• ベストアンサー

勤務履歴?の保存期間について

人事部門に詳しい方いましたらお聞きいたします。 以前、とある役場職員の問題行動についてその役場へ問い合わせを行なった際に、文書保存期間が5年と定められているので、在職中であってもそれ以上昔の出来事については記録が残されていないので調べようがない、と言われた事があります。言っている事はわかるのですが、いま現在、在籍している職員の記録が5年以上さかのぼれないのは普通なのでしょうか? 役場や民間企業では職員の勤務履歴(って言うのかな?)は在職中でも5年程度しか保存しないものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1です! 履歴:その人が経てきた学業・職業など。経歴。 経歴:今まで経験してきた仕事・身分・地位・学業などの事柄。履歴 辞書で調べたところ、このようなことが書かれていたので、ほぼ意味は同じだと思われます。 弊社では、履歴書は一般の書式の履歴書(本人の氏名、住所、学歴、職歴、保有資格等を記入)を提出いただいております。会社で提出していただく経歴書は「職務経歴書」と呼んでいるもので、私の会社では前職がある方には基本的に提出いただいてます。今までの職務の詳しい内容や、勤めていた会社の基本情報、ご自身が得た功績など、基本的に新しく勤めていただくときに、どのようなことができるか、今までどのような仕事をして何ができるのかを知り得るためにいただいてます。入社したら、もちろん在籍中はずっと保管です。 Tractor様のおっしゃる「人物評価」に値する書類は賞与・昇給などに反映させている「評価表」かと思われます。日ごろの業務を管理職側が評価して記録するものです。私の会社は5段階のランク付けが行われています。しかし、これは相対評価なので、その公務員の方の不適切と思われる行動や日ごろの仕事ぶり・行動が明確に記録されているとは考えにくいです…。人事評価なら私の会社は在籍中は保管です☆ 不適切と思われる行為を以前も繰り返している公務員なんて…内容はわかりませんが、その方が公務員という立場を考えると市民としては心配ですね!

Tractor
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 履歴書・経歴書についてよくわかりました。ご教示いただいてから、そういえば自分もそんなものを書いた覚えがあるな~と思い出しました。 さて私の質問の真意はまさにmarumarukuさんが書かれている事です。 「「人物評価」に値する書類は賞与・昇給などに反映させている「評価表」かと思われます。日ごろの業務を管理職側が評価して記録するものです。私の会社は5段階のランク付けが行われています。」 私が一番上の質問でお聞きしたかったのはこのことでした。筆べた ですみません、ようやくスッキリしました。 ただ、marumarukuさんもご指摘の通り、細かい言動まで記録に残すのは現実的ではありませんね、私もそこまでは不必要だと思います。 ただ、勤務している人物の評価記録を在籍途中で破棄しているのは解せません。良い事も悪い事も評価上重要な事は最低でも勤務期間中ぐらいは保管しておいて欲しいなと思いました。あっ、でも役場関係なら臨職で再雇用ということもあるから退職後数年は保管しておいてもいいかも知れませんね。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんわ。人事・総務の関係をしているものです。 Tractor様のおっしゃる勤務履歴(?)は何を指しているのかよくわかりませんが… 出勤簿?業務報告・日報類?それとも経歴書や履歴書関係でしょうか? 会社によって規定が違うと思うので私の会社の規定について解答させていただきますね☆ 私の会社は出勤簿等の勤務記録は規定は1年です(短すぎると思うので私は勝手に3年保管しています)そのほか、履歴書や経歴書関係は在職期間、業務報告等の書類は基本3年です。(中には5~7年のものも)領収書等は7年、契約書類は永久保管と規定されています。ちなみに、民間中小企業です。 あまり、Tractor様の欲しい回答にはならなかったかもしれませんが、参考までに!

Tractor
質問者

お礼

早いですね!ありがとうございます。 >あまり、Tractor様の欲しい回答にはならなかったかもしれませんが、参考までに! いえいえ、そんなことありませんよ!

Tractor
質問者

補足

勤務履歴、ですか、、、 私も表現に困ったのですが今いろいろ考えてみたのですが、本件に関しては「人物評価」とするのがより適切ではないかと思いました。 あまり具体的なことは書けませんが、ある問題を起こした人物が実は以前にも同様の問題を起こしているので、処分を検討するにあたっては以前の事も踏まえた対応をしてもらいたいと考えたのですが、どうも記録がないのでその分は考慮しないようなのです。なにか釈然としなかったものですから、、、 ちょっと質問させてください。履歴書と経歴書はどのような違いがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 育児休業臨時補助職員の地位について

    町役場にて、出産のための職員の休暇の補填としての臨時職員(時給)として働いていますが、公務員としての規定など人事係から一切説明がありませんでした。民間のアルバイトと雰囲気が似ていますが、法律上の地位はどうなっているのでしょうか。具体的には、他に民間のアルバイトを兼務して良いかどうかなのですが・・・。

  • 履歴書等の記載について

     転職の際の履歴書・在職証明について教えてください。  私は2007年度末で役所を退職し、2008年4月より民間企業に転職しました。しかし、雇用契約が全く守られず、契約を履行してくれるよう会社側にも再三にわたりお願いしたのですが、改善がされなかったため昨年末で退社し、現在、地元市役所の臨時募集での職員採用試験の一次試験に合格し、近々面接試験が行われる予定です。  そこで、その面接試験の際に、記入する面接カードに職歴記入の欄があるのですが、この民間企業にいたことを書くべきか悩んでいます。 というのも、契約が全く守られなかったため、正社員としてではなくアルバイトとしての待遇(給与、福利厚生等、雇用保険・労災等も一切ありませんでした。)であり、客観的に見て職歴とはいいがたいものであるからです。私としては、役所を辞めた後、以上のような理由で短期に辞めた企業に在籍したことは書かない方がかえって面接でマイナスにはならないのではと思っています。  しかし、もし、最終合格した場合、おそらく前職の在籍証明書を求められることとなり、面接カードに在籍企業を記入しなかった場合、私の前職は以前勤めていた役所となってしまうためその役所に在籍証明書を求めることになります。私が役所を退職する際、再就職先調査について転職先の企業について書類で提出することを求められ、前役所の認識では私は、転職先の企業で正社員として勤務していることになっているため、直近の勤務先ではないから在籍証明書に必要な書類の提出等を拒まれないかが心配です。もちろんその場合は事情を説明しようかとは思っています。  そこで  (1)面接カードにアルバイトととしての扱いではあるが、在籍してい  た企業について記載すべきか、記載しなくてもよいか  (2)記載しない場合、以前勤務していた役所は事情を話せば在籍証明  書の提出について協力してくれる余地はあるか の二点について、アドバイスや意見を頂ければと思います。話がややこしく複雑であるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 履歴書を偽るのはダメなのは分かっていますが・・・

    私は現在職活中なのですが、離職期間が長くなってしまい中々就職が上手く行きません。 平成19年に離職したので、すでに2年以上が経っているので履歴書には離職期間は1年にしたいです。 過去の質問を見ると『離職した会社に問い合わせで分かる』や『社会保険などの記録で分かる』とありますが、正社員だったのですが私が居た会社は出来たばかりの会社で社会保険などは全く無く給料も時給でした。言ってみればアルバイトのような感じでした。その会社は電話帳にも載っておらず調べようのない会社です。 この場合でも分かってしまうのでしょうか? 履歴書を改ざんするのは良くない事とは分かっていますが、現実問題としてはそうせざるを得ない状況です。

  • フィルムの保存期間・使用可能期間

    はじめまして。 フィルムの保存期間と使用可能期間を教えていただきたくこちらに質問させていただきたいと思います。 私は数年前にいただいたAPSフィルム使用のカメラを使っています。 最近はなかなかこちらのフィルムが手に入りづらく、オークションで買おうかと見ていました所、期限切れではありますが安く出品されておりました。 半年以上前に使用期限が切れているものなのですが、このようなフィルムは使用しない方が良いのでしょうか? 写真は気に入った物を撮る記録用といった感じで使っています。 専門的なことは全く分からない素人です。 アドバイスお願いいたします。

  • 来月より地方公務員として働くことになりましたが、

    来月より地方公務員として働くことになりましたが、 俸給加算のため、過去の在職証明書が必要となりました。 さっそく前職に連絡すると、「退職証明じゃないの??」と首を縦に振ってくれません。 在籍証明は働いていることの証明となるので、おかしいと言われました。 公務員は民間と人事システムが違うので、どう説明すればいいでしょうか?? しかし・・・転職なので、前職分は5ヶ月なんです。 俸給加算も何もないですよね・・・

  • 厚生年金の職場の領収証の保存期間は

    厚生年金は勤務先(事業主)が職員の給料から徴収して、事業主負担分と合算して毎月支払っているはずですから、その職場に勤務していたことが証明出来て、且つ、その職場が領収証を保存していれば、 とありましたが、 会社の保存期間は何年ですか、 商取引は通常は10年ですが、10年以上の保管義務は発生しないのですか!

  • 町役場の面接で併願先について聞かれた場合

    町役場の事務職の試験を受けます。面接で民間や公務員の併願先について聞かれた場合について教えてください。 私は就職セミナーや説明会には行きましたが、内定は得ることが出来ていません。 民間を受けたかどうかを聞かれたとき  民間を受けたとする場合   ●Q1. そこの企業を受ける人物像と役所職員になろうとしている人物像が合致しないようなところだとマイナスになるのでしょうか? そうならばどのように払拭すべきでしょうか。 (私が実際に受けたのは「パチンコなどアミューズメント」「技術職」です。)   ●Q2. 「町役場への志望動機と余りかけ離れないような企業」を受けておいた方がよいのでしょうか? 例えばどんな系統の職業がありますでしょうか。(話がそれますが、就職浪人する場合どんなバイトや資格取得をするのがマシでしょうか・・・・・・・・)   ●Q3. 受けたのにひとつも内定もらえないのはマイナスイメージでしょうか? そうならばどのように払拭するのがよろしいでしょうか?  民間をまったく受けてないとする場合 ●Q4. 民間の就職活動してないのはマイナスイメージでしょうか?(実際は少ししましたが) そうならばどのように払拭するのがよろしいでしょうか? それから、 ●Q5. 小中学校職員も受けているのですが、公務員の併願先を聞かれた場合、その事を言うと「役場を受ける人物像」と「学校職員を受ける人物像」に矛盾が生じマイナスでしょうか?

  • 履歴書の提出について相談(転職)

    一昨年に短大を出て、去年1年間は町役場の臨時職員をしていました。3月に辞めて、今は就職活動をしています。 ご相談したいことは、履歴書の提出の仕方についてです。 希望職は印刷会社の制作か企画部門ですが、私の通える範囲で求人を出している印刷会社はありません。 知人(印刷会社に勤めていました)に聞いたところ ・大抵のところは人が抜けても社内の人事異動で埋めるから求人は出にくい ・人事異動で埋まらないときは人のつて等を頼って埋める といったことを聞きました。 アドバイスとして、社内にある履歴書を見て連絡することもあるから送ってみると良いと言われ、その準備をしています。 質問(1):求人を出していない会社に持参する場合  初めは電話で連絡をしてから郵送しようとしましたが、電話で断られて履歴書を提出しにくくなるかもしれない、と言われました。 それで持参することにしたのですが、いきなり履歴書を持って「参考までに…」と置きに行くのは失礼ではないでしょうか? 電話連絡をしてからだと、郵送のときのように断られてしまった場合に困ります。 ですが、アポも無いのに…と悩んでます。 求人募集をしていないので、「空きがあったときに参考にしてもらいたい→良ければ採用して欲しい」というのが目的です。 質問(2):会社に持って行くのに良い曜日と時間帯  休業日は土日です。学生の時に、連絡するのなら忙しい時と昼休みは避けるように言われました。持参も似たような感じだと思いますが、アドバイスお願いします。 どうか回答・アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 行政と交わした約束が守られない。

    教えて下さい。 ある村役場が、私が所有している土地を村の事業地として買い上げるとの事で、村役場で土地単価と、購入土地の面積等を話し合いの上で決めました。この時点では、契約書は交わされていませんでしたが、その内容を村長が認め、認めたという事が公文書として残りました。土地買い上げに関して、公的機関の買い上げのため、税金控除が優遇されるため、村は税務署の許可を得るために税務署と折衝しました。しかし、村の事業計画に正式に載せられていなかったため、税金控除の許可が出ず、村の事業計画に載るまで待つことになりました。その後、村の議会が平成17年度事業に載せ、土地買い上げを平成16年度に行う事になったとの事で村役場より連絡があり、数年待ち、村役場に平成16年度に出かけていくと、村の職員から、村の事情により買い上げできなくなりましたと言われました。土地購入の話し合いから5年以上の年月待たされ、そのあげくに、村の方向性が変わったので、現在買い上げできないとの一方的な約束反故に、文句を言ったのですが、村は売買契約が成立していないと言い放置されています。土地価格は、5年前に比べ下落し、民間に売るにしても、5年の年月や、土地価格の下落と、どうも納得いかないのですが、このような状況は、法的に契約が成立していないのでしょか。また、相手が行政の場合訴訟を起こしても、勝ち目はないのでしょか。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • HDDを外したまま長期保存できますか?

    撮りだめたデジカメの動画や写真などをできるだけ経年による損失なく保存 しておきたいのですが、合計で300GB以上あるためHDDに保存したいと思っ ています。 HDDは記録後、外して保存するとして、たとえば10年保存できるもので しょうか?保存は防湿庫みたいなところがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう