。 現在迷っている着用パターンは、 (1)産後からすぐに使える骨盤を締めるニッパーを入院中からずっと着用 →悪露が無くなったら産後1ヶ月頃からOKなきつめガードルを着用。夜は引き続き産褥ニッパーを着用 (2)産後1週間目から使えるショーツガードルを退院後から着用 →悪露が無くなったら産後1ヶ月頃からOKなきつめガードルを着用 (1)と(2)はどちらがいいのでしょうか。 かなり迷っているので、皆様の経験談を聞かせて下さい。 また、よろしければ下記の質問にも答えて頂けるとありがたいです。 ◎産後1週間目から履くタイプのガードルガードルOKとのことですが、悪露がまだ出ている時期にきつくないかなぁと思いましたが、大丈夫なんですか? ◎トコちゃんベルトの評判がよいようですが、着用は難しくないですか?(HPを見るとちょっと複雑そう) ◎産後1ヶ月頃からのガードルをトリンプの「ロングリフォームガードル」(ファスナーで締めるタイプ)にしようかなぁと思っています。トリンプのガードルを着用していた方、どうでしたか? 長い質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 骨盤ベルトとウエストニッパー・ガードル

    出産準備をしている8ヶ月の妊婦です。 産後のリフォームインナーについて教えてください。 1.ガードルが苦手です。骨盤ベルトはガードルの代わりになるものですか? 2.上の質問がyesの場合、ウエストニッパーと骨盤ベルトは併用してもいいものですか?それとも単独で使うものですか? 3.骨盤ベルトを使い始める時期を教えてください。 よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう