• 締切済み

エクセルを磨きたいです。

今、エクセルを使用して「合計(sum)」や「簡単なグラフ作成」しかできない私ですが、自分の仕事の幅を広げるため「関数」や「マクロ」や「VBA」をマスターしたいと考えてます。 会社の事務の女の子に相談したら「深く掘り下げる世界だから、教室へ行かないとできないよ」と簡単に言われてしまいました。 勿論、彼女の言うことに一理あるかと思いますが、自分で深く掘り下げてできるものでしょうか? 深く掘り下げて方向性を間違えないよう、全体像がわかってれば問題はないと思うので「関数」や「マクロ」や「VBA」がそれぞれどう関連付いてるのでしょうか?できれば固有の特徴や詳細なども含めて俯瞰的に見えたら最高です。 根本的なことがわかってない気もするんで厳しいご指摘・ダメ出しでも構いません。ご回答の程、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

ExcelとAccessで公私にわたり恩恵を受けているものです。毎日、VBAを駆使して寝ている間に4時間ほどExcelとAccessに仕事させています。 私が工学部でC言語やPascalなどをつかって課題のプログラムを書いていた20年前は、変数の使い方に苦労したものです。たぶん当時のPCはメモリも少ないので、使わないメモリはすぐ開放(すなわち中の値は破棄)するという半ば儀式になじめなかったものです。しかるに、今はVBAというプログラムにはExcelとAccessという超強力な数字や文字を管理してくれるおまけがついているので、個人で使う分には、結構ルーズに変数やメモリ管理などせずに、つまり早くやりたいことにフォーカスしてプログラムが作れます。 そして関数はその強力なおまけであるExcelやAccessでいろいろな計算方法や文字列の処理を自作することなく利用できるためのものと捕らえています。平均ひとつとってもいちいち自分で加減乗除」とセル参照で作るより早いですからね。 個人的に気に入っているのがExcelにある配列数式(論理的に複雑な計算条件が組める、しかも非常に見通しがよい)、マクロ記録で簡単にVBAプログラムの原型が作れること、Accessと連携ができるといった点です。この利点を凌駕するOffice製品は私の知る限りではWindowsにしかないと思います。複雑な計算を思いつくままに組めるのはExcelに、大量のデータを整理して保管するのはRDBであるAccessにやらせるので、20年前の苦労はなんだったのだと思います。 私は大昔ずっと不便だったプログラミングをやった経験があり、かつコンピュータにやらせて楽したいという動機があったので、そこそこ自分で掘り下げることはできたかなと思います。また、自分で掘り下げることを可能とする書籍やインターネット上の情報が豊富にあるのもMS-Officeの利点でしょう。時々本屋にいってOfficeを面白いことに活用した事例がないか物色するのは楽しいです。 もちろん、プロのIT業界では上記のようなことは通じないですが、逆に素人がこれだけのことをできるようにしてくれたという思いが強いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

マクロ抜きの機能だけで開発するとか仕事に活かすとかそういうの 経験ないんで以下はマクロに関してだけ書きます。 マクロ以外の部分は他の人が書いてるのを参考にして下さい。 教室はどうなんでしょう…。個人的にはあんまり行かなくても いいかな~と。というか、行ったらどのくらい仕事に 反映するんですかね?当たり障りのない内容しか教えてくれない印象があるんですが。 良い講師に当たればいいんでしょうけど。 全体像がわかれば問題ないってのが正直よくわからないんですが 個々も大事ですよ。こういう組み方をすればこう動くってのが ある程度わかってないとスムーズに全体を考えられませんよ。 一番大切なのは自分が仕事で使うであろう物にできるだけ近い プログラムを実際に組んでいく事じゃないかと思います。 そういう意味で色んな人に合わせなくてはいけない教室は微妙かなと。 全部マスターする必要はありません。必要になる都度覚えていけばいいのです。 まずは簡単な物でいいので自動記録辺りで何か作る。 で、初心者向けのサイト見ながら勉強。 ある程度わかってきたら他人のプログラムを自分のと見比べてみるとか。 エクセルのVBAはマクロ記憶できるから自学が始め易い言語じゃないかな。 正直自動記録で作れないレベルの物でもそんなに覚えるのは 難しくないですよ。開発専門でやらなきゃいけないとかなら話は別ですけど。 ちなみにマクロは色んな操作を自動でやってくれるようにするもの。 正確には違うけどマクロ=VBAって考えていいです。 マイクロソフトが出してるオフィス専用のマクロ言語がVBA。 だから、ワード・アクセスにもVBAはあります。 エクセルをマスターしたらアクセスとか他のに手を出してみるのもいいですよ。 後はvbscriptなんかもあるんで覚えてみてもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.6

こんばんは。 私は、基本的に、仕事では、Excelは使っていませんが、一通りは分かります。 >会社の事務の女の子に相談したら「深く掘り下げる世界だから、教室へ行かないとできないよ」と簡単に言われてしまいました。 お教室に行っても、上に行くには、お金が掛かりすぎますね。インストラクターになるとかなら、どうしても行かなくてはならないようですが。しょせん、Excelなどに、深く掘り下げる必要もないように思います。OJT(オンザジョブ)でよいです。もう、深く掘り下げる時代は終わっています。その仕組みは分からなくても、こうすれば、こうなるというのが分かりさえすればよいのです。何か、掘り下げたら何かあると思うのでしたら、それは幻想です。 「俯瞰的」とおっしゃるなら、掲示板ではなく、ひとつの分野の中で、Excelがどういう位置にあるのかを見たほうがよいです。それは、ほんの一部でしかないはずです。そんなことに悩む必要性なんてないと思うのです。『経理に使えるExcel事典』(アスカ)というのが、結構、考えさせられます。(お勧めの本ではなくて、非情に簡単な内容で、経理を通してExcelを使うという考え方は、本当は大事だと思いました。他にも統計の本なども、いくらExcelの関数を知っていても、統計自体が分からなければ、さっぱり分からないのです。) 『経理に使えるExcel事典』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756905919 関数が問題になるのではなくて、その仕事の仕組みの理解です。その分野それぞれに、そのバックグラウンドの知識があって出来るのであって、SUM, LEFT, RIGHT, VLOOKUP, INDEX など基本関数で十分で、それ以上に、アプリケーションソフトに時間を掛ける必要があるとは思えません。 VBAなんて、私は覚える必要がないと思います。下手な横好きで、好きなら別です。趣味的にやっているなら良いのですが。 掲示板で上手に聞けば、有志の方が、思ったよりも、遥かにすばらしいコードを書いてくれたりします。(人を上手に動かすというのは、別の技術で、大事なことです。) 要するに、VBAは、作業効率、言い換えると、労働生産性を上げるために必要であっても、それに悩まされたり、仕事の時間に開発をしなければならないなら、それはやめたほうがよいということです。それが今までの仕事に上乗せになったら、最悪だと思ってください。 どんなにすばらしい道具でも、それを使いこなす技術の習得に長い時間の勉強が必要なら、他に仕事があるなら、それに費やす時間が惜しいです。せいぜい、記録マクロで、ちょっと加工する程度ぐらい出来ればよいのです。 なお、何か、気に入った、一冊の参考書となる本を手に入れたら良いのですが……。 日本のその関連のインターネットサイトは、間違えがあったり、癖があるものが多いので、私はお勧めしません。個人サイトなどは、コードなど、もう少し読みやすく書いたらどうかなって思うものが多いですね。これよみがしに、ワザのオンパレードや重箱の隅をつつくような内容が多くて、少しもためにならないです。そうでなければ、基礎的な内容しか書かれていないわけです。 それと、古くからのMicrosoft ユーザーなら知っていますが、「マイクロソフトは、ユーザーを裏切る」という言葉があります。人生がまだ長いのでしたら、あまりどっぷりと深入りしないほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.5

まず関数を覚えたいなら俺はこれを勧めます。(中級者向けかな?) 「Excel 2007関数逆引き大全600の極意」 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail/-/accd/31986654 教室なんか行かなくてもそれなりに覚えられると思いますよ。 逆引き大全は名前の通り、使用したい目的で調べることができます。 それに関数そのもをも覚える必要は無いと考えます。 使いたい時にサクッと本を見て、使えばいいんです。 頭に入れば一番良いですけど、エクセルを本業にしてエクセルのプロとしてで食べていくわけでもないので。 同じようにVBA関連の逆引き大全もあります。 俺の場合、Excel・Word・PowerPoint・Accessそれぞれ逆引き大全を持っています。 仕事で必要になることもあるので、目的ごとに調べられるのは重宝します。 基礎的なことを覚えたければ下記に紹介する本もそれなりにいいとは思います。 「よくわかるMicrosoft Office Excel 2007ドリル」 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31914859 「世界一わかりやすいExcel 2007 中級編」 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31932469

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawajisan
  • ベストアンサー率30% (53/171)
回答No.4

わたしが歩いたExcelの道(66歳) 早期退職後パソコンをはじめた。 派遣会社のセミナーでMSセミナーテキストでおしえてもらった。 このテキストならあとは自分で学習できると判断し以後はすべて自習のみ。 インストとサポートをしてきた。 資格:MOS MOT いずれも範囲限定のため集中すればできる。本はそのたんびに2冊は買った。 これで「一般機能」についてはカバーできる。 関数(300以上あり)とVBAは対象外。 私は、VBAは仕事していないんで不要。(ACCESSをやっていることもある) 蛇足: 私が現役ならExcelは必要なもをそのつどおぼえるのみ。 本職・本分野で勝負。 女の子がなにいうか、そんなの関係あるんかい。お茶ばなし?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

う~ん?・・・「教室」行った事が無いので判りませんが、取っ掛かり的には、良いのかも・・・ 私の場合、ほとんど「Microsoft Excel のヘルプ」と「MSDN ライブラリ」で覚えた口ですから・・・出来ないと言うものでも無いです しかし、使わないと覚えることすらありませんから、Q&A(こことか)を使って、Qを元に、ヘルプで調べて、Aを自分なりに作って見ると言うのも良い学習だと思います 参考に出来る回答とか、より実践に近いものがあるからね 人それぞれ、学習の仕方が違うから、参考程度に・・・ MSDN ライブラリ - Microsoft http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/default.aspx 私が、Qに使ってたのは、ここ・・・ moug.net - 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ http://www.moug.net/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saezuri
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.2

事務で使用するだけなら関数の種類と使い方を覚えれば十分です。 (これは教室等に行かなくても勉強出来るので下記URLを参考にしてください。) 特に「引き継ぐ可能性の有る仕事の場合」にはマクロやVBAはなるべく使わない方がいいです。他の担当者の人が修正や改変が出来ずゴミになる可能性がありますのでw 参考URL http://www.excel7.com/ http://www.asahi-net.or.jp/%7Eef2o-inue/top01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

エクセルのマクロ=VBAで同じものです。 ワークシート関数はEXCEL(表計算ソフト)のためにVBA等のコンピュータ言語で作られたものです。 しかし、EXCELから別のソフトへの連携まで考えるなら大変ですけどね。 参考になるサイト 「Excel VBA 入門講座」 http://excelvba.pc-users.net/ 「EXCEL(エクセル)技道場」 http://www2.odn.ne.jp/excel/ 「EXCEL VBA 便利帳」 http://www2s.biglobe.ne.jp/~iryo/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルが出来る人 どこまで求めますか?

    社員の募集要項の 「エクセルが出来る人」となっている場合 皆さんの基準ではどこまで求めますか? 皆さんの基準、もしくは会社の基準を教えてください。 1、関数は出来ないが、文字入力や色を付けたり表の作成が出来る。 2、SUM関数、IF関数がまでが出来る。 3、よく使う基本的な関数、ピボットテーブル・グラフが使える。 4、マクロの記録等を使い、簡単なマクロが作成できる。 5、VBAができる。 6、その他 ちなみに、うちの会社は1です。 未だにsum関数すらわからない人もいるし、 計算は電卓をパチパチ叩いて行い、計算結果をエクセルに入力しています。 30~40代のOLです。

  • エクセルマクロ、VBAをマスターしたい。

    マクロ、VBAをマスターしたいのですが、パソコン教室に通わずに安い料金でいい方法ないでしょうか? 音速パソコン教室はどうでしょうか?  

  • マクロ、VBAを教えてくれるPC教室(大阪)

    エクセルの関数やグラフ等一般的な操作は 一通りマスターしました。 そこでもう一歩進もうと思ってVBAを参考書などを 見ながら勉強しているのですが一向に進みません。。 原因は仕事の合間にやっているのとマクロやVBAで どんなことができるのかイマイチはっきりした イメージができてないので頭に入りにくいんです(^^; そこでパソコン教室に行って短期で集中的に勉強して ある程度マクロやVBAの基礎を学ぼうと思いました。 そこでいろいろ調べているのですがなかなか希望に 合うところが見つけられません。 (一応2つほど良さそうなところは見つけました) 条件は 1.エクセルのマクロ・VBAだけを集中的に学べる。 2.会社から近い(大阪の梅田近辺が理想) 3.金額は5万円前後 ほとんどの教室・学校はオフィス試験(旧MOUS試験)対策 だったり初心者用でエクセルの基礎からのコースだったり となマクロ・VBAだけを教えてくれるところが見つかりません。 いいところご存知でしたら紹介して下さい。 宜しくお願いします。

  • 会社で使っているエクセルのスキルは?

    会社で使っているPCのエクセルのスキルは 何ですか? 関数・マクロ・VBA・データベース・ピボット・グラフなどなど…。 良かったら、お勤めされている業種・仕事内容を おおざっぱに教えてください。

  • エクセルについて

    パソコンの本で無料で使えるオープンオフィスの表計算ソフトの内容をみましたが、マイクロソフトのエクセルとちがうのは、少し操作方法がちがうのとグラフの関係がちがうとかいてありました。関数は同じようにつかえるとかいてありましたが、関数が同じようにつかえるなら、VBAのマクロ言語を利用してなんらかのプログラム(プログラミング)もマイクロソフトのエクセルと同じようにできるということになりますか?

  • VBA:グラフに関するある値を取得する関数教えて下さい。

    VBAで、エクセル上にあるグラフの固有のナンバーみたいなのを取得したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 最終的には、グラフをクリックして、そのグラフを認識。そのグラフについて、処理(例えば、タイトルを変更など)したいと考えています。 言葉がわからず「固有のナンバー」として表現できませんが、恐らく分かる方にとっては、その取得関数は1行で書くことができる程度だと思います。 宜しくお願い致します。

  • EXCEL初級、中級、上級の区分

    別件でここの質問を見ていてエクセル中級なるものを見ました。 エクセル中級はマクロが記録できるレベルでOKという回答を頂きました。   しかし、MOSで調べると一般とマスターの2種類しか存在しないようです? 一般=中級、マスター=上級という概念でいいのでしょうか。 また、独断と偏見で構いませんので初級、中級、上級の区分をお聞かせ下さい。 私見ではsum関数などで集計できてグラフが書けて初級、 マクロまで記録できて中級、VisualBasicができて上級だと思います。    

  • Excelマクロの学習用動画

    こんにちは、 Excel2013、2010のマクロをマスターしたいのですが、今更パソコン教室に通うのも面倒ですし、本を読むのも邪魔くさいです。そこで、動画で勉強したいのですが、お勧めのものはないでしょうか? 下記は、購入しました。解りやすくて、良かったです。更に、レベルアップを図りたいです。 http://excel-ubara.com/mos/EXCEL-VBA.html

  • vba

    エクセルのVBA(マクロ)について、 vbaのコードに、エクセルの関数(sum、leftなど)は、そのまま(書いて)使えるのでしょうか? それとも、その機能(動作)するようなコードを書く必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。 エクセル2007以上

  • エクセルVBA 他シートのSUM関数結果の反映

    エクセルVBA初心者です。 以下のVBAの記述をお教えいただきたく思います。 かなり検索を行ったのですが、しっくりと理解できませんでした・・。 シート1とシート2があり、シート2における足し算結果をシート1に反映させる、というだけのことなのですが・・ 例えば、シート1のA1セルに「=SUM(シート2!A1:A*)」の結果をマクロで反映させたいのです。 シート2におけるsum関数は、データ数が変動するので仮にA1から「A*」と仮にしていますが、 このことを踏まえた場合のVBAの記述はどのようになるのでしょうか。 お教え下さい、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷キューのデータが消去できない問題について相談させてください。
  • 印刷キューに表示されるデータが消えず、印刷できない状況に困っています。
  • パソコンの再起動やプリンタの電源の再起動を試しましたが、印刷キューのデータが消去できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう