• ベストアンサー

数学の講座を予備校で受講する利点は?

kazumasa_0083の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

他の方がいってらっしゃるように、講師によりますが、いい講師を見つけ出せたなら、様々な利点があると思います。 予備校という実力・実績が響いてくる仕事でそれなりの地位を築き、かつ天才的。そんな講師の考え方は面白いですよ。 並みの講師が30分かけて解く問題を5分で解き、かつ別解も思いついている。そんな人の考え方、興味わきませんか? この問題の着眼点はどこか。 この問題をなぜこの解法で解くのか。 どういう見方をしていればこの解法が思いつくのか。 アプローチの違いによる別解の存在の気づき方。 おそらくその人の講義で何かひとつ完璧に得ることができれば、数学への接し方が根底から変わることでしょう。

関連するQ&A

  • 予備校の数学のテキストで量は確保できますか?

    今日、初めて質問させていただきます。これからよろしくお願いいたします。予備校で授業、自習用問題合わせて数1A2Bで240問程度(授業100問自習用140問で解答解説付きです。どれも簡単なものではありません)あります。私は国立文系志望で二次試験では数学が課されます。青チャートなどをしなくても演習量は不足しませんか。また、予備校では数学の講座で何問程度問題を扱いますか? 予備校は東進衛星予備校で「数学ぐんぐんー基本編」という講座を受講しております。受講されたかたがおられましたら感想も聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 予備校の受講料について

    高一から予備校にいこうか考えています。 そこで教えてほしいのですが下記の予備校の受講料を教えて下さい! (1講座、週3,4回) ・早稲田塾 ・東進ハイスクール ・お茶の水ゼミナール ・駿台 お願いします。

  • 塾の数学の講座はとったほうがいいでしょうか?

    こんにちは、高校二年生のものです。 今年一年間、予備校の数学の講座を取っていました。 しかし内容が難しく、なかなか授業についていけませんでした。 今は進研ゼミの大学準備講座と平行してうけています。 そこで質問です。 大学受験の数学の勉強は問題集や参考書、 通信講座で補えますか? それとも予備校の授業の方がいいのでしょうか? 第一志望は長崎大医学部になります。 予備校に九州大学対策講座はあるんですが それでもかまわないんでしょうか? 長々とした質問になりましたが、 ご回答、よろしくお願いします。

  • 予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!!

    予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!! 資格試験予備校を退学するあたり受講料金を一部払い戻してもらいたいのですが、講座申込書の注意事項には、「ご本人の死亡または重大な疾病により、受講することが不可能になったと当校が認める場合を除き、受講申込みの取り消し・解約などの返金に応じることはできません。」と書かれてあります。 料金は2月に払い済みであり、講座は6月後半からスタートしてまだ初期の段階だと思います。 退学を考えるにいたった理由は ・昼過ぎから深夜まで仕事をしているので、毎日学校でDVDを見ながら午前中を中心に一人で勉強していたのですが、通学講座が夜中心であること、実務家の先生ばかりであることによって午前中に先生が一人もいないため全く質問ができないので勉強が全然前に進まない ・講座自体が安かったためか、教材にもお金をかけていないようでテキスト・問題集もわかりにくく、DVDの設備も安価なものなので早送り・巻き戻しに大変時間がかかり逆に時間を取られてしまう 講座スタート時期から昼間の仕事をする予定だったのですが、フリーターなので昼間の仕事では収入が賄いきれず結局夜間の仕事を続けることにしました。仕事をしながらなので時間を無駄にすることはできません。後悔しても仕方がないですが、講座がスタートすればどうにでもできると安易に考えていたのかもしれません。講座の安さにも惹かれてしまいました。料金の3割でもいいので戻ってこないものかと考えています。長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。お願い致します <(_ _)>

  • 公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。

    公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。 現在はウェブやDVDで講義を視聴するというのが通常の形式だと思います。 そこで、よく通信はモチベーションが上がらないなどと言われますが、 実際どうなのでしょうか? また、公務員試験予備校の通信講座を受講されてみての感想をお聞かせ頂けませんでしょうか?

