• ベストアンサー

厚生年金の職場の領収証の保存期間は

厚生年金は勤務先(事業主)が職員の給料から徴収して、事業主負担分と合算して毎月支払っているはずですから、その職場に勤務していたことが証明出来て、且つ、その職場が領収証を保存していれば、 とありましたが、 会社の保存期間は何年ですか、 商取引は通常は10年ですが、10年以上の保管義務は発生しないのですか!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 厚生年金保険の関係書類は2年間の保存義務が事業主に課せられています。

参考URL:
http://www.zeem.jp/column/s_200507.html

関連するQ&A

  • 個人事業主の領収書保存義務期間

    個人事業主の領収書の保存義務期間について教えてください。 昔の記憶では3年だったような気がします。ネットを調べると5年と書いてあったり7年と書いてあったりするサイトがあります。 ・保存義務期間って何回か法改正があったの?できればいつどう変わったかの変遷 ・2010/01/01の領収書はいつまで保存すべきなのか(年月日で答えてください) ・2010/12/31の領収書はいつまで保存すべきなのか(年月日で答えてください) ・保存していないとどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受給資格期間についておしえてください。

    お世話になります 私、今年に46才となる法人事業主ですが、今年から社会保険(健康保険・厚生年金)加入しようと考えているのですが、 私自身46才で、今から25年払込みをして 71才になるのですが、70才を過ぎても厚生年金は掛けて いけるのでしょうか? 24年払込みで終了して掛け損になってしまうような気がするのですが・・・ 法人の社会保険加入は義務なのは分かっていたのですが、経営もギリギリでしたので・・。 国民年金の加入期間もありません どうかご教授宜しくお願い致します。

  • 厚生年金に入らなくてはいけませんか?

    実家が理髪店で、十数年前に小さなビルを建てたのを機に、理容業と賃貸業として、個人事業主から有限会社を作りました。(税理士さんからの節税アドバイスのため) 父が3年前に他界し、理容業をたたもうとしましたが、長年働いてくれた従業員が2名(55歳と65歳)いたので、70歳の母の体力が続く限り、母が取締役になり、がんばっていこうと仕事を続けています。 ところが、先日、年金事業所から連絡をもらいました。 うちは、厚生年金にしていません。厚生年金に加入しないといけない…との事。今月下旬に、来所して話を聞きに行くことになりました。母に相談されたので、厚生年金について調べたのですが、やはり有限会社なので事業主は強制で厚生年金にしなくてはいけないようですね。 そこで、質問させてください。 70歳の母は今後何年理容業を続けられるかわかりません。(体調しだいですが、おそらく2~3年後でやめる予定) (1)あと2~3年、厚生年金に切り替えて積み立てても、従業員には国民年金よりもメリットはあるのでしょうか? (2)従業員は、細々と働ければいいと言っています。 売り上げもさほど良好ではなく、母も赤字が出るようなら店はたたむといっています。 従業員も、母の事務的負担や経済的な負担がかかるようなら、今のままでいいと言っています。 この様な状況でも、強制的な加入は義務付けられるのでしょうか? 取り留めのない内容で、長くなってしまいましたが、お知恵やアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 社会保険と厚生年金

    前職場では、「給与取得額に応じて必ず社会保険に加入していただきます」と言われ入っていました。厚生年金と合わせれば、毎月35000円程の支払いでした。このたび職場が変わり、個人のクリニックで働き始めた所、事業主に「社会保険に加入してもしなくてもどちらでもいいですよ。国保でもかまいません。」といわれました。これってどういうことでしょうか?どちらでもいいなんて、聞いたことがなかったので困っています。私は現在母子家庭なんですが、国保にした方が支払額も少ないし助かるのは助かるのですが、将来的に不安もあります。しかし、厚生年金かけてて私達が年を取ったときにかけた分頂くことなんて出来るんでしょうか?現在34歳ですが・・。どなた教えてください。

  • 厚生年金貰いながらかけることが出来ますか?

    六二歳の女性です。ある事業所で厚生年金を40数年にわたりかけており現在も継続中です。 現在も勤務を継続しており、その方の話によると掛け金を掛けながら既に幾らかの厚生年金を受給しているそうです。この様なことはあり得るのでしょうか? お尋ねします。

  • 国民年金と厚生年金の支給額

    例えばですが、 毎月の国民年金掛金と、厚生年金掛金(従業員と事業主との合計額) が同じ額を支払っていたら、 将来もらえる年金額は、同じでしょうか? それとも厚生年金の方が多いのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 感熱紙の領収書ってどうやって保存してますか?

    確定申告後、何年か保存義務があると思うのですが みなさん感熱紙の領収書はどうやって保存されていますか? 日がたつと、薄くなって消えてしまうかと思うのですが。。 税務署に、出せ!っていわれたとき困ります。。。 まだ言われたことないんですけれど。。

  • 63歳の会社員が厚生年金を受給するには?

    63歳なので厚生年金の受給年齢に達していますが、まだ会社員なので厚生年金を払い続けています。また給与レベルも幸い?全額カットのレベルです。 このまま働きながら年金を受給するには個人事業主になって会社と業務請負契約にすればよいと思いますが、この他の方法を教えて下さい。(小さな会社なので、勤務契約はフレキシビリティがあります。) (1)週に3日程度の出勤にすれば年金の加入資格からはずれて、支給を受けられますか? (2)週に3日の出勤と2日の在宅勤務ではどうなりますか?勤務実態は別にして週3日の勤務と言うことであれば良いのではないでしょうか?(実質は仕事が片づかないので家で働くと言うことで) (3)上記の場合、会社での身分はどうなるのでしょうか?(嘱託社員とか、非常勤職員とか……) (4)厚生年金からはずれると言うことは会社の健康保険にも入れなくなると言うことですか? よろしくお願いします。

  • 合わない厚生年金

    合わない厚生年金。 25年4月1日から9月11日まで働いていました。当月控除で厚生年金と厚生年金基金を納めていました。 標準月額報酬は142000円です。基金は毎月2414円を支払っており毎月一律です。 給料明細からは厚生年金額(厚生年金+基金分)として4月から8月までは11653円、9月は12155円引かれています。 そこで疑問点があります。 (1)厚生年金保険料額表によると個人負担額は11903円(折半)。基金の分を足すと14317円。給料から引かれた額が実際より少ない点。これは何を意味しているのでしょうか?経理ミスでしょうか? 年金事務局などに確認したところ 厚生年金分は4、5、7、8月は9490円、6月は10827円(2万円のボーナスが出たため) 基金分は4月から8月まで毎月2414円納税されているとのことでした。 (2)退職月は取られないはずの厚生年金、健康保険料が引かれている 9月に控除された金額は4月から8月の厚生年金分で足りない金額をまとめて控除されただけでしょうか? それとも9月分は返還してもらえるお金なのでしょうか? 9月分の厚生年金は(当たり前ですが)納められていないことも年金事務所に確認済みですし9月は国民健康保険に加入していた領収書も保管してあります。 計算が合わず(できず)に困っています。 税金の計算ができる方、状況のお答えお願いします。

  • 厚生年金保険料の負担額は?

    こんにちは。少し具体的な質問になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。 昭和27年7月10日生まれの「花子さん」は、ある会社に昭和48年4月1日より勤務しています。 現在の毎月の給料は198,000円(税込み・定額)ですが、毎月の厚生年金保険料の本人負担額はいくらになるのでしょうか。 また、勤務先の事業主負担額はいくらになりますか。 実は、上記は仮定の話であり、給与明細による確認が出来ないのです。 是非とも、回答(計算方法もあれば最高です)を宜しくお願い致します。