• ベストアンサー

活力剤

noname#58393の回答

  • ベストアンサー
noname#58393
noname#58393
回答No.1

活力剤といっても緑色のアンプル状のものは、肥料成分(チッソ、リン酸、カリ)が入っているので弱った植物には不適です。 肥料成分の入っていない「メネデール」という活力剤(植物活力素)を試してごらんなさい。 http://www.menedael.co.jp/product/product01/index.html 室温に近いぐらいの水で100倍に薄めて、1週間に1回水遣り代わりに与えてみましょう。 これを計3~4回ぐらい、つまり1ヶ月近く行うと効果があるかもしれませんね。 ホームセンターや園芸店で購入できるでしょう。 置き場所は、日当たりが良くて、なるべく人気(ひとけ)のあるところへ置く事です。 室温が下がりにくいということもありますが、できれば10°C以上~暖房入れて22、23°Cぐらいのところが良いでしょう。 レースのカーテン越しの日光ぐらいの日照に当ててやりましょう。 日中暖かい日があれば、明るい日陰あたりで外気を吸わせてやってもよろしい。 あまり頻繁には必要ないが、時々は暖かい時分に霧吹きで葉、茎、表土へ水スプレーして湿度を与えてやった方がよろしい。(目安として1~2日に1回。) 元気に回復してくれば、生育期に入る5月あたりで、水はけのよい土に植え替えてやると完全復活も可能かもしれませんね。 また肥料もこの生育期間中(5~10月)に与えます。

poiran
質問者

お礼

なるほど。。。 もう一人の方の答えのほうに補足で記入しましたが、以前緑のを与えてから、数日、いきなりのように成長をはじめたのですが、こちらのも購入してみようと思います!! なんとしても完全復活してほしいものなんです。。。 湿気は土が半乾きのときに鉢ごとビニールで包み込むという手法を教えていただき、それをやっていますが、かぶせてないときはスプレーしてみようと思います!!

関連するQ&A

  • 食用ハーブに活力剤?

    ガーデニング初心者です。 今年からベランダでハーブを育ててみます。 といっても、失敗の少なそうなバジルとパセリから。 さて、観葉植物に使っていた活力剤が余っています。 「活力剤Cー30全植物用(アイリスオーヤマ)」です。(逆さまで差し込むタイプ) これって、食用ハーブを育てるための栄養にもなりますか? 「全植物」の全部って、食用も全部という意味なんでしょうか。 食べるものに使用して良いのかダメなのかどこにも書いてないので心配になりました。 とんちんかんな質問だったらごめんなさい。(^^;

  • HB-101 並みの植物活力剤は?

    こんにちは。ガーデニング初心者です。 以前から「HB-101」の効果を周囲や、店頭広告で知り興味がありました。先日無料サンプルを取り寄せてみたのですが、量が少なく目に見えた効果はまだありません。 買いたいと思うのですが、値段が安くはないので…。今一歩手が出せずにいます。そこで、教えていただきたいのですが「HB-101」に匹敵するような効果のある活力剤はありますか?植物由来の安全な物などです。特に私は、斑入りの観葉植物が好きです。「HB-101」を使うと葉がイキイキとし、斑が綺麗に入るとのことです。 ホームセンターなどで簡単に購入でき、手頃な値段で、効果的な植物活力剤があれば是非教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 植物活力剤

    もし、人間がホームセンターに売っている「植物活力剤」を飲みつづけるとどうなってしまうのでしょうか?

  • 活力がなくて

    兄弟がいないし、親戚も親しい人がいないし、親も話し相手になるレベルではないので、何をしても面白くなくて活力が出ません。 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 植物活力剤

    確信は無いですが、一歳の子供が植物活力剤を誤飲した可能性があり困っています。 注意書きで『誤飲した場合はコップ一杯以上の水を飲んで下さい』とあるんですが、気づいた時には子供が寝てしまっていて飲ませることが出来ません。 いまのところ、顔色や機嫌に変わりは無いです。 成分:窒素、リン、カリウム、マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛、ホウ酸、モリブデン、水 毒性が無いといいんですが、詳しい方、回答をお願いします。

  • 活力なべ

    アサヒ軽金属の活力なべを購入するかどうか迷っています。現在 使用されている方のご意見をお聞かせ願えれば助かります。

  • つる植物の葉の形

    つる植物の葉の形がたいていハートマークの形(あるいはそれっぽい形)であるのはなぜですか。「科」の枠を超えた共通点ですよね。単子葉類、サトイモ科のポトスという観葉植物もそうです。何かに対する適応でしょうか。

  • 活力なべについて

    活力なべを買おうか迷っています 2人暮らしです。 時間が無いときのカレーですが 材料を8分から10分ぐらいレンジでチンして、お湯をわかした鍋にカレールーをとかして、チンした野菜を入れます。10数分でできちゃいます。 活力なべを使うともっと早いのでしょうか? 大根の煮物もよく作りますが(これは鍋で普通に) たとえば大根半分の量を 活力なべでお湯をわかして大根を入れて加圧して減圧する? トータルの時間はどのぐらいなのでしょうか 実家の母は、古い圧力鍋の減圧を、菜箸でオモリを持ち上げていましたがこの活力なべも同じようにすれば減圧を早くできるのでしょうか 活力なべはお値段が高いので、ルミナスプラスという圧力鍋とも迷っています^^; 光熱費は別に気にしないのですが、使い勝手や時間が気になります。 お米はたぶん炊かないです。 何かアドバイスをお願いします

  • 生きる活力

    何度か就職に失敗しました。その際酷い嫌がらせをうけ、精神的に参ってしまいました。仕事をしたいと思っても前に進めなくなりました。 子供もいませんし、社会から孤立しているようで悲しいです。 皆さんの生きる活力、原動力はどこにありますか?

  • 活力鍋の蒸し器について

    活力鍋を愛用しています。蒸し器も欲しいと思い、蒸し器とガラスの蓋を購入しようか悩んでいます。 主人は中華せいろを購入したいと言っていています。 私はせいろにも憧れますが、荷物を増やしたくないので活力鍋で美味しく蒸せるのであれば活力鍋を利用したいと思っています。 活力鍋の蒸し器では豚まんは何個ぐらい蒸せますか? 両方の利点を教えてください。