  • 高校数学について・・・予備校か問題演習か

    高3で旧帝大工学部志望の者です。 数学に関しての計画は、夏まで青チャートを中心に1A2Bの基礎を徹底して、夏から秋には、やさしい理系数学(河合塾)と青チャ3Cも進めたいと思っています。さらに、11月~12月にかけて過去問演習等に入る予定です。とにかく基礎もできていないのが現状です。分野によって理解の開きがあります。必要に応じて「大学への数学:1対1対応の演習」も使うつもりです。 学校の授業では1学期中間で3Cまで終えて、順次問題演習に入ることになっています。年間計画では、週2単位で1A2Bの演習。週5単位で3Cの演習です。 予備校で1A2Bの講座をとっているのですが、3Cの講座もとるか迷っています。数学は問題演習が大切なので、予備校で授業受けるのを無駄に感じます。その分自分でチャートを解くなりした方がいいと思うのですが、どうでしょうか。

  • 受講していた講座が値下がりした場合

    私は、とある予備校である資格の講座を受講していました。 しかし、料金改定があり、私の年度よりひとつ 新しい講座からダントツに安くなりました。 実際にかかった金で比較すると倍以上になります。 講座自体は、まったく同じ内容です。 これでは、値上げ前の受講生はたまったものではない と思います。現に私は大変損した気になってます。 1年遅らせれば、もっと安くで勉強できていたということ なってしまったのです。 こんなことなら、受講をしなかったとさえ思います。 すでに講座は受講期間を過ぎており満了して、受益も 受けているのですが、こんなことなら、去年の講座の 資料を全部返却して、今年の講座に乗り換えれるものなら 乗り換えたいです。前の契約を要素の錯誤ということで 無効を請求し、その訴えが通れば、契約を無効にできるでしょうか? まぁ、ムリと思いますが・・・・・。法律に詳しい人 教えてください。まぁ、運が悪かったと思うしかないか・・・

  • 現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミ

    現在通っている高校で受講できる駿台サテネットか予備校で受講できる代ゼミサテラインのどちらに行くかで迷っています。 学校での受講なので受講料は圧倒的に駿台が安く、駿台は一講座(2学期)50分×44コマが18000円で、代ゼミは一講座(1学期)90分×11回が36000円です。 教科は物理・英語・数学の三教科を受けます。 現在高3年で志望校は千葉大の工学部です。 駿台は「英語読解の最前線(大島保彦)、難関大数学IAIIB/IIIC(森茂樹)、難関大突破物理(高橋和浩)」(※これ以外の選択肢なし)に対して、代ゼミは全ての中から選べます。 西きょうじ、山本俊郎、為近和彦などの受講を考えています。 代ゼミに通う場合は6講座をとることになります。 学校で受講する駿台の場合は3講座です。 一応、駿台のセンターレベル対策という講座もあります、余裕があったら受けます。 英語は駿台、数学は代ゼミなどのように、それぞれ別々のところの講座を受けることも可能です。 あまり考えられないですが、駿台と代ゼミで一部同じ教科を受けるということも可能です。 駿台は受講料がとても安いので正直とても不安です。 代ゼミは一応体験をして、どの方も良さそうだと思います。 駿台の講師の方も評判はよく耳にしています。 夏季講習は代ゼミで受けるつもりです。 しかし、他のところで受講する場合も考えられます。 これだけは絶対に受講しろ!という講座などありましたらそちらも教えていただきたいです。 どのような組み合わせ・選択がオススメでしょうか? 助言いただけると本当に助かります、お願いします。 ちなみに既に6月なので選択が迫られています><

  • 占い講座の受講について悩んでいます

    占いの勉強を始めたばかりの者です。 受講してみたい講座を見つけたのですが・・・ 一日7時間、二日間の講座で約6万円。 教材費(本)が2冊で約5万円。 これくらいは、かかるものでしょうか? ちなみに、断易と周易の講座です。

  • LEC通信講座の再受講

    LEC通信講座で行政書士を受講しています。 今年2008年度のものを受講しているのですが時間の都合上 あまり勉強していなかったので、受かる自信がありません。 今年はもちろん受験しますが、受からなかった場合 来年もまた受験するつもりでいます。 私はweb講座で受講しているのですが それは使用期限が定められているのでしょうか? やはり2009年度は別になってもう1度受講料を払って受講するのでしょうか? LEC通信講座に関して知っている方、 ぜひ回答をよろしくお願いします!