• ベストアンサー

カンジダについて知っている方に質問です。

私はよくカンジダになります。年に何回も医者にお世話になります。 なので、カンジダにならないために予防をしたいのですが、何か予防法はありますか?食べ物やこうしたらいいなど。 (ストレスが原因ということを聞くのですが、ストレスを感じてもすぐ発散すればカンジダにはならないのでしょうか? Hしたあと、あそこを洗ったほうがいいのでしょうか?ナプキンをこまめに帰るだけでも予防になりますか?) 予防法教えてください。 また、私の行動でダメなところがあったら教えてください。 (1)週に1、2回過食する。 (2)小さなことですぐ悩みやすく、落ち込んだりしてます。 (3)運動不足。 (4)生活が不規則(お昼頃起きて、夜2、3時ころ寝る) 体力を付けたいのですが、どうつけたらよいのでしょうか? 体力をつけようとして疲れてはまたカンジダになってしまうし・・・どんな運動がよいのでしょうか? いろいろ聞いてしまってすみません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125210
noname#125210
回答No.1

こんばんは。 私もよくカンジダになりますー。 ツライですよね。ほんと。わかります。 私がカンジダになる原因は、主に疲れと不衛生(汗)ですね。 心がけている事、お医者さんに言われたことがいくつかあるので あくまで体験談ではありますが参考になさってみてください。 ■体力をつける →運動すると仰るように疲れてしまうので、無理ない程度に運動し、疲れたらゆっくりお風呂に入って早めに寝る。などしっかり休むようにしました。 ■抵抗力をつける →これは体力とほぼ同じかと思います。無理なダイエットをしないで、3度のご飯はしっかり食べて間食を減らすように心がけています(中々大変ですが)やっぱりご飯を食べないと元気がでないですしね。 あとはサプリメントを摂った事もありました。が、抵抗力をつけるといううたい文句のものは高価で続きませんでした。(プロポリスとか) ■Hのあとはしっかり洗う・おしっこをする これ、一番効果がありました。(苦笑) 終了後(!)なるべく間をおかずにトイレとお風呂に駆け込みます。 全部は無理だとしても、出せるものは出した方が異常はでにくいような気がします。 また、はじめる前も最低限手指だけはキレイに洗いたいですね。 雰囲気、ノリも大事ですが体の不調には変えられません。 一度タバコを吸った手で触られた後は最悪でした。もーカユイのイタイのって。 こんな感じでしょうか。 あ、あと私はほぼ毎日オリモノシートを使ってこまめに代えていますよ~。 改善に向かうと良いですね!

ku-chan2w7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 軽めな運動で、睡眠と栄養は十分取るべきですよね! 一番Hのあとに問題あると感じました。最近は終わってもそのまま放置、たまにお風呂に入らないでしたり、汚い手でやってしまってました。 やはり、やる前、やった後は清潔にしなきゃダメですね。。 詳しい説明ありがとうございました☆とても参考になりました! カンジダにならないように気をつけてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

カンジダ、つらいですね。 お気持ちお察しします。 私の場合は、アシドフィルスというサプリメントを飲みました。 だいぶ症状が楽になる気がします。 サプリメントもそこまで高くない(\3000弱くらい?)ので、よかったら飲んでみてください。 コレでカンジダにならなくなった!っていう情報もありますので、なが~く飲んだほうがいいみたいです。 ではでは、お互いカンジダ撲滅に向けてがんばりましょう!

ku-chan2w7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サプリメントですかぁ! そのアシドフィルスは普通の薬局に売っているものなんでしょうか? 探してみてあったら買って試してみたいと思います! カンジダ撲滅したいですね!頑張りますッ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カンジダ予防法

    カンジダに年1回ぐらいなります。 これって自然治癒はしないですよね? 生理中になるのでナプキンがむれるのかなとか 思うのですが、しないわけにもいけないし どうやったらカンジダ予防できるのでしょうか

  • カンジダ予防はどうしたらいいですか

    去年の9月に初めてカンジダになってから、 もうすでに3回程カンジダになっています。 気をつけていることは、 ・下着は綿。 ・整理用ナプキンも布ナプキンにかえた。 ・ストッキングなどは極力履かない。 ・ジーパンなど締め付けるものもできるだけ履かない。 ・清潔にする。 ・でも石鹸でごしごし洗ったりはしない。 などです。 また、後から考えると、抗生物質を飲んだ後か普段と違う疲れた後になっています。 どうしたら発症を予防できるでしょうか? また、ティーツリーオイルがカンジダにいいと聞きました。 お風呂のお湯に溶かしても綺麗に溶けきらない気がするのですが、 具体的にどのように使えばいいのでしょうか?

  • カンジダ

    よくカンジダになってしまいます。 カンジダまで行かなくてもかゆみや痛みがあり病院に行くと雑菌が多くなっていると言われ酷くなるとカンジダになります。その都度完璧に治しているのですが。。。 これからの季節あったかくなってくると蒸れてしまうので気が重いです。 おりものシートをつけてもなり生理中のナプキンが原因でもなりピタッとしたジーンズを履いてもなり。。。 また寝不足や疲れたとき薬を飲んだときにもなってしまいます。 普段から朝晩、時間があれば昼も洗っています。(もちろん石鹸などはつけません) 下着もこまめに交換して。。。 それでもなってしまいます。病院ではほぼ常連です。2年位前から突然こんな体質になってしまいました。 これはもう体質だと諦めてずっと付き合っていかなければいけないのでしょうか? なにか改善方法はないのでしょうか? またSEXはコンドームをつければ感染はしないのでしょうか?今までは怖いので彼氏にはガマンしてもらっています。このままガマンさせ続けた方が良いのでしょうか? 本当に困っています。

  • ガンジダ膣炎になったようなのですが・・

    以前1回ガンジダ膣炎になったのですが、またここ数日 陰部にかゆみがあるので見てみるとカッテージチーズのような ものがあったので、またガンジダ膣炎になったようです。 慢性的なものだとは聞いていたのですが、抗生物質を飲んだり、 ストレスを溜め込んだりしていないのでどうしてなったのか よく分かりません。 親が水虫なのですが、その菌からうつるとか考えられますか?? なるべくならかかりたくないので、予防出来ることはしたいと 考えています。どのようなことに気をつけたら良いでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 腸にカンジダ菌

    病院で腸にカビが生えているようなものだと言われました。 疲れやすく眠い事も多いです。カンジダ菌がそこまで影響するものですか?自分と同じような方いらっしゃいますか? 子供の頃からストレスを甘いお菓子で発散していました。 今はできるだけ食べないようにしていますが毎日ジュース1本飲んでしまいます。 これではカンジダ菌は少しも減らないでしょうか? 甘いものを絶ったら体調がとても良くなった方いらっしゃいますか?どれくらいの期間絶ったら良くなったでしょうか? 1、2ヶ月、お菓子を食べないでいられたことがありましたが体調に変化は見られずまた食べるようになってしまいました。

  • 膣ガンジダ

    先日 健康診断で子宮ガン検診を受けました。 子宮ガンは問題なしで、ガンジダ菌がみられると コメントが記載されていました。 そういえば最近下り物が濁っていたり、下腹部の痛みが少し感じられます。 特にかゆみ等はないのですが… 調べた所 不規則な生活習慣やストレス、体力低下で 菌が繁殖するとのことですが、 体力が回復すれば 放置しておいても治るのでしょうか? 薬局で薬が売っているとも聞きましたが、薬局での薬で完治するのでしょうか?

  • 成人の口腔ガンジダについて

    健康な成人の口腔ガンジダはめったにならない なりやすいのは基礎疾患、抗生剤服用、HIVの日和見感染でと 書いてあります。 2ヶ月前くらいに口角近くから内側に白いザラザラのものが見られ、 一回症状がなくなったのですが、またなりました。 単なるストレス、体力低下で口腔ガンジダが発症するということはないのでしょうか? 心配です。

  • ストレス過多でボロボロです。

    長年、慢性のうつ病を患ってます。昨年の暮れぐらいから、良くなってきました。でも、何かをやると、反動が来ちゃいます。それの繰り返し。 最近もひどいです。ストレスが原因で、屁がよく出るし臭い(食べ物による物ではないです、調べました)また幼少の頃から、ストレスが溜まると過食になる傾向があり、減量しないといけないので、食事量はずっと同じですが、空腹感を覚えます。数週間前はちょっと増えました、戻しましたけど。 それこそ、うつ病になってから、2回程過食症になりました。 そして、体がとても疲れてるので、運動する気にもなれません。昨日、屋外で清掃作業の手伝いをしましたが、朝から昼までで、大した事をしてないのに、疲れました。違う、ストレス解消法、それこそ、運動とかしたらいいんでしょうけど、する気になりません、むしろ苦痛です。 ここ数日、朝にラジオ体操を始めましたけど、今朝は起きれませんでした。 最近はテレビや、新聞、PCで色々勉強するので、それのせいだとは思います。目も疲れてますし。でも、楽しいんですよね。疲れるだけだったら、しないんですけど。で、横になって、何もしないで居るとそれはそれでストレスを感じてしまいます。何をしても、しなくてもストレスを感じてしまいます。どうすればいいんでしょうか?朝食をちゃんと食べたのに今も空腹感があります。調べると小さい頃からの抑圧された感情が過食に走らせる原因みたいです。 明後日、病院へ行って、医者に相談しますけど。何かアドバイスを頂けたら、と思います。

  • カンジダなのに トリコモナスと

    産婦人科の医者に間違えられ、フラジール一個とリンデロン一回処方してしまった。大丈夫か知りたい。私の症状は 我慢出来ないかゆみ チーズのきつい臭い匂い 性交渉全くなし 仕事で急激なストレスあり。だから カンジダのはずですが・。それなら 何の薬をもらうのが一般的ですか?

  • カンジダについて

    10代の頃、肉親の死の直後に精神的ストレス等が重なりカンジダになりました。 産婦人科医さんからは「10代なのにセックスをするからだ」と言われました。 それから6年が経過し、久しぶりにセックスをした後、急に以前の症状が出て 結局、またカンジダになっていました。その相手(彼)のせいではなく、おそらく 直前にビデを使用したため、膣内の良い菌まで流してしまったのだと思います。 その時医者へ行って治しましたが、またいつカンジダになってしまうか不安です。 私は以前からおりものが多い体質なのですが、そのことに関しても 通院した産婦人科医から「原因がわからない」と言われ、クラミジアの検査も 受けてみましたが、結果はマイナス(陰性)でした。 少しでも痒みが出ると「またカンジダでは?」と不安に思い 彼氏とセックスする際も、もし知らない間にカンジダが発症していて うつしてしまったらどうしよう・・等、数年経った今でも心配です。 カンジダについては自分でも調べ、お風呂の際は石鹸を使わない・清潔に・・等 心がけるようにはしています。 現在、そのような症状はありません。でも不安なのです。 私はカンジダになりやすい体質なのでしょうか? また「もう治っている」と安心するには産婦人科で調べてもらう他に ないのでしょうか?おりものが多いのは珍しいことでしょうか? こんな質問ですいません。 でも、家族にも友達にも相談しにくいのです。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J939DN】のブラザー複合機のPC上での電話番号設定についてご相談ください。
  • Windows10・11で接続されたブラザー複合機のPC上での電話番号設定に関するトラブルやエラーについてまとめました。
  • ブラザー複合機のPC上で電話番号を設定する方法や関連するソフト・アプリについて詳しくご説明します。
回答を見る