• ベストアンサー

役者のせりふ覚え

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

バラエティ番組などは(2)の才能が必要です。 著名な作家の小説をもとに企画されるサスペンスや映画などは、原作者がいて、原作に合わせて脚本家がセリフ割をします。 原作も脚本も著作権で保護されている作品です。 脚本家が書いたセリフを役者が勝手に即興で変えてしゃべる事は、著作物である脚本を勝手に造作する事になるので出来ません。 役者は必死でセリフを暗記します。 どんな長セリフでも暗記します。 以前、仲代達矢さんの自宅がお昼の番組で紹介されていました。 仲代さんはセリフを書いて暗記するタイプの方だそうで、家の中じゅうに自分で台本から書き写したセリフが貼り付けてありました。 それが役者の仕事だと言っていました。 仲代さんは、本番収録時に台本を決して開かない事で有名な役者さんです。

hatena0345
質問者

お礼

へんじありがとうございます。 仲代達矢さん すごいですね。 役者の仕事って たいへんなんですね。  月9の ドラマとか みてると 若い俳優さんが 気楽にやってる かんじしますけども。 あーゆう、 トレンディードラマの収録なんかも みんな セリフ覚えに 神がかり 的な 才能の ある 役者さんたちが あつまって つくってるんですね。 暗記の 才能って すごいですね。

関連するQ&A

  • 役者を目指すには

    こんにちは 少し長くつまらない話かもしれませんが、お付き合い頂ければと思います。 私は現在23歳の派遣社員、男性です。 役者を目指しています。しかし、役者というものはなれても収入や社会的立場も不安定な職のため、不安でいっぱいです。 そのため役者を目指すことを両立させながらできる仕事を探しています。 演劇との出会いは大学4年の冬でした。友人が趣味で演劇をやっており、その舞台を観に行ったのがきっかけで、役者を目指したいと思いました。 それから近場の演劇スクールに通い始めました。 レッスンは楽しかったですが、私は特に才能があったわけでなく3ヶ月が過ぎ、就職間近になってようやくただセリフをしゃべるのではなく演技をしてるらしくなりました。 そしてある会社に正社員として入社できましたが、就職してからは忙しく、ほとんど通うことができませんでした。 しかし行ける日は通って小規模の無料公演に出してもらいました。お客様はほとんど身内で、20人ほどでしたが人前に出ることは緊張しても楽しいと感じれました。 しかしその後さらに仕事が忙しくなり、通うことはほぼ無理くらいになってしまいました。 そんなこともあり、ついに仕事はやめてしまいました。それから派遣社員となりましたが、時間の余裕ができて演劇には毎回通えるようになりました。 そうなると仕事で頭がいっぱいだったのが、演劇の楽しさを思い出し、やはり役者を目指したいと思うようになりました。 しかし、派遣社員をやりながら役者を目指すというのもリスクのあることだと思います。 そのため役者を目指しながらできる仕事はないかと思って、質問させて頂きました。 このような安全に役者を目指すような考えは甘いのかもしれません。 しかし私が安定した職についたり社会的立場を得るのは、私自身だけでなく育ててくれた両親をはじめとする様々な方々への礼儀でもあります。 それに自分で考えるべきことでもあると思います。しかし皆様の回答を聞くことで、考える要素になると思って質問させて頂きました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 役者にとって エチュードとは

    高校で演劇部に入りました。 稽古内容として、よくエチュード(即興演劇)をやります。 みんな、いかに面白い展開を自分が盛り込むかを考えて演じています。 そして、おもしろい展開を作れる人が、芝居が上手いということになっているようです。 しかし、私はこれをお芝居の練習と考えることが出来ません。 演技というのは、与えられた設定に自分自身を溶け込ませ、与えられた役として生きることで動いた感情が、動きや表情にでることだと思うからです。 頭の中で、どんな展開にしようか考えながら演じるのは、与えられた役として生きてる状態ではないと思うのです。役ではなく自分自身として生きて、とりあえず役の動きをしているだけ、という風に感じてしまいます。 だから、エチュードは、演出家や脚本家育成のためには、素晴らしい訓練法だと思いますが、役者のためになるのか、イマイチ納得がいきません。 ちゃんと設定が与えられ、セリフがあり、その中でどうやって実際に感情を動かすのか、またその感情を、どうやって動きや声色や表情や雰囲気によって表現していくのか、そういうことを訓練する方がひつようなのではないかと思ってしまいます。そして、それができることこそが、芝居がうまいということなのではないかと思うんです。 そうは思いますが、演劇部といえば、エチュードだし、スジナシという番組もあるぐらいですから、私の考えの方が間違っているのだというのはなんとなく分かります。 でも、ピンとこないんです。 私と同じ考えの方はいらっしゃいますか?: 教えてください。どうしてエチュードは役者に必要なんですか? 面白い展開を作れるということは、演出家や脚本家ではなく、役者にとっての強みになるんですか?

  • 台詞を覚えるプロセスなどについて教えてください。

    台詞に関する質問です。 私は演劇とは関係がないのですが、現在ある試験のために英語のスピーチを暗記しています。 文章を暗記するという作業をしている最中、演劇をされている方たちは、どのように台詞を暗記し、どのようにそれを自分の血となり肉としていくのだろう・・という疑問がわいてきました。 今私は自分の母語でなく言葉で暗記をしているので、余計になかなか自分の体に浸透しないという感を持つのかも知れません。 台詞を覚える作業では、もちろんその台詞が話される場面や、台詞を言う人間の心や気持ちというものに大きく影響されると思います。(現在はまだ自分のスピーチではなく、スピーチに慣れるために、題材をそのまま暗記しているところです) それでも、スピーチとは言え、話の内容に自分の知識や感情が入っていけば、ただの棒読み・丸暗記とは違う段階に移行していくものでしょう。 台詞を覚えるとき、どんな工夫をしていますか? また、与えられた台詞が、棒読み・丸暗記を超えて自分の血となり肉となり体から出て行くプロセスなどについて、何でもよいので教えてください。 ちなみに私は、長い文章を暗記するので、まず文章全体をよく読んで流れを理解、紙にキーワードを書きながら少しずつリプロダクションします。最後に文字で書く(タイプする)とやると記憶が格段に定着します。 外国語の学習では、自分の意見に近い参考文をパクリ、そのまま暗記することで自分の意見を増やす早道であったりします。今はお仕着せでしかない参考意見が、暗記してからだの中で熟成させることにより、本当に気持ちの入った言葉に変わって、私自身の表現の幅を持たせることにつながればいいなと切に願っています。 宜しくお願いします。

  • 昔の時代劇にでていた、俳優、番組名教えてください。

    子どもの頃(40年くらい前?)、観た覚えはあるのですが、ググってもわかりませんでした。 覚えているセリフ「てめら、がたがたぬかすとたたき斬るぞ」 そのセリフの後「がははははは」、と大笑いする人です。 確か悪役俳優の方がやっていたと思います。 タイトルと役者名に心当たりのある方お願いします。

  • 一流の草履持ちになれ とういうような名言

    記憶が曖昧で正確なものは忘れてしまったのですが、昔、松下幸之助のような大企業の経営者の名言で「一流の草履持ちになれ」というような言葉を聞いた覚えがあります 意味は、草履持ちのような仕事でも、つまらない仕事、と言って適当にやるのではなく、今やるべきことに全力で取り組め、というものでした この名言の発言者と、正しいセリフを教えてください お願いします

  • 質の 低い、うる覚え の 質問、すいません。

    質の 低い、うる覚え の 質問、すいません。 ジョージアの 丘で、 白人の 子供と、 黒人の 子供が、 手を 取り合う、と言う セリフ、 正確には、どの様な、セリフ でしたでしょうか? それと、誰が 言った セリフでしょうか? 宜しく お願いします。

  • 有名な革命家の名言を忘れてしまいました

    僕は強くこころに響いたのですけれども、 誰がいったのか、正確には何といったのか 忘れてしまいました。 それは、大革命家が言ったセリフで 「私が革命を成功させたのではない、名のなき、人々がいたからこそ、成功したのだ。」 のような名言なのですが、うぼろおぼえで すみません。 正確には誰が何と言ったのか、を教えてください!!。 よろしくお願いします。

  • 銀魂のたまのセリフでこういうセリフってありますか?

    【セリフ】 どぅるるる どぅるるる どぅるるる どぅーん 残念ながらあなたの冒険の書1、冒険の書2、冒険の書3は消えました もう一回はじめから冒険の書を作り直してください 復活の呪文をメモしてください もらが… って感じのセリフです。 めちゃくちゃうる覚えなんです。特に復活の呪文が…ww このセリフはたまのセリフなのか、もし違ったら、誰のセリフなのか…とずっとモヤモヤしてて、 友達に聞いても、わからないの言葉だけで…(:_;) そこでもう、ここしかないと思い… ・このセリフは誰が言ったセリフなのか ・いつ言ったセリフなのか ・正確なセリフはなんなのか この3つの質問に答えてください! よろしくお願いします。

  • 免許センターで勤務している人

     免許センターで勤務している人免許の更新ってあるんですか? とくに、暗記しているセリフをしゃべって適当なDVDを流す講義の人とか・・・・。  講義なんか聞いても普段自分自身が話していることを他の同僚が話しているのを聞いても無意味だと思いますし・・・・・。

  • 『 』の名前と使い方。

    作文等での話ですが。 ( ) は、カッコ、ですよね。 使い方は状況の説明や、注意事項、登場人物が思ったこと(独白など)。 「 」 は、かぎカッコ。 使い方は登場人物の口頭でのセリフ、言ったことそのまま。 では、『 』 は、なんという名前でしょう? 正式にはどういう時に使うのでしょう? 今まではその時の気分でテキトーに「 」を使ったり『 』を使ったりしてので、正確にはどう使い分けるのか知りたくて質問しました。