- ベストアンサー
1時間起きの夜泣き
1週間前から夜中1時間おきに泣くようになりました。21時に寝て23時半にミルク(200ml)上げると次は1時。1時はおっぱいもミルクも受け付けず抱っこをして30分かかって寝かせつける。3時、4時、5時、6時、7時と目を覚まし8時にはおきます。 1週間前も2時間以上は寝ない子でしたが、1時おきはつらいです。 仕方ないことなので怒らないと決めていたのに仕事をし始めたのでイライラして訳の分からない息子(8ヶ月)に怒ってしまいます。 1週間前から息子は託児所に通うようになりました。 原因はそこにあるのかともおもうのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
しょうがないです!しょうがない! 子供は泣くのです! たとえ夜中であろうと街中であろうと。 お子様にとっての原因は、ご質問者様の推察どおり急な環境の変化でしょう。 私たち大人もそうではありませんか?新しいグループ、入学、初めてのお教室。公園デビューもそうかも知れません。 新しい集団に入るのは、自分で決めて飛び込む大人にとってだってストレスフルなものです。 息子さんは自分から託児所に行きたいと、一度でも言いましたか? やっと言葉が出てきた頃の息子さんが、「ママ、ボクを預けてね」と頼みましたか? ご質問者様が、今日からここにいる知らない、意思疎通もできない人達と 日中は過ごしてね、と放り込まれたら不安がいっぱいじゃないですか? でも家庭の事情により親が働いていて、子供を預ける家庭は沢山あります。 決してトラウマになるようなことはないと思いますよ。いまは、初めての集団行動で 精神状態が疲れているんですよ。たとえ8ヶ月の赤ちゃんでもね。 寝ている間ぐらい、不安で泣きたくなったら泣かせてあげませんか? ちょっと荒立ってしまった神経を、優しい抱っこで治めてあげませんか? ご質問者様も仕事とのペースの調整中で疲れもたまっていることでしょう。寝不足は辛いでしょう。よく分かりますよ。 でも頑張っていく事に決めたのでしょう? だったら、寝ている時にでも泣いてしまうほど緊張するのは大抵の場合最初だけですから 後の事も考えて、お子様が託児所で楽しんで遊べるようになるまで、 物事を決定した大人が受け止めてやるしかないんですよ。 それに、これは事実ですから伸べておきますが、 専業主婦の母親で、24時間子供が家にいられたとしても泣く子は泣きます。家もそうでした。 ご質問者様は頑張ってますよ。8ヶ月の赤ちゃんは可愛いけど声は大きく力強くなるし まだまだ思うように移動できるわけでもないし、忙しい時にも泣くし。 お母さんが疲れて怒りたくなるのは当たり前の現象なのです。 でも、それだけ、お子様が家と託児所の生活の違いを分かっているだけでも立派な成長の証じゃないですか。 今は泣いてストレスを発散する事しかできないかもしれないけれど、 ストレスを発散してくれて良かったじゃないですか! このまま物言わない子供になって欲しいですか? 何が正解か、なんてことは誰にも分かりません。唯一言えるとしたら、 親が選んだ事が間違っていないと、自信を持てること。 それによって誰かが、または誰もが辛い思いをする事があっても、 あとは適応能力を信じてやっていくしかないです。 今は体力の限界!と思うかも知れませんが、きっと大丈夫。 夜泣きを無くすために仕事を辞めて一緒に過ごす、という#1さんのご意見もごもっともですし有効だと思います。 一方で、仕事を辞めたことによって、金銭的または精神的にご質問者様が 「自分が我慢た」という思いを残してしまうようなら、 結局は24時間一緒にいて、24時間怒りっぱなしイライラしっぱなし、 という生活が待っていることだけは忘れないで下さい。 今選んだ生活の仕方が今は必要なんだ、と自信を持てる選択をいずれにしてもして下さいね。 頑張れお母さん!
その他の回答 (4)
- 2007703
- ベストアンサー率25% (1/4)
わかります!うちはつい最近まで二時間おきでした。風邪をひいて体調が悪かったせいもあるのですが、主人の帰宅が夜中近くで、それまでは寝てもすぐ起きるという感じで、とにかくみんな揃わないと安心できないようです。主人が転職のため会社を辞めて、しばらくうちにいることがあるようになって、リズムが整い長く寝てくれるようになりました。夜泣きは時期的なものもありますし、個人差もありますから、ご自分を責めたりはしないで頂きたいです。睡眠できなければイラつくのは自然なことです。私もイライラがすごかったので。環境の変化などでも慣れてきますから、一時的と思って気持ちを穏やかになさって下さい。
お礼
昨夜は、イライラして息子にあたってはいけないと思い泣いてるわが子をちょっと置いて離れている部屋に行き、本を2,3冊思いっきり投げた後部屋に戻り息子を抱きしめました。 一時的といいきかせがんばって乗り切ります。 ありがとうございました。
- ZiZiPan
- ベストアンサー率26% (4/15)
的外れな回答だったらごめんなさい。 おしゃぶり使ってますか? 私の娘も30分以上は寝ない子で寝かしつけるのもすごく大変でしたが、おしゃぶり使いだしてから寝かしつけるのは少し楽になりました。託児所では使えないとは思いますが、参考になればと。 あとはもし周りに助けが求められるなら週に1度でも泊まってもらって 寝させてもらうとかできるといいですね。
お礼
おしゃぶりを全く受け付けません。 何度も試したのですが.... ありがとうございました。
- miumiumama
- ベストアンサー率29% (68/233)
ちょうど8ヶ月というと夜泣きがひどくなってくる頃ですよね・・・。それに環境の変化も加わっての夜泣きなのでしょうが、お辛いですね。 我が家の3歳になる娘も夜泣きのひどい子で、1時間おきに泣いていた時期がありました。まだ、私の場合は専業主婦でしたので昼寝乗り切っていましたが、お仕事をされているとそうもいかないですものね。 あまりにも辛いようでしたら、市販の夜泣きの薬などを試してみてはいかがでしょうか?効果は個人差があり、効いたという話と効かなかったという話と両方ですが、もしも効果があれば随分と救われるとおもいます。 我家は市販のものは少しだけ効果があったのですが、小児科に相談したところ漢方を処方してもらえたので、それが随分と効果的で夜泣きの回数が減りました。 他にもツボ押しが効果があるという話も耳にします。 お仕事をしながらの睡眠不足は体にも心にもよくないですよね。 すこしでも、効果のある方法がみつかるといいですね。 長々となりましたが参考になれば幸いです。 また、夜泣きの予防などが書いてあるサイトを貼っておきましたので、よかったら覗いてみてください。
お礼
昨日、知り合いからも薬を飲ませてみたらと言われました。 1度試してみたいと思います。 ありがとうございます。
- satope67
- ベストアンサー率12% (4/31)
どんなによく育てていても、夜泣きの激しい子はいます。 大変でしょうね。うちも一緒です。 ただ、病院のせんせいでも、病気でない限り、 夜泣きの本当の原因はわからないのです。 周りの人にサポートしてもらいながら、 なんとか育てるしかないのです。 どうしても仕事との両立が厳しいのならば、 子供を優先するべきです。 いまの時期は母親の十分な愛情が必要な時期です。 おこってばかりで愛情がかけられない精神状態ならば、 それも本気で考えるべきだと思います。 仕事はいつでもできます。 こどもの情操教育に大事な時期はいましかないのですよ?
お礼
仕方がないこととはわかっているのですが。 もう少し仕事と子育てを両立してみて、今の状態が続くようであれば辞めることも考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 託児所に預ける前も2時間1時間おきでイライラしてたんですが、自分が仕事をするようになったので、自分の睡眠不足が嫌でもっとイライラがたまってしまい息子にあたってしまっていました。 今1時間抱っこしてたら寝ました。 今まで泣いたら無理に寝かせようとしてました。 tkcapさんの言うとおり「泣きたいだけ泣かせてあげる」「抱っこしてあげる」という発想はありませんでした。 それが大切な事なのかもしれませんね。気づきませんでした。 どうやったらすぐに寝るのかを考えてミルクをやったり布団に引きずり込んだり、ほったらかして泣かせてみれば疲れて寝るかもなどを考え試してみました。 今日から少し考えを変えて息子の夜泣きにつきあってみます。 できるかどうかわかりませんが... 本当にありがとうございます